X



トップページ身体・健康
1002コメント516KB

耳鳴りで悩んでいる人…その61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (JP 0H0a-6VRF)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:07:21.08ID:vwxn7E4JH

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
耳鳴りで悩んでいる人…その60
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546病弱名無しさん (スップ Sd52-Ugb6)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:57:15.11ID:kaxmk1GOd
>>545
耳鳴りの過度なストレスによる、耳管解放症と聴覚過敏症ではないでしょうか?
ストレスで自律神経が狂って、耳周辺の神経が言うこと聞かない状態だと思われます。基本的に耳関係の疾患はストレスだよ。特に女性に多いらしい。
0548病弱名無しさん (ワッチョイW a767-nuSh)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:00:24.61ID:HCviyf/N0
>>539
8カ月は長かったですね
去年のお正月から夏まで大変でした
薬はステロイドメチコバールアデホス
イソバイドは効かなくてステロイドが効いた
でもステロイド減薬で何度もぶり返し
1日に常温の水2リットル飲んで
ランニングマシンで有酸素運動必死でしてたら
秋にはやっと治りました
最近、残った薬見て思い出して久しぶりに
ここに来ました
低音難聴(私は蝸牛メニエールと言われた)は
時間かかるけど治る病気だと思います
諦めないで頑張ってください
お大事に
0549518 (JP 0H6a-ul1x)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:37:57.22ID:3/h+Kv/lH
>>519
実は、私、上頚神経節ブロッも経験あります。
平井の方です。
数回受けましたが、全く効果ありませんでした。
この診療所のサイトには、かなりの確率で耳鳴りがよくなると書かれていますが、
ネットでのうわさを見渡すと、よくなった人はほとんどいない感じです。
私が通っていたころも、すでに宗教色が強い感じがありましたが、
強制ではありませんでした。
しかし、今では、この診療所のサイトを見るとかなりヤバ目ですよね笑。
ゴカジと称している祈祷を勧められます。
ゴカジをすると、耳鳴りの治りがずっとよくなるので、やりなさいといわれます。
ゴカジは1時間1万円みたいです。
この診療所の受付のおばさんが僧侶になり(袈裟を着て)ゴカジをするみたいです。
0550病弱名無しさん (ワッチョイWW 1fc2-1ogX)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:42:35.23ID:mweE4LNq0
>>543
HP見たら通ってる耳鼻科にはキセノン光治療機あるのに一度も進められない…
低音が聞こえにくいってくらいだとだめなのかな?
5年も通ってて耳鳴りもひどくなるたび訴えてるのに。
0552病弱名無しさん (ワッチョイ 16df-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:18.24ID:kaRlMH2S0
>>546
それもあるかもしれません
しかし大きな音を何度も聞いてから耳がおかしくなったのでそれで物理的に耳が壊れてしまった
その後から耳の聞こえから耳自体に色んなおかしなことが起きてます
過去にもみんなに話したのでこの話はあまりしたくないんです。悔やんでも悔やみきれないし…
>>549
行ってたんですか!?でも効果ないんですか…
詳しくは分かりませんが星状神経節も私も効かなかったです
もう主治医には精神的な部分の話ばかりしてきます
もうどうすればいいか分かりません…
散々音も割れて大きく聞こえたり、色んな音が普通の人とは音色が違って聞こえてるなど
話しても気にしすぎ考えすぎみたいな反応です
どこかで精密検査してももう手遅れなレベルまで来てそうです;;

例えば今パソコンの前に居ますが普通の人ならファンの音はファーンって音です
でも私はピエーンという音になって聞こえてます
0553病弱名無しさん (ワッチョイ 9225-Bk/n)
垢版 |
2019/03/12(火) 23:57:23.22ID:vNC2m9bK0
>>550
えー!せっかくあるのにもったいないよ
ダメモトで是非トライしてみて欲しいな
多分、効果がない人の方が多いんだと思う
でも自分みたいな人間もいるわけだからさ

一応キセノンの効果(一応な)は
難治性の耳鳴りに対する治療器とうたっている
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 9225-Bk/n)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:06:13.79ID:mkoYxPKh0
>>549
あの平井か
効果があればどんなに高飛車でも良いが
結局はそっち系になっているんですね
0558病弱名無しさん (ワッチョイW cfa1-FAV7)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:22:41.30ID:wt/gXoAZ0
>>548

詳しく教えてくれてありがとう 励みになる!
音って少しずつ小さくなりました?

私も有酸素運動続けてるんだけど、行きつ戻りつしながらすこーーーしずつ音が小さくなってる。でもぶり返すたびに毎回凹むwその繰り返しで結果的には上向きになっていってるんだけど
0561病弱名無しさん (ワッチョイ ff96-IDpv)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:15:07.51ID:vZ7h8LWF0
NHK教育の夜のチョイコーナーで耳鳴り、めまいの事月曜日からやってるが、
やはりめまいに特化して、耳鳴りはフフフンって感じやな
0562病弱名無しさん (ササクッテロ Spc7-nuSh)
垢版 |
2019/03/13(水) 14:25:44.19ID:8205pfnop
>>558
音は小さくはならなかったです
ただ、だんだん慣れて気にならなくなりました
ぶり返す間隔がだんだんあいてきて
気づいたら治ってた感じです
水飲み療法と有酸素運動が効果的でしたよ
少しずつゆっくり良くなる病気なので
ぶり返しても諦めずに頑張ってくださいね
0565病弱名無しさん (ワッチョイ 9225-Bk/n)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:29:08.30ID:mkoYxPKh0
キセノンって肩こりパッドみたいなのを首にくっつけるだけだよ
山川のはかなり古いんじゃないかな
痛くもかゆくもない
温かくなると言われているけど、自分は何も感じない
理屈で言えば星状ブロックの方が断然優位だけど注射は全く効かなかった
スタートは耳鳴開始から2週間くらい経って始めた
0566病弱名無しさん (ワッチョイW cfa1-FAV7)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:30:18.56ID:wt/gXoAZ0
>>562
そうかーありがとう!ステロイドはずっと服用していたんですか?長期間服用も結構キツいですよね。

水分摂取は私も意識してるんだけど漢方で言うところの水毒らしくて、先生からもっと水捌けのいい身体になってからだよ摂取は!って怒られたw
有酸素運動ってメンタルにも効くので続けてみます。アドバイス心に沁みました、ありがと!
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 16df-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:56:44.42ID:eZNFlBi+0
もう私自身も考えないようにして安静にしてるんだけど両耳でかなり辛い
更に他にも合併症が起きてて余計参ってます;;もう死にそうです
PCのファンの音がファーンだったらそれがピェーンって音に聞こえたり
色んな音が変に聞こえてるの・・・
全ての音に違う音が重なって聞こえてます;;
これはどう考えても内耳がおかしいですよね?

24時間耳鳴りで難聴や音響外傷由来だと
病院行っても解決せずでみんなはもう通院してない感じ?
0570病弱名無しさん (アウアウイー Sa07-4jKf)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:22:42.18ID:JQ8k16gqa
半夏厚朴湯3ヶ月飲んでるけど効いた気がしないのでそろそろ違うのにしてもらおうか検討中です。
音響外傷の耳鳴りで漢方が効いた人いますか?
0571病弱名無しさん (ワッチョイW a767-nuSh)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:15:19.95ID:tEL4Rjgb0
>>566
ステロイドは最初の1カ月は飲んでました
でも、やめるとぶり返すから断薬しました
長期服用は副作用強いから怖いしね

水飲みと有酸素運動は地味だけど
運動は気持ちも上がるし楽しかったです
コツコツ続けたらゆっくりでも絶対治るから
頑張ってくださいね
0576病弱名無しさん (ワッチョイW cfa1-FAV7)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:29:17.12ID:wt/gXoAZ0
>>571
有酸素運動と水飲み仰る通り地味だけどw気持ちが上向きになるよね。続けていきます。ありがとうね

>>573
タンポポ茶って美味しい?水分排出してくれるなら飲んでみたい すぐむくむし目眩もすることあって密かに悩んでたから情報嬉しい。
0578病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-khmI)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:28:56.40ID:Ljax15h3d
鼓室内ステロイド剤注入療法って、
突発性難聴のみに適応?
難聴を伴わない耳鳴りではやってもらえない?
0579病弱名無しさん (ワッチョイ 8fac-hGJp)
垢版 |
2019/03/14(木) 03:14:23.93ID:WEC1uC4Z0
>>578
そんなことないですよ。
でも、さらに耳鳴りがひどくなるリスクがあるから、
やらない方がいいと思いますよ。
0580病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-khmI)
垢版 |
2019/03/14(木) 05:25:00.47ID:Ljax15h3d
>>579
そうなんだ、知らなかった。
ありがとうございます
0581病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:13:50.75ID:X0hwgdnE0
久々にほとんど寝られなかった…
でもいくつか夢見てるから、眠りは浅いものの寝られてはいたみたいだな
最近、高音二重奏で攻めてくるから2倍つらい

たんぽぽ茶の情報ありがとう
私も飲んでみようかな
ノンカフェイン?
カフェインが耳鳴りに良くないと聞いてから極力摂らないようにしてるから
ノンカフェインだとありがたい
0583病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-9tmZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:44:50.16ID:r/SryxSya
補聴器したら耳鳴り劇的に治った!
いや治ってないけど全然気にならなくなった
寝る時と風呂の時と疲れてきたら外すけど外した後も耳鳴りしてない
いやしてるけど全然気にならない
探してやっと「ああ鳴ってる鳴ってる」って思う程度に改善した

難聴持ちの人は補聴器での聴力矯正考えてみて
大きめの病院の耳鳴り・難聴外来とかなら難聴の程度が軽くても治療対象になると思う
0585病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-9tmZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:05:36.79ID:r/SryxSya
>>584
病院で診察して治療目的での購入なら医者に書類書いて貰えるから確定申告の医療費控除で多少は戻ってくる
医者を通さず補聴器屋さんで買うと控除の対象にならない…だったと思う(曖昧でごめん)

私は会話域が軽度で8000㎐以上が中度難聴だけど生活には困ってなかった
耳鳴り治したくて近所の耳鼻科で相談したら大きい病院に紹介されてそこで補聴器しましょって流れ
今は無料のレンタルの試聴器使ってるからイマイチ耳に合わないのが難点だけど購入時は多少高くても良いのを買おうと思ってる
0587病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-aa6Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:10:17.89ID:J+i+9mF80
17日(日)信濃町の大学病院で「耳鳴り治療のガイドライン」やるみたいです
無料で2時間
0589病弱名無しさん (オーパイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:08:24.15ID:AW23fGND0Pi
私はもう低音も高音もおかしくなってる
水の音とか袋の音も子供の泣き声とかも全部耳に突き刺さるし音自体も歪んで違う音に聞こえてる
みんなは音が歪んで聞こえるなあとか音が二重になってるとか変な感じに聞こえてるとかある?
0591病弱名無しさん (オーパイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:02:20.18ID:AW23fGND0Pi
>>590
そうですか…それなら希望が全然ありますよ。私はもう重症です…


で父が良い方の耳に耳栓をして悪い方の耳だけで音を聞くようにすれば
耳鳴り治るぞ!とか言ってやれと言うんですが私は拒否してます
そんな事したら余計片側に一極集中して耳にダメージが起きると考えているからです

どっかの大学教授が言ってたとか言ってて耳鳴りとメニエールが改善されたと言います
みなさんどう思いますか?
0593病弱名無しさん (オーパイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:44:22.98ID:Ls8Krelt0Pi
>>591
>良い方の耳に耳栓をして悪い方の耳だけで
>音を聞くようにすれば耳鳴り治るぞ!

そういうことを主張される医者もいるようです
またそれで改善する人もいるようです

しかし耳鳴は人によって千差万別なので
万人に効く方法はないのが実情です

聴覚過敏がある場合には、ノイズを聞いて
耳鳴を気にならなくさせるTRTも逆効果
である場合が少なくないそうです
0594病弱名無しさん (オーパイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:57.38ID:Ls8Krelt0Pi
ちなみに聴覚過敏の状態で音を聞いても
耳にダメージを与えることはありません
不快感をダメージに結びつけるのは
妄想以外の何ものでもありません
0596病弱名無しさん (オーパイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/14(木) 21:46:14.39ID:AW23fGND0Pi
>>593-594
詳しくありがとうございます
そうですよね…逆効果の場合もあるしほんと自分で確かめるしかないですよね…
医師ですら分からないわけだしどうしようもない感じです
脳がおかしくなってるのか神経がおかしくなってるか分かりませんが
耳鳴り自体は大きな音を聞く度にちょっとずつ悪化してます
もう参ってます…
0597病弱名無しさん (ワッチョイ bf1e-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:36:34.05ID:3n+KsVBh0
>>596
今かかってる医師がわからない可能性もあるので
他の病院にも行ってみるべきだと思いますよ
身体の意外な箇所に原因が潜んでいるかわからないから
0598病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 05:57:21.54ID:2GaYG/9s0
>>597
そうですよね…安静にしてなさいと両親にも言われましたがやっぱりおかしい
悪くなる一方だし他の病院行きたいんですが近場は普通の病院しかない…
遠いけど検査だけでも受けてみようかでそれで毎日悩んでます
いつもレスありがとうございます;;ほんとに感謝です
0599病弱名無しさん (ワッチョイ 2396-jjdz)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:45:56.50ID:cjb6+thi0
アリナミンって耳鳴りに効くのですか?
0601病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-aa6Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:05.52ID:PFSY9Mdv0
耳鼻科でアリナミン処方されています
耳鳴には関係ないそうです
漢方の抑肝散が聞こえに関しての敏感さを緩和してくれるそうで
これを処方されています

wikiなどでは出て来ませんがネット情報より医師の方を少しだけ信用しています
0603病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:13:03.94ID:YwEzV5w10
>>598
ご両親は病院に連れていってくれないんですか?
そこまで悪化していて、気持ちに寄り添ってくれているなら
車でもタクシーでも大きな病院に連れていってくれるのでは?
0605病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-1MuF)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:58:27.73ID:lKSLQ9eLd
あんまり精神的にきてるなら心療内科に行った方がいいよ
ストレスがよくないからね
耳鼻科より親身に聞いてくれるよ
安定剤とか飲んだ方がいいよ
0606病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:16:03.40ID:2GaYG/9s0
>>603
色々と複雑な事情もあって…すいません
そして車自体でも遠出をすると耳鳴りも悪化するんです
だから安静にしてもし本当に酷くなったら行こうと話し合いました
心配してくれてほんとありがとう
0607病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:34:18.16ID:YwEzV5w10
>>606
過去にレスしてる人いるかもだけど、耳鳴り治療はスピード勝負だよ
2ヶ月くらいで固定してどんどん治りにくくなる
確かに治らない(治りにくい)症状ではあるけど、気になるならあまり放置しないほうがいいよ
「あの時無理にでも病院行ってたら治ったのかも」って後悔したくないでしょ?
例え治らなかったとしても、自分が納得行くまで通院・治療すれば、耳鳴りを受け入れられる日が来るかもしれない
遠出をすると悪化するというのはどういう風に?
イヤーマフをしていくとか、対策はできないの?
というか今はどんな生活してるの?
一日中引きこもってるの?
ここの人が親身になってアドバイスしてるけど、あなたは実際に何か実践してますか?
なにもせずに自分に都合の良いアドバイスを待ってるだけじゃないよね?
0608病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:38.13ID:2GaYG/9s0
>>607
常に耳栓とノイズキャンセルイヤホンをしてます
確かに後悔するし行きたいです
でも2か月くらい経ちます…初期の頃必死に遠くの他院に行きました
しかし聴力があるから問題無いと言われました…
その際地下鉄や電車乗ったら耳鳴り大きくなって更にぴちゃぴちゃとか
変な音まで耳からするようになりました…
それから外に出られず家で耳を守る生活です…

地元病院で聴力は低音30dbくらいまでだからこれなら大丈夫だみたいな判断です
でも日常音に全て変な音が混ざって聞こえるし、鼓膜も音に合わせて痙攣するし
更には音もより大きく聞こえて色んな合併症がある感じです

ベンゾの方も言ってましたが聴力があれば何もしてくれない…
しかも感音難聴も無いと言います
先生を信じたいけどもかなり酷いところまで来てるとしか思えない状態です

みんなに迷惑になると思い最近は安静にしてレスも長文しないようにしてました
0609病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:57:57.16ID:YwEzV5w10
聴力が正常だと何もしてくれない耳鼻科多いよね
私もそうだったからよくわかります
でも、それで納得して出来ないならセカンドオピニオンを受けてみたらどう?
耳鳴り治療に積極的な耳鼻科や大学病院もあるし、とにかく自分が納得するまで通院してみたら?
音が変に聞こえたりして外に出るのはつらいかもしれないけど、外に出るっていうのはすごく大事だと思うよ
過去レスにも、ウォーキングとか軽い運動するといいよとかアドバイスもたくさんあったし
軽く運動すれば、夜も良く寝られるようになるし、生活リズムが整えられると思う
無理しない程度に少しずつできることをしてみては?
0610病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:08:43.27ID:2GaYG/9s0
>>609
あなたも同じような事あったんですね;;
詳しい検査はしたんですか?
私の場合は今までやってない詳しい検査をやるか自宅で安静にしてるかの2択
ですが中々動けずずっと悩んでます
軽い体操は始めてます
体関連の本で耳鳴りのページがあって耳鳴りのツボも押したり…とにかく色々試してますが
私の場合大きな音を聞いての急性音響外傷の可能性もあるので
それだったら絶望ですよね…有毛細胞調べる検査を一番にすべきなのかなと思っています
0614病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:25:21.86ID:2GaYG/9s0
>>611-612
30dbで軽度難聴にはなってしまっています…
そのくらいならという感じなんです
一番不安なのが有毛細胞がどうなってるかなんです
それだけは検査した方が良いですよね?耳のCTを撮ったりも有効なのかな?
0616病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:43:02.69ID:K4hRj/sN0
>>610
音響外傷でなくても有毛細胞が死ぬことはありますけどね

耳鳴で何年も絶望だ死にたいとわめきちらしてる人はよく見かけますが
一向に死ぬ気配がありませんので何の問題もないでしょう
0617病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:48:04.88ID:K4hRj/sN0
>>607
>自分が納得行くまで通院・治療すれば、耳鳴りを受け入れられる日が来るかもしれない

初期のステロイド治療の後は、特に何もしませんでしたが、耳鳴を受け入れました
理由は正直よくわかりません 

聴力過敏の症状ははじめのころはありましたが、だんだん気にならなくなりました

睡眠薬は身体の調子が悪くなるので薦めません
抗不安剤はいわれてるほど効かないので薦めません
0618病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:30.11ID:K4hRj/sN0
>>608
>聴力があるから問題無い

正確に言うと聴力がある場合何もすることがない

聴力が弱まってるならそれを回復するため治療する
しかしそうでなければ何も回復させることはない

要するに「耳鳴」とか「聴覚過敏」のような
主観的にしかわからない症状は
治療の対象ではない、というのが現実

だから私は耳鼻科に行くのをやめました
何もしてもらえることがないから
0619病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:05.51ID:YwEzV5w10
>>610
609です
私も618さんと同じで、耳鼻科に行っても何も治療もしてもらえないし、メチコやアデホス等の気休め程度の薬しかもらえないので通院やめました
安静にするって、耳鳴りや聴覚過敏に有効なの?
安静にしてても良くならないならもう選択肢は一つしかないんじゃない?
それに、詳しい検査を受けたほうが、あなた自身も納得するんじゃないかな?
0620病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:33:39.91ID:2GaYG/9s0
>>616
そうなんですか…もう有毛細胞が死んでいたら完全にアウトなんでしょうか?
今一生懸命飲んでるお薬も意味がない?
>>618
そうだったんですね
もうどうすればいいんだろう…と常に呟いて焦っています
私の場合もう混合性難聴になってると思うくらいかなり酷くなってきています
行くのをやめて家で安静にしてるかそれとも気になるなら精密な検査するか?
行くなら行かなきゃと思ってますが両親も有毛細胞調べたって結局は
治療できなきゃ意味無いんじゃないのか?と言います…
0621病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:38:13.53ID:2GaYG/9s0
>>619
改善どころかどんどん悪くなってます…
その薬と漢方も違うの飲んだりしてますが全然良くなりません
やりたい検査があるところに行って検査してきます!それしかないですもんね…
治療するしないは別として
0622病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:51:20.57ID:K4hRj/sN0
>>619
>安静にするって、耳鳴りや聴覚過敏に有効なの?

有効だからやってるわけではないと思いますよ
正直、聴覚過敏が酷くて音恐怖症になる人もいるようです

場合によっては抗うつ剤が効果的な場合もあるかもしれません
ただ抗うつ剤も飲み続けるようなものではないので、
適当なタイミングで減らしていってやめたほうがいいのは確かです

ちなみに抗うつ剤の処方は耳鼻科では行わないので
メンタルクリニックを受診した方がいいかとおもいますが
それこそピンキリなので、自分に合う病院をみつけるのは
結構大変かもしれません
0624病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:57:22.25ID:2GaYG/9s0
>>623
痩せ型で全く凝ってません
もうとにかく耳鳴りも種類増えて悪化してるしもう何がなんだか分かりません

PCのファンの音も聞き続けていて変な音が混じって聞こえるしこの音も良くないんでしょうか?
もう色んな音がおかしく聞こえてて本当にもう死んでしまうレベルまで来てます
0625病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-khmI)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:03:34.98ID:PmqPkhs2d
死ぬ死ぬ連呼すんなウザい!
「医者の検査のせいで音響外傷に!」とか、
お前の被害妄想だろ!
違うって言うなら、
その医者を相手取って裁判起こせよ!
毎日毎日、お前の愚痴や繰り言、挙げ句は「死にそう」
勝手にしね!
0626病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:34:01.79ID:2GaYG/9s0
すいません;;
そういう事をしようとは思ってません
もしそうだとしてもそうじゃなかったとしてもしょうがない事だと思っています
ただあまりに症状が辛くなってきてその相談をしてただけです
申し訳ないです…
0627病弱名無しさん (ワッチョイ 83b0-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:34:14.50ID:mopAeu0m0
>>624
でも自律神経もちょいとやられて耳管機能もおかしくなってる気がするなあ。
耳管機能検査で所見が現れないくらいのパカパカがありそう。
肩とか首とか自覚症状なくてもプロに診て貰うと凄く凝ってると言われる。
自分も無難聴で耳鳴り三重奏でイヤーマフが手放せない酷い聴覚過敏があったけど、ファン系の音(飛行機とかも)がヒョ〜と聞こえる現象あるよ。
絶望する気持ちはよくわかる。聴覚過敏は軽減していくと思うのであまり悩まずに。
やっぱりお勧めは勇気を出してウォーキングです。とりあえず血流を改善して悪いことはあまりないと思うので。
0629病弱名無しさん (ワッチョイ 83b0-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:56.31ID:mopAeu0m0
ちなみに自分の聴覚過敏は耳に薄皮一枚貼ったようななんとも不快な感覚とともに(聞こえづらい気がする)
小さな音でも全ての音の距離感がゼロになって耳元で音が聞こえ、更に拡声器で増幅されrてキーンッと突き刺さるような感じでした。
やっぱりあらゆる音がおかしく聞こえましたよ。
同時に耳管もバカになっていたのが感覚的にわかりました。でも時間と共に半年くらいで軽快しました。
0630病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-R/Jh)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:44:21.42ID:mOkUdoHBd
>>625
急に現れて随分その人に詳しいね
相手にしねとかそのレスはまずいって
それがきっかけで追い討ちをかけて亡くなったら大変だしさ
みんな苦しんでる仲間なんだし彼女も謝ってるし許してやろうよ
0631病弱名無しさん (ワッチョイ cfdf-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:16:49.34ID:OoeTogZZ0
>>627>>629
耳管機能がおかしいとしてもそれは治すっていうのは無理なんですよね…
一気に痩せてしまったのでそれもあるかもと思いました
首とか肩を家族に揉んで貰うようにします
音が辛くて外に出られないので家で走る真似をしたり体操をしたりから始めています

やっぱるあらゆる音がおかしく聞こえてたんですね
何かその耳管に対する治療やお薬は貰ったんでしょうか?耳鳴りはまだありますか?

>>628
本当にごめんなさい
レスもなるべく控えるようにします
0633病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:09:12.82ID:PCR9KQma0
結局は耳鳴りに対して「何かをするか」、或いは潔く「諦める」しかない
自分は諦められなくてコレは?と思ったことを全てやった(人様の意見も有難く伺った)
0634病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-aa6Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:14:10.94ID:PCR9KQma0
>>602
大学病院の教授がココ見ている暇はないと思うよ
0635病弱名無しさん (ワッチョイW b393-TnhO)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:55:12.17ID:LPHs0oe00
あのさ、20代の女性さん!
病院の検査で音響外傷になったの?
それって何の検査?
聴力検査で音響外傷にはならないよ
MRIならなる人いるかもしれないけど
あと、日に日に酷くなってるって
書いてるけど
聴力は正常範囲で
周囲の音が歪んで聞こえたり
耳鳴りの音が悪化してるんだよね
聴覚過敏もあると
因果関係がはっきりしてるから
音響外傷なんだと思うけど
聴力検査はピッピッピッしか
聞かないから
言葉がどれだけ正確に聞こえるかの
検査があるから
それ受けてみなよ
でもあなたは今現在20代なんだよね?
前半?後半どっちの年齢?
20代で大きな音聴いてもよほどの大きな音じゃないかぎり耳鳴り発症しないんだけど
定期的に日頃からイヤホンやヘッドフォンで
音楽聴く習慣とかあったかい?
そういうのがあれば耳鳴り発症するかも
しれないけど
確か事故で耳鳴り発症したんだよね?
2度巨大音聴いたんだっけ?
実はね俺も
あなたの同じで耳鳴り発症同時に
同じ事毎回繰り返し
書いてたんだけど
やっぱねみんな最初は親身にレス返してくれたんだけど
その内、みんなから頭おかしいとか
イカれてるとか書かれるようになって
俺の耳鳴り発症当時の頃の俺にあなたの書き込みよく似てるんだよ
耳鳴り治した〜いって掲示板あって
検索すればでてくるから
そっちの方がもっと親身に相談のレス書いてくれると思うけど管理人のゆうって野郎が
かなり厳しくて
何度もしつこい書き込みするとすぐ
出禁になってしまうので
あまり何度も同じ書き込みしないように一応相談してみな
ちなみにその掲示板で死にたいです!
死の文字入れたら即出禁になるので
注意してね
あと、俺はベンゾじゃなくて34歳7ヶ月2日半と言うネーミング
この年月が俺が健康で過ごせた
人生だったのでそういうネーミングになった
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 8fac-FxQr)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:14:38.99ID:JUhoopZQ0
>>636
>>635は、テツというベンゾ中毒のガチのキチガイで、
みんなから総スカンされている要注意人物だから無視すること

おい、テツ、おまえの居場所は
耳鳴りがすごい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1533569763/
だよ。
さっさと消えろ。
0638病弱名無しさん (ワッチョイW b302-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 06:17:19.81ID:lwipcPKb0
今朝も耳鳴りでおはよう
休みの日くらい耳鳴り気にせず朝寝坊したいもんだ
20代の子が悪化悪化言ってたから気づいたけど、
鳴り始めて2年以上になるけど、私も少しずつ悪化してるかも
無難聴で耳鼻科でも何もしてもらえないから通院ももう辞めたけど、
鳴り始めた頃は、鳴ったり止まったりを繰り返す感じだったのが
今は24時間ほぼ鳴りっぱなしになった
まだ慣れてはいないけど、このまま一生お付き合いしていくのかなーって諦めはつくようになった
たまに朝起きて音量小さい日があったらラッキーくらいで
とは言え気づかないうちに難聴になっていたら困るので、聴力検査はこまめにやってる
アプリの簡単なやつだけどね
朝から長文自分語りすまん
耳鳴りで目が覚めたらやるせなくて思いつくままにつらつら書いてしまった
0640病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:15:14.13ID:I9SFOW1Z0
>>635は、テツというベンゾ中毒のガチのキチガイ

●違いなのはもともとのようだが
ベンゾ中毒でますます悪化した
ベンゾはアルコール同様、脱抑制効果があるからな
0641病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:22:20.95ID:I9SFOW1Z0
>>628
>結局何も行動してない

まあ行動しても良くなるとはいえないから
行動しないこと自体が悪いとはいえないけどな

あの人の場合、聴覚過敏による音恐怖症で、外に出られないのだと思う
実はそういう人は少なくないらしい それほど症状が苦痛ということなんだろう

リンク先の人は認知行動療法と抗うつ剤(SSRI)で好転したようだ
http://chikacaputh.com/2017/05/22/nynbyo2/
0642病弱名無しさん (スッップ Sd1f-1MuF)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:44:52.96ID:1f61iys6d
検査もしてないのに素人判断でこれだ!って決めつけて病院も行かないとのはどうかと思う。
はっきりさせたいならありとあらゆる検査をつべこべ言わず勇気をもって受けたらいい。
それでもわからない場合はあるけとやらないよりやったほうがいいし
原因がはっきりするだけでもかなりストレスか減るよね
0643病弱名無しさん (ワッチョイ a3ac-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:31:52.76ID:I9SFOW1Z0
>>642
「音響外傷」は妄想の可能性が高いですね
外に出られないのは、聴覚過敏による音恐怖症のせいでしょう

聴力検査で大した異常が出てないから
他の検査をしたところであまり意味のある結果は出ないでしょうね
例えば聴こえてるのに有毛細胞が働いてない、という結果が出ることはないですし

ストレスは慣れで減ります 逆に何かやったから減る、というものではないですから
0644病弱名無しさん (アウアウイーT Sa07-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:06:40.49ID:9OCYDzDka
>>526
 512です。
 ホワイトノイズの音量は、耳鳴りの音量よりほんのわずか小さいぐらいのつもりで設定しました。
 これは目覚めているときにイヤホンで聞くホワイトノイズの音量が、耳鳴りよりほんのわずか小さい音量にせよ、というTRTのやり方に準じました。
 耳鳴りが就眠のじゃまにならないことを目的としたもので、かつ耳鳴りよりほんのわずか小さい音量ですから、それが睡眠の質に影響を与えるということはないと思います。
 もともとわたしは寝つきの悪いほうで、初期は「こんな轟音のような耳鳴りで寝ることができるか」と頭をかきむしって天井に向かって悪態をついたぐらいでありました。
 しかし、弱音量のホワイトノイズを流し続けることで、耳鳴り音をホワイトノイズで覆い隠す形で寝入ることができるようになりました。
 耳鳴り自体は現在も続いていますが、「気にならなくなった」というTRTの効用はわたしにとっては解決策でありました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況