>>972
上の方にあるけど、菌と真菌は違うよ、 水虫は真菌による症状
熱消毒には 熱水条件(70〜80℃,10〜25分間) が必要

白癬菌・ウイルスに熱水による洗濯・消毒用アルコール噴霧は有効か?
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=7265
佐々木拓弥 (岩手医科大学附属病院医療管理部感染症対策室) 他

Q(1)足白癬患者の靴下・下着の殺菌法について。
A (1)白癬菌患者の下着・靴下の消毒法
Trichophyton属,Micro­sporum属などの皮膚糸状菌は,表在性真菌症である白癬の
原因菌で,小児から高齢者まで幅広い年齢層において頭部,体部,陰股部,手足,爪に
白癬菌の感染を引き起こします。また,接触感染により感染伝播の可能性があるため,
注意が必要となります。消毒方法に関しては,消毒薬を用いるよりも熱消毒が効果的で
あることが報告されており1),患者リネンの消毒には熱消毒が最も適しています。

@熱消毒の方法
熱消毒は糸状菌のみならずすべての微生物(芽胞は除く)に対し有効であり,
さらに安価で残留による毒性もないため安全性も高い消毒方法です。熱水条件
(70〜80℃,10〜25分間)で行うことが推奨されています。 (以下略)