X



トップページ身体・健康
1002コメント350KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:03:35.42ID:EezRnzmx0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:48:15.59ID:6P6cZaNW0
みんな治る確率は3割って言われるんだな
俺も言われて3割は治るのかと希望を持ったが
めまいプラス全域スケールアウトだったので
今考えると3割もあるわけないな
スケールアウトから80dbだから改善といえば改善だが
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:55:54.87ID:e4uvwz2Q0
>>923
それ以上の対応は無かったと思うよ
無責任な事は言えないが、
二週間くらいで改善はすると思うよ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:00:22.33ID:nwTtblWv0
4年くらい前に低音難聴になったんだけど、久々に耳の詰まった感じが4日くらい続いてる
主に朝から夕方まで
ただ、低音難聴になった時の音程が外れて聴こえるとか電話した時に相手の声が響く感じはないんだよね
てことは今回は低音難聴ではなさそうだとは思ってるけど、繰り返すみたいだし少し気になる
来週も続くようだったら病院行ってみようかな
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:53:56.30ID:e4uvwz2Q0
>>926
早目に行った方がいいと思うけど
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:29:02.44ID:47XfCuVq0
>>926
行くに越したことはないが
睡眠不足だったり運動不足だったりしないかな
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:26:42.45ID:58zebXcg0
風邪引いてそのあと難聴になり薬処方でなんとか聴力回復してきましたが、薬の副作用が半端ないです
かゆみ、頻尿、不眠、関節痛、口の渇き等
人によるのかもしれまセンね
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:33:16.51ID:7x0/acLS0
以前書き込んだ>>895です。

発生から約一週間になりましたが聴力が一度回復してまたがまた落ちました。。。
薬は同じものを渡されましたが病院変えた方がいいのかな
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:09:48.65ID:umt9VCJn0
>>930
ステロイドの服用期間は基本2週間
治りかたは人それぞれで一直線に右肩上がりで治るとは限らない
良くなったり悪くなったりしながら治ったり最後のあたりで回復したり
服用し終わってから回復したり
低音障害の治療法はステロイドで間違ってないけどイソバイドも効果ある人多いから
心配なら耳鼻科医で処方してもらえばいい
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:56.49ID:tTxYZEb20
>>926ですがリロードしてなくて気付かなかった
返信ありがとうございます
今日は昼前から耳が抜けて少し楽な感じ
睡眠時間は7時間は寝てるから大丈夫だと思うけど、仕事が今休みがなかなかなくてそれがストレスになってる可能性はあるかも
もう少し様子見てみます
>>929
私も風邪引いて低音難聴になりました
ある日昼寝から起きて顔を触ったら肌がザラザラになっててびっくりしたw体重も確かに増えた
あと忘れてたけど夜中トイレに何度も起きてた
薬飲んでる間は副作用との戦いも辛いですよね
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:21:38.89ID:ojBqLRJ40
>>932
情報ありがとうございます!

回復したので医者からプレドニン一日4錠から2錠に減らしましょうって言われたら落ちたから効き目が足りなかったのかな
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:23:34.50ID:ojBqLRJ40
ミス>>931あて
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:06:41.73ID:L8I3dmmU0
>>932
難聴系はストレスも大きい引き金だよね低音ならなおさら
どこかでリラックスできるといいかも
お勧めはシリコンの耳栓してゆっくり銭湯だな
お大事に
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:04:23.66ID:DRpe1r8g0
低音難聴です。
聴力も回復し、日常での耳鳴りはほぼ気にならないけど、寝るときブーンと低い耳鳴りは治らない。
これは、もう治らないのかなぁ。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:18.75ID:Xt21KEEn0
>>912
いやデパスで治る人もいる
知り合いはデパスで突発性難聴高度から完全に治ったし
初期に飲むのが大事らしい
ストレスが原因の人限定だろうけど
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:30:20.19ID:nzzmcXdt0
>>694 遅すぎなレスですが、過去に低音障害型感音難聴を二回やって、今は風邪をこじらせて中耳炎の治療中です。
聞こえにくさは低音性難聴の方が気分悪いです。中耳炎の聞こえにくさはテレビの音量を上げたら済むけど、低音性難聴はそういうわけにはいかないというか。
中耳炎が落ち着いたら聴音検査をしてもらうといいかもしれませんね。

しかし、中耳炎は痛い!
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:39:01.46ID:pEGXMEm90
>>935
治りかけて調子いいなと思ったら強いストレスでまた症状がぶり返す…なんてこともあったからやっぱりストレスは大きいですね
シリコンの耳栓いいんですね!
お風呂はリラックス出来るし、温泉いいかも
念のため週明けに耳鼻科行ってみようかと思います
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:45:44.26ID:Xt21KEEn0
パチンコやライブはあまり関係ないと思う。

>>895は 低音が聞こえないっぽいし
パチンコで難聴なるのはほぼ高音域のみだと思う
次の日に聴力治るくらいなら軽い低音だったんだろ

俺の行く耳鼻科は今までの患者でアンケートとってるらしくて突発性難聴なる人はパチンコやクラブ行かない人が大半でなんの病気もしたことないような健康体でストレスを感じてた人ばかりって医者言ってた

ストレスで免疫が誤作動して耳の細胞攻撃してんじゃないのこれ。
極度のストレスで慢性頭痛になる人、胃とか腸の病気になる人もいるし
俺らはストレスが耳にきたんだろ

俺なんかイヤホンですら数回しか使ったことないし
うるさい場所も特に行ったことない
当時いろんな悩みあって精神的に病んでたときに突然のめまいともに片耳全域死んだ。人生終了
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 08:54:37.01ID:H4pf0wpf0
>>940
ストレスとか疲れた時に口内に水袋みたいのできるけどそんなのが耳の中にもできて障害起きてるのかな

発生したときの初動は遅かったの?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:09:23.71ID:1XYg0BjL0
>>938
痛い、今も時々刺すように痛む
テレビは字幕で見てる
中耳炎スレ過疎なんでスレ違いすみません
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:42:28.34ID:wor1UKTO0
女性の方に聞きたいんですが、天気にも影響するけれど、生理前、生理の時は耳閉感強くなりませんか?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:26:48.64ID:YSboj/Le0
>>940
全く自分の事w
自分のストレスは、親の事。
親が、許せない事をしてるのを見た。
本当に苦しかった…というか、
今はとりあえず見てないからスルーできてる。
今思い出しただけで頭が痛い。
これ、再発するかなぁ怖い。いやだ。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:51:18.80ID:LAH6BV1k0
>>944
再発に怯えるとそれが大きなストレスになるから
耳のことを忘れられる何かを探した方がいい
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:47:36.15ID:OADuaxVa0
そもそも突発性難聴は再発しないだろ
再発するならメニエールだろ
0947917
垢版 |
2019/02/04(月) 08:50:23.09ID:uER3wt7J0
入院5日目

即時入院治療と安静のおかげか
耳鳴りは消えないが一部周波数を除いて
正常側の8〜9割まで回復
順調といえるのかな

この嫌な耳鳴りも消えれば良いのだけど
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 09:16:10.24ID:WuTTR5o60
発症して3日目に耳鼻科へ。
突発性難聴と診断されはや2週間。通院と飲み薬だけで治療中だけど全く改善の兆しなし。
もう諦めます…。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:57:13.32ID:JxnxGe1g0
>>943
わかります、私も生理1週間前からだんだん耳閉感出が強くなり、生理始まると消えはしないですがマシになります。やはり浮腫みが起こるからでしょうか。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:33:52.06ID:r+njBvHd0
>>948
急性低音ではないでしょうか?

服用しているお薬教えてください
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:54:09.55ID:WuTTR5o60
>>950
プレドニゾロン錠、イフェンプロジル酒石酸塩錠、ATP腸溶錠、メコバラミン錠
です。
突発性難聴のオーソドックスな薬のようです。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:58:44.63ID:hzd/9zft0
寝ようとして横になると耳鳴りがすごくなるんだよなぁ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:27:12.33ID:DfcGYz3L0
>>948
四週間目で治った人もいたよ
気を強く持って!
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:29:29.49ID:DfcGYz3L0
>>945
ありがとう
普段は忘れてるんだけど
ふと思い出すと怖くなるんだよね
親にも注意してないし
根本的にはストレスが残ってる
思いつめないようにしたい
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:29:55.58ID:DfcGYz3L0
>>946
低音型難聴でした
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:27:53.92ID:Y8+b93cH0
メニエールじゃない目眩ありの突難でイソバイド効いたって人いる?
ステロイドだしてもらってるんだけどもう2週間変化なしだから担当医に提案するか迷ってる
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:11:16.43ID:imJPTKId0
>>948
低音難聴だからまた違うと思うけど2週間で良くなるものなの?私は3ヶ月は薬飲みましたよ
残り半月くらいの頃はだいぶ調子良かったけど、それまでは良かったり悪かったり
ある程度時間かかると思うので気長に薬飲んでストレスをなるべく感じないようにするしかないかも
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:29.90ID:imJPTKId0
って突発性難聴だとまた違うよね、ごめんよ
なかなかすぐには良くならないかもだけど>>954と同じく気を強く持って欲しい!
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:35:32.59ID:iw1/c+wq0
特にスレ分けを望む人も現れなかったので最終的に異議なければ通常通りのスレ立てを行いたいと思います
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:47:51.55ID:iw1/c+wq0
【難聴かどうか(高音・低音) 簡単チェック方法】

高音難聴 簡単チェック方法
 耳元で、親指と人差し指を 素早く摺り合わせる音(指こすり音)が
 「シュルシュル」または「シュッ シュッ シュッ」と聞こえれば正常
 聞こえづらい場合、高音難聴の疑いがあります。

低音難聴 簡単チェック
 耳元で、親指と人差し指を 叩くようにぶつける音(指タップ音)が
 「タンタンタン」または「トントントン」と聞こえれば正常
 聞こえづらい場合、低音難聴の疑いがあります。


また突発性難聴・急性低音障害難聴発症で質問などある方は出来るだけ以下の事項をコピーして書き込みください
アドバイスしやすくなります

【年齢】
【性別】
【発症日時】
【病名】
【症状】
【治療法】
【飲んでる薬】
【発症した原因(自己診断可)】
【その他】
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:55:40.25ID:vJdHwLBR0
>>953
>>954
>>959
皆様、温かい励ましありがとうございます。
楽天的な性格で「これで都合の悪いことは聞こえなかったことにできるな」と前向きに捉えてます。
ただキーンという耳鳴りは慣れないとしんどいですね。
また状況に変化あったらここで報告させて頂きます。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:33:47.66ID:r+njBvHd0
>>963
スレ立てありがとうございます
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:09:27.04ID:JxnxGe1g0
>>943
わかります、私も生理1週間前からだんだん耳閉感出が強くなり、生理始まると消えはしないですがマシになります。やはり浮腫みが起こるからでしょうか。
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:12:16.33ID:JxnxGe1g0
ごめんなさい、なぜか前と同じのを投稿してしまいました。。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:44.94ID:DfcGYz3L0
>>963
ありがとうございます!
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:39:45.89ID:EyRZKuTw0
>>966
お返事ありがとうございます。消えはしない…ホントそんな感じです。
自分だけじゃないと思えるのは心強く感じます。
お互いスッキリするといいのにね。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:38:04.76ID:XF9RG5Ob0
>>963
スレ立てありがとうございます!
>>926ですが病院に行ったところ聴力は問題ないとのことでした
元々アレルギー性鼻炎もあるので鼻と耳の管?が詰まっているからだろうと処置してもらいました
とりあえずは低音難聴ではなさそうですが引き続き様子見てみようと思います
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:50:14.94ID:MKsPb1gD0
発生から2週間たちますが、閉塞感が治ったり再発したり
・・はぁ
とりあえず今日からイソバイト服用してみます
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:52:45.80ID:aMACdgMc0
>>972
三歩進んで二歩下がる的に治っていくから前向きに!
凹んでストレス抱えないで!
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:59:28.79ID:heJhd5pO0
【年齢】24歳
【性別】 女
【発症日時】 2週間くらい前から耳鳴りがたまに
【病名】 突発性難聴?
【症状】 耳鳴り、気圧の変化の時に感じる耳詰まり

【発症した原因(自己診断可)】 ストレスか大音量をイヤホン(無しの時もある)で長時間聴いたからか

突発性難聴の検査は健康診断でやるような普通の聴力検査ですか?やはり病院はただ近場の耳鼻咽喉科ではなく専門医に見てもらった方がいいでしょうか?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:05:29.20ID:MKsPb1gD0
>>973
ありがとうございます
この辛さはここの人達にしかわかりませんね
深く考えずに気長に続けてみます
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:13:16.25ID:yikULeAS0
>>974
健診じゃ引っかからない可能性ある
はよ病院いけ
手遅れなるぞ
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:43:14.55ID:Zp6Wwf040
今日耳鼻科へ行ったら急性低音難聴と診断された
人の声やテレビの音がひどくうるさく感じる
ざわざわしてる場所だと会話も集中しないと聞き取れないし
0978917
垢版 |
2019/02/06(水) 08:36:43.82ID:LASdpGxc0
入院7日目
明日退院予定

耳鳴り以外はほぼ回復
片耳だけだった耳鳴りが頭全体に響く常に飛行機の機内にいるような感覚
日中はほとんど気にならないが夜の就寝前が辛い

今後は薬だけの治療になるが
鍼やマッサージも検討したほうがよいのかな
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:32:11.36ID:KnmRgEsA0
薬飲む
なるべく静かな場所で安静に
興奮しない
カフェイン摂らない
体を冷やさない

できることってこのくらいかな
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:44:47.98ID:zFZTDZGE0
>>978
いい感じの回復だと思うよ
自分は、その後しばらく漢方飲んで耳鳴りは治った
自閉感だけはしつこく残ってて聴力検査は値が上がったけど、耳つまり感のせいで未だに聞こえが悪い

これもそのうち治らないかなあと思ってるけどね
0981917
垢版 |
2019/02/06(水) 11:54:20.89ID:LASdpGxc0
>>980
ありがとう
漢方も試してみます

過去スレも読みましたが
結果的には前スレの652さんに近い

町医者では薬だけの様子見だったため
紹介状無しで高圧酸素のある総合病院に相談して入院
大病院は重症患者以外入院させてくれないから
避けて正解でした
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:14:44.58ID:7TFAhqDw0
低音難聴なってから3日目だが少しずつ今の聞こえ方に慣れてきた
カフェインだめなのかー
お茶も飲み過ぎたらいかんね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:24:00.93ID:krp9680c0
>>978
今後の薬はイソバイトですか?
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:40:05.99ID:g+jU4XMc0
ステロイド大量点滴で退院後発狂したから街医者のプレドニンで治った
低温性なんたらかんちゃらだけど
医師には突発性ってなったけど
点滴したときは大学病院だったけど医師も看護師も最悪だった
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:41:19.80ID:ZuKeg3vg0
>>982
3回患っていつも最初は意識したけど
結局毎日コーヒー飲んだり紅茶飲んだり食は適当だわ
タバコは控えるようになったけど
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 14:34:27.30ID:LASdpGxc0
>>983
イソバイドは無いですね
ステロイドに血流増加の点滴とビタミン

目まいの症状が無いとイソバイドは出されないのかも
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:09.13ID:l1+sO56T0
突発性難聴でステロイド点滴2週間終えたが耳鳴り聞こえともに変化なし
めまいが未だにあるってことでイソバイド中心の治療に変更
メニエールでも低音難聴でもないのに(低音60それ以外80以上の高度難聴)イソバイド効果あるのかな・・・
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:28.00ID:IdOT4IsS0
>>987
それすぐ行って点滴治療して改善なしなのか?
突難はやっぱこぇぇ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:49:36.51ID:l1+sO56T0
>>988
発症してすぐ仕事早退
その日のうちにステロイド治療でこれです
高度難聴+眩暈だと改善の見込みが格段に落ちるというのは本当のようです
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:12:10.91ID:/cTHFRwc0
えっ
治った後もコーヒーダメなの?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:04:04.33ID:IdOT4IsS0
>>989
そうなるともう何と言うかよく頑張ったよ
と言うくらいしかかける言葉が見つからん
ガンバレ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:11:37.96ID:uhGBz54G0
>>989
次の日からステロイドと高気圧酸素やった俺も
めまいプラススケールアウトだったので改善ほとんどなかったね
早めに治療すればとか言われちゃうけど
重症者は最初からほぼ無理なチャレンジってことテンプレに入れとけば
過度な期待から落ち込まずに済むかも
治ればラッキー程度に
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:23:25.33ID:krp9680c0
>>986
自分は目眩はないけど出して欲しいって言ったら処方してもらったよ

急性低音発生から2週間目経過したけど聴力は回復した。
後は閉塞感が取れたら元に戻るけど>>980の症状とほぼ同じ感じがする。

皆さんはプレドニン続けてどれくらい経ちますか?
長く続けていい薬なのか気になります
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:43:27.09ID:/cTHFRwc0
あんまり気にならないけど
高音の耳鳴りだけ残ってる
漢方薬とか飲んだら治るものですか?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:21.24ID:D6VP0c0L0
補聴器って高くて手が届かない
骨伝導の集音器tれどうなん?
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:23:27.78ID:jsz3V3xs0
>>9
こんな簡単なチェック法があるとは知らなかったよ。
 医者では全く教えてくれなかったがヤブ医者かな?
大変、勉強になりました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 16時間 19分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況