酢納豆で網膜症改善と話題だな
専門家によると
『ナットウキナーゼは血管に入る事はないので効くわけがない』らしい
しかし実際やってみたら効いてるんだと

なんか『そこだけが謎なんだ!』みたいに聞こえるが実際には
漢方薬なんか『なぜ効くのか?』はほとんど解ってないw
効くから使ってるだけで解明なんかほとんどしてない、
仕組みはデフォ謎なのよw
複数の材料を足しあわせたら効能を示すのが漢方薬
飲み合わせて効くのが漢方薬なんだが、
普通の薬は有効成分の絞りこみ、精製で作ってる
天然素材を丸飲みして変化なしなら他の材料をあたっていたと

西洋の薬=引き算(絞り混み)の薬
漢方薬=足し算(飲み合わせ)の薬