X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:03:58.06ID:8Z8sSSRd0
*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525870722/
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:45:59.99ID:ze0KLpZT0
寝たきりが長かったから膝と腰が曲がった
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:29:21.88ID:toa1O/zHO
>>299 おめでとう!
体力、気力共に消耗だろうが
羨ましいの一言!

もう二度とこのスレに戻ってくるなよ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:16:36.74ID:5haRng0c0
>>298
私の時はシーネだったんで、そーっと外して腕とか指とか拭いてたよ
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:13:31.15ID:3DHaWwji0
>>304
ありがとう
転ばないよう気を付けます
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:22:12.05ID:3s96nwJo0
足伸ばしたままのギプスなんで電車で席譲ってもらっても
足投げ出す格好になるので座れない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:37:32.26ID:yK0K0hPp0
>>305
それならいいよね
外したら指の股から骨折部まで黒ずんで臭いのなんのw
帰宅するなりお風呂に直行でした
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:30:18.30ID:/acwY9SR0
右腕が使えないから口と左腕で菓子パンの袋破こうとしたらキレイなお姉さんが「あ、やりますよ」って袋から出してくれた
こんな優しい人が居るんだなぁ
何らかのフラグかと思ったらそんな事は無かったね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:50:06.27ID:0xFNCvMg0
>>311
私も片腕三角巾でつって外出とかしたとき、色々見ず知らずの人に助けてもらった
みんな優しいんだな、と思った
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:16:19.33ID:qVOPXqoP0
コンビニでナナコ出すのへぇへえやってるだけでおばちゃんが「お?大丈夫か?大丈夫か?」って言ってくれたゾ
俺もギプス野郎達には優しくしようと思ったよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:08:57.27ID:4A1u0W4W0
杖ついて歩く歳ではないので、勇気がいる
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:45:32.08ID:7SXfZ3md0
コスプレみたいなもんさ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:48:15.70ID:RH9RZuVW0
>>310
自分は足の骨折だったけど、やっとお風呂で垢が浮かなくなってきたw
ギプス外してしばらくは洗っても洗っても垢が出てきたw

松葉杖ついてた時、いろんな人が助けてくれた
席譲ってくれたりエレベーターで待っててくれたり、本当にありがたかった
完治したら、今度は自分がそうする番だな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:23:35.44ID:NgBPX8Dj0
手助けしてくれる人多いよね
自分もいつか恩返ししようと思った

リハビリの理学療法士さんが簡単なリンパマッサージを教えてくれた
浮腫むと患部付近の痛みがぶり返すんだよね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:40:31.68ID:ZnaICoBO0
学生の頃の捻挫でも何年か経って雪の降る直前とかにきゅっと痛くなるけど
骨折だともっときついのかな
母親が最近足を骨折して手術したんだけど今後天気や気圧とかで痛みが出るんだろうか
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:19:31.10ID:RQM9fPe20
>>318
骨折より捻挫のほうがタチが悪いそうです
捻挫は完治させていないままの人が多いから、何度も繰り返したりいつまでもジクジク痛みが残ったりする
お母様の骨折はギプスやシーネ取れた後のリハビリにかかっている、と言っても過言ではないですね
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:08:52.80ID:23QXxugf0
足でも
スネや太ももなら派手にバッキリ皮膚から骨が飛び出すくらい折っても完治するだろうけど
カカトや足首だと
まず後遺症が残る
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:13.23ID:eatOSJ7v0
足甲骨折9週超えたが、まだ痛い、骨はもう引っ付いてるのでリハビリ不足かもしれんけど
昨日からの大雪で庭の除雪、2時間ほどやってきたけど足は冷えるは疲れるわで痛みが
コタツであっためてるけど、今冬は痛みが続くとおもうわ、、
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:25:58.49ID:aTbEMbCk0
>>322
寒いと痛みというか疼くね
自分も、12月初めにギプス取れて以来、リハビリしてても何もなかったのに、ここ2〜3日、寒いせいか骨折したあたりが時々痛む
雪かきは大変だね
ケガしないよう気をつけてね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:26:20.45ID:jn6XFiPl0
踝が寒さで凍みるう
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:04:42.48ID:1F7jrJ4y0
寒さがこたえる
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:51:13.68ID:5WaRQMHz0
毎年夜は初詣に行くけど今年は流石にパスだ。
0327245
垢版 |
2018/12/31(月) 13:16:24.60ID:BBpJ7yQi0
結局ギプス(シーネ)は取れないまま年越し
両松葉なんで、初詣どころか大掃除も出来ないまま

とりあえず足を暖かくして、血行促進に努めることにする
皆さんもお大事に
よいお年を!
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:23:53.07ID:JbUEAP+W0
人生で初めて骨折して五体満足の喜びを知りました。
毎日交通事故のニュースがありますが、ああ怪我の治療大変だろうなあ
と、今までとは違う目線でみています。
車の運転もより一層慎重になりました。
このスレの皆さんお世話になりました。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:51:32.04ID:XEwLZ7xg0
8月の終わりに骨折って長いこと入院してたから年の瀬って感じがしないなー
雪の中に足突っ込んで歩いてても特に痛いことなかったけど
滑ってこけたんでまた痛くなった
明けても皆さんお気をつけて
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:53:34.67ID:R7F0skYE0
寒いから調子悪いよ
痺れ出とる
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:49:38.37ID:B14rPBR90
膝が伸ばせなくなった
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:05:38.11ID:AFCnsQxL0
正座できなくなったわ、今日お寺にいって座ろうとしたら激痛、もういや
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:13:24.80ID:qXArYZ220
>>328
そだね
自分が不自由になって初めて解りました。
膝のお皿&手首の骨折で一年間、大変だったけど抜去手術を終え、元の生活に戻りつつあります。皆さん、大変でしょうけれど必ずこの日が来るから前向きに頑張って下さい。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:47:26.10ID:+SqGXqbS0
鎖骨遠位端骨折になって手術したほうがいいと言われたのですが、
都内で手術して特に問題なかった病院やおすすめのところってありますか?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:24:10.84ID:YDFnvlGj0
>>337
通いやすい近くの総合病院で良いだろ
関節じゃないなら後遺症少なそうだし診察した先生も紹介状書きやすいんじゃないかな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:28:12.88ID:VBHirysT0
仙骨骨折
最悪な年末年始です…
痛くて歩けない
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:52:21.54ID:dhBikoQd0
関節可動域狭まった場合
長期頑張れば可動域広がる?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:20:13.17ID:kjPbDw1x0
足指ぶつけて痛くて歩けないけど、腫れも内出血も無いわ
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:35:45.34ID:zAa6iW2K0
折れてないんじゃ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:42:48.83ID:M2PIUKZe0
>>337 自分も鎖骨遠位端骨折して、医師から手術した方がくっつく可能性が高まるって言われたけど
レントゲン写真を見る限りズレはほとんどないんで考えさせてくださいと言ってその後ネットで調べたら
手術すると骨折を治癒する働きがある骨膜を切るからかえって治るのが遅くなるという意見もあったので
傷跡が残るのもいやだし保存を選択したけど幸い2ヶ月弱で仮骨が形成されて3ヶ月ぐらいでほぼ治った。
でも鎖骨骨折はネットで調べるかぎりくっつくまでの期間は人によっていろいろで
自分より相当早い人もいれば何ヶ月も長くかかる人もいるみたい。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:48:48.66ID:a2ryA1cV0
>>338 >>343
正月あけてからの手術になるということで湿布貼って腕を吊り下げるだけで帰らされたので不安なのです。
調べてみたら腕や肩を固定していたり、クラビクルバンドをつけたりなどしているのに、
なにもなかったのでこの病院で手術を受けていいものか迷っていました。あと病院が非常にぼろいのと衛生面が不安です。
レントゲンと医者の話を聞く限り骨のズレが離れすぎているので手術はいいのですが
近場の病院の評判を調べてみましたがどこもひどいことが書かれていてどこで手術すればいいのかわからなくなっていました。
傷の治りは、、いかんせんもう30代なので遅いと思われるのでひとまず明日から入院してみます。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:26:14.02ID:aIZGhlJE0
>>344
鎖骨遠位端骨折では、効果がないのでクラビクルバンドを使用することは通常ありません。術後に数日は三角巾などで固定されます。
一般的なフックプレートを使用する手術でしたら、病院の違いによる差はあまりないと思います。関節の拘縮が起こりにくい人工靭帯を使用した再建術が可能な病院は限られています。
いずれにしても、肩関節が動きにくくなりますので、術後早めのリハビリをお勧めします。
術後は痛みが相当ありますが、2日ぐらいで収まります。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:53:22.79ID:5YbmNndY0
仙骨骨折から10日
よくなるどころか歩けないしトイレにも行けない寝たきり
ホントに治るのか不安不安…
痛くて全然寝れないし
もー、死んだ方がマシ状態だよ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:13:11.07ID:G2fXl0pj0
>>346
仙骨折れたけど治ったよ
痛みもないし普通に歩いてる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:17:42.90ID:CsEntlQb0
>>344 都内なら病院選び放題でしょ。入院するなら近場にこだわる必要ない。
何泊か入院して手術する費用に比べれば多少追加費用がかかってもそこそこの病院に行くべき。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:20:03.70ID:CsEntlQb0
とは書いてみたものの、鎖骨骨折の手術はとっても難易度が低そうだから
あんまりこだわる必要はないかも知れない。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:13:24.42ID:GirA7dMT0
>>347
どんくらいで痛みとかひきました?
自分は日に日に痛くなってくしまともに寝られないし
今日診察日で診てもらったけど我慢するしかない、みたいな…
何もできない時間だからもうあぅあぅあぅ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:27:55.06ID:Rl1IVu/p0
>>350
他にも骨折してたから1ヶ月くらいは苦しんでいたなぁ

変な折れ方しなかったから手術はしなくて、骨盤ベルトで固定してひたすら安静だった
痛くて寝返りもできなかったよ

今は全く元通り
早く良くなるといいね
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:00:35.25ID:HFqK1jp70
>>345
三角巾で吊り下げているのですがなにも固定がないため鎖骨が動いてるようで気になっていましたが
少し安心しました。
フックプレート、、衛生面が怖いですがやはり金属で固定するしかないですよね。

>>348
近場でそれなりのところをさがしてみます
0353245
垢版 |
2019/01/05(土) 08:32:43.92ID:hqBwBQPU0
治りが遅くて凹んでたところに、全然会えないからか
付き合ってないけどいい感じだった人にフラれた模様

新年から踏んだり蹴ったりだー
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:35:47.00ID:ukL1Wn+x0
固定抜くのも入院か…とほほ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:00:47.77ID:mTXcTtln0
>>351
ありがとうございます
今は歩けるようになったと聞いて多少安心しました

まだまだ先は長そうですね…
動けないからお風呂にも入れないし、ホント少し寝返りうつだけで激痛
寝たきりだから所々が痛みだしてきて
ろくなことないですね…

痛み止めが少しでも効いてくれたらなぁ
全然なんだもん…トホ-
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:36:34.50ID:to7rKcAV0
>>355
がんばれ
冬は寒さで大変そうだ
ま、でも風呂入れないのは冬でよかったな
自分は夏だったから不快そのものだった
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:42:33.45ID:DUiQEOQG0
動けないのはマジでツラいよね。
やりたいことが何も出来ないもん。
食っちゃ寝生活はしんどかった。
全く動かなかったのに体重は増えなかったのだけが幸いか。
なんでだろね。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:02:49.32ID:oXnq5jD/0
捻挫ってどのくらいで痛み引きますか?
大晦日に思いっきり捻ってしまいかれこれ1週間
まったく歩けないような状況からは脱しましたが地味に痛みも腫れも引かずに辛いです
やっぱり病院行った方がいいのかな…行かずに済むのなら行きたくないんだけども…
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:10:06.57ID:FlmLMyuC0
>>358
捻挫は初期処置が全て、骨折よりタチが悪いし治りにくいのが捻挫
固定もアイシングもしていないなら、しばらくぐにゃぐにゃかもね
それと初めての捻挫でないなら、また繰り返すだろうね
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:28:58.24ID:gHeFO7Bg0
痛いよぅ痛いよぅ
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:00:35.80ID:weMDeXEY0
風邪ひいてしまって、なかなかリハビリに行けない
足首の少し上の骨折で、ギプス取れて一月くらいたったけど、元の動きに戻るには時間がかかるなあ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:41.02ID:lBG2wAxg0
尾てい骨の骨折から1ヶ月
全然治る気配がない
治るどころか痛みが増している
このままで大丈夫なんだろうか
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:44:40.32ID:WsEjDPHo0
昨日、階段を踏み外して足首を捻挫しました
冷やしたのが6時間経過した後だったので、今朝も腫れており、触ると激痛です

整形外科でレントゲンを撮ったところ、じん帯損傷で済んだようですが、固定具と松葉杖を使うことになりました

一人暮らしなので家事も苦労していますが、ネットスーパーも利用して、早く回復できるように努めます
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:45:08.72ID:gBarxSSk0
自分も横から追突されて肋骨骨折してもうすぐ2ヶ月になるんだけど少し歩いただけで溺れてるみたいに息苦しくてどこも行けない
追突された肩も痛いし(折れてはいないようだが)これほんとに治るの?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:14:26.26ID:y0lqXkGA0
>>364
私はすっころんで手首あたりの骨折だったけど、ギブス外れたとき手首がまるで曲がらなくて、えー?一生これなのー??
と思ったほどだったけど普通に曲がり、前とほとんど同じになった
ギブス外れてから半年かかったよ
時間はかかるけど必ず元通りになると信じて治療続けよう
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:49:01.00ID:gjlHb5KV0
手術で関節を弄ってない場合はリハビリ次第で元に戻る。
関節も手術してる場合は時間経っても無理
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:54:00.17ID:o/HvbWTI0
リハビリめんどくせ
ほんと怪我なんてするもんじゃない
健康一番だら
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:17:31.21ID:F/D3y5EP0
だらって
タケノコ王以外でも使うんだな
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:02.24ID:+ux1MQdZ0
痛い痛い痛い
激痛がずっと
0370245
垢版 |
2019/01/08(火) 20:03:55.00ID:NHh+WZbF0
骨折から2ヶ月半経っても、レントゲンでまだ新しい組織が見えない
でも関節が固まっちゃうからもうギプスは取りましょう、
3分の1荷重OKって言われたんだけど…
ギプス取れるのはありがたいけど、仮骨出来てないのに荷重して大丈夫なの?
ちょっと不安
セカンド・オピニオンするべき?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:22:38.43ID:jA5JCQ8i0
骨折で動けなくてやることないし食ってばかりで太るわー
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:30:39.86ID:C1F0+9ZU0
関節の可動域って固まったらもう広がらないの
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:32:49.45ID:SlKrOPXP0
>>370
どういう骨折なのかわからないけど、足の腓骨骨折の自分の場合、仮骨ができた確認以前にギプス外されたよ
大丈夫なのかと心配だったけど、絶対に強く踏み込まないこと、足を捻ったらまた逆戻りですよと念押しされた
ギプス外してからも松葉杖は使ってる
関節が動かなくなると後のリハビリも大変だし、そぉっと足下ろす程度なら大丈夫と判断されたんじゃないのかな
どれくらいまでは大丈夫か、先生によく確認した方がいいのでは?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:50:58.69ID:7rYmwss50
痛み止め効きます?
自分は全然効かない
きやすめで飲んでる感じ…
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:34.60ID:/j9Ltsvw0
自分は足の側面を骨折して、手術まで一週間自宅安静→手術
ギプスをあてて患部を動かさなけれは痛みはなく、術後も痛みがほぼ無かった
ただリハビリのための筋肉痛とひどい便秘になって、今もそれで苦しんでる
足の骨折なのに、腰周りの筋肉が無さ過ぎ&衰えすぎで、療法士さんに体幹無さすぎやで!と鼻で笑われたわ…ヘコむ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:13:55.51ID:6qfMJ+380
腓骨だけだったら折れてても歩けるから大丈夫だと思うけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:16:37.49ID:6qfMJ+380
自分も完全免荷の間は仮骨化いまいちだねって言われてたから
なんかしら刺激は与えた方がいい気がする
0381370
垢版 |
2019/01/09(水) 12:24:16.08ID:NUT/eyQT0
>>375
>>377
375さんと同じく腓骨骨折です
同じように、捻る動きはダメなので
真っ直ぐそっと降ろすように言われました
半ギプスだったので、軽いリハビリは既に始めていて
関節は固いけど何とか動いてます

仮骨できる前に荷重OKとなった方がいるんですね
ちょっと安心した
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:26:49.99ID:dC92bPa10
膝骨折したんだけど
購入した側の脚の脛毛が濃くなっててワロタ
まさに骨折した周辺が濃い、外側にダメージあったわけじゃないけど毛にも影響あるな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:27:28.05ID:dC92bPa10
>>382
購入じゃなく骨折
ほんとうに太くなったのか、色が違う
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:05:53.06ID:KJ9fyBGk0
動けないからふしぶしが痛くなってきた
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:43:30.06ID:lGTFIMFH0
痛くて眠れなかった
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:57:27.32ID:4T/9EeKI0
いつになったら歩けるのか
先が全く見えない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 02:18:40.74ID:oq9Y0w0t0
右足が短いとかで整体で足を引っ張られて、
施術後になんか違和感があったので後日戻してもらった
ソレが十年くらい前

最近になって健康のためにプールへ通うようになり、
平泳ぎばかりしてたら、右の股関節が地味に痛みだした
なんでもない時もあるが、痛い時は右足を開脚すると引っかかりを感じる

これは骨盤か何か傷んだのかな?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:49:38.67ID:CcFwcSv+0
骨じゃなくて神経が痛すぎる
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:52.44ID:IdDX7yoI0
骨に神経は無いから、骨は痛くないぞ。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:08:42.62ID:8662MO6O0
歩くとヨボヨボ老人みたい…
や、老人の方がまともに歩けてるや
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:17:06.32ID:xB88zZ6/0
腓骨骨折、手術から3週間で荷重開始
なかなか簡単にはいかないね
いつ治ることやら
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:02:22.20ID:+w7l0ocD0
>>374
筋とかが固まって伸びなくなってるのは動くようになるでしょ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:43:24.24ID:/SQPHKhf0
ボードで尻もちついたら仙骨とかいう骨を骨折←初めて聞いた骨
特に治療法がなくて安静にしてろと
歩くとビシビシくるし座れないし寝るにもまともに寝られない
これ仕事や生活どうするんだ状態
最悪だ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:05.50ID:isWNn9zF0
脛骨高原骨折で入院中で、来週手術予定です
自分一人暮らしなんだけど、治療計画では手術して2週間で退院ってなってて、退院後いきなりひとりで生活できるもの?
家族の援助が難しい場合、リハビリ病院に追加で入院した方がいいのかな?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:17.77ID:GwrZJ7/q0
2〜3日前から左足首の内側くるぶしの下らへんが痛くて痛み止め飲みながら騙し騙し歩いてたけど今日は何もしなくてもズキズキして痛い
歩くのもしんどい
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:25:03.74ID:s2JOBPuF0
>>398
自分は足首だったけど家に帰っても大変だから長い方が良いってお願いして一ヶ月以上居たかな(糖尿治療が有ったせいかも)
入院期間で松葉杖やリハビリ覚えたし何より食事の心配しなくて楽
リハビリ病院って高いイメージがあるんだけどどうなんだろ

>>399
病院行ってないなら調べてもらって骨折ならシーネ固定してもらった方が楽そう
自分も似たような事あって病院行かなくて一ヶ月間近く痛みで苦しんだ
当時は足首ひねっただけと思ったけどやっぱりヒビでも入ってたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況