X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:03:58.06ID:8Z8sSSRd0
*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525870722/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:07:09.13ID:HQdTcRaW0
1000 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 10:29:07.39 ID:074pCKuy0
>>999
そうか
リハビリは自分で過重かけてやって経過観察ぽい

1000ならやっぽい
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:46:00.06ID:6DMrxO3L0
あげ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:08:56.89ID:poCM+CZ40
30年生きてきて初めて骨折しました(肋骨)。
日常生活もままならないレベルで激痛があるので仕事も二週間休むことになりました。気分転換に通っていたジムも行けないので精神的ストレスがめちゃくちゃたまりそうです。超音波骨折治療って効果あるんでしょうか?一日も早く治したい…
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:26:42.66ID:2WB9PeFb0
サンブンノイチの過重言われてたけど
いきなり100%でいってやったわ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:02:35.85ID:gdL7oBdX0
>>4
完全骨折なら三ヶ月以上はかかるかも
肋軟骨のひびで二ヶ月は超音波、服薬湿布使っても痛かった
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:16:28.27ID:nLc54KxB0
冬に肋骨折った時は辛かった。
バンド巻いてるだけだったけど
咳すると響くし、くしゃみが出るときは最悪で押さえて痛みを和らげようとした。
花粉症なので花粉の時期なら悶え苦しんだろうな。
あと満員電車は無理だ。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 06:11:06.95ID:t7BrNoh30
前スレから続行。格闘技の練習で腓骨骨折したモノです。
プリンセス駅伝の四つん這いでタスキ渡した動画見たら想像以上に
距離が長くてドン引きした。これも腓骨骨折だけどランナーで女性だから
大変なんだろうなあと同情した。俺は3週間経過してあとは様子見。
階段の下りはなんとかなるレベルにはなったが片足動作、飛ぶ動作は激痛。
筋トレとシャドーでなんとかしているがじれったいじれったい何歳に見えても
私だれでも

肋軟骨は膝蹴り食らって2回やったことがあります。多分折れていた。
結局病院行かないで放置したけど2年前に折った肋軟骨の場所は未だに
ボコって出ているし腹ばい状態だと未だに痛いです。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:17:24.26ID:d4bKPUar0
1/3だけどつま先立ちというか伸ばすの痛いなー
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:09:33.21ID:W6PcGQbl0
先週足の甲を痛めて三ヶ所骨折
CT撮ってとりあえずギプス三週
足首まわりにギプスあたって痛い
足首固定で腱がおかしいというか痛い
これは我慢せなあかんのかな
明日通院日なので聞く予定だが、折れた箇所に加え足首まで痛くてツラい
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:48:29.73ID:LmEMW4pq0
固定してたら腱と筋肉は固まるよー
曲げるの痛いったら
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:49:47.44ID:LmEMW4pq0
でも折ったの甲か
そしたら足首は動かしてもいいのかもね
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:47:49.02ID:R7Ho9kwf0
骨折ギプスからの筋肉拘縮はほんとリハビリ大変だよね
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:48:48.04ID:JCW2ylKt0
超音波治療って効果ありますか??
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:38:15.71ID:ZJaqbMci0
超音波治療って効果ありますか??
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:43:24.72ID:JrF9fLoy0
左手首の抜釘手術をして4日経つんだけど傷口のと前側にしこりみたいなのが出来て筋肉痛みたいに痛い筋が張ってるみたいな感じだけど大丈夫かな
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:54:24.15ID:AZhLq6V50
14です
痛風ではないだろうと
一応血液検査もしてもらった
骨折からくる腫れむくみだろうなと
いうてもめちゃくちゃいたい、痛み止めのんでもほとんど効かねーし
ギプスとって氷水につけたいわ
はぁいつになればマシになるんやろ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:30:27.68ID:F7XdxBaG0
骨盤を骨折し松葉杖を借りたいのですが貸してもらえませんでした
正確に言うと購入しかできないとの事です
松葉杖って整形のある病院でしかかりれませんか?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:11:11.55ID:nwiF2uch0
1ヶ月前に自転車で転んで
スネを強打してぼっこり腫れた
痛みはなくなったけど腫れが全く引かない
骨折はしてなくて内出血が溜まってるみたい
痛くないからまぁ良いけど
早く引くといいな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:03:43.10ID:EBe5SyZg0
骨折してないってどうやって分かった?
俺なんか交通事故で救急で運ばれたとこでレントゲンして骨折じゃない言われて
松葉づえもなしに歩いて帰れみたいになってたけど痛いから松葉づえ借りて帰って
別の病院で細かく検査して骨折が分かった
膝の辺りだったから、無理してたらやばかった
002624
垢版 |
2018/11/01(木) 01:08:22.31ID:vqbCsLfi0
>>25
二箇所の病院でそれぞれレントゲン撮って診てもらったけど
どちらの病院でも骨には異常ないと診断された
スネは内出血を吸収するのに他の箇所より時間がかかるみたい
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:51:02.78ID:0Z9rJPnK0
>>23
俺はネットで買ったよ。
高いものじゃないし、今後いざというときのために。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:29:40.83ID:OXp1fTXY0
横須賀・追浜の平田整形外科なんだけど、リハビリに使うウォーターベッドが変だった。
(ヘルニアの通院中)
 どう変かというと、こぶが左右均等に動作しない。
こぶが上下するプログラムもいつもと違った。
 明らかにおかしいので、スタッフに申告したが、そのまま精密な検査をすることもなく、他の患者にも使い続けていた。
こーゆー場合って、専門業者のチェックを受けるまで、一時使用中止すべきじゃないのかな。
 受付でも「使用中止すべきじゃないのか」と伝え、問答したが、受け付けなかった。

このような対応は、どうも信用ならない。
転院すべきだろうか。

意見を聞かせてください。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:46:46.36ID:cTN+KRtB0
膝曲げにくいとかで後遺障害認定された人いる?
どういうのが認定されるのか分からない
実際このまま正座もできないしどうなるん
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:11:52.19ID:XC2RHceq0
アキレス腱断裂した。
痛みはないけど、股下から固定されて不自由で仕方ない。
保存と手術の説明はされたけど、色々あって考え中。
とにかく何か頭の中、パニクってる。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:33:39.71ID:V9z+DiLf0
患部を庇うのに横向きでいつも寝ていたらいつの間に
腰が曲がってしまい仰向けに寝れなくなってしまった
真っ直ぐ立てないって事だよなこれ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:42:16.22ID:cLPRp79n0
骨折初心者で片松葉でええか、いわれたけど両方くださいいうたわ
両方でもやりかたわからんのに片方とかできませんてw
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:24:30.74ID:gdaBtRLP0
片方は手が使えるだけで普通に歩くには遅いし疲れるだけ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 01:20:03.70ID:n8DqPVhL0
>>28
医院名出すとかおまえ馬鹿か
削除依頼出してこい
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:44:03.65ID:dA2Qdk+50
脚にヒビが入って約1ヶ月。でもまだ痛む。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:29:31.20ID:L9leDr720
橈骨遠位端骨折。昨日手術完了。
サプリやこれ取っといたがいいよー的なやつある??筋組織とかもやられてるからプロテインとかとってもいいのかな?サプリはミネラル、マルチビタミンはとってる。ちな国内メーカー。ihurbからかってもいいけど、時間かかるよな。。
あと腸内環境よくするためにヨーグルトとか。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:14:58.80ID:tyQC+3Uz0
>>43
担当医に聞いたらもともと弱い人なら意味有るけど普段の食事で十分らしい
それよりリハビリが重要って言ってたけど確かに食事よりリハビリ不十分で後悔してる人多そう
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:27:58.73ID:sz3BODPO0
>>29
保険金に関係する、労災の基準の後遺障害のことだよね?

厚生労働省ホームページ 
https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0625-2.html
"せき柱及びその他の体幹骨、上肢並びに下肢の障害に関する障害等級認定基準について"
を見たらどうですか。

文字だらけで細かくて解りにくいけど、・別紙と・別添に基準が書いて有ります。
測定要領は、・別添の最後の下の方にPDFのリンクが有るよ。

ちなみに、身体障害者の認定とは別物だからね(関係ない)。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:03:45.48ID:jFMw25lj0
足首骨折した。
松葉杖がこんなに辛いと思わなかった。
腕と肩の筋肉痛もだけど、何より手のひらの痛みが半端ない。
構造上しょうがないのはわかるけど、皆どうやって耐えてるんだろう…
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:19:00.68ID:KcFkrond0
>>44
なるほど。でも現代人に不足したがちなビタミンDとかミネラルは不可欠じゃない??
食事からとるのがいちばんだが。。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:20:40.61ID:tyQC+3Uz0
>>47
あくまで治療としては過剰に必要ないってだけでカルシウムも余分なのは排出されるだけらしい

>>46
脇から少し離した所で挟んで意識的に挟んだ所で支えるようにゆっくり歩くのがコツ(しっかり挟めと怒られた)
入院で暇だし腕力自信ないからベットで膝付けて腕立て何回か繰り返してたら大文楽になった
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:00:07.99ID:dN+0BQU60
患部を暖めた方が良いのか
冷やした方が良いのかが分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています