X



トップページ身体・健康
1002コメント425KB

特発性大腿骨頭壊死症 9 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:20:46.76ID:eVVECpzO0
血流障害によって大腿骨頭に壊死を生じ、進行すると骨頭が圧潰(陥没)する病気です。

※前スレ
特発性大腿骨頭壊死症 8 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522410410/
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 08:35:49.93ID:UNx+rBLZ0
俳優さんでこの病気になって人口関節にしても復帰は厳しいだろうな
全力で走れないって結構厳しいよ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:47:38.20ID:yM8BkwMn0
人工じゃないの?
人口って書く人多いけどなぜ?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:24:00.85ID:SRDRHflA0
誤変換じゃろ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 08:17:29.45ID:+l7KX5Wp0
>>808
おはようございます。
人工関節の寿命でないけど、自転車で転んで、股関節を打撲。
もう3週間になるけど、痛みは特発性大腿骨骨頭壊死の名前がつく前の
痛みより割と激痛気味。
今日病院に行ってmriとってもらう。
なんか悪い予感するよ。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:40:22.83ID:ZmoUC/Ck0
>>813
なんとか、人工関節は大丈夫でした。
でも恥骨骨折 ヒビが入ってた。
一週間安静です。
自転車で転倒、滑って転ぶは絶対厳禁ですよ!
無理せずに今入っている人工関節を大丈夫にするよ。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 07:14:29.92ID:EhT8HuPQ0
>>814
ああよかった(恥骨骨折は良くないけどw)。

自分も片側人工で自転車乗ってます。
シティとロードの中間みたいなのですが、置換後は街乗りで最高20km/hぐらいでのんびり乗ってます(ロングホイールの電動ママチャリに負ける程度w)。

やはり事故は怖いですね。
改めてご快復をお祈りします。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:45:41.83ID:TCebSxDV0
>>814
私も、左脚が人工関節で、普段中型バイク乗ってるけど、転倒したらえらいことになりそうなので、
極力雨天には乗らないようにしてます。
とにかく、マンホールなどのツルっとした素材は絶対に踏まないようにすればかなり安全。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:24:36.88ID:iJucvMz80
>>815
>>816
皆様ありがとうございます。
なんとか自宅静養してます。
部屋移動はキャスター付きの椅子を利用して
ゆっくり歩きますよ。
転ばぬ先の杖でなく、転んだら杖の厄介になる!
皆様お気をつけくださいね。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:01:33.44ID:83m7bzp40
トラック面接でこれを言ったら連絡来なくなった
フザケンナヨ!!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!!!!
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:50:15.10ID:zxS52soD0
コロナで失業者多いから
今この病気抱えて仕事探すのは厳しいよね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:50:31.39ID:gIVCE7fo0
>>818
同じくだわ。
ハロワの職員の人に、応募した企業の不採用理由を聞いたら、この障害の事が原因だって言われた。
で、「この障害のことは履歴書に書かない方がいい」って言われたよ。

正直に書いて損するのがこの世の常か。
もう二度と書かない。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:53:07.87ID:ulAaPJLB0
障害者枠雇用の他に
傷病者枠雇用も義務にしたらいいのにね
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:08:56.36ID:OnLI5NhE0
ハローワークを通して
指定難病の人を雇用したら
企業側は最大二年で120万の助成金を受けられる制度があるみたいなんだけど
あまり知られてないのか
それとも助成受けられたとしても、この病気だと雇う側からしたらデメリットの方が大きいのかな
二年で120万て大きいようにも思うけど
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 05:11:45.56ID:ym0qU2Fl0
>>822
ハローワークは、補助金申請されたくないから、履歴書に指定難病の事を書いてほしくないということか。
なるほど、なるほど。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:56:16.99ID:/erXvRIA0
自分のこの病気になって嫌な思いをしたが、みんな可哀想だね
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:24:09.54ID:/t76CEPP0
あけましておめでとうございます。
去年はこの病気に罹って絶望したけど、このスレのおかげで勉強できて手術受けて楽になりました。
皆様もお元気で!
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:54:09.30ID:DJfI4V6J0
明けましておめでとうございます。
皆さん、これからも宜しくお願いいたします。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 17:25:11.08ID:BVjBs7I/0
野球したけど腰を低くしてボールを捕るのが怖い
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:58.08ID:n8ozMwB10
みなさん人口関節の方の足の爪って自分で切ってますか?
爪切りが1番怖い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:38:20.16ID:BaiCu1+f0
>>830
自分で切ってますよ。
自分の場合は、このくらいの体勢では脱臼する気がしないです。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:50:29.85ID:g6F7i7E70
>>830
切ってます。
内側に曲げなければまず脱臼しないかと。
ただ曲げにくいので、ベッドに枕置いて枕の上にお尻、踵はベッドに上げてきってます。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:20:07.49ID:NfMAA5uc0
830です
そうですか足の指の爪切りが1番怖いんですよね
みなさん器用なんですね体がかたくて大変です 笑
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:03:29.38ID:4oaxZ5qJ0
コロナ渦で最近人口関節の手術した人いますか?
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:46:25.34ID:oSnaUhln0
>>836
昨年夏にしました。
ちょっと高かったけど用心して有料個室にしたら面会禁止で喋る相手がほぼほぼ理学療法士さんだけだった。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 09:27:09.37ID:FdIVIKG20
>>837
そうですか大変でしたね個室に出来るなら良いかもですね
お金に余裕ないからやっぱり怖いな術後は感染病になりやすいですしね
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:13:07.36ID:sBADksJb0
股関節のこと黙っていたら、トラックあっさり採用されました
かごしゃコロコロだから何とか行けると思う
サポーターポチったからダマシダマシやってみる
0842痛い名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 04:56:10.34ID:dsFZ+Zeo0
おはようございます
昨日、特発性大腿骨頭壊死で右足に人工関節を入れる手術を受けた者です。
前兆なく酷い痛みが発生して 3回目の検査を受けて発症です。
立ったり座る動作してませんが、今日からリハビリ頑張ります!

ジュニアさんもごまかしていると 後々酷い事になるかもです。。。(´Д`)
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:04:51.36ID:c1sjFEDq0
人口関節入れる手術したんだけど
術後一週間ぐらい結構な痛みでまともに寝れなくリハビリどころじゃなかったんだけど
医者が下手だったのかなトラウマになりました
0844732
垢版 |
2021/02/10(水) 20:30:39.57ID:e4PcYdZR0
>>843
大体皆んなそんな感じじゃないかな。
痛すぎて一睡も出来ず、明け方になってようやく少し眠れる、みたいな。
坐薬の痛み止めはよく効くので処方してもらった方がいいと思う。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:15:38.32ID:1FJiqyGD0
>>844
やはりそうですか
もう二度と手術はしたくないですね・・・
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:52:49.88ID:btkWxCetO
ご相談です。
6ヵ月の赤ちゃんがいるのですが、先月、妻(42歳)が大腿骨骨頭壊死と診断されました。
今のところ、腰の痛みはありますが我慢できないレベルではないようです。
妻の家族はすぐにも手術を、という意見で、妻の実家近くの病院での手術を検討しています。
しかし私は、ゼロ歳児がいる今手術するのはリスクが大きいのではと危惧しており、悩んでいます。
赤ちゃんが4月から保育園に入ることになっており、妻の実家近くの病院だと長期休園になりそうなのも理由です。


正直煮詰まっております。
ご意見頂ければ幸いです。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 18:45:08.83ID:Rf5hi4x90
>>847
大変ですね。
自分は両方壊死していますが、十数年前に発症した右側はまだ自骨で昨年発症の左側は人工関節の手術をしました。
左側の方が壊死の範囲が広く歩けなくなったからですが、手術するかどうかの判断は生活上支障があるかになると思います。
今のところ急いで手術する状態にはないように感じますが、主治医の先生はどのようなご意見なのでしょう?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:09:10.40ID:mig0cOy70
>>847
ステージが低いなら調べれぱ再生医療をやってる病院がある
どちらにしろ手術をするなら経験の先生がいる病院を選んだ方がいいと私は思う
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:10:16.71ID:T+khZGp00
先生にもよるんだろうけど
うちの先生は人口関節置き換え手術以外すすめて来なかった
よって耐えられる痛みなら耐えて最後に人口関節が私は良いと思いました
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:49:44.61ID:Oyk66KmlO
皆様、コメントありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

>>849
「十数年前に発症した右側はまだ自骨」というケースもあるのですね。
何軒かの病院を回っていますが、温度差はあるものの、「すぐ手術を」という意見はありません。
主治医の先生は、できれば人工関節の手術は1回にしたいので、ダイエットと筋肉をつけるリハビリで可能な限り延ばした方がいい、という意見です。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:53:48.03ID:Oyk66KmlO
>>850
ステージは中期くらいのようです。昨年秋に出産して、育児を頑張っていたので悪化したみたいです。
再生医療は私も気になっているのですが、回ったところはどこも「(手術時期はともかく)人工関節しかない」という意見です。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:55:06.57ID:Oyk66KmlO
>>851
今のところ、耐えられない痛みではないですね。ただ、足を慢性的に引きずる感じにはなっています。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:23:44.42ID:sK+Mo47O0
>>847
おじぃちゃん、おばぁちゃんが居るならまだ小さいうちに赤ちゃんを見てもらって
人工関節の手術して何十年かの普通の生活取り戻した方が幸せだと思います
子供が大きくなってからの手術の方が何かと大変かと私は思いました
0857847
垢版 |
2021/03/26(金) 13:00:39.65ID:V6B0QvoGO
>>856
アドバイスありがとうございました。
たしかに、そういう考え方もあり得ますよね。

ただ心配なのは、祖父母にみてもらう等の手段を取るにしても、リハビリが一段落したら、少なくとも夜はこちらでゼロ歳児を世話しなければなりません。
ゼロ歳児(今、6ヵ月)の世話はどうしても前傾姿勢が多くなると思うのですが、手術後、本当に多きな支障が生じないでしょうか?

人工関節は3歳になるくらいまで待ちたいのが本音なのですが、それまで誤魔化せるのかが解りません。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:14:56.65ID:rFJ+EDsP0
事務系の仕事をしてるのだけど、最近足に負担かかる作業が増えてツライ

痛いからストレスがたまるのか、ストレスで痛みが強くなっているのかわからない
痛みの理解を誰からも得られないのもしんどい
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:48:53.16ID:TTPKKQT+0
この病気の原因は酒とかって良く言うけど
1番の原因はストレスだと思うんだけどな
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:06:52.84ID:HSKIMPZd0
人工関節入れた方は難病手帳はどうしてますか
死ぬまで継続と言うか更新するものなのでしょうか?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:18:09.57ID:YEhHOM3d0
>>859
自分も
ストレスなかったらそもそも酒飲んでなかった
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:07:45.88ID:9JdhUh+s0
最近はコロナ禍のせいか?書き込みがないですね。涙 
自分は三月頭から左股関節が起き上がるとカクッとなり、歩行中も全然我慢は出来る痛みが出始め、4月に入ったら急激に悪化しかかりつけでレントゲン→特に目立つ像は無く、股関節唇損傷かな?と様子見。半ばには立ち上がり激痛やら足引きずるやらでMRI。大腿骨頭壊死。まさかの右もなってると。で、紹介状貰い、何度か入院したでかい病院へ。難病ですねー!と、3年半前にステロイドパルス入院したからそれ前提で話してたけど、特発性大腿骨頭壊死らしい。
先生は手術どっちにするかは考えといてとの事。アラフォー主婦で出来たら自骨は温存したいからリハビリ時間かかるけど骨切り回転にしたいかなと考えているけど、9割くらいこのスレの皆様は人工みたいですね。骨切り回転した方のお話聞きたいです。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:48:51.10ID:N9uTT76s0
23の時に痛みが出はじめたのですが整形外科何度か通ってもレントゲン異常なし、若いから大丈夫、ということで誤魔化しながらきて、
6年後の今年股関節特化した医院でMRI撮ってもらって壊死発覚。
発覚したところは人工股関節推しで、骨切とか他の手段についてはあまり教えてくれなかったので、自分で色々探そうとここにたどり着きました。
セカンドオピニオン貰うために紹介状書いてもらった方がいいのかな…言いにくい。
0867865です。
垢版 |
2021/05/10(月) 09:04:41.55ID:NKnGaj4z0
>>866
今は若くても人工にする方も多いとか。
でも29歳なら私なら自骨温存しますね。
それで数年〜数十年して痛みが限界になる様なら人工にするかな。
早く職場復帰しなきゃいけないとか理由があるなら人工の方が術後は早いでしょうね。
私は働いてないので術後リハビリゆっくりやっていければ良いので骨切り回転寄りですが、どちらの手術調べてもまた違った術後のリスクは付き物なので、どっちも怖いです。
骨切り回転は高度技術?必要らしいので、人工以外も考えたいなら大きな病院の紹介状貰いましょう。
0868865
垢版 |
2021/05/10(月) 10:12:58.76ID:NKnGaj4z0
ちなみに手術前提で話され、回転骨切りか人工か、最終的に決めるのは本人と家族と言われました。手術予定日枠だけは決めていたのですが、担当医から連絡が入り、チームで話したところ自分よりもっと専門の先生がいるから、一度手術予定日白紙でその先生の診察を受けてほしいと。
今週ですが、またどうなるか分からなくなりました。
しかも3日前から杖持っても歩くと激痛で、腕も足も筋肉痛。背中と腰も痛みが倍増中。
1人だと外出困難でスーパーも山登りした後並みの疲労で、やる事沢山あっても気力がついていきません。
ステージ?どの程度か聞いてないので、次回聞かないと。
もし入院出来ても面会出来ず、コロナ禍なのが本当に憎い!
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:19:03.04ID:C722XJBH0
>>868
骨切りは成功しても左右の長さが揃わなくて中敷きや特注靴が必要になる場合が多い。

人工は当たり前ですが揃えてもらえる。

自分は40で人工にしてもう10年以上経ちますが特に不都合や生活の制約もなく過ごしてます。
0870866
垢版 |
2021/05/10(月) 11:27:14.63ID:h/sHfUJM0
>>867
レスありがとうございます!
コメント貰えるだけでとても心強いです。
私もステージとかの説明されず、人工股関節置換手術前提で話されましたが、
骨切については進めないとしか言われていなくて、説明も大して受けられていないので比較しようにもできなくて困っていました。
股関節の痛みは我慢出来る程度なのですが、最近腰や背中にも痛みが来ていて
このままにすると全部悪化していくだけなのかなと思うと心配で…
とりあえず他の病院聞いてみることにします。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:25:56.58ID:NKnGaj4z0
>>869
お返事ありがとうございます。
そういえば、調べていた時に骨切りだと足の長さの調整が〜というのを見た事があります。
その辺りも、新しい担当医になる方に聞いてみたいと思います。
結構、皮膚やら何やら炎症を起こしやすい体質で白血球数値もいつも少し高めなので、万が一に人工にした時に、細菌感染とかしやすいんじゃないかと不安があります。
とりあえず金属アレルギー持ちなので、パッチテストが今週あります。
0872865
垢版 |
2021/05/10(月) 22:41:10.08ID:NKnGaj4z0
>>870
私も三月中は痛みがあるけど杖無しで普通に歩ける程度なので楽観視してました。
ちなみに違う軽めな病気で腰痛は10年前からありましたが、当時は全然軽く、若さと気力であまり気にせずいたら、2年前後前から慢性痛&天候等により多少変わりますがジワジワ悪化して尾骶骨周囲も痛み、今は壊死圧痛のせいで背中や腰痛尾骶骨周囲痛もキツイです。
壊死の範囲や痛みの具合によっては手術無し保存療法もあるそうですが、私は激痛と歩行困難もあるので手術しかなさそうです。痛みが今後も片足だけで済めば良いなと祈るのみ。
まずは先生に、壊死の範囲の数値は?術無し保存療法は可能か?ここでは回転足切り術は無理か?
を聞いてみて、先生や病院と合わなそうだと思ったら、紹介状貰う方向のが良いかも?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:58:59.68ID:NKnGaj4z0
>>870
あっ、回転骨切りはすすめないと言われたんですね。画像の壊死具合で判断されたのか、はたまた人工主流の病院だからか、ですかね。
基本的に術後の回復早い人工にする方や先生が多いみたいです。
私は大学病院ですが、最初の担当医には、すすめないとかは言われなかったです。
人工の方があっとう的に手術数が多いですが、年齢的な事と画像から?か、回転骨切りも可能との見解でした。
新しい担当医さんとの診察でまたガラッと内容が変わるかもしれないので緊張してますが、気になる事や聞きたい事をメモしてから行こうと思います。
まだ診断から2週間程なので心身の浮き沈みも激しいですが、まぁ、なる様にしかならないので、こんな時にお互いコロナにだけは罹らぬ様、祈ってます!
0874866
垢版 |
2021/05/11(火) 01:19:42.46ID:UkWIpeN80
>>873
レスありがとうございます!骨切り適応なのですね。また診断後レポいただけると有り難いです。

私の診断出たのは人工股関節の手術しかしていない病院で、骨切りは私から質問するまで話にも出なかった(選択肢は人工股関節か放置か、の二択)ので、骨切り=転院ということになるのもあって勧めないと言われたのかなと思います。

色々読んでいると骨切りであれば可動域制限等も無い?ようなので、可能性があるなら早めにそっちの手術をしておきたいなと思いはじめています…。
病院選びって難しいですね。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 05:44:51.44ID:gwVZUKrT0
左脚回転骨切り右脚人工関節にしました。
骨キリ側は脚長、角度が元々とは微妙に異なっており何年経っても完全にはしっくりきていません。人工の方は何の違和感もありません。ただ人工は感染や脆さ、磨耗のデメリットがあるのでどちらを取るのか難しいところです。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:21:15.25ID:6uxvfGzM0
>>875
骨切りした方の体験談非常に参考になります!ありがとうございます。
骨切りは可動域の制限や動きづらさなどありますか?脚の長さ、角度ということは歩き辛い感じですか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:06:35.12ID:Py2knb8I0
私は人工で見た目健常者、生活でも特に不自由なく暮らしてるけど、知ってる骨切りの人は脚の長さ違うからびっこだしいつも杖ついてるし大変そうでしたよ。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:06:03.82ID:gwVZUKrT0
自骨を利用すると言う考え方はある意味正しい。多少不具合があったとしても、荷重制限はないし、人工関節への中継ぎの意味もある。
人工は転倒等で脱臼したり、骨折したりするリスクがある。禁忌足位もある。(筋肉のつき方によりリスクは少なくなる。)
術後のベッド上の期間、免荷期間、入院期間にも大きな差がある。骨切りは数日ベッドから動けず全荷重出来るのは数週間後、それに対して人工は翌日には全荷重可能になり数日後には歩行のリハビリが始まる。入院期間も人工の方が圧倒的に短い。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:17:21.28ID:gwVZUKrT0
>>876
脚長差は3センチ程度なので歩き難いと言うほどではないですが正座などで膝の位置が違ったり、骨キリ側の足のひざが少し前に出ているので、片足だけ服とのスレが異なったり、靴を補高しないと膝に負担がかかって痛みが出たり、生来の足と位置がびっみょうに違うことによるびっみょうな違和感が拭えません。
大したことではないのですが。
その点人工側はほとんど違和感を感じないのです。
ただ、骨切り術もダヴィンチ等を利用した高精度な設計で行われた場合は異なるかもしれませんが。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:19:17.40ID:gwVZUKrT0
可動域は少し狭く、術後数年は自転車に乗れませんでした。10年を経過した現在ではロードバイクに乗っていますが。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:38:22.48ID:MRTgtLx+0
>>877
そんなこともあるんですね…
ネットで探していると人工股関節は脚長差が出るからみたいに書かれているところもありました…。執刀医次第みたいなところもあるのですかね。

>>878
ありがとうございます。だめなら人工股関節、というふうに移行出来るステップが一段階増えるのも良いかなと思っていました。
が、数年自転車にも乗れなかったのですね…
病気が発覚する前は若いし痛くても運動しろと医者にも言われていたので、ジムや格闘技(そのせいで悪化しましたが)もやっていましたし、最近はロードバイクにも乗るので、
可動域や禁制限や禁忌足位がある人工股関節に懸念があったのですが、
実態としては骨切りでも制限があることはあまり変わらないのですね…。
0882865です。
垢版 |
2021/05/13(木) 18:52:21.15ID:23jp+p0o0
皆様、色々なご意見、体験談、ありがとうございます。
本日、新しい担当医との診察で、最初から回転骨切りの話で進みました。
勿論執刀数でいったら人工の方が全然多いけど、回転骨切りになりました。
人工の事も聞いたら、人工にしたいの?と言われたので、多少は迷いましたが、やはり回転骨切りに。
あれよあれよと術前検査の日程や時間やら手術日やら決まり、看護師さんから沢山説明され、朝から夕方近くまでかかり、グッタリ帰宅です。
ちなみに入院5週間予定です。
足の長さの話もしました。多少変わるとの事、気になったら特注で中敷作れば良いかなーと思ってます。
ちなみに痛み無しの右は、9割?ほぼほぼこのまま普通に温存でいけるとの事。ステージみたいなのは1とかAとかです。
手術する左は、ステージでいったら2、C1かC2らしいです。
金属パッチテスト二日間、今日剥がしたので、激痒からようやく解放されました。
全身麻酔すら初なので色々不安です。
骨切りされた方でも人工の方でも、麻酔から覚めた後ってやはり吐き気が続いたり、管?抜いた後の喉の違和感等必ずありますか?
パニックや不安障害持ち、三半規管弱いし眩暈など酔いやすいので、術後の痛みより
そっちの方が不安なのです。
昔の様に身内も面会や術後に付き添い等出来たらまた違ったのですがね。。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:39:13.29ID:RTl/wNv20
麻酔の後の印象はほとんどありません。
それは麻酔で気持ち悪いとかいうよりも、少しでも動いたら足が痛いやんとか、吸収熱でちょっと熱出るやんとか、色々あって、あえて麻酔でしんどいとか感じませんでしたね。
吐き気があった麻酔は全身麻酔でなく半身麻酔の時でしたね。
怖がらせて申し訳ないですが、骨切りは人工的に骨折及び金属で補強という状況を作り出すものですので、それなりに侵襲がありますよ。
マジックハンドとかS字フックとか用意してベッドから動かずに快適な日々を送る準備をされたら良いのではと思います。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:42:19.87ID:RTl/wNv20
喉の挿管の痛みは、ちょっと喉が痛いな、そういえば喉に管入れてたよな、くらいでした。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:05:27.82ID:tHWa5RR/0
>>882
痛みなしの右は、たくさん歩いたり使ったりしても痛み出ないんですか?
コロナ禍の入院手術、本当心配ですよね…
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:31:29.88ID:w0cV0brJ0
>>883
なるほど、やはり麻酔の種類だったり体質でったりと、吐き気や眩暈等は人によりけりで、やってみないと分からない感じですね。
マジックハンドは、家でも最近使い始めました!
ゴミ箱に捨てたり、ペンを取ったりと、重すぎなければ結構便利です!
長さがまぁまぁあるので、入院中は逆に使いにくいか?と思いましたが、念の為持っていこうかなと思います。
そういえば、足のポンプが辛いとどこかのブログで見ましたが、そんなにキツかったですか?
血圧計る時の圧迫みたいな?感じなんですかね?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:42:37.49ID:cZdOVvDQ0
>>886
麻酔による吐き気や目眩は、看護師さんたちから「頭を動かすとひどくなるから!」と制止されたのが良かったのか、特に感じませんでした。
脚のポンプも一晩だけだったので何とか耐えられましたけど、やはり窮屈でしたね。
私は人工関節で入院期間は短かったですが、病院がマジックハンドを貸し出してくれました。
骨切りなら動けない期間が長いので、マジックハンドは必需品だと思いますよ(私も床に書類をうっかり落とした時に役立ちました)
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:48:34.20ID:w0cV0brJ0
>>885
そうですね、両側壊死はしていますが、画像を見ても、先生の言う様に右は壊死範囲が小さかったので、よっぽどの事がない限り大丈夫そうです。
まぁ100%ではないので、この先数年数十年後生きてたらどうなってるか?は未知ですね。。
今年は梅雨も早まってるみたいですし、今日は特に気圧や湿気等で他の後遺症等が鈍痛や疼痛酷いです。
足の痛みもいつもよりキツい感じ。
術後は術後で、普通に歩く事が出来る様になっても、また天候によって今とは違う痛みがありそうですね〜涙
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:00:51.46ID:WApSwlLq0
>>887
確かに!キツくても辛くても1日なら!となりそうですが、数日〜1週間動けずだと、色んな意味で辛いのが目に見える様ですが、覚悟を決めるしかないですね。 

そういえばマスク、、ずーっとつけてないといけなかったらキツいな。耳痛くなりそう。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:38:00.58ID:BXw5y92h0
2年くらい前に、この病気で片脚を人工股関節手術した者です。

主治医によると、確か「股関節周りの靭帯と筋肉は切除・除去済み」とのことですが、
これら組織が無くなることでどのような影響が出るのでしょうか?

手術後は、立ち仕事をしているとすぐに左脚の疲労感やモヤっとした痛みを感じるようになったのですが、
切除した靭帯の働きと何か関係があるのでしょうか?

ご存知の方がいたら教えてください。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:25:21.47ID:SYMY8iiA0
>>890
私も片脚人工関節です。
原因は分かりませんが自分も立ちっぱなしだと脚が浮腫んで痛みます。
歩くだけだとそこまで浮腫まないんですが…
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 02:14:46.84ID:esdaI8Vk0
皆結構すぐ手術しちゃうんだな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:11:02.75ID:LWBnrIqp0
俺34歳だけどもうちょい頑張る
そのために毎日太もも鍛えてる
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:03:23.05ID:Kp10zZoA0
>>893
痛みは酷くないのですか?
杖使いだったり、歩き方がおかしいと、我慢に我慢した後に人工等にすると術後のリハビリが大変だと経験者から聞きました。
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:21:41.57ID:D7D9aU960
俺はさっさと手術したぞ
良かったと思う
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:27:49.48ID:xIrCfa9B0
免荷を長期で行うと悪循環になる時がある
痛いから杖をつく、筋肉が落ちる、痛みが増す、歩かなくなり杖に頼る。
さらに筋肉が落ちる。痛みがます。
なので筋肉があるうちに手術するのは意味があると思う
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:29:30.86ID:xIrCfa9B0
筋肉をつけて支えると痛みが少なくなる。でも圧壊を起こさずに筋肉をつけるのは難しいよ。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 07:54:57.77ID:8L3fm9f+0
そうなんですよね。自分は回転骨切りの手術まであと1か月程ですが、外で杖は常にですし、膝やら腰やらあちこち痛いし、歩き方もおかしい。
筋肉つけなきゃとは思うけど、まだ圧壊はしていない?らしいから、下手にネット動画やらで調べてやって悪化させたらと思うと、出来ない。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:01:22.55ID:6i/K/Zcx0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:01:28.40ID:6i/K/Zcx0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:51:06.45ID:2reA3+Dx0
>>898
圧壊を防ぐために筋肉を付けようとしても、筋トレをする行為自体が圧壊を招く?わけだから、特別に何かしなくてもいいのでは?
主治医は何と言ってますか?

私の場合は全置換術だったので、早く手術してしまいたいと思ってましたが。
杖使ってると、通勤電車で席を譲ってくれる親切な人が多かったので、逆に恐縮してしまって神経が疲れるので。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:45:29.69ID:pkh4ML7g0
>>901
あれよあれよと入院手術や術前検査等、予定が一気に決まったので、色々と聞く時間がありませんでした。でも、筋トレ等は何も言われませんでしたのでやっていませんが、やはり歩く事自体が減ったのもあり、お尻の筋肉等なくなりました。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:45:29.69ID:pkh4ML7g0
>>901
あれよあれよと入院手術や術前検査等、予定が一気に決まったので、色々と聞く時間がありませんでした。でも、筋トレ等は何も言われませんでしたのでやっていませんが、やはり歩く事自体が減ったのもあり、お尻の筋肉等なくなりました。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:41:27.29ID:4wtu9YNd0
筋トレ、自転車こぎとか、椅子に座って開いたり閉じたり、寝転んで足上げとか股関節に負担の少ない方法もあるにはある。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:58:00.73ID:zWwo+oJu0
2日くらいから右股関節と太もも前面が痛くてレントゲン異常なし
MRIなんですが、オープン型のステラが低くても壊死って発見できるんですか?
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:38:32.52ID:DEkclrho0
テスラ低くても大丈夫じゃないですか?知らんけど。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:01:39.70ID:RzGwzsUJ0
››390
今更だけどステロイ性で
PMDAから給付金貰った
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:56:25.57ID:gYD5OlPn0
この病気で人工股関節にした人にお尋ねしたいのですが、障害者手帳をもらえた方っておられます?

自分の場合、申請はしたのですが完全に却下されました。
ちなみに、障害厚生年金3級だけは受給できていますので、7級までには該当するかと思っていたのですが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況