X



トップページ身体・健康
162コメント103KB
特発性大腿骨頭壊死症 8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:48:43.77ID:cDxQhTES0
◆危険因子等
大腿骨頭壊死症には、(1)狭義の特発性、(2)ステロイド性、(3)アルコール性、
(4)骨折・脱臼(外傷)によるもの、(5)潜函病(減圧性大腿骨頭壊死)、
(6)放射線治療によるもの、などがあります。
狭義の特発性に、ステロイド性、アルコール性を加えた「特発性大腿骨頭壊死症」は、
医療費が公費負担の対象となります。
発生メカニズムの本態は、外傷性を除き不明です。

・大腿骨頭壊死症について(全国膠原病友の会京都支部)
http://homepage3.nifty.com/KO-GEN/Kyoto/kiso/Kottouesi.htm
・特発性大腿骨頭壊死症(難病情報センター)
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/080.htm
 
「多発性骨壊死」は、膝関節・足関節・肩関節・肘関節などに骨壊死を合併するもので、
ステロイド性、アルコール性に見られ、特にステロイド性で発生頻度が高くなっています。
・特発性ステロイド性骨壊死症(難病情報センター)
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/079.htm
0003病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:50:14.16ID:cDxQhTES0
◆診断
・症状〜股関節や臀部に疼痛。大腿や膝に疼痛が出る例も。
    (その他、跛行や股関節可動域の制限)
・検査〜X線、MRI、骨シンチグラム、骨生検など。
  初期にはX線では判断不可(MRI等による検査が必要)。
  後述の「病期」や「認定基準」もご参照ください。
 ※大腿骨頭壊死症が疑われるときは、経験・実績ある専門医による診察を。

◆病期・病型(2001年改訂版)
◇病期
ステージ1:X線像での特異的異常所見はないが、MRI、
      骨シンチグラム、または病理組織像で
      特異的異常所見がある時期。
ステージ2:X線像で帯状硬化像があるが、骨頭の圧潰がない時期。
ステージ3:骨頭の圧潰があるが、関節列隙は保たれている時期
      (骨頭および臼蓋の軽度な骨棘形成はあってもよい)。
      ステージ3A:圧潰が3mm未満の時期
      ステージ3B:圧潰が3mm以上の時期
ステージ4:明らかな関節症性変化が出現する時期。

◇病型
タイプA :壊死域が臼蓋荷重面の内側1/3未満にとどまるもの、
     または壊死域が非荷重部のみに存在するもの。
タイプB :壊死域が臼蓋荷重面の内側1/3から2/3の範囲に存在するもの。
タイプC :壊死域が臼蓋荷重面の内側2/3を超えるもの。
     C-1:壊死域の外側端が臼蓋縁内にあるもの。
     C-2:壊死域の外側端が臼蓋縁内を超えるもの。

※病型によって骨頭圧潰の危険性が異なり、手術を要するかの判断も違ってきます。
0004病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:51:06.45ID:cDxQhTES0
◆特定疾患治療研究事業
特定疾患「特発性大腿骨頭壊死症」の医療費は公費負担の対象になっています(特定疾患治療研究事業)。
・難病(特定疾患)とは?http://www.nanbyou.or.jp/what/
・認定基準(診断基準)*PDFファイルhttp://www.nanbyou.or.jp/pdf/080_s.pdf

◇認定基準5項目のうち2項目以上を満たせば確定診断。
◇腫瘍および腫瘍性疾患、骨端異形成症は、診断基準を満たしても除外。
◇外傷(大腿骨頚部骨折、外傷性股関節脱臼)、大腿骨頭すべり症、
 骨盤部放射線照射、減圧症などに合併する大腿骨頭壊死、および
 小児に発生するペルテス病は除外。
※問い合わせは保健所へ
・全国保健所一覧http://www.phcd.jp/HClist/HClist-top.html

◆身体障害者手帳・障害手当金・障害年金等
身体障害者手帳の交付や障害手当金、障害年金等の給付を受けられる場合があります。
病院、市町村の福祉課、社会保険事務所などに問い合わせてください。
・参考サイトhttp://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/nenkin/sgntikj.htm#5

◆医薬品副作用被害救済制度http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help.html
ステロイド性大腿骨頭壊死症では、この制度で医療費・医療手当の
給付等を受けられる場合があります。
(給付決定実績は「大腿骨頭壊死症」「大腿骨骨頭無腐性壊死」などで検索のこと)
・医薬品医療機器総合機構http://www.pmda.go.jp/
0005病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:51:37.40ID:cDxQhTES0
◆治療(主な手術)
現在のところ有効な治療薬はなく、骨頭圧潰の可能性が高い場合には、手術による治療が検討されます。

【骨頭温存療法】
◇血管柄付骨移植術〜血管柄付腸骨移植術、血管柄付腓骨移植術。
◇骨切り術
 骨頭回転骨切り術(前方回転・後方回転) ※通称:杉岡式
 大腿骨転子間弯曲内反骨切り術。外反骨切り術。 ※通称:内反または外反
 一部の病院で寛骨臼回転骨切り術(順天堂医院のみ?)。

【置換術】
◇人工骨頭置換術
◇人工股関節置換術
◇表面置換術(人工骨頭タイプ、人工関節タイプ)
  http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med27/shinryo/guide/04/index01.html

・参考リンク 人工関節の広場http://www.hiroba-j.jp/
       
【その他】
◇骨頭温存療法として“骨髄幹細胞(骨髄単核細胞)移植術”などの
新しい試みも行われています。

※手術にはそれぞれ適応可能な条件があります。
ステージが進行していたり、壊死範囲が広い場合などは、骨頭温存療法の適応なしと判断されることがあります。
また、骨頭温存療法は病院によって採用する手術法が異なるので注意してください。
0006病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:52:23.54ID:cDxQhTES0
★自助具
・手足が不自由な人の自助具
http://homepage3.nifty.com/barrier-free-town/teashi-jijyogu.htm
・片手用爪切り(足用)
http://koboaichi.jp/jijoguB.html
http://koubouaichi.nsf.jp/tumekiri_foot.html
★書籍(ごく一部です)
【一般向けに書かれた本】
 『股関節の病気とケガ』(*パート1の1=わしさんご推薦)
   二ノ宮節夫著(講談社、1996)
 『新・よくわかる股関節の病気−手術をすすめられたひとのために−』
   長谷川幸治著(名古屋大学出版会、2003)
【医療従事者向けに書かれた本】
 『大腿骨頭壊死症 診断と関節温存手術』(*骨切りのマニュアル本です)
   監修:杉岡洋一 編集:渥美敬(メジカルビュー社、2003)
 『別冊整形外科No.48 骨壊死−最新の診断と治療』
   中村孝志編集(南江堂、2005)
 『CLINICAL CALCIUM 2007年6月号(Vol.17 No.6)』
   (医薬ジャーナル社、2007)
 『大腿骨頚部/転子部骨折診療ガイドライン』(*骨折からの骨頭壊死発生率等のデータ)
   日本整形外科診療ガイドライン委員会ほか編集(南江堂、2005)

★HP・掲示板(ごく一部です)
Area28173(注:病型の図等は2001年の改訂前のもの)
http://www.shiojiri.ne.jp/~jf0iey/
闘病日記Part1,Part2(“かわらばん”に病院の紹介)
http://www6.plala.or.jp/mkseno/tou/index.htm
大腿骨頭壊死症の体験記録
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tshibuya/
特発性大腿骨頭壊死 専用掲示板
http://www3.azaq.net/bbs/300/6576/index.html
0008病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:54:30.78ID:cDxQhTES0
人工股関節・人工骨頭の耐用性について(スレ住民さんの手持ち資料より)

1986〜1995年にION(特発性大腿骨頭壊死症)で
人工骨頭置換術・THA=人工股関節全置換術(再置換術を除く)を行った549関節を対象とした調査。
手術時年齢は平均49歳(17〜87歳)で男性が56%。
術後患者活動性レベルがGustilo分類typeU(低:non-strenuous)49%、typeV(中:moderately strenuous)35%。
平均身長160cm、平均体重58kg
調査対象施設は厚労省難治性疾患克服研究事業骨・関節系調査研究班
特発性大腿骨頭壊死症調査研究分科会の施設(信州大、九州大、
久留米大、金沢医大、産業医大、名古屋大、大阪市立大、大阪大、
国立病院機構大阪医療センター、京府医大、長崎大、昭和大学藤が丘病院、旭川医大)

再手術を終点とした「15年生存率」は、
セメントTHA・53関節 ―― 97%
セメントレスソケットTHA(耐用性の良好な機種)・81関節 ―― 100%
セメントレスソケットTHA(耐用性の不良な機種)・56関節 ―― ?
バイポーラ人工骨頭置換術(BFR)・331関節 ―― 71%
※再手術は、脱臼部品に関するものが53例(9.7%)、
大腿部品に関するものが47例(8.6%)

「特発性大腿骨頭壊死症に対する人工関節置換術の成績−人工骨頭置換術との比較」
小林千益(信州大)・久保俊一(京都府立医大)・高岡邦夫(大阪市立大)『骨壊死 別冊整形外科No.48』
0009病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:55:16.99ID:cDxQhTES0
【これから手術をする人達の為に手術した人の報告フォーム】

 1.手術の方法、時期、選択した動機。
 2.術前の病状(タイプ)、病期(ステージ)。
 3.手術費用:自己負担額、健康保険負担額、特定疾患医療費負担額。
 4.生命保険給付額:入院・手術給付金・後遺症障害補償金等。
 5.術後の社会復帰:復職時期、職種。
 6.術後の日常生活:どんなことができない、注意が必要…とか。
 7.障害年金、副作用救済金、身体障害者手帳等、社会保障制度の適用。
 8.現在の満足度。
 9.その他。
0010病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:56:08.45ID:cDxQhTES0
【各種申請等まとめ】
病院に聞くよりも自身の住民票のある市区町村の役所へ問い合わせること。
問い合わせ先は、自分の住んでいる役所ではなく、住民票がある役所。病院がある役所でもないので注意。
「難病指定33の特発性大腿骨頭壊死症になったので各種助成を受けたい」と問い合わせる。

●注意
 難病申請、福祉手当、障害手帳、障害年金の申請先はすべて異なる。ただし、市区町村の役所によっては同じビルにある可能性が大半。
 一番良いのは、障害者申請の窓口を見つけて最初に聞くのが早い。部署こそ異なるが丁寧に教えてくれるハズ。

@難病認定の書類を受け取りに役所へ行く。
 (1)自分でやるもの。各種書類(自身で記入)と収入証明(源泉徴収票or住民税は会社または役所で入手)
 (2)病院でやるもの。病院記入の臨床票+レントゲン MRI等の証拠画像を病院から入手する。
 (3)すべて揃えて役所へ提出する。
A市区町村によっては福祉手当金等が助成される。
 (自分がどこに住んでいるかで決まる。これは運)
B2ヶ月後位に自宅へ医療券が送付される。 間に合わずに最初の支払いが来るなら保険組合に「高額医療申請」をして現生金支出を抑える様にしておくこと。
 (この期間に入院中であるならば医療券の郵送先は病院にしておくと良いだろう)
C医療券入手前に支払った病院への費用の返還申請を指定のとこへ郵送する。
 (医者の文書料でプラマイゼロまたはマイナスになる可能性もあり。そんな微妙な時は病院側は言ってくれるはず)
D無事退院したら役所へ身体障害者手帳手続きをする。
 (人工以外は認定されるか不明。医者記載も含めて、それなりの証拠資料等々も必要)
E無事退院したら役所へ障害年金手続きをする。
 (人工以外は認定されるか不明。医者記載も含めて、それなりの証拠資料等々も必要)
F無事退院したら生命保険加入時は、生命保険会社へ電話して申請書を貰う。
G必要に応じて、役所へ各種福祉サービス(杖&車イス&ヘルパー等)を受けたい場合も住民票のある市区町村の役所へ相談すること。
H健康保険によっては休職期間の補償(給与の約6割)がされるので申請する。
Iとにかく医療費の領収書はすべて保管しておくこと。確定申告で必要となる。
0011病弱名無しさん2018/03/30(金) 20:59:10.77ID:cDxQhTES0
スレ落ちても誰も立てないのはテンプレ長くてめんどいからか
そして700日ぶりにまた立てることになって特発性スレ立て完了
0012病弱名無しさん2018/03/31(土) 01:36:34.19ID:3Jff72PR0
タバスコとピザ
お見舞い申し上げます
0014病弱名無しさん2018/04/01(日) 09:28:55.70ID:TnB73Vtx0
坂口憲二さんがこれで芸能活動休止と聞いて
0016病弱名無しさん2018/04/01(日) 14:20:10.82ID:3EFq0Rrr0
骨頭の潰れ具合でも痛みが酷い人となんとも無い人違いはなんなんだろ
0018病弱名無しさん2018/04/01(日) 17:54:16.50ID:YfIxCwva0
無期限休止。
俳優となると、びっこも駄目なんだろな
なんとか完全復帰して欲しいものだ
0019病弱名無しさん2018/04/01(日) 21:51:49.39ID:XwoscyfT0
椅子に座った探偵小説とかあるじゃん
役ならあるんじゃね?
0021病弱名無しさん2018/04/02(月) 07:48:05.57ID:rpeiWh7D0
坂口憲二は年齢的なこともあって人工じゃなく骨切りにしたのかな?
左股関節は温存かな。
人工なら治療に専念も糞もないしなあ。
0022病弱名無しさん2018/04/02(月) 12:25:08.78ID:s8Zrm+EI0
休業出来ていいなー

派遣のオイラは休業=失職=餓死だな
0023病弱名無しさん2018/04/02(月) 16:26:18.04ID:dxtXRf300
一応日本には生活保護があるよ
年金に加入していれば障害者年金もあるよ
0024病弱名無しさん2018/04/02(月) 17:00:06.42ID:s8Zrm+EI0
土地家屋持ちは生活保護出ないよ
土地家屋は食べられないのにねー
餓死するよ
0025病弱名無しさん2018/04/02(月) 18:50:36.27ID:d/HKypq80
いや売るんですよ土地家屋
言葉悪いけど、資産持ちで餓死とか書いてるの、そうとう悪印象でしか無いですね
有利なうちに売った方がいいのでは無いかしらん
0026病弱名無しさん2018/04/02(月) 18:51:42.79ID:d/HKypq80
馬鹿か餓死しろと言われないだけマシかと
0027病弱名無しさん2018/04/02(月) 18:56:55.64ID:+aoH7dwq0
資産価値にもよるのだけどね。
0028病弱名無しさん2018/04/03(火) 05:19:48.15ID:OBVx27w10
>>24
大した資産価値がない持家なら今は出ることもあるよ
資産価値があるなら売れよw
0029病弱名無しさん2018/04/03(火) 11:37:06.30ID:ooG5I4JV0
坂口憲二の一件で無能な医者とか堀ちえみがアホなコメントしまっくてい悲しくなる。

人工股関節にしたらこの病気は完治。
ただし、人工なので可動域の制限はあり。
これを治療に専念するとは言わない。

坂口憲二は、多分、骨切り。
反対足も壊死しているがステージが低い。
両人工股関節にすれば良い。

病名が分かるまで数ヵ月かかる?
これはステージが低いのに痛みが出てレントゲンでも分からなかったか、整形外科の医者が馬鹿だったかは不明。
0030病弱名無しさん2018/04/03(火) 13:00:27.03ID:2obmB7Qv0
カップをセメントで固定とか言ってて、ああやってデマを撒き散らすんだなと思ったよ
0031病弱名無しさん2018/04/03(火) 21:54:11.65ID:siQlwnMu0
人工関節にすると障害者年金もらえるんでしょうか?
0034病弱名無しさん2018/04/06(金) 15:10:20.75ID:ig1/PjwM0
レントゲン撮影じゃこの病気わからないんだってね
MRI検査かい。
すげー脚痛い
0036病弱名無しさん2018/04/06(金) 21:11:50.83ID:9+uoYsWT0
無期限で休止できるからいいね
ワシは痛みにもがき苦しんで仕事してたわ
0037病弱名無しさん2018/04/08(日) 04:19:24.11ID:9lrQqD+00
MRI検査が木曜日になった
違う病気であって欲しい
0039病弱名無しさん2018/04/08(日) 08:02:43.30ID:h0YQXLkq0
>>37
違う病でもこれよりもつらい病あるよ。
原因がわからないのもつらいが、わかった後も、、、、。
0041病弱名無しさん2018/04/10(火) 08:31:30.80ID:RWpC5J350
才能あるって素晴らしいね
家族を大事にするのもいいことだし
俳優としても好きだったからまた戻ってきてくれるといいけど
0042病弱名無しさん2018/04/11(水) 23:45:01.39ID:csgZ0WGU0
坂口健二やっぱ骨切りだったんだろうな。
復帰不能と判断するまでの3年は長く辛かっただろう。

>>38
なぜにスタチン? 
スタチンはステロイド性発症の予防薬と聞いたことあるが…。
ダイビングやってたそうだから潜水関係じゃね?
いずれにせよ外傷性じゃないなら原因不明の特発性だ。
0043病弱名無しさん2018/04/12(木) 04:07:25.36ID:cBQK01BB0
ステロイドの副作用のもここで良いの?
0044病弱名無しさん2018/04/12(木) 07:40:57.52ID:VWX+uZCi0
狭義の特発性だしこのスレだね
0045病弱名無しさん2018/04/13(金) 18:44:25.47ID:1s2CuKYx0
変形性だと思ってたけどこっちかもしれないのか…
何か自覚症状で相違点ありますか?
0046病弱名無しさん2018/04/14(土) 02:38:28.35ID:dfXJgm5B0
医師がテキトーで転院したい
MRIだけで確認したいと言えばいいのかな?
0047病弱名無しさん2018/04/14(土) 06:20:59.08ID:tOZzyxYc0
私は担当医がコミュ障でつらい。早口で不躾で人間味が無くてこわい。
私もセカンドオピニオン受けてこようかな。
0048病弱名無しさん2018/04/15(日) 10:40:51.22ID:KOjxKdP30
この病気の脚の痛みってどんな感じ?
0049病弱名無しさん2018/04/15(日) 11:23:56.37ID:K7+QbFCf0
>>48
人にもよるけど、自分は捻挫がずっと続くような痛みかな
不安なら町医者でいいからレントゲン撮りなよ
すぐ終わるし、不安の旨医者に伝えればよく見てくれるから
0050病弱名無しさん2018/04/15(日) 11:28:12.93ID:M8aj73NB0
横だけどレントゲンではわからないんでしょ?
0051病弱名無しさん2018/04/15(日) 13:39:44.89ID:oSNZU5oD0
レントゲンで分かることはわかるけどねー
MRIなんて数年に一度しか撮ってない
0052病弱名無しさん2018/04/15(日) 14:25:59.97ID:M8aj73NB0
坂口憲二のおかげで医者に聞きやすくはなってるかな今なら
そうじゃないと診断に口出すとへそ曲げる医者多い
0053病弱名無しさん2018/04/15(日) 15:36:53.93ID:49ZGjHFL0
人工関節にした人って下半身の筋肉がやせ衰えないよう何か運動してる?
エアロバイクが負担かからないからお勧めって聞いたけどプールで泳ぐのってどうかな
0055病弱名無しさん2018/04/15(日) 21:05:41.99ID:fd6tqWZt0
股関節が痛いわ
リウマチだからだけど
0056病弱名無しさん2018/04/16(月) 18:11:24.61ID:q5H7Imhz0
ステロイド性の大腿骨と膝の壊死がある30の♀です。温存で今のところ手術等の予定はありません。
日常生活はたまに痛む程度なんですが、この病気だと妊娠出産は可能なんでしょうか。
経験者の方はいらっしゃいますか?
最近結婚したいと思う方とお付き合いをしていて、彼にも病気について話しをしましたが、彼は元々子供を望んでいます。
自分の将来を考えるとこれから先、恋愛結婚できるのかすごく不安で、ここに書かせてもらいました。
0057病弱名無しさん2018/04/16(月) 19:36:37.16ID:sTJhvysp0
膝はないけど、両方骨壊死で2人産んだよ
可動域によっては帝王切開になる
体重管理はきっちりとしないといけない
0058病弱名無しさん2018/04/16(月) 20:57:33.41ID:a/LhjKBt0
産んで育てるまでが大事だからね
0059病弱名無しさん2018/04/16(月) 22:22:06.54ID:q5H7Imhz0
お2人も出産されたんですね。
調べてもあまり情報もないし本当に悩んでいたので、希望がもてました!
ありがとうございます( ;∀;)
0060病弱名無しさん2018/04/16(月) 23:16:13.57ID:CO5wm6bm0
おんぞん療法ってどうやるの?
0062病弱名無しさん2018/04/17(火) 04:45:09.51ID:k91L63Xe0
>>53
歩けば筋肉は衰えないよ。
有酸素運動の為にエアロバイクか水泳(バタ足でも可)。
でも水泳はプールサイドで転びそうだから怖いね
0063病弱名無しさん2018/04/17(火) 08:18:37.53ID:iLitnNCk0
>>60
手術しないだけ
痛まないよう、骨頭が潰れないよう注意しながら過ごす

これまでは、若いうちに手術すると歳取ってからの再手術が多かった
だから、なるべく最初の手術を遅らせるために温存を良しとしてた
最近は人工関節や技術が進化してるので再手術までの期間が長くなっている
0065病弱名無しさん2018/04/17(火) 09:02:32.21ID:d9d3sUDk0
どのタイミングで手術(骨切り、人工関節 )をしましたか?痛みが強かったり、日常生活で支障が出たらでしょうか?
今かかってる整形外科では半年に一度CT orMRIを撮っていて、自覚症状が強くなるまではこのまま様子みるという先生の指導なんですが、進行してからの手術ではその分リスクが高かったり、予後が悪かったりするのでしょうか?
0066病弱名無しさん2018/04/18(水) 22:59:57.54ID:A7ikBXQY0
>>53
日常生活での歩行だけじゃ筋力は落ちるよ。
これから年齢も重ねていくわけだしね。
エアロバイクと水中ウォークおすすめ。

>>65
人工ならともかく骨切りは進行してからの手術だと予後が悪いよ。
自分のかかってた医者も「様子見・経過観察」とばかり言う医者だったんで
不信感が募りセカオピを二か所で受けたんだが
セカオピって転院できないから精神的にドロ沼だったよ。
結局、痛みが激しくなり画像上も微細骨折みたいなのが確認されてから骨切りした。
その後、もう片方は骨切りではなく人工関節にした。
骨切りは安定するまでに年数がかかると身をもって実感したし
人工でもいいから痛み無く安定して使える足が一本欲しかったからね。
0067病弱名無しさん2018/04/19(木) 11:03:45.89ID:pdlHxlVc0
>>63
そうだ追加

温存で、例えば痛みが出にくいにくいからといって跛行を続けてると、膝や腰に負担がかかる
自分は、股関節そのものより、腰の歪みと膝の痛みで手術を決意しました
幸い骨の変形はなかったものの、手術前に歩法をはじめ歪みを取るリハビリに手間がかかっいて、なんか本末転倒で間抜けなことしてるなあと思ってますw
0068病弱名無しさん2018/04/19(木) 13:18:40.40ID:GjCMGdr50
>>66
ありがとうございます。
骨切りのほうが人工関節より年数かかるんですか?
まずは骨切り、その後人工関節のつもりでしたが、最初から人工関節を選んだ方がいいのか悩みますね。
0069病弱名無しさん2018/04/19(木) 13:22:48.24ID:GjCMGdr50
>>67
そういうこともあるんですね。
最近温存でいいのか悩んできたので次回診察の時に相談してみたいと思います。
0070病弱名無しさん2018/04/19(木) 22:23:49.86ID:xrYlUkO40
>>68
手術が成功したとして
歩いたり走ったりできるようになるまで骨切りは半年〜2年。
人工なら1〜2ヶ月くらいかな。
仕事や家庭など無理せず日常生活をおくれる環境なら
ステージによっては骨切りしたほうが良いと思いますよ。
入院中に後方回転(難易度が高い)やった60代の人がいて
自分は内反(わりと簡単)だったけど
骨切り後の経過は術式にもよるんじゃないかなーとは思う。
0071病弱名無しさん2018/04/20(金) 05:10:37.27ID:WMesjuB30
子が2人、小さくて
手がかかるから人工にした方がいいんだなと最近思う
左がたまに痛みから歩行できないけど可動域は広い
右が痛みはほぼないけど、可動域がものすごく狭く日常生活に支障が出る

この場合どっちから手術した方がいいのかなあ
両方同時にとか有りなのかなあ
0072病弱名無しさん2018/04/20(金) 07:48:44.59ID:PiNEgQ660
>>71
私も小さい子どもが2人。
4年前、両側同時に人工股関節全置換術をしました。
直ぐに仕事に復帰したかったのと、人工関節自体、定年までもてばいいと思い決断しました。
何よりも左右ともに痛く、このままでは、筋肉も弱って歩けなくなってしまうのではないかと。
それぞれ、事情は違うとおもいますが、参考になれば。
0073病弱名無しさん2018/04/20(金) 08:16:49.53ID:WMesjuB30
>>72
実体験教えてくれてありがとう
もう少し教えてほしいのだけど、どのくらいで退院したかと
日常生活が戻ったのはどのくらい後ですか?

子供を追いかけ回して走るとかできそうですか?
人によって違うとは思うけれど、大体の目処がわかれば助かる
0074病弱名無しさん2018/04/20(金) 09:03:10.29ID:PY8Mo8qr0
>>70
半年から2年ってすごく長く感じちゃいますね。
目先のことを考えると(仕事復帰できないと金銭的に困る、日常生活を早く送りたい等々)人工をとってしまいたくなりますね。
0075病弱名無しさん2018/04/20(金) 09:11:40.53ID:PY8Mo8qr0
この先妊娠、出産を望んでいて、股関節の手術もそろそろ必要を感じてるんですが、
みなさんの意見をお聞きしたいのですが、その場合どちらを先に優先しますか?
現在年齢30で両方手術をした場合その後の年齢的に妊娠できるのがいつになるかわからない、

逆に今すぐに妊娠できるかはわからないし、小さな子供がいる時期に入院手術が可能なのか…などなど
分かりづらくて申し訳ないですが、もしみなさんだったらどうするか聞かせてもらえたらうれしいです。
0076病弱名無しさん2018/04/20(金) 10:29:34.85ID:YN2fXuqG0
環境によるだろうし事細かに事情聞かないと無責任にアドバイスはできないかと
0077病弱名無しさん2018/04/20(金) 11:00:11.90ID:5unLUU4c0
アドバイスというより、自分はこうした、という体験談なら語りやすいかな
とはいえ私は該当しないので語れないやごめんね
0078病弱名無しさん2018/04/20(金) 11:17:18.09ID:Av1K2SZA0
アドバイスが欲しいとは書いてないしね
体験談はたくさん知りたい
ブログも読んでるけど、ここで色々教えてもらうことが多い
0079病弱名無しさん2018/04/20(金) 14:30:25.18ID:qBek6kiS0
>>75
私は2人目妊娠中に悪化して、3人目の子どもが5か月の時に自骨手術した
保育園に入れたとしても、家族の協力がなくては成り立たないよ
病院は子どもの面会不可ってところも多いから、入院中に面会も出来ないこともあるし

結局、自骨手術がうまくいかなくて2年で人工になっちゃったけど
0080病弱名無しさん2018/04/20(金) 16:23:42.95ID:kEt5SgNS0
大腿骨頭壊死になった時、うつ病になった事を思い出した
0081病弱名無しさん2018/04/20(金) 16:32:34.38ID:+KUEuRxi0
体験談はなかなか見つからないのでここで色々見せていただいて参考にさせて頂きたいと思ってます。

>>79
ありがとうございます。
お子様3人もすごいですね‼
周りの協力、家族の協力は必要ですよね…
自骨手術とは骨切り手術のことでしょうか?
0082病弱名無しさん2018/04/20(金) 16:54:20.19ID:qBek6kiS0
>>81
そうです
自骨手術と言っても、約20年前の手術なので今とは違うと思うけど、3週間寝たきりだったのは精神的にもキツかった

自骨でも人工でも、オペ前に筋力つけておくことと、歩き方とか変なクセがあるなら矯正しておくと術後のリハビリがぐっと楽になる

オペ前にそういった指導してくれる病院は少ないけど、そういう病院こそ、いいところだと思ってます
オペ後の退院の早さより、綺麗に歩けるまでリハビリをしてくれるところを探すべき
綺麗に歩ける=正しい筋肉の使い方、だと思ってるので

ちなみに私は失敗したタイプで、人工にしても杖は手放せず、車いすを使うときもあります…
なんのために手術したんだか…
0083病弱名無しさん2018/04/20(金) 22:48:32.14ID:visitd9L0
>>オペ後の退院の早さより、綺麗に歩けるまでリハビリをしてくれるところを探すべき
>>綺麗に歩ける=正しい筋肉の使い方
これホントに同感。
筋力低下と跛行でついた変なクセをリハで矯正してもらえると後々ラク。
近ごろ人工関節置換は2週間程度で退院だから
手術が決まったら術後の転院予定先を見つけて 診察を受け希望を伝えておくと良いかも。
(オペする病院は退院ありきだから最低限のリハしか受けられない)
転院でも通院でもリハ目的なら近隣の総合病院や個人の単科病院で
わりと親身になって相談に乗ってもらえると思う。

人工置換は両側同時不可の病院もあるから要確認です。
自分は病院の方針で1年1関節だった。
まずは骨切り術の適応があるかどうかの確認から。
0084病弱名無しさん2018/04/21(土) 00:52:45.53ID:2J9ArIie0
>>82
ご丁寧にありがとうございます。
人工でも杖が必要になる場合もあるんですね。
綺麗に歩けることを重視するのは盲点でした。
0085病弱名無しさん2018/04/21(土) 00:55:21.08ID:2J9ArIie0
>>83
ありがとうございます。
すごく参考になります。
元々膝の骨壊死でかかっていて途中から大腿骨の壊死も見つかったので、今見てもらってる先生が膝専門なので、大腿骨の専門の先生を探してみようかとも思っています。
0086病弱名無しさん2018/04/21(土) 11:36:20.71ID:wopQ0G/K0
>>82
>>83
手術前のリハビリや筋トレについて、自分は言われてやってるところですが、体験談をお聞きできると心強いです

幸い手術まで3ヶ月ほどあったので、今は2ヶ月半ほどリハビリしてますが、膝や腰の痛みも減って、歩行やしゃがむ動作など驚くほど正常に近づいています(流石に股関節は痛みますw)
それに伴い、今までかばってきた筋肉を使うようになって、じゃっかん筋肉痛の日々ですが、マッサージとセットのメニューなのでほぐしながら進めています

リハビリは手術するところとは別の病院ですが(主治医了承済み)、手術後もしばらく通おうと思います
0087病弱名無しさん2018/04/21(土) 23:52:46.02ID:XNk37sqQ0
>>86
自分は最初に診断つけてくれた整形(膝が専門)が言うことをうのみにして
60位になったら人工だと漠然と思い込んでた。
痛みに耐えかねた頃にココで股関節専門で診てもらえとレスもらって
セカオピしたら「骨切りできるよ」と言われた。
経験重ねた専門医の話しも聞いておくべきだよ。
今から膝関節の手術ですか?
自分は後から膝骨壊死が発見されたけど
痛かった膝も疑って検査してくれたのは股関節の先生だった(笑)
0088病弱名無しさん2018/04/22(日) 02:37:49.63ID:me3TpGtw0
>>86
82です
私は人工股関節に置換後も痛みが取れず、たくさんの整形を渡り歩きました
結局今も痛いままですが…
多くの整形医師が「人工股関節は痛まないんだけどねー」で終わります
痛みがあるのは関節ではなく、鼠径部なのですが…

数年前リハビリのために1か月弱入院し(通院不可能な距離だったので)1日2回のリハビリでかなり綺麗に歩けるようになったのですが、退院後だんだんと楽な(間違った)歩き方になってしまい、その結果あちこちに歪みが出、痛みも出ます
定期的にリハビリのため通院して指導を受けていますが、飛行機で行く距離なので、そう頻繁にも通えず…近くにいい理学療法士がいればいいのですが、リハの紹介状を持って行っても同じ指導をしてくれる理学療法士はみつかりません

少しずつ歪んでいった長年の歩き方のクセはなかなか取れないものです
ですから変なクセがつく前の早めの手術がいいのではないかと素人ながら思います
そして同じ時期に入院していた方のリハビリを拝見しながら、術前術後のリハビリもとても重要だと感じました

元々私が人工の手術をした病院は「日常生活がリハビリ」という考えで、あまりリハビリに力を入れているところではありませんでした
今は入院期間が短い方が人気があるようですね
私の街に神の手と言われる先生がいますが、手術の翌日には歩けるからリハビリが不要だとか…
私がリハビリを受けた病院は術後リハビリが1か月弱あります
正反対ともいえるやり方ですが、リハビリが手厚い病院は知られていないのではないかと思います

整形外科の先生がリハビリに力を入れているかも大切ですが、理学療法士の技量というか知識が重要だと感じました

そのような整形を見つける事は非常に難しいですが、皆さんが良き医師と理学療法士に出会えることを願っています

長くなったうえに偉そうな事をすみません
0089病弱名無しさん2018/04/22(日) 06:40:03.48ID:xO/FYlRr0
手術の上手い病院を探すときって、年間何千件とか回数で見てしまう。
手術については正しい判断基準だけど、それは患者の回転の早さを示す訳で、リハビリは手薄いって事でもあるのか。
盲点だな。
0090病弱名無しさん2018/04/22(日) 07:13:00.52ID:S+D8iCUU0
かかりつけの大学病院だと短期でほっぽり出されるの確定だから迷うわ…
近所の有名病院に行きたい気もするけどどうなのか…
他に持病もちでそれについて大学病院にかかってるから、
そういう意味では大学病院で手術した方が普通はいいんだろうけど、いかんせん手術に関して信用ならない
0091>>862018/04/22(日) 13:27:18.99ID:ePA854nD0
>>87
>>88

こんにちは、 >>86 です
自分は、最近では >>63>>67>>86 を書き込んでいます
0092>>862018/04/22(日) 13:48:50.03ID:ePA854nD0
>>87
今からは、膝ではなくて右股関節の手術です
両方罹患してますが、左は手術するまで進んでません

今回振り返ってみたら、大腿骨骨頭壊死が発覚したのは9年も前でした
股関節が痛い→街中の病院レントゲン→紹介状持って大病院でMRI→確定という流れです
半年後ぐらいだったか、近場でこの病気に定評ある別の大病院で診てもらって間違いないと

膝と腰にきたのはここ1年ぐらい、その前から徐々に跛行してたツケが廻ったんですw
幸い膝も腰も骨に変形はなく、筋肉や靭帯の緊張と骨の歪みをとるだけで済みそうです
0093病弱名無しさん2018/04/22(日) 13:53:50.61ID:m2FxLy7k0
靭帯や筋肉の緊張や骨の歪みを取るとは具体的にはどういった施術がなされるのでしょうか
横からすみません
0094>>862018/04/22(日) 14:03:44.88ID:ePA854nD0
>>88
予後のご苦労、痛みはもちろん、かなう病院も遠くてすごく大変そうですね
ここではさほど力にはなれませんが、少しでも快復に向かいますよう祈念いたします

自分は、手術の病院では最低限のリハビリしかやってくれないので、街の整形外科リハビリテーション科併設のところに通っています
患者さんをみてみると、ここで外科手術というよりもリハビリやマッサージの方が大半です
年齢層が高めで、若い先生・看護師たちも、おばあちゃんおじいちゃんとのおしゃべりに長けてますw

>>88 さんに比べると自分は大したことないのですが、それでも術前リハビリ2.5ヶ月で、それまでに身についてしまっていた歩法の癖を痛感してます
理学療法士さんに転職があり、お二人に担当してもらいました
最初の方は、横たわった状態で足を抱えてもらい、両手で細かな動きを加える技法
次の方は今のところ歩法中心で、靴のインソール調整と、皮膚表面に手でサッと刺激を与えることで歪みを正す技法
お二方ともどういう理論でやっているのさっぱりかわからないのですが、確実に効果が出ているので満足しています
理学療法士さんとは別にマッサージも受けているのですが、これも効いてます
自分ではわからない凝りや張りをガンガンほぐしてくれて、痛気持ちいいですw

手術後もこのリハビリには通うつもりです
今までは膝と腰の緊急避難的なメニューだったのですが、手術後は正しい姿勢・歩き方を身につけることを主眼とするメニューに切り替わるようです
筋トレも本格的解禁になりそうで、太ももとふくらはぎの太さが左右で違うのを整える運動が増えそうです

色々とごていねいにありがとうございました
0095病弱名無しさん2018/04/22(日) 14:04:41.56ID:ePA854nD0
>>93
簡単にですが >>94 で書いた感じです
0096病弱名無しさん2018/04/22(日) 14:16:00.84ID:ePA854nD0
>>93
あとこのスレはまだ新しいですが、前スレも参考になります
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1461810514/
このスレで「リハビリ」で検索すると、みなさんのリハビリ体験談が豊富です

みなさんご苦労されてるようで、自分なんかが語るのはおこがましいですがご参考になれば幸いです
0097病弱名無しさん2018/04/23(月) 06:45:04.59ID:PusSutg+0
>>73
入院は、1ヶ月ほど。
退院後、3ヶ月は、杖歩行していました。1年後には、子どもと一緒に走り回るまではいきませんが、どうにか公園遊びについていけるくらいにはなりました。
筋肉が極端に落ちるので、筋肉がつくまでは、キツいかも。わたしは、ただ無理がない程度に歩きまわっていました。
0098病弱名無しさん2018/04/24(火) 04:32:21.12ID:ABoBrnIs0
>>89
そうとも言えない。
人工股関節にするなら症例が多い方が良い。
リハビリのやり方も分かっている。
4ヵ月だったかな?入院すると病院が儲からなくなるので退院させるとこ多いが、
リハビリ病院併設だと長くいられる。
(実際には転院したことになる)
0099病弱名無しさん2018/04/24(火) 15:36:21.93ID:xZCGiHlt0
膝の壊死もちです。
手術しようか迷い中です。
するなら7〜8月。
主治医は自骨プラグってのを入れて様子見。
リハビリしているところはまだ待ったら?

とのこと。
迷ってるのはこのくらいの痛みで手術に踏み切っていいのかってこと。(湿布でok,痛み止め服用なし)
再生医療の方がいいのではないかってこと。
再生医療とプラグではそのあとの状態がどちらの方が良いのかってこと。
です。
4年前に発症し2年松葉杖していましたが、そのせいで肩が炎症し松葉杖禁止になりました。なので、壊死の進行が早まるかもとのこともあります。
0100病弱名無しさん2018/04/24(火) 16:15:34.54ID:+yMQQSxU0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0101病弱名無しさん2018/04/24(火) 16:59:52.16ID:YXX1NoYK0
>>99
再生医療って何ですか?
0102病弱名無しさん2018/04/24(火) 23:11:04.24ID:1SsgTurf0
>>99
骨プラグ…しかも自骨。聞かない用語だ。
膝軟骨の再生はきいたことあるけど
壊死骨の再生はまだ無理じゃなかろうか?
特に潰れて変形した場合の骨は。
0104病弱名無しさん2018/04/25(水) 00:12:05.93ID:Z5n6jGi60
禁忌肢位と再置換さえ無けりゃ言うこと無しだな
0105病弱名無しさん2018/04/25(水) 00:16:17.38ID:K6gPXOAc0
再置換えは医療の進歩にかけるしかないよな
動きは結構何でもいけんぞw
0106病弱名無しさん2018/04/25(水) 12:36:03.82ID:4+JyDlcS0
>>99
よく分からん

松葉杖ってのから卒業するべきだし、
しかし、松葉杖すらまともに使えないような指導を受けたの?

いまの生活に支障がないなら手術する必要ないと思う。
0107病弱名無しさん2018/05/06(日) 09:12:56.74ID:LoMNA7IG0
>>97
遅くなりましたが、レスありがとう
両足同時だとそれくらい時間がかかるのですね
どちらも手術したいけど片側ずつやるのが現実的なのかも
玉川病院の資料を見ると、片側を最短1週間で退院とあって惹かれています


どんなに惹かれても、今通ってる大学病院が紹介状書いてくれるか、うまく転院できるか不安は尽きないけれど
0108病弱名無しさん2018/05/06(日) 22:40:03.86ID:nvK5dRzQ0
>>107
私も当初、新宿区にある大学病院に通っていました。外来の担当医師(講師)が全くやる気がない態度で、しかも、手術が早くても半年後になるということでした。
ちょうどその時、私が人事異動で大阪に転勤を命じられたことで、転院するために紹介状(特定の病院の指定なし)を書いてもらいました。
その医師はあからさまにイヤイヤ紹介状を書きましたが、どんな理由があろうとも、医者は、紹介状をかくことを拒否できないはずです。
結局、当時の私は転勤できるような状態ではなく、勤めていた会社を辞めました。自宅近くの整形外科で人工関節の手術をするならどの病院が、良いかを聞いて、その大学病院の紹介状を持ってお勧めの病院に行き、2ヶ月後に手術をしました。
大学病院から、手術をした総合病院に転院して本当に良かったと思っています。
0109病弱名無しさん2018/05/11(金) 14:42:17.31ID:U8b/V3x70
自分は転院じゃなかったけど、セカンドオピニオン希望と言ったら、ああどうぞどうぞという感じでした
紹介状や画像提供を頼まなかったからかな

行った先は上に挙げられてる玉川病院ですが、そちらでも特に嫌がる風でもなく、手術をするならどちらでもお選びくださいと言われました
結局、元の病院も実績あるところだし、玉川病院は初診予約だけで数ヶ月かかったので止めて、元の病院で手術しました
玉川病院、環境はいいけど少し遠かったというのも遠因かな
0110病弱名無しさん2018/05/11(金) 17:30:16.85ID:8qxpQF8y0
>107です

>108.>109のお二人の体験談が聞けて助かります
新宿区の大学病院…同じところかもしれませんw
一度違う科の手術で入院してあまりいい思い出がないので、ここで手術はしたくないなと思っています
ただ他の難病持ちであってそれは大学病院じゃないといけないんです

玉川病院は近所なので、子どもが小さいことなどを考えるとすぐに会える環境がいいというのも候補の理由です
そう考えると玉川病院は良さそうですね
手術も急いでいるわけではないので…

ただ気になるのは医療費助成の関係はどうなるんだろうと思っていたりします
適用と今後の申請や、もし手帳の対象となりそうな場合の依頼先は?とか
制度、事務的なことはどこかで教えてもらえるのだろうか
0112病弱名無しさん2018/05/12(土) 00:08:44.73ID:tgjUedQB0
玉川病院は、駅からバスで向かう途中の、里山みたいな雰囲気が好きでした
途中下車して岩崎弥太郎ゆかりの緑地で散策したので、その頃は元気に歩けたのだなあ(少し遠くを見つめるw

さて医療補助関係ですが、手術した病院の福祉相談センターと、同じく手術ひと月前にレクチャーを受けた入院センターで詳しく教えてもらいました
難病指定と高額医療費減額でしたが、その申請に役所に行ったら地元自治体独自の障害者手当も教えてもらい、併せて申請してきました
このうち高額医療費についてはその場で許可が出て、後の2つもまず通るでしょうということで結果待ちです
障害者手帳については手術後の可動範囲によるということなので、今は1ヶ月後に予約が入っている診察を待っている状態です

別件ですが、この週末にでも、手術前後をまとめて書き込もうと思っています
片足人工股関節置換で、手術から15日目の退院でした
リハビリのメモが中心になりますので、もしご参考になればと思います
0113病弱名無しさん2018/05/12(土) 14:23:14.36ID:ao5x705l0
>>107
玉川病院で片足人工股関節受けました。
術後20日で退院しました。
ゴッドハンドと呼ばれる先生でした。
初診まで4か月待ちました。
紹介状もその先生宛てに書いてもらいました。
もう少し早く退院された方もいましたが私はしっかりリハビリしてもらいたかったので20日いました。
退院の時期は患者とリハビリの先生と相談しながら決められますので追い出されたりする事はないです。
術後数年経ってますが何も不自由無く生活しています。
和式トイレ、あぐら、欽ちゃん走り、足の爪切り、夜の生活などなど何も問題無しです。
退院してからはストレッチ等、リハビリの先生に習った事とリハビリの薄い冊子があるのでそれを朝晩やって週に3日ほど水中歩行(横歩き、前進、後進)を2時間やりました。
運動は積極的にはやってませんが10キロ程度のサイクリング、水泳等はたまーにやってます。
費用は難病の受給者手帳ありましたので驚くほど安かったです。
尚、大腿骨頭壊死症で入院して手術を月またぎでするとお金が2倍かかりますので月初から入院して手術して月内退院の方が費用的にはお得です。
一生の事なので紹介状は強気で言って書いてもらいましょう。
嫌なら一度町医者に診察してもらい痛み止めの薬を処方してもらって次回に手術希望なので紹介状書いてもらってもいいと思います。
私は人工股関節にして良かったと思ってますし痛みから解放された今となってはあんなに悩む事無くとっととやっておけば良かったとしみじみ思ってます。
人生は一度です。
今を楽しむ選択は自分にとって何なのか?
良く考えて悔いの無い選択をして下さい。
決して人工股関節手術を強要してるわけでも無いのでご自身の判断で決めて下さいね。
0114病弱名無しさん2018/05/13(日) 06:19:57.92ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CUDJM
0115病弱名無しさん2018/05/13(日) 06:41:06.83ID:vrtDcx090
↑生きる為にはこんな無駄な努力も必要なのかもな
0116病弱名無しさん2018/05/13(日) 08:28:38.13ID:AZdolXCk0
>>113
和式トイレにびっくりです、やはり神の手はちがうのか
いまの先生から前方向は90度をめどに、ヤンキー座りは避けた方がいいといわれてますので
靴下履きや足の爪は術後しばらくして可能になりました
夜の生活は真面目にお書きいただいたんだろうけど、欽ちゃん走りとはw 日常的にそういう走法が必要な仕事? 真面目にぼけるタイプなのか難しいところ

朝晩のトレーニングはすごいですね、自分は日替わりで筋トレの日と長距離散歩の日を交互というペースです
退院後用の筋トレメニューはしっかりやるとかなりきつく、また1時間強かかるので朝晩はとても無理ですw
それともトレーニングはストレッチ中心でハーフスクワットとかもも上げとかの運動は入っていないのかしらん

わかりやすい体験談ありがとうございました
予後も順調そうで、自分もはやくその境地に達したいものです
0117病弱名無しさん2018/05/13(日) 21:36:29.44ID:67bc9FRe0
>>116

欽ちゃん走りとは禁忌なので制限のある人工股関節では普通は出来ない、もしくらやってはいけないのです。
なので何も不自由ないと言う意味で書きましたw
ゴッドハンドについてですが玉川病院の執刀医は全員ゴットハンドから指導を受けているので誰が執刀しても術後の行動制限は無いそうです。
ただし可動域は個人差があるので人それぞれだと言ってました。
リハビリのもも上げ、もちろんやってました。
私は社長業なので時間は作ろうと思えば作れる立場なのでリハビリ中心に半年間生活してましてました。
仕事もちゃんとやってましたけど。
0118病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:36:56.59ID:jJeM3o230
>>117
玉川病院、行動制限無しとはすごいですね
人工関節が特殊なのか術が特殊なのか、これから手術を受ける方で気になる方は調べた方がよさそうですね
自分はとりあえず手術終わったので、もう片方やる時のために頭に入れておきます

リハビリはきちんと朝晩メニューこなしたのですね、素晴らしい
これはメニューのきつさというより意思の力の方が重要なのかも知れません(自分は怠ける方に動きがちなのですw)

また何かありましたら教えてください ( ^ω^)/
0119病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:43:50.36ID:jJeM3o230
さてGW明けに、右大腿骨骨頭壊死の人工関節置換手術を経て退院しました
手術前から手術、退院までのリハビリをご報告いたします
まとめてたら遅くなってしまいましたが、以下ご参考になれば幸いです

手術前約3ヶ月:手術前リハビリとして、跛行に伴った腰の歪みと膝の痛みを、理学療法士さんとマッサージ師さんでできるところまでほぐしてもらいました

手術前日:入院
手術当日:全身麻酔なので記憶なし、導尿管とオムツでトイレにもいかず終日眠る
手術後(以下同)1日:朝から食事以降三食、導尿とオムツが外れ、歩行器で自力トイレ

*歩行器はこんなの http://01.gatag.net/img/201507/17s/gatag-00011074.jpg

(続きます)
0120病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:46:40.60ID:jJeM3o230
>>119
(続きです)

2日:理学療法士さんと一緒に歩行器で120mぐらい歩行、手すりにつかまって踵上げ10回程度。足が痛くて絶望感に見舞われる
3日:リハビリセンターまで歩行器で単独歩行往復400m、トレーニングはメニューを組み合わせて合計1時間ぐらいです。この往復400mと1時間というのは、リハビリ終了まで大体こんなものでした。
またこの日から、病院内の売店まで日に数回通い始めました(おやつや水を買ったりカップ自販機のコーヒー飲んだり)。一晩休んだら足の痛みは軽くなってましたw

*メニューはたくさんありますが、主眼は股関節につながる筋肉や靭帯を鍛え、ほぐす事にあります
*太腿側だとおもて側(大腿四頭筋)、横(大腿筋膜張筋、外側広筋)、腿裏(大腿二頭筋)、内腿(内転筋:いわゆる股関節)など、上半身側だと腿上げ(腸腰筋)、横から腰(中臀筋、大臀筋)などを鍛えます。後半になると筋肉痛が出てきますw
*具体的には、横たわった姿勢での踵の引きつけ(つらい)や膝を曲げての膝開閉、腰掛けた状態での腿上げ(つらいです)や膝伸ばし、椅子からの立ち座り(すごくつらいです)、立った姿勢での踵上げやつま先上げ、軽いスクワット(つらめ)、
平行棒を伝って正しい姿勢(膝の出し方や踵からの着地、つま先の蹴り出しなど)を意識しながらの歩行、歩行器を使っての実践歩行、歩行器を卒業したらT字杖歩行、補助なし歩行へと進んでいきます
*ここでの歩行はリハビリセンター内なのでせいぜい200m程度です
*また特に立ち上がってのメニューは、鏡を見ながら姿勢をチェックしながら行いました
*ただ、リハビリでの負荷や回数は個人差がありますので理学療法士さんの指導は必須だと思います。怖いのは怪我や過負荷による回復遅れなので、この点は絶対にご注意ください

(続きます)
0121病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:48:58.08ID:jJeM3o230
>>120
(続きです)

4日:リハビリセンター休みなので3日目に準じて自主トレ、歩行器で400m。この日からシャワー解禁となり(以降ほぼ毎日浴びました)、また院内コインランドリーでの洗濯も始めたので(都合3回洗濯しました)、歩く距離はさらに増えてます
5日:手術の影響と運動の効果で、下肢の腫れ張りと痛みが酷くなってきたので、トレーニング前に理学療法士さんによるマッサージが加わりました。これは退院まで日課となります。その後にトレーニング
6日:リハビリセンター休みなので5日目に準じて自主マッサージ、自主トレ、歩行器で400m
7日:この日からリハビリセンター内歩行はT字杖使用になり、階段の上り下りも加わりました(手すりとT字杖併用)。また作業療法士さんによる日常動作訓練前半(ベッドの乗り降り、寝返り、寝た姿勢から直立まで、靴下や短パンを履くなど)。
通販で靴下履き補助具を買いましたが、リハビリ後半になったら手が届くようになり不要になるかもしれませんが備えあればなんとやらで
8日:リハビリセンターにてマッサージとトレーニング。ただ歩行は疲労が疲れておりT字杖は止めて歩行器にて。作業療法士さんは訓練後半で卒業(前半のおさらいと、入浴と車乗降のシミュレーション)。入
浴用に腿の高さの椅子を注文しました(これは脱臼防止のため使用していきます)
9日:リハビリセンターにてマッサージとトレーニング。歩行はT字杖と歩行器にて。持参品でなくセンターで借りたT字杖が、長さやグリップ、ゴム足の太さが快適なので退院まで借用してました。同じものを通販で購入

*購入した杖はオッセンベルグのOSシリーズです http://www.hospia.co.jp/stick/img/os/title_os.png
(続きます)
0122病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:50:49.85ID:jJeM3o230
>>121
(続きです)

10日:リハビリセンター休みなので9日目に準じて自主マッサージ、自主トレ、調子がよかったのでT字杖で600m
11日:病室で自主ストレッチ後、リハビリセンターにてマッサージとトレーニングと歩行と階段。この日から、リハビリセンター往復含め、歩行器は使わず杖だけに
12日:リハビリセンター休みでしたがずっとトレーニング続けてたのでこの日はストレッチとT字杖歩行のみ。ただ歩行は長めに、650mを3セット歩きました
13日:あさって術後15日目に退院が決まりました。リハビリセンターにてマッサージとトレーニングと歩行と階段。この日は病院敷地内を600m歩行、微妙な凸凹や段差など室内とは異なり、いっそう注意深く歩きました。また室内では、杖無しの歩行&階段を少しだけ試しました
14日:リハビリセンターにてマッサージとトレーニングと歩行と階段。また退院後のトレーニングを、ラピッドリカバリープログラムのガイドブックに準じて指定してもらいました。
また重要な自主マッサージ(膝伸ばし仰向けでつま先の開閉、クッション付きうつ伏せでお尻フリフリ、共に股関節周りの筋膜をほぐす効果が高いもの)の指導も受け、これでこの病院でのリハビリは終了しました

*ラピッドリカバリープログラム:人工関節手術後の早期回復のためのトータルプログラム。専門のチーム編成、入院前&#12316;手術&#12316;退院後までの情報提供、運動プログラムの3本柱で、
病院によってはガイドブックを用意してるところもあります(自分は1500円ぐらいで購入しました)

15日:退院。手術前に通っていた近所のリハビリテーション科に予約をとったので、これからの計画をそこの整形外科医さんと相談して進めていきます

(次がラストです)
0123病弱名無しさん2018/05/14(月) 02:51:44.99ID:jJeM3o230
>>122
(これが最後です)

以上、リハビリを中心に17日間の入院を振り返ってみました
リハビリセンターに休みが多かったのはGWにかかっていたからで、通常は祝日以外は土日も稼働しているようでした
今後は、人工関節が安定するのが1ヶ月ぐらいかかるのでその頃にレントゲンとCTと採血と診察になり、順調であれは半年から一年に一回ぐらいの診察ベースになっていくようです
この1ヶ月は杖が手放せなさそうです

その間、並行して近所でのリハビリを続けていくつもりですが、徐々に付いていくとはいえ筋力の回復には数ヶ月必要なようなので、怪我や脱臼に注意してコツコツ進めていきたいです
またこれを機に、仕事椅子を人工関節向けに見直すつもりです
やはり可動範囲や関節への負担を考えると、今までと同じでは少々心細いので
自転車も新調したいのだけど、早々に乗ってもいいものか悩んでいます

しかしこのレス、すごく長かったですねw、大変失礼いたしました
皆さんの、この病気との付き合いが少しでもよくなることをお祈りいたします

(以上、連投失礼いたしました)
0124病弱名無しさん2018/05/14(月) 05:56:08.96ID:EleCq33c0
>>123
詳しい体験談ありがとうござます。
手術前の状態をお聞きしたいのですが
何か日常生活に支障があったり
痛みが強かったのでしょうか?
手術を決めた経緯を教えていただけたらと思います。
0125病弱名無しさん2018/05/14(月) 20:28:27.12ID:jJeM3o230
>>124
手術直前の状態は、直接の患部&#12316;右股関節&#12316;よりも、そこをかばうために変な動きを強いられた腰の歪みと膝の痛みが耐えられなくなっていました
大腿骨頭壊死自体は9年ほど前に発覚していたのですがそれでも痛みもさほどでなく温存で過ごしてました
ですがここ1&#12316;2年で悪化したらしく、右股関節が痛くて以前のようには動かなくなり、痛くない歩き方=すなわち跛行を繰り返していたら他の部分にツケが回ったんですね
日常生活でいうと、痛みによって右股関節の可動範囲はぐんと狭くなりましたし、
腰膝によって座り立ちもおっくうになってこりゃいかん、と手術を決意した次第です

幸い手術までは時間があったので術前のリハビリとして、身体に染みついてしまった歩き方の補正をやっていたのですが、これがなかなしぶといw
手術を終えたいまも、数年間の跛行がどれほど身体を歪ませていたのかを感じています
あくまで個人的な意見ですが、こんなんなら股関節我慢しないで、というか、我慢はさほどでなくても他に影響が出る前に手術しとけばよかったかもしれないなどとつらつら思うことはあります
このスレになって何人かの先達のお話を拝見しましたが、あんまり引っ張りすぎるよりすぱっと早めに手術した方がよかったのかもしれません
極論だよといわれるのわかっての極論ですが、あまり温存し過ぎるのもどうなんでしょうかね
ただ、まあ、その時々での選択の話ですので、なるようになったから仕方ないとも思っています
0126病弱名無しさん2018/05/14(月) 20:31:32.71ID:jJeM3o230
>>125
(続き)

最終的には >>124 さんの身体の話となるので、そこはいろいろな人に話を聞いてベストと思われる方向に進めると良いですね
それこそ >>113 >>117 さんみたいに、快癒といっていいほど改善できる可能性はじゅうぶんに提示されてるんじゃないかしらん
いまは痛くて不安だったりするのかも知れませんが、まあなんとかなりますよ(無責任に聞こえるかも知れませんがだいたいなんとかなりますw

ちなみに自分の手術が近かったのもあってこのスレではけっこう書き込んでいます
>>49
>>63
>>67
0129病弱名無しさん2018/05/14(月) 20:34:50.27ID:jJeM3o230
>>128
(続き)

>>119 >>120 >>121 >>122 >>123
あたりが自分のレスです。えっわたしレス書きすぎっ?! などと戯れ言はさておいて、ざっと眺めてご参考になれば幸いです(ならないときはご容赦ください
どのような選択をするにせよ、その選択がすこしでも良い将来に結びつくことをお祈りいたします>>127

(これでレス終わりです)
0130病弱名無しさん2018/05/14(月) 21:04:56.31ID:cWMieOlg0
>>118
私も気になって主治医に術前聞きました。
なんで行動制限がないのかを。
術式だそうです。
特別な術式で脱臼がほぼしないやり方だと説明受けました。
股関節の模型を用いて丁寧に説明して頂きました。
0131病弱名無しさん2018/05/15(火) 00:17:48.79ID:Z1zALdrt0
>>130
>>特別な術式
ナビゲーションシステムのことですか?
0132病弱名無しさん2018/05/15(火) 13:36:47.13ID:GA09QokU0
>>131
いえ、股関節のある一部の筋肉だかケンだか今となってはあやふやですがそこを切断する事無く人工股関節を入れていくので脱臼はしないとの説明でした。ナビゲーションシステムも当時はありましたが使いますか?って聞いたら必要無いしお金もかかるからと言われました。
流石ゴッドハンドだなーって感心しました。
0133病弱名無しさん2018/05/15(火) 14:47:03.91ID:F+noEQGi0
MIS(Minimally Invasive Surgery=最小侵襲手術)なら一般的だけど、前方から切るのが特別だ、みたいな記述がありますね
>前側方進入法(OCM)という、筋肉を切らずに済み、脱臼のリスクも低い方法で手術を行っています
https://www.tamagawa-hosp.jp/outpatient/coxa/1013/

たしかに自分の切り傷見ると後方っぽい気がするけど気のせいかも知れません
http://www.kansetsu-itai.com/images/tre_img13.gif
http://www.kansetsu-itai.com/about/hip/artificial/kind/kin004.php

こんなページもありました
>4、初回の手術法は大きく3通りとなっているがその優劣は?
http://edogawa-kansetsu.com/pl-daa-ocm

あ、自分が手術したところもOCMだった、資料見つけたw
だとするとなんだろう、神の手としか言えない何かなのかもしれません
0134病弱名無しさん2018/05/15(火) 14:55:32.61ID:F+noEQGi0
>>133
なんか全身麻酔で意識失ってる間、あらぬ姿勢をとらされてたんですねw

>前側方進入法 (miniOne,OCM)とは、大腿筋膜張筋の後縁で大腿筋膜を切開し、大腿筋膜
>張筋と中殿筋の間で進入する方法で、股関節を屈曲して行うとminiOne、股関節をコブラ
>ツイスト(プロレスの技)のように伸展するとOCMということになります。
http://edogawa-kansetsu.com/pl-daa-ocm
0135病弱名無しさん2018/05/23(水) 20:06:10.47ID:L1Xwp31V0
人工関節手術を受けてフルタイムでお勤めされてる方、一般枠でお仕事されてますか?

手術して近々再就職(デスクワーク)を考えてますが、障害者枠と一般枠どちらがいいのか情報を集めています。

障害者枠だと配慮はあるけど、お給料安いのと人間扱いされないって話を聞いたりします。
でもしゃがむのが難しいとかの動作制限があって健康な人と同じではないから一般枠は落とされるかなと思ったり...。

お話参考にさせていただきたいです。
0136病弱名無しさん2018/05/23(水) 23:13:04.37ID:+dJq3roK0
早く骨の再生医療が確立したら良いのになー
0137病弱名無しさん2018/05/24(木) 05:43:56.86ID:Ezm5Mkso0
>>135
事務職です。普通に働いています。
もともと働いていたので、障害になったからと
逆に気を使ってくれてます。
障害者枠だと入社しやすいかと思いますが、給与も下がると思われます。

1年もたてば椅子の座り立ちあがり、階段のぼりおりも問題ないし
気にもならなくなります。
重い荷物は持ちません(これは嫌がられるかも)
満員電車はきつい位かな?
0138病弱名無しさん2018/05/24(木) 05:50:08.77ID:Ezm5Mkso0
>>135
補足。
面接時に一般枠希望だが障害者である旨を伝えれば言いかと。
それでダメならそんな会社は逆に入社しない方がいいです。

うちの会社は知的障害者のかたも働いていますが
文句いうひといませんよ。
0139病弱名無しさん2018/05/24(木) 05:54:21.62ID:3EuoLHee0
>>138
横レスですが、参考になります。
良い職場ですね。
0141病弱名無しさん2018/05/25(金) 08:45:21.64ID:6BfqFM/u0
>>113
詳しいお話ありがとうございます
ゴッドハンドと呼ばれる先生の診察を初診から受けられたということですが、やはりその方がいいのでしょうか

というのは仕事の都合でしばらく手術ができないのです
2年以内くらいには片側だけでも、と思っていますがその間の経過観察を先生にしていただくのは失礼にならないかと考えてしまいます
もし不都合があれば病院から別の先生を当てられるのでしょうから、要らぬ心配かもしれませんが
0142適当すれ12018/05/25(金) 21:09:59.22ID:DK2O/3Da0
恐ろしいことに自分の
「アイスがひんやりしてあったかかった」
0143病弱名無しさん2018/05/25(金) 23:55:23.49ID:TBwfuqog0
>>141
最初からゴッドハンドの先生に診てもらいました。
前にも書きましたが初診の予約を取るまで結構時間がかかりました。
その後めでたく主治医として診て頂けるようになりまして3か月に一回のペースで1年半通いました。
当初は温存療法だったのでレントゲン撮ってその後先生と話して終わり。
手術を決断したのは痛みが激しくなり夜も眠れないようになったからです。
手術希望します→あ、そう。いつやろうか?→いついつぐらいにお願い出来ますか?→おっけー。
こんな感じで手術の日程はその日のうちにあっさりと決まりました。
仮にゴッドハンドが執刀医とならなくてもここの病院の売りは術後の行動制限が無いと謳ってますので安心かと。
0144病弱名無しさん2018/05/25(金) 23:57:51.25ID:TBwfuqog0
>>143
温存療法→保存療法です。
失礼致しました。

まぁ、経過観察と同じですね。
0145病弱名無しさん2018/05/26(土) 00:54:59.89ID:EtvsTDjG0
>>137

ありがとうございます!
勉強になります。良い職場で羨ましいです(^-^)

クローズで(伝えずに)働く人もいるそうですが、出来ないことは出来ないとちゃんと伝えた方が良いですね。参考にさせていただきます。
0146病弱名無しさん2018/05/31(木) 22:31:27.54ID:RBJN8oZM0
>>135
自分は田舎だし年齢的にも求人とマッチングしなくて
障害枠の契約社員で就職しました。
一般雇用の正社員との格差は給与面に感じますね。
でも障害のためというより所詮は非正規雇用ですもの。
給与や保障など雇用内容は一般の契約社員と同等です。
持病のため通院が多く平日に休み、
掃除当番がなかったり、重い物を持たなくて良かったり…
些細なことでも最初から配慮してもらえ気持ちがラクです。
運輸なのでキツイ言動の社員さんはいますが
そういう方は誰にでも分け隔てなくキツイですから(笑)
0147病弱名無しさん2018/06/06(水) 22:52:06.98ID:Pg7X7Kfz0
昨日から人工股関節にした足が痛い
嫌だなぁ
0148病弱名無しさん2018/06/25(月) 23:55:19.48ID:m9MJz2ub0
初レス質問です
まだ病院いってないです

ベッドで仰向けタブレットから寝返ってうつ伏せになった時に骨頭激痛
ちょっと棚の下方を横姿勢で覗き込むとき骨頭激痛
日々椅子に座ってられない骨頭や尾てい骨に内側から冷気あてられてる感じ

この病気っぽいですか?
0149病弱名無しさん2018/06/26(火) 01:34:22.33ID:hrZ/0PRi0
っぽくない。この病気の患者からはきかない症状かと。
個人差はあるが、歩いたり走ったりすれば分かりやすい。
足が地面につき体重かかった時に股関節の付け根に激痛。
骨頭に直接体重かからず安定してるから椅子に座ってるほうが痛みが無い。
まぁ 早めに病院へ。
0150病弱名無しさん2018/06/26(火) 17:19:19.24ID:A+KE2R6R0
>>149
どうも
身体アチコチ傷んでからGoogle社の立ってお仕事を取り入れて
家でもずーっと立ってるのよ

すると座ると痛いになってた。。。立って歴6年かな46歳
0151病弱名無しさん2018/06/26(火) 20:27:49.29ID:N2dsnMb60
質問です。人工関節にしたのですが歩き方が変だと言われてしまいました。何科の病院に行けばよいのでしょうか?
0152病弱名無しさん2018/06/27(水) 01:13:25.12ID:Jiujppfb0
>>151
手術した整形外科で本当に歩行がおかしいのか診てもらってからの
理学療法科
0153病弱名無しさん2018/06/28(木) 14:43:50.73ID:GoFZxRR00
ステロイド性の場合は指定難病の助成対象外なんですか?!
0155病弱名無しさん2018/06/28(木) 17:33:16.93ID:GoFZxRR00
>>154
意味不明でしたらごめんなさい!
今病院で個人調査票の記入をお願いしていて、項目等を色々自分で調べていたのですが…。

診断基準の
「医薬品副作用被害救済制度において、ステロイド等の副作用によるも のとされた症例を除く。」の解釈はどのように考えるべきか。

指定医や審査会において、薬の副作用が原因であることが明らかと判断 できる場合には、難病の要件にはあたらないため、助成対象外である。
という資料を見つけてみなさんにお聞きしたかったんです。
0156病弱名無しさん2018/06/29(金) 00:06:18.57ID:H8wnrUbr0
>>155
ステロイド大量投与を受けていると
多くの場合はステロイド性と判断されるが
そもそも、大腿骨頭壊死は原因不明の難病とされていて
ステロイドが原因と正確に断定はできない と言うのが基本原則。
0157病弱名無しさん2018/06/29(金) 00:25:53.94ID:H8wnrUbr0
>>155
>>「医薬品副作用被害救済制度において
ステロイド等の副作用によるも のとされた症例を除く。」
難病の助成を受けるにあたって、どこにそんな項目あった?
新規の個人票に そんな項目があるなら大問題だ。
自分は継続申請になるが、ステロイド全身投与歴などの項目があるだけで
医薬品副作用被害救済制度に関する項目は見当たらない。
医薬品副作用被害救済制度は、
https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/general03.html
ステロイド投与後に骨壊死を発症した場合に申請すれば
給付金が受けとれる国の薬害救済制度。
(1)難病の医療助成と薬害の救済制度は別の法律・制度で
個人情報の保護のもと患者情報は一元管理されてない。申請先も違う。
(2)薬害の救済制度は、未入院の場合 ほぼ申請できず術後の申請が一般的。
(3)153の場合は指定難病を申請して医療助成を受けつつ経過観察なり手術が先。
(4)よって「副作用被害救済制度においてステロイド等の副作用によるも のとされた症例」
  は現時点155には 全く関係が無い。
気にするな(´ー`) 
ちなみに自分は指定難病の医療助成を利用し
上記の薬害認定を受け給付金も受けている。
0158病弱名無しさん2018/06/29(金) 01:02:55.36ID:H8wnrUbr0
>>157は不正解のレスだ。ゴメン!
難病情報センターの大腿骨頭壊死症の診断基準に
「Definite されたものを対象とする。
ただし、医薬品副作用被害救済制度において、
副作用によるものとされた症例を除く。」とあり
これは特発性(原因不明)のみが難病の対象という解釈になると思う。
改めて指定難病の臨床調査個人票を見てみたら
鑑別診断の除外項目に「医薬品副作用被害救済制度で副作用認定されているもの」とあった。
ステロイド性と予想されていても難病の医療助成の対象だが
医薬品副作用被害救済制度で薬害認定を受けていたら
明確にステロイド性とされ難病からは除外されるのかも。
>>155が例えステロイド性だったとしても薬害認定を受けて いなければ
原因不明なので指定難病として扱われる。問題ない。
…問題あるのは 俺のほう(笑)
でも俺もう今期から難病申請しないだよ。医者にもしないと言ってしまった。
結局のところ 本当に薬害認定を受けていると
指定難病から除外されるかどうかは確認しようがない(-_-;) 
この項目いつからあった? 薬害認定を受けたの10年近く前で
毎年 特定疾患や指定難病の医療助成は受けられてたんだが…。
0159病弱名無しさん2018/06/29(金) 13:59:16.84ID:r1OmWE6b0
>>158
ありがとうございます。
私は今回新規で申請するので、いつからか分からないんですが…前はなかったんですね?

今期から難病申請しないんですね。理由を教えて頂けたらと思います!
0160病弱名無しさん2018/06/29(金) 20:08:37.04ID:H8wnrUbr0
>>159
以前は診断基準の除外項目に薬害認定患者は無かった。
いつから追加されたのか正確には不明だが
昨夏の更新申請の書類を見返すと更新(新規含む)時の個人票に
「医薬品副作用被害救済制度で副作用認定されているもの」と
除外項目があった。
なぜ自分が今年も難病助成を受けられたかというと
医師が除外項目にレ点をいれてないため除外になっていない。
同時期に複数の患者の個人票を書き上げなくてはならない医師には
治療に直接関係ない薬害認定の有無は管轄外なのか
あえて故意にスルーしたのか。
まぁ個人票に記載が無ければ薬害認定を受けていても
指定難病の医療助成は受けられるということだ(笑)
0161病弱名無しさん2018/06/29(金) 20:09:13.42ID:H8wnrUbr0
>>159
難病申請しないのは身障の医療助成が受けられるようになったからです。
両方使うことはできるが
難病より障害の医療助成のほうが手続上 手間いらずなんだ。
持病の医師には社会保障の切りつめが予想され
将来的に(自分は)新規の難病認定も難しくなるから
面倒でも更新申請は続けた方が良いと言われたんだが…
そもそも骨頭壊死は人工置換済なら経過観察になり難病医療助成の意味がない。
0162病弱名無しさん2018/07/01(日) 17:52:24.80ID:ezwL0LR/0
C5C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況