X



トップページ身体・健康
1002コメント309KB

不眠症、寝付きが悪い人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:56:55.16ID:fKaXdwFh0
さっきるねすた
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:49:38.06ID:5+GQAKLl0
羊を数えると良いって聞いた事あるが、
効果が無かった

でも、眠っている可愛い羊のぬいぐるみが可愛いので買ったが、
抱いて寝るとよく眠れた

羊は数えるのではなく、ぬいぐるみを抱くのが正解
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:50:32.09ID:MS/LoBVr0
羊数えるのは英語でシープとスリープの発音が似てて、自分に眠る眠る暗示かけてるからってのが理屈
だから英語圏人間じゃない人には効果ないんじゃね?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 21:41:18.58ID:2Zik+pT00
羊のは他のこと色々と考えないようにするのが目的だぞ
数はどうでもいい
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:21:54.06ID:GxMxj6Zo0
マインドフルネスの呼吸に意識を向けるとかもそうだしね。余計な事を考えないようにする為の手段だよ。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 13:26:58.35ID:JSmoApjz0
英語の聞き流しで改善の兆候がみられた
同じフレーズを何度も聞いた結果入眠が早くなった
「聞き取ろう」という気持ちが湧いて雑念が排除されているからかもしれない
0525513
垢版 |
2021/05/12(水) 06:12:50.67ID:f1DEYIDt0
昨晩のテレビ「今でしょ」は睡眠についてでした。
重い掛け布団が睡眠を誘うと言ってました。
私はAmazonで買った「ウェイトブランケット 重力ブランケット 掛け布団 シングル 加重
重い 深い睡眠 不眠症対策 睡眠改善 快眠グッズ ストレス解消 リラックス オールシーズン 150×210cm 7kg グレー」は正解でした。
なんとなく安定感があり、安心できる。価格が800円ほど上がってるw
それでも薬局で市販の変な薬の数回分です。試す価値はありです。
番組では回答者が軽い布団が良いと言って×でした。そう思うのが自然ですが、逆なんです。
高価な羽毛布団はだめなんですよ。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:02:59.68ID:U+jS92bs0
とにかく寝付きが悪くて困る
岷剤はデエビゴ2.5だが、今夜はもう1錠追加したよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:23:52.86ID:yGemwMYV0
断食した日は夜の早い時間から眠くなってめちゃくちゃ熟睡できる
脳下垂体の副腎系機能が活発化するらしいから色んなホルモンが正常に出せてるのかも
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 03:57:52.21ID:odddo2U10
アモバン飲んでるんだが、ここ数日寝付き悪く昨日も寝たのは16時頃だった。今も起きてる。
昨日の夕方、体力の限界が来て、でも大きい仕事残してたから、滅多に飲まないエナジードリンク、マカの元気ってやつを数年ぶりに飲んで仕事を片付けた
結果、身体はクタクタなのに意識は覚醒している
辛い

寝付けずに目だけ閉じている時間
明日の睡眠不足でボロボロの自分を想像する
辛い

なんで寝付けない時ってマイナスな感情が押し寄せるんだろう
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:46:42.20ID:ZKGmWb9P0
そりゃ考える時間が増えればたいがいの人はネガになるんじゃね
うまくかわせる、体調がいい人は考えないように身体を動かしたりして夜眠れるようにできるんだろな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:16:19.85ID:54yEZzuq0
睡眠のためのメトロノームのアプリをDLして数日聴きながら寝てるが
これまで試したどの音楽よりも効果がある
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:35:02.94ID:GTk5+i6B0
たぶん今夜も寝付けない
このまま消えたい…
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:19:05.01ID:S0Nxnuj70
メラトニン飲んだけど全然寝付けなかった
しんどい朝だ…
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:32:00.44ID:uAZAMT/Y0
運動してる? 精神が疲れてても体が疲れてないと齟齬を感じて覚醒してしまうらしい
不眠症の原因の1つなんだとさ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:43:19.92ID:ElzPL15a0
今日は仕事休みでダラダラしてたから寝れるかなぁ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:44:10.49ID:IWmYcU5M0
最近やっと寝る方法がわかってきた
薄着にして布団で暖かくして、読みたい小説読んでるといい感じに寝れる

スマホでYouTube見てると、目を使いすぎて疲れがだんだん
溜まってくるので禁止にした
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:53:41.71ID:RsYLhIb10
寝付きはいいんだけど眠りが浅めで起きたい時間の1時間以上前から目が覚めてしまう
時間的には5時間は眠れてるから大丈夫なんだろうけど6時間半〜7時間は眠りたい
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:54:04.90ID:nX5ge7zp0
騒音測定APPをiPhoneに入れた。
まったく無音の住宅街だけど、20時頃から木魚のような音が始まる。
1分に30回ほど、さらに笛のような音が重なる。朝まで続く。
測定したら20デシベルから25デシベルに波形が出てる。幻聴ではないと確信。
不眠の原因です。ネットで検索すると、換気扇や配水管などに原因があるようです。
近所に築年数30年ぐらいの賃貸マンションがある。うちは新築なので問題ない。
夜始まる理由を推理、夜帰宅すると一斉に風呂や調理が始まり、排水槽に流れ込む。
そのどこかで音が発生、共振してノイズになると思う。
不快な音で不眠になり、レンドルミンを使ってるが、それも効かなくなってる。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:31:19.94ID:rj1Z7lSl0
実際に木魚を叩いてる人がいてもなんら不思議ではないけどね。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:07.02ID:8RzwuHfu0
寝付きは普通なんだがやたら短眠・・3時間持たん
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:52.20ID:nugKIlZr0
よくストレスの原因を取り除けば眠れる様になると簡単に書かれてるけどさぁ
耳鳴りという現代医学ですらどうにもならない事象でストレス抱えそれが不眠になってるから困ってるのに
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:14:03.77ID:QK87pXCy0
睡眠薬効かなくなってきたから、藁にもすがる思いで養命酒買って寝る前に飲んだらぐっすり寝れた!
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:06:53.43ID:XvzPxKr40
暑くなってくると眠りが浅くなって困る
エアコンつけるほどじゃないし薄着で寝たのに1時間30分おきに暑さで目が覚めてしまった
今日も暑かったから朝までちゃんと眠れないんだろうなあ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:35:01.13ID:NDM16lzE0
メラトニンを寝る1時間くらい前に飲むと寝落ちしやすくなるが、睡眠の質は悪くなる気がするわ
グリシンを飲んで打ち消すしかねえな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:33:41.00ID:8VS32NuW0
この季節って自律神経狂いやすいのかな不眠と軽い喘息出始めた
去年もほぼ同時期にまったく同じ症状出た
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:33:05.50ID:45mVfb0f0
ヤクルト1000を飲み始めて4週間目
睡眠薬無しで入眠できるところまできた
正直信じてなかったけど案外効果あるのかもしれん
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:56:16.33ID:2JUD4Ben0
嫌なことばかり考えてしまって眠れない
早く配置換えして欲しい
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:41:00.55ID:3kthEpTu0
>>551
俺もヤクルト1000試してみる、さっきヤクルトおばちゃんに電話した
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:06:46.88ID:BtGw3ln40
Amazonにオーダーしました。
味の素より格安。試す価値がありそうです。
効くかな?

休息習慣 グリシン テアニン GABA サプリ アロエベラ配合 90日分
セール特価:¥1,000 (¥1,000 / 個)
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:58:30.04ID:b6VP5OUS0
>>557
快適ですよ。羽毛より遙かに安い、試す価値はあります。
重い布団の方が眠れるとエビデンスがありました。
その後テレビで睡眠についての番組でも重い方が良いと言ってた。
私は体重から計算通りの重さにしたにしたけど、さらに重い方が良かった気がする。

現在、導入剤無しでなんとか眠ってます。AppleWatchの睡眠アプリで実績を見てるけど、深い睡眠が少ない。
導入剤中毒から解放されるように半分にカットして飲んだけど、無しと大差ないからやめました。
私の不眠原因はアルコールと結論しました。特に断酒すると離脱症状で5日以上は一睡もできない。
その時は導入剤も効きません。アルコールは交感神経を活発にさせるようです。
今、断酒して1ヶ月、夜8時には睡魔に襲われベッドに入ります。30分もかからず眠ってます。
ただ、2時頃中途覚醒しトイレに行き、その後5時まで寝てます。
昨日は8時間以上の睡眠が記録されました。
0559558
垢版 |
2021/06/20(日) 19:57:45.81ID:b6VP5OUS0
そろそろ眠たくなる時間が近づきます。見たいテレビはすべて録画。
翌日、つまらない番組しかない時間に再生します。
録画が良いのはCMをスキップできると、これは快適です。
ただ、2時の中途覚醒が怖い。さらに5時に起きてしまうことも辛い。
しかし早起きのメリットもある。雑用を一気に片付けられる。
頭が冴えてるので意欲的です。
うーん、いつまで断酒が続けられるか。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 12:44:10.48ID:7L5Ito/20
ヤクルト1000を飲み始めて6週間目
睡眠薬無しで8時間熟睡
本格的な回復期に入ったのか一時的なものなのか分からないけど
とりあえず気持ちはすごく楽になってきてる
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 13:08:18.69ID:x3bWUrQ80
>>561
ヤクルト1000に睡眠改善と書かれてるの?
どの成分が効いてるのでしょうか?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 06:40:27.64ID:eki3fna90
不眠なんて無縁の人間だと思ってたのに、眠れなくなってしまった
寝てるんだけど何度か起きる
眠いのに眠れない
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 07:35:53.93ID:Yt3pqUco0
昨日は8時半に就寝、記録を見ると9時には眠ってるようだ。
2時半に中途覚醒でトイレに行き、1時間ぐらいスマホを見て、その後睡魔に。
6時に目覚める。記録では7時間の睡眠でした。導入剤は未使用です。
中途覚醒がなくなると嬉しい。
導入剤を飲むとなくなるのですけど、依存症が怖いので不要ならできるだけ飲まないようにしてる。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:53:22.31ID:ebmGAbFL0
酒飲むと超下痢するので睡眠導入剤に頼るようになった
マイスリーは少し効き目弱い
フルニトラゼパムはあまりにも効きすぎる
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 23:18:43.48ID:j6I5RLyo0
毎日飲んでも耐性つかない睡眠薬って最近開発されてたりする?

もう10年ぐらい睡眠薬を病院でもらってないから、最近の感じを知りたい
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 11:05:09.07ID:ctV8Bp+00
>>567
フルトラルゼパル常用してるが、3時間後に覚醒してしまって困ってる。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:08:07.65ID:XPiTrYJ60
蜂蜜がいいつーんでためしてたが全然だったわ
国産の高いの買ったのにw
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:57:58.11ID:45DP3zfe0
ヤクルト1000を飲み始めて8週間
安定して入眠できるようになったのでヤクルト200とピルクル400に切り替え
超脳相関の観点から今後は改善された腸内環境の維持に注力していく
ヤクルト1000高いし買いに行くのが面倒くさいんじゃボケッ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 00:32:28.68ID:6m1jsAp20
ヤクルト1000ええね結構ストレスとか睡眠とか改善方向だわプラシーボかもしれんけどw

>>572
届けてネットでの販売再開してるよ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:27:42.13ID:aG5LiglB0
俺の場合は食品では唯一納豆が不眠に良かった
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:08:05.44ID:L+ap/9Ov0
マイスリー、トリアゾラム、ベルソムラ飲んで2時間…寝れない。
今日は外出して疲れたのに…なんで(泣)
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:52:08.75ID:KrO2+tzA0
レンドルミンを飲んで8時半にベッドイン、寝付きに入れない。
2時頃水を飲む、明け方夢を見ていたので、眠ったのだろう。
AppleWatchの睡眠アプリ「AutoSleep」を確認、9時間寝たことになってるけど、実感はない。
深い睡眠はゼロに近い。半覚醒状態です。
今回気づいたのは、寝室のテレビを見ないで、リビングのテレビを見る。
で、睡魔が出たら、ベッドに入る。オンオフのメリハリをつけるのです。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:55:16.24ID:YywocHyg0
>>577
寝るの早くないか?一般的に就寝3〜4時間前が1番寝にくいらしいけどな。23時就寝の人だったら20時が1番寝にくい時間になる。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:44:33.02ID:CP/CbP3s0
眠れないのにLED光源を見ちゃうのは駄目なんじゃないの?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:49:26.20ID:HAHrOaUxO
デエビゴ10mgじゃ眠れなくて中途覚醒した時にゾルピデム服用が毎日だ
医者は万が一眠れなかった時用の頓服でゾルピデム処方してるけど
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:52:59.90ID:KrO2+tzA0
>>580
眠れない時って、どこで判断するの。
普通は、入眠するときに飲むんでしょ。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:30:51.11ID:HAHrOaUxO
>>581
中途覚醒してそこから寝付けない時

ゾルピデムって入眠ってなってるから就寝時かと思うんだけどね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:16:33.69ID:PPx7Qnco0
気温も関係する。体温とか発汗量も影響してるようだ。体幹の温度が下がると睡眠モードに入ると何かで読んだ。
最近気づいたのは、ベッドに入ると布団をかけると暑いので外すけど、睡眠中寒さを感じて布団をかける。
おそらく体幹の温度が下がってるのでは。
言われてるけど、寝る前の入浴は良くない、体温が上がり、寝付きが悪くなるようです。
入浴から時間を空けて寝ると良いらしい。
ところで昨日は7時間半寝てました。レンドルミンを飲んでから1時間後に入眠してるようです。
中途覚醒が数分あったようだがその後寝てました。ベッドに入ったのは9時半。
テレビは8時半に消しました。
睡眠中の体温変化を自動で記録できるアプリがあると面白い。
AutoSleepは心拍数を見てるようだが、体温も見てるかも知れません。
体の動きも見てると聞く。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:25:32.03ID:MGNQmXy7O
布団掛けたり外したりしてそれで上手く眠れないわ
寝返りうったら目が覚めるとか
その程度のことがキツい
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:11:57.04ID:PPx7Qnco0
>>587
そうなんです。
なので、記録をみると、深い睡眠が少ない。
良質な睡眠はあるようだ。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:55:14.48ID:D6Uu5xa20
眠れない眠りが浅いから蒲団・枕・寝巻とか色々変えてるけどなかなか芳しくないね
とりあえずトゥルースリーパーは私には全く効果がなかった、中田久美に騙されたw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:19:28.47ID:YlEN+gBz0
枕は蕎麦殻。色々試したけど、結局これ以上の枕はなかった。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:23:37.45ID:PPx7Qnco0
低反発剤枕は熱がこもり、暖まる。枕は放熱に優れた素材が良い。
トゥルースリーパーって低反発でしょ。
テンピュールも低反発で数種類も買ったけど、熱がこもるのでとうとう諦めた。
高い枕だけど、処分も大変、粗大ゴミ扱いで有料です。寝具もそうなる。
うーん、ニトリに行くと安くていろいろな素材の枕があります。
とにかく頭が冷える枕をおすすめ。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:29:38.85ID:tNfTMv750
もともと中途覚醒がひどかったけど、家族が倒れてからショックと不安で余計眠れなくなった
日付変わった後まで2ちゃんしてどうにか意識を飛ばして、起きるの四時とかそんなん
もっと寝たいし、食欲も落ちてるし、本当はしばらく仕事休みたい…
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:50:01.32ID:lztWD78/0
火水寝てなくて昨日は薬飲んで寝れたけどまた今日寝れん
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:08:08.00ID:uu6flBFoO
眠剤で繋いでも午前5時からは布団の中で目をつぶってる作業だから疲れが取れない
頭がぼんやりしてる
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:28:13.13ID:ZJd/m53W0
気づいたけど、眠れてるときは寝汗が出ていない。スッキリしてるのです。
ところが眠れない時は寝汗が酷く、シーツまでしっとりする。
食事や飲み物が関係してそうだ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:28:25.56ID:0pSfCWBu0
処方されたレンドルミン、5時間は中途覚醒無しで眠れるようになったけどベッドに入っても2時間近く寝付けなくて苦しいよーーー
これならマイスリーの方がましだった気がするな
半分割って飲んで、中途覚醒したら残りの半分飲むってサイクルが嫌だから変えてもらったんだけどさ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:16:03.17ID:ZeN+pzyE0
>>598
マイスリーも処方してもらうかやね。マイスリー半錠とレンドルミンで眠れるんやない?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:16:17.52ID:ZJd/m53W0
>>599
マイスリーってレンドルミンより強いんじゃないの?
レンドルミンも習慣化が怖いので、ピルカッターで半分にし始めた。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:46:19.13ID:ArA5S84f0
冷感敷きパッドの安物買ったら暑い夜の背中の熱こもりがマシになって
朝汗だくの不快感で目が覚めるってのがマシになったよ
去年で一番良い買い物だった
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:28:29.71ID:1korzwt80
>>600
強さはたいして変わらないん印象だけど、ベンゾ系は依存、耐性、離脱の問題が多いから半錠で寝れるんだったらいいんじゃないのかな。それか依存性の問題が少ないデエビゴに変えてもらうかだね。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:01:33.98ID:P7lLY5GP0
レンドルミンを半分にカットして飲んだが、1時間経っても駄目。
残りの半分を飲み気づいたら明け方でした。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:07:08.30ID:JBcAzOqtO
デエビゴ10mgでも中途覚醒してそれだけじゃ眠れない
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:03:13.51ID:asNcA8AE0
昨日はレンドルミン半分で8時間眠ってました。
今日は無しで頑張ってみたい。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:57:55.05ID:2zK9ATmHO
デエビゴで中途覚醒するから追加で飲んでるゾルピデム効きが悪かった
耐性ついたんじゃなきゃいいけど
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:17:53.79ID:J4JQmKu/0
昨晩はレンドルミン半分で21時から6時半まで寝ていた。
AutoSleepを見ると深い睡眠は少ない。
不眠の原因は個人差があるけど、私は自分の分析で間違いなく酒の離脱症状。
1週間立つとほぼ解消、睡眠薬が不要となる。
で、このところ気づいたのは離脱症状中は、心拍数が異常に高い。
安静時でも120になってる。昨晩の睡眠中は60以下でした。
心拍数は睡眠に関係があるのか? 研究の余地がありそうです。
もしかしたら、心拍数を下げることができれば楽に睡眠へ入れるのでは仮定できる。
AutoSleepは心拍数もチェックしてるようなので。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:21:21.51ID:jIoxw2aW0
アルコールやめたら不眠解消されたわ。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:56:13.17ID:34nbpWiE0
>>611
良かった。私の持論が実証されました。
昨晩の私は導入剤無しで8時間眠ってました。
深い睡眠も増えてきました。睡眠中心拍数は57でした。
断酒して、2週間です。
酒は興奮剤で、交感神経を高めます。
断酒すると離脱症状でさらに悪化、不眠原因になる。
離脱症状は7日で収まるけど、2週間で完全になるようです。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:37:26.52ID:GeTSzNq20
持論も何もアルコールが睡眠の質を悪化させるなんて周知の事実でしょ?不眠症の人はアルコール、カフェインは止めるもしくは控えるようにって言われてるのに。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:46:01.64ID:34nbpWiE0
>>613
自分で実感する方が、実践が確実になりますよ。
私は断酒しても気づかず、導入剤を習慣的に使っていた。
だけど、導入剤から離れるため、色々試したのです。
今回の実験で、導入剤が不用と確認できました。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:49:05.15ID:CjHAfwUK0
>>612
アルコール自体は入眠作用があるけど、肝臓で代謝された後のアセトアルデヒドが覚醒作用がある。だから、3時間後くらいから睡眠が阻害されるってことがわかってる。俺も今2週間だけど一昨日くらいからやっと眠れるようになった。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:58:57.65ID:34nbpWiE0
>>615
> アルコール自体は入眠作用があるけど、肝臓で代謝された後のアセトアルデヒドが覚醒作用がある。

ありがとうございます。離脱症状で眠れないのでなく正体はアセトアルデヒドだったんですね。
勉強になりました。
飲み方に問題があった。断酒する前日まで、3連休など昼から飲んで、3日間でかなりの量でした。
断酒すると、当然肝臓でそのアルコールの分解が始まりアセトアルデヒドが大量に作られるわけです。
血液検査での肝臓の数値はすべて正常値内、丈夫すぎるのでつい飲み過ぎる。
うーん、不眠は落とし穴でした。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:31:11.07ID:mvzYq2i60
タバコも良くない?
アイコスとかのニコチン入ってるものとか
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:06:42.17ID:g50GHiDb0
>>617
タバコ、アルコール、カフェイン全部ダメですね。
全てやめたら、本当よく寝れる。
しかしながら、カフェインの離脱症状は想像以上にきついので要注意。毎日250mlのブラックコーヒー1杯しかのんでなかったけど、離脱症状が酷かった。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:33:10.08ID:SqH+pb5k0
>>618
やはりですか。サイレース飲んでも数時間しか眠れなくて辛いんで禁煙、禁カフェインやってみます。
カフェイン断ちは頭痛が耐え難いですよね

禁カフェインするにあたって、カフェイン入り鎮痛剤大杉問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況