ハーブティが直接効くか不明ですが、胃を温めることで、反作用で体温が下がり、睡眠を促す効果はありそう。
カフェインもありません。アロマ効果はあるかもしれない。
ホットミルク(成分がメラトニンを促すとも)が良いとも言われる。一時的に深部体温を上げる。体温が下げると睡魔が来る。

最近、不眠の原因は交感神経が活発であることに気づいた。自律神経の乱れです。
副交感神経が勝らないと眠れないわけです。いかにして副交感神経を活性化させるか研究中です。
リラックスのため入浴(一時的に深部体温を上げる)、ヨーガ(腹式呼吸)、ストレスを持ち込まない、ブルーライトを避ける、
パソコン・スマホを寝る前に使わない、照明は白色蛍光灯を使わず(電球色)の間接照明。
夕方からカフェインは厳禁(興奮作用、珈琲・日本茶・ウーロン茶・紅茶)。
アルコールは興奮剤、なので不眠となる。酔いで眠ってるだけ。

最近、テレビを見てると20時頃から睡魔が来る。すかさず寝てしまう、けど2時頃目覚める。
トイレに行き、再び眠ります。現在、酒は2週間飲んでいません。