X



トップページ身体・健康
1002コメント332KB

糖尿病初心者質問スレ68

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:50:56.46ID:XbgcRTBy0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ67
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535820432/
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:25:36.89ID:uqgmhfFD0
俺は糖尿発症10年前からの数値の傾向を知っている
その対策も万全

それに比べて糖尿発症10年放置の奴なんて、俺と比べれば20年も遅れている
しかも手遅れ

で、たどり着いた最後の手立てが、20gだw
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:47:57.80ID:wenwspfV0
糖尿発祥10年前からの傾向を把握していたのに糖尿病になっちまうなんて可哀想
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:31:58.95ID:iEKEiSZ+0
>>875
代謝の話として、20gがおそらく一番最強だろうね。
まあ、好きにすれば良い。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:03:14.75ID:gZelDl8R0
半分は戻らないらしいけど、やっぱ遺伝なのかな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:31:42.22ID:WBpr4YUY0
ガリは体質だからどうしようもない
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:49:07.78ID:WuiEwiOQ0
一週間尿糖毎回測ってたんだけどある特徴を掴んだ
車を運転したときにだけすごく糖が検出される
それ以外のときは多少食べても一切でない
これなにが起こってるんだろう
運転中だからストレス(or運動不足)でインスリン分泌が少なくなってんのか
それとも座ったまんまの体勢が悪くて腎性尿糖なのか
後者なら予後はいいけど腎性尿糖にそもそも体勢は関係ないはず...
ちなみに薬はなにも飲んでません
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:05.50ID:K156uR/W0
>>863
結局体重を落としてサイズダウンしなきゃ、今のインシュリンの量では足らないってことで
糖尿が治ってるわけじゃないんじゃないの
体重そのまま、食べるものも気にしないでもa1c上がらないなら別だけど

大半がそんな人だから、発症してしまったら体重を落とすか、食べ物制限の
対処療法しかない
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:20:31.14ID:gZelDl8R0
デブは体重落とせば分泌能回復の可能性があるから根本治療でしょ
糖質制限は対症療法にすぎないけど
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:57.64ID:K156uR/W0
デブが全員高血糖ならそうもいえるが
結局発症した人だけが高血糖になるんだから
痩せることは対処療法に過ぎない
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 13:50:04.35ID:NIc9UszT0
>>881
ストレスは血糖値上がるよ
糖尿病シックデイは食べて無くてもストレスで血糖値が上がる
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:05:21.99ID:gZelDl8R0
デブで高血糖にならないのは膵臓が強靱なせい、マツコとかね
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:12.57ID:4JnSvgP90
マツコの膵臓が強靭というより年齢が発症する程上がってないからだよ
ジジイのデブは体型を変えなければ高確率で発症する
お相撲さんやレスラーは引退後に糖尿になる人多し
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:48:31.30ID:uqgmhfFD0
>>876
なってねーよw
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:42:55.93ID:gZelDl8R0
若いデブは糖尿病にならないとでも言いたいようだなw
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:43:47.63ID:K156uR/W0
>>886
だから食事と痩せるの2面アプローチが王道なんだろうね
痩せて抵抗性がなくなって治ったと勘違いしたり
食事量減らして治ったと勘違いしてるけど
普通に食べたいもの食べる生活には戻れない
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:17:59.02ID:V7gqf62f0
江部は毎日バターを100g食べろ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:21:37.49ID:EJrdvD/H0
「朝から牛丼」は昼の血糖値急上昇を防ぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00000008-mai-soci

まあ、ステマとかはどうでも良いけど、
朝食抜いたらケット値が上がりやすくなる、朝食抜く原因が夜更かし、質の悪い睡眠。
朝食抜くことが原因というより、睡眠の影響じゃないのかい。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:56:20.75ID:Okr0FVyf0
自分の中の基準じゃ食べたいものを食べられないのかもしれないけど人並みに食べたいものを食べられるようにはなるかもしれないよ
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:57:34.72ID:88s/dqhC0
食べたいものは食べれるだろ
でも血糖があがってしまうだけ
あげないように食事制限するしかない
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:16:46.78ID:h5ZzaeyT0
食べたいものを食べられるのは幸せだわ
カロリー過多にはならないようにしてるだけでいい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:22:32.60ID:8RszOCbc0
その「だけ」ができなかったからお前はこのスレにいる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:42:15.89ID:yHZ0REJM0
食べたくたって食えないよ
痛い思いをしてまで食いたくはない
GI50台だろうと腹が膨れて痛い
血管が詰まってるのか、脂肪組織が急激に膨張するので物理的に痛いのか?
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:48:50.09ID:Cl2/4rSx0
御飯もお菓子も食べるが、食べた日は筋トレと有酸素運動を死ぬ気でやる
それで何とか5,8〜6.2を保ってる
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:17:39.00ID:Okr0FVyf0
大して食べてこなかったのにガリすぎて糖尿病予備軍だわ
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:54:09.57ID:Cl2/4rSx0
>>905
40代だよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:04:53.85ID:88s/dqhC0
運動しなきゃ血糖コントロールできないなんて
そのうちそれでも下がらなくなってってパターンだな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:18:27.81ID:Cl2/4rSx0
>>907
食べた時だけな
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:21:46.89ID:88s/dqhC0
だから運動や食事制限しないと血糖コントロール出来ないなら
おかしなんて食わない方がいい
それでプラマイ0ってわけじゃないんだから
ますます膵臓タンクを疲労させてるだけ
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:31:59.42ID:FSafTCqL0
価値観の押しつけ
病状に差があるんだから、順調なら別にいいじゃん
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:01:27.28ID:JZ1m5y/g0
運動や食事制限しながら血糖値コントロールって糖尿病の人にとっては普通だろ
それを否定するって何言ってるの?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:18:52.99ID:SQ75NN+i0
@運動は効果がある人少ない人がいる
A運動療法ができない身体的状況、体調の人もいる
B運動療法は食事療法より圧倒的に優先度が低い
C運動療法は時間と気力と体力のリソースを大量に必要

ゆえに運動療法はやりたい人が勝手にやればいい
絶対に必要とか布教活動はやめるべき
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:36:21.09ID:wEJXu8+10
余程運動嫌いのデブなんだろうな
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:47:50.86ID:88s/dqhC0
運動してもいいし、食事制限も必要
でも安定してるからってお菓子食ったりするのは
将来的に透析リスク高めるだろ
早めにそういう食習慣をやめれないもんかね
アルコールやニコチン、麻薬中毒と同じ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:49:59.93ID:32qpSBVG0
ALSで既に車椅子と人工呼吸器装着済みとかじゃね
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:54:19.66ID:wEJXu8+10
透析で検索するとこの煽りキチガイのレスが出てくるw
メンヘルやべーw
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:33:33.32ID:Ms78kGAw0
糖尿病患者は運動やった方がいいよ。
2型糖尿病のおもな原因は肥満、過食、運動不足なんだから。
程度の差こそあれインスリンの働きが改善するんだし、やった方がいい。

つか言い訳してねーで、さっさと運動しろデブ
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:13:27.43ID:HZgnzVQG0
生活習慣病って、上手いこと言ったもんだと想う
最優先で治すベキが生活習慣なんだもんな
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:59:40.58ID:88s/dqhC0
>>919
やった方がいいってやらなきゃ血糖あがりぱなしの出来損ないになったんだから
糖尿は発症したら対処療法しかない
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:10:54.75ID:44nWUxu+0
コイツいつも糖尿病で血管ボロボロだから運動するなーって騒いでる基地外だろ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:42:42.15ID:/0PtTzER0
インスリン分泌能を改善するのはほぼ無理なんだから、
運動して内臓脂肪落としてできれば筋肉増やして
インスリン抵抗性を改善するしかない
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:36:36.35ID:I4YEymE90
インスリン分泌能を改善するのはほぼ無理ってことを
案外みんな理解してないんだよね

そりゃご飯みたいな糖質を少なめにしたり
デカイからだをそぎ落としてなんか健康になったと思い込んでるみたいだけど
前提として一度糖尿を発症してしまったら
慢性疾患なんだから、死ぬまで節制しなきゃならない

好きなように食べて、食っちゃ寝は出来ないんだよ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:47:04.87ID:3hYzinxH0
もう好きなもの食べて、食っちゃ寝してるけどなw
分泌能はまだ完全復活じゃないけど、定食屋で普通に食ってスパイクしないくらいにはなった
デブも痩せれば半分は戻るらしいけどな
まあ残りの半分の人はご愁傷様だが
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:33:20.27ID:yZjesAQb0
デブで発症したら望みがあるからまだいいな
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:17:04.34ID:I4YEymE90
インリュリンの量が少ないから、痩せなきゃ血糖あがるだけ
今の体型で食事量でもまた限界がきて、また痩せる
それで好きなモン食って寝してのループなタイプの人間だね

なんで糖尿を発症したのが理解してないから好きなもん食って寝してるだけ
今からが踏ん張りどころなのに
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:29:50.51ID:kg60P2oL0
デブで糖尿病になって、Cペプチドが9出てるからインスリンは生きてるから痩せてもう太らないようにすれば良いよって言われたんだけど、これは分泌生きてるから痩せれば正常になる可能性があるって事?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:35:09.42ID:3hYzinxH0
Cペプチドが9あればほぼ正常人じゃね、
オレは3.49で復活したから大丈夫だよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:44:22.72ID:4y0SL7d60
>>930
なるほど!ちょっと希望が出てきた!
ちなみに、Cペプチドの基準値が0.6から2って書いてあったんだけど、痩せてインスリン抵抗性が落ちてきたらそのくらいになるのかな?
取り敢えず診断受けてから25キロくらい落としたら、食後2時間後の血糖値は80から90くらいになってきた(ウォーキングの所為もあるかもだけど)
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:45:54.85ID:noeIUBZh0
アメリカでは1990年から2017年までに 糖尿病の合併症は64%も減ってきている
それはアメリカが糖尿病患者に糖質制限管理食を指導しているからだ
しかし日本ではいまだに「カロリー制限食」を指導している
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:12.66ID:avxoTrqY0
空腹血糖値が77とか74のことあるけどいいだよね?
基準値が70〜109だし
空腹血糖値の理想は83くらいとか見たこともあるし
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:17:27.30ID:3hYzinxH0
>>931
おれも最初に測っただけなので分からんけど、抵抗性がなくなって過剰分泌が解消されたらそうなるんじゃね
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:56:22.02ID:3hYzinxH0
>>931
もし糖質制限をして血糖値を抑えてるなら、徐々に糖質を摂って耐糖能を戻していけばいいよ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:57:56.45ID:3z/11Z7Y0
自分の血糖コントロールだけでいいのに
糖質制限教信者はなぜ熱心に教祖の代弁者になるのかねえ
運動って単語が大嫌いだし
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:15:18.26ID:4y0SL7d60
>>936
ふむふむ ありがとう!糖質制限まではしてないけど、控え目にはしてたから(痩せる為に)、少しずつ量を戻していくよ!
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:46:05.02ID:qjnrHDRo0
アメリカの医者や看護師にちょっと前に聞いたけど、糖質制限はやりたい人だけやってて、別に主流な治療法じゃないって言ってたなあ
あ、また糖質制限信者の嘘も100回言えばホントになると思ってるパターン?w
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:04:43.44ID:8gKJazxh
毎食お菓子にした方がご飯食うより血糖値上がんないみたいだねお菓子1袋大体35〜40の糖質に比べてご飯1杯で55くらいだからご飯食うより全然糖質制限なんだなこれ
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:10:48.78ID:yZjesAQb0
>>939
そうなの!?
某糖毒信者がアメリカは糖質制限してるから合併症患者が激減したとか言ってたから信じてたわ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:13:38.94ID:fsZ3d1QL0
そもそも欧米人はインスリンがドバドバ出るから
肥満にはなっても糖尿病にはなりにくいんじゃなくて?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:46:39.99ID:EEOR4HH40
筋トレの仕方がよくわからないので
有酸素運動だけしてるんですが
簡単に始められる筋トレって何かありますか?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:57:15.88ID:e+6zf3Dy0
腕立てふせ、腹筋、スクワット
0949だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:47.46ID:Ou5c4iwV0
>>946
腕立て伏せ、腹筋、懸垂、スクワット
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:15:15.43ID:OKSgZQIS0
A1cも空腹時も診断のための指標だ
われわれにとってもっとも重要なことは一瞬たりとも140を超えないことだ
白米、砂糖、小麦粉、芋、かぼちゃを断つことだ
足りないカロリーは油で補え
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:39:33.01ID:sd9obv6D0
初心者は1食毎の食事と1回の運動の内容を参考にしたい、
もしくは個人が上手くいっていることを知りたいのに
アホなレビューのコピペとか、記事のコピペ
食事を聞かれても20gと答えるキチガイ
てめえの眼の前にある箱と同じものは持ってんだよ、
検索で済む内容なんか、貼るなボケって思ってるのは俺だけじゃないはず
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:40:51.83ID:F9J7a41s0
酒飲みはだいたい酒を飲むと酒のせいで暑くなり薄着になったり
裸で寝たりするから
いつも風邪引く
そのうち糖尿もちになったりする 風邪は万病のもとだから
いろいろ持病もちになる
ちゃんと服を着ろ
それか酒をやめろ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:43:37.77ID:xf1Kj28w0
>>951
食事制限と運動が基本であって、人によって効果は違う。
他人を参考にして自分でそれでいいのか確認するのはどうするのyp?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:44:46.41ID:F9J7a41s0
酒飲みはだいたい酒を飲むと酒のせいで暑くなり薄着になったり
裸で寝たりするから
いつも風邪引く
そのうち糖尿もちになったりする 風邪は万病のもとだから
いろいろ持病もちになる
ちゃんと服を着ろ
それか酒をやめろ
さけなんかのまんよっていうなら
たぶん裸で寝たりしてるだろ
裸で寝るな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:49:17.79ID:F9J7a41s0
布団に入ってるから寒くないからといって裸で居たりするが太りやすくなる
風邪は万病のもとだから 寒い格好やめる
薄着しない
風邪は万病のもとだから裸で寝ない
裸で居たり裸で寝ると太る
風邪引く
元気になりたかったら裸で寝ない
薄着しない
冬の寒さを舐めない
夏も早朝は冷え込む
免疫は体温が低すぎるとうまく働かなくなる
だから
寒い格好すると風邪引く
風邪は万病のもとだから持病ふえるから裸で寝るな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:51:24.11ID:F9J7a41s0
>>926
デブは痩せない
なぜなら裸で寝たりするから太りやすい
痩せたかったら厚着しろ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:58:24.05ID:JfHXzV+w0
>>951
人の質問に答えないでいきなり食事聞いてきたりして、それに答えたら
20gと答えたことに勝手にしてるのは会話もできない君ですよね。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:02:16.29ID:F9J7a41s0
酒飲みはだいたい酒を飲むと酒のせいで暑くなり薄着になったり
裸で寝たりするから
いつも風邪引く
そのうち糖尿もちになったりする 風邪は万病のもとだから
いろいろ持病もちになる
ちゃんと服を着ろ
それか酒をやめろ
さけなんかのまんよっていうなら



デブで暑いから
たぶん裸で寝たりしてるだろ
裸で寝るな
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:12:13.52ID:sd9obv6D0
俺はいいのよ
生活を確立してるし、食い物も糖尿病食の宅配だし、
リブレ24Hつけて実数で把握してスパイクも一切ないし、運動環境も整備済み
a1cは4.9だし、薬もなくなった
リンク貼るだけの20g馬鹿はここにはいらんなあと思うだけ

独り言だと思ってくれ、キチガイ20gのレス不要
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:18:07.47ID:F9J7a41s0
>>951
同じ食べ物って飽きるだろ
毎日違うものを食べろ
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:21:04.45ID:F9J7a41s0
>>960
宅配って要は給食だから毎日違うものを食べるからいいんじゃねそれ
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:25:02.75ID:JfHXzV+w0
当然の事で、糖尿の改善は食事制限と運動は基本です。
それから自分の検査結果から何がわかってどうすることをこのスレで参考にするのか?
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:38:54.67ID:+c84thHC0
糖尿病で脳みそがやられるのか
脳みそがおかしいから糖尿になるのか
どっちだろうなwww
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:47:39.76ID:68FVonyt0
>>963
血液検査で血糖値とhba1c諮るでしょ
あなたは通院してないの?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:55:22.09ID:otQa6O9x0
空腹時血糖やHbA1cじゃスパイクが分からないから意味がない
いや、糖尿病同士なら意味はあるが>>960のような健常者と比較するならインスリン分泌指数で線引きしないと20gのような本物の糖尿病とは話が噛み合わない
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:59:53.99ID:+c84thHC0
いいんじゃないの
自分の好きなようにすれば

私は普通の食事と有酸素運動なしで
HbA1cを6以下に維持できるけど

まあどうぞ
好きなようにしてください
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:36.66ID:sd9obv6D0
リブレつけて、トライアンドエラーを繰り返せば精度があがるのに
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:07:13.27ID:otQa6O9x0
好きなようにというかHbA1cだけを見る普通の糖尿病患者はそれが普通
健常者のようにスパイクまで防ぎたいなら
糖尿病患者はスーパー糖質制限、>>960のような健常者はロカボまたは食後運動するしかない
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:07:52.70ID:68FVonyt0
>>967
スパイク以前の問題があるからまずは随時やhba1c見てコントロールするんでしょう
貴方はスパイクスレにどうぞ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:12:06.88ID:otQa6O9x0
>>971
だから本当の糖尿病ならHbA1cで良いと書いてる
スパイクスレに行くべきは>>960
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況