X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

糖尿病初心者質問スレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:55:29.15ID:Cvbr0kMI0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ67
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535820432/
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:19:54.86ID:47OdOnlM0
>>766
えーと。
言われなくてもやりますけど?
何が言いたいの?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:21:52.79ID:qqlUjWKe0
>>766
コントロール上手く行ってない人が他者に噛み付いて
論破できそうに無いから勝手にやってろって逃げる図
にしか見えないんだけど…
みっともない真似止めろよな
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:25:34.56ID:qqlUjWKe0
>>772
恥ずかしいねえ、お前みたいな年寄り
さっさと死ねばよいのに
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:26:05.11ID:H4HVSr6/0
寛解できた軽症者と寛解できない重症者が言い争っても平行線

前者は糖質制限しなくても寛解する
後者は糖質制限しても寛解できない

実に無駄な言い争い
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:45.96ID:V5qpX9SW0
目が曇ってる人は糖質制限バンザイのいつもの人じゃん
彼はa1cがいくつなのかなあ
俺は自分のa1cが5,0って書いたら嘘つき呼ばわりされたぞ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:58.06ID:47OdOnlM0
私20gとか呼ばれてますが、嘘つき呼ばわりする無意味なことも 他人の数字にも興味ありません
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:27.58ID:qqlUjWKe0
>>778
自分のことですかね?
私ここにはそんなに書き込んだこと無いし、糖質制限を勧めたこともないですよ
HbA1cを公表したこともないし、誰と勘違いしてるのか謎です

ただ単にID:M+g+Lr2n0の腐った性根に腹がたっただけですよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:40.19ID:V5qpX9SW0
>>780
自意識過剰だな
俺やカツカレーさんが目が曇ってるって書いてるのはどうみても ID:qqlUjWKe0だろう

めんどくさい奴には韓国みたいに謝罪と賠償を要求するよww
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:09.76ID:qqlUjWKe0
!!??
ちょっと本格的に何言ってるのか分からない
目が曇ってるって言われたの私ですが
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:43:29.44ID:qqlUjWKe0
いやそのまんまだった、って目曇ってないよ!
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:44:12.80ID:V5qpX9SW0
>>783
お前、複数IDで自分も混乱してるじゃねえか、前にもあったなこんなこと

自演と言われたくなければコテハンつけろよ、迷惑だ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:47:09.19ID:47OdOnlM0
というかアンカくらい打てば?
ややこしい原因それでしょ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:47:19.30ID:V5qpX9SW0
>>774
ID:qqlUjWKe0と ID:47OdOnlM0は同じ人でしたよ
お互い時間を無駄にしましたな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:11.03ID:qqlUjWKe0
>>785
ただ読み間違えただけでこの言われよう
何でそんなに余裕ないの?
普段自分が自演してるからそんなふうに感じるのでは!?

第一私は誰の別IDとして振る舞ってると言うのか、もうそれただの被害妄想ですよw
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:50:25.78ID:qqlUjWKe0
勝手に脳内で完結してる、正直恐怖感じるレベル
確実に頭の病気ですわ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:51:24.87ID:47OdOnlM0
>>788
自演でもなんでもいいけど、それを言って君の何が守れるの?
なんの意味があるのかわからんです。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:53:22.22ID:47OdOnlM0
私としては相手が自演とかしてようが、そこに評価する意味はないと思ってるんだけれど。
重要なのは何を言ってるのかという事でね。

私とその人が自演だとして、そこに何か意味を見出せた?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:56:47.60ID:qqlUjWKe0
糖分取り過ぎで脳みそ詰まってんだろうなぁ、可哀想に
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:00:53.60ID:47OdOnlM0
人を自演扱いするけど、名無しが集まっても君ら全員自演の疑いかけようと思えばいくらでもかけられるわけでね。
なんの意味があるの?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:17:09.28ID:7lqlqFwK0
とりあえず20gはスレタイ的にここに書き込むべきじゃないな。
末期糖質制限実行者は初心者の参考にはなるまい
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:18:57.84ID:H4HVSr6/0
スレタイ的に書き込むべきじゃないのは寛解者
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:28:21.66ID:47OdOnlM0
「寛解したけど糖尿知識が乏しく、自意識過剰な人」の書き込みが一番ひどいかなぁ。
ちょっと内臓脂肪落としたら寛解できただけで、自分のやり方が一番良い方法だと
価値観を押し付けてきて、糖質制限する私を頭ごなしに攻撃するとか、

誰も否定してないのにねぇ。
A1c5.0自慢してる人とかそうじゃ無かったっけ?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:20:33.49ID:GpF5sfMs0
どう考えても攻撃的で粘着しているのは江部と新井の信者
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:26:49.56ID:47OdOnlM0
>>798
誰のことだろう?
この流れ見てそう思えるならちょっとアレかなぁと思いますよ。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:58:40.08ID:8jxAsReR0
寛解って血糖値なんぼ
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:13:51.58ID:47OdOnlM0
>>800
明確な基準はない
普通に生活していて健常者と変わらないくらいだと寛解とされるが、
医者には普段の血糖値を測定するすべはないので、医者が数字から
これはもう大丈夫だろうと判断したら寛解。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:50:53.58ID:8jxAsReR0
江部さんに診断してもらいたいね
基準が緩そうだから

しかし医者の主観なんて適当なもんでいいのかね
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:45:55.59ID:FHiBG0630
コメとパンを食わない以外は普通の生活だが
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:47:20.05ID:H8Ibz6Mx0
予備軍なんだけど1日2食は糖質制限して1食は好きなものを食べるとかってありですかね
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:58:42.94ID:iOttJG830
予備も確定もデブなら標準体型なれる生活を把握維持できれば解決
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:24.26ID:twVq0EWo0
内科と眼科の連携が下手だと糖尿病患者には不安しか与えないという。

内科はヘモグロビンa1cと腎臓の心配しかしない、
一方眼科は眼だけとかそんな複雑なやり方をするからめちゃくちゃに!
血管とか体の中の組織ましてや合併症とか繋がってるんだからまとめて心配しろよな!
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:14.60ID:twVq0EWo0
内科医は一気にa1c下げるリスクも見て欲しい、
下げればよしじゃなくて一気にさげたことに起こる様々な症例もかんがえてるのかなとおもたら徐々に下げる選択肢を薬の量とか毎回考慮しとほしい。
眼科医もなんの為の連携手帳なのかそれを内科医に伝わるようにしてほしい。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:56.63ID:twVq0EWo0
A1c高かった人は定期的にこまめに眼科に行きましょうて書いてある&二型は手帳と違うリズムで定期検診することを覚えていた方がいい、

1ヶ月後3ヶ月後半年後て経過見ながら伸ばしてくみたいだけど俺は2ヶ月に1回眼科笑
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:13:46.73ID:twVq0EWo0
最終的にパンフレットで説明してることはまちがっている話でもあるということも、
二型糖尿病にa1cが8%未満で治療開始できた人が目標値に入ると合併症発症リスクが格段に下がるとそう説明するべきではないのか。
2桁超えはコントロールしても注意て、
俺は眼科2ヶ月起きだけど。他の高かった人は…
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:17:02.10ID:FJf7rtBW0
不安煽るようなことばっか書いてるけど、血糖コントロール時は一時的な視力低下もあるから
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:34:30.39ID:GpF5sfMs0
オレは最高で7.3だったが、急激に血糖値が上がり始めていたからか目の違和感がすごかった
2ヶ月で5.6にしてだいたいおさまったが、今でもたまーに違和感が出る
あのまま高いままだったらどうなっていたかと恐怖を感じるわ
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:45:46.21ID:twVq0EWo0
2ヶ月おきってなんかあるからなんじゃないの
何も無ければ半年おきだよね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:48:21.18ID:twVq0EWo0
うわあ、
夜中に右目ズキズキして1回目が覚めてから、
朝右目と左目みくらべてたら右目みえずらくなってるし。

痛くないし右目も、見えてるけど遠くが左目よりぼやけてみえるて。
もうWww
眼科の糖尿病手帳に白内障とか緑内障の項目あるてことはなるやつなんじゃないのWww
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:54:10.29ID:6kPQgdvu0
最近、寝起きに目がぼやけてすぐには見えにくい状態
なのですが、これって糖尿と関係有りますか?
昼寝とかには特に気になります。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:02:53.47ID:BJjnDj4z0
>>814
真っ先に目に来る前に他の症状が出るでしょうから
糖尿病の疑いは低いんじゃないでしょうか
とはいえあり得ない話でもないので、気になるなら医師に相談を
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:19.95ID:idvSxscz0
血糖値急激に下げたら目の屈折変化もあるけど
神経症の痛み一時的に強くなるよな
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:55:48.22ID:8ZOTWN8i0
>>804
朝食をキャベツの千切り+ビフィズスヨーグルトぶっかけに切り替えろ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:01:26.16ID:jOPSwTub0
続くわけもない食生活をニ、三日したって無駄
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:04:02.40ID:8ZOTWN8i0
>>818
その程度のことも続けられないのなら透析まで一直線だな。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:11:38.67ID:PmLxCUn10
糖質控えめな好きなものを食うようにすればいいだけ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:34:13.74ID:nYWeZtNm0
今一番多い糖尿病など膵臓関連の病気は
福島原発事故により東日本で被爆したひとたちがストロンチウム(イットリウム)によって膵臓が破壊されたケースによるものが多い

あとは東日本外であっても東日本の産物を積極的に食べて被爆してしまうケースもあります

私が今一番危惧しているのはサバ缶です
まだ収束していない福島原発の汚染水を浴びた太平洋のサバの缶詰
特に骨付きであるサバ缶はストロンチウムが多量に含まれることが予想されます
TV番組で特集されるたびに犠牲者は増え続けることでしょう・・・
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:40:27.30ID:7UMMSKg10
三ヶ月ぶりに体重量ったら、96キロが80キロになってたわ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:50:10.09ID:BJjnDj4z0
>>823
3ヶ月で16キロってそれ頑張った成果なの?
病気の心配がありそうで怖いよ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:07:08.82ID:QqVEGrAu0
そういや俺も久しくラーメン食ってないな。
全粒粉の麺とかで良いから食いテー
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:11:14.61ID:/bg32BeS0
昨日天一でこってり チャーハン 餃子食べたけど
血糖値135だった
カレーだと180近くあがるんだけどね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:24:39.02ID:7UMMSKg10
>>824
朝:具だくさん味噌汁
昼:もめん豆腐一丁とオムレツ
夕:野菜と肉団子のシチュー(カレーorクリーム味)

人と会うときは普通にコメも食うけど、普段は↑の繰り返し
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:37:04.51ID:BJjnDj4z0
>>827
なるほど、頑張った成果みたいですね!
栄養の偏りだけ気をつけて適正体重まで持っていければ良いですね
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:41:40.64ID:7UMMSKg10
>>828
レスありがとう。

いやあ、ろくすっぽ運動もしていないし
頑張るというほど頑張ってもいないですよ。

とりあえず75キロを割るところまで落としてから、
一食だけ米飯を入れてゆくつもりです。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:52:15.96ID:PdxZyuVD0
風邪のときって血圧・血糖値・クレアチニンとか全て悪く出るもんですか?
月1で行ってる血液・尿検査が今週あるんですけど今ちょうど風邪で。。。

風邪だと数字悪く出るから近日また改めて病院来て、とか言われたりするんですかね
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:25:14.90ID:wELlNkhi0
>>830
影響が出る可能性がありますけれど、直接聞いてみては?
月一で行ってるなら別に気にするほどのことでもないと思います。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:20:19.52ID:ZOhgb5Rn0
血圧や血糖値悪化してるかもしれないなら病院行った方がいいんじゃね
そんな患者に帰れと言う病院は無いと思うし
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:12:54.82ID:tHzgD0cz0
最初のうちは上がったりする それが何のせいかわかればあとは
そんなに苦痛じゃなくなるはず
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:04:53.62ID:vfy+0/wy0
あては糖尿薬を3種類のんで6%前後を維持している
薬なかったらあっという間に血糖値もA1Cも跳ね上がるだろう
メトグルコ2錠指示のところを食べる食事や量によって6錠飲んだりしてる
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:09:32.20ID:D7yLxbuv0
メトグルコの最高投与量は2250mgだよね
500mg×6錠だと超えちゃってるけど、1錠250mgの方かな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:09:49.61ID:R2pq5EPV0
>>835
肝障害
乳酸アシドーシス
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:46:26.30ID:JWQ9DUdQ0
どか食いして薬を増やすお前はいずれ人工透析
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:31:36.29ID:ihcbUxwD0
そもそもクスリで血糖値を下げても合併症のリスクは下がらないと
総合病院の医師(個人クリニックと違うところが大事)も本で書いています
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:35:30.23ID:Ba3+wzCV0
メトグルコを飲めるなんて羨ましいよ 俺は大酒飲みなので処方してもらえない
メトを飲んでた頃はガンガン食っても体脂肪6のバキバキだったが今は食いもんも半分以下運動量は3倍
なのに体脂肪は12のユルユル運動のし過ぎなのかやたら尿酸値だけが跳ね上がるw
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:08:30.33ID:szys4k7e0
体脂肪6%って色んなもん犠牲にしないと達成出来ない数字
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:28:48.35ID:fWZXafPm0
>>843
体脂肪計って、一定以下になると数値の出方がおかしくならない?

私も昔普通に糖質制限やってるだけで体脂肪率が一桁になったことあるけど、
筋トレとかジョギングとかしてるわけでもなかったのに、見た目も特にガリガリでもなかった。
何なんでしょ?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:56:52.37ID:hf8/4Hzn0
血液検査で、血糖値が119、A1cが5.4でした。
先生は、血糖値はお昼ご飯食べた後だし(2時間は経ってた)、A1cは20代なら高いが50なので大丈夫、まったく問題ないですよ、
とのことでしたが、祖母が重い糖尿だったので、なんとなく心配です。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:13:41.75ID:l4n9ZOKi0
医者が大丈夫というなら大丈夫なんだろ
遺伝は単純に確率の問題だから、
何をどう気をつけても発症するときは発症する
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:24:05.03ID:Zmdnnvyp0
病院からのカロリー制限毎日守ると普通に痩せれますよ(⌒-⌒; )

7月下旬71キロから9月に67キロになり、
10月は66.6キロ
でした笑

痩せるとインスリンの効きが変わったり代謝が変わるのでa1c下がりに繋がったりするみたいです
初期の二型はインスリン注射をすると膵臓を休ませてあげれるみたいです。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:42:14.14ID:Zmdnnvyp0
シャトレーゼのクリスマスケーキ糖質70%offです(⌒-⌒; )

普通の試してみるのも1回はありかもしれませんが、
やはり自分の身体は自分が守るべきです。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:08:30.11ID:hdgWCuPN0
シャトレーゼの洋菓子ですね。素晴らしい
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:46:32.48ID:yiiGz+tK0
2型の小デブな中年おやじに効果的
内蔵脂肪をそぎ落す感じだ
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:05:03.64ID:RIylyLJg0
内臓に脂肪がつくってイメージするだけでも怖いよな
そもそも内臓に脂肪がつくことにより人体にメリットなんてあるのかな…
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:49:57.57ID:7TvJ2kwm
SUNAOの箱入りクッキー(2袋入り)糖質9gと書いてあるが1袋あたり糖質9gなんだななんか少し騙された気分
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:02:15.18ID:cNOB0zBt
焼酎は糖質もプリン体もないから健康に良いよ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:55:52.21ID:QjkCiM+J0
糖質制限はやっぱ動脈硬化をひどくして合併症増やしそうだな
よくやると思うよ
やっぱ、バランス良い食事とラン・筋トレだな

★糖質制限の副作用

第一は、筋繊維、特に解糖系酵素活性が主な速筋の合成が分解を下回り衰える→いわゆる老化
第二は、筋力低下によって体温維持機能が低下→寒がりになる
第三は、脳の主たる栄養源である糖が減少→ケトン体100%では脳は維持されない脳機能低下→糖新生が起き筋分解が加速
第四は、ケトン体によりアシドーシスとなり体臭が酷くなる→自らが臭いので社会生活に支障が出る
第五は、脂質過多の食事によりLDLコレステロールが上昇→特にSD-LDLが増加してしまう
第六は、主食抜きの食事は結果としてカロリー不足が起こりやすくバランスもとれていない食事により栄養失調に陥る
第七は、糖代謝をさせないようにするのでβ細胞にアポトーシスが起こり耐糖能が悪化してしまう
第八は、バランスの悪い食事のため血液内の構成に異常をきたすことが原因で骨密度が低下する
第九は、タンパク質・脂質過多の食事なので腸内フローラが崩壊することによる便秘など各種異常が発生

ちなみに攻撃的になるなどの症例も多い
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:00:04.24ID:9KdYCl3Q0
凄いよくまとめてあるね

自分の場合腎臓機能低下からの高血糖状態がでるタイプなので極端な糖質制限も必要ないんだけど
普段から筋トレしてることもあってついついタンパク質摂取過剰や運動過剰になりやすいから
なかなかコントロールが難しい
筋トレにはまってしまうのも悪いと思いつつ止められない
そのせいでちょっとした体調や体型の変化にも気がつきやすくなるけど
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:12:45.80ID:wfmyqgGU0
>>862
>自分の場合腎臓機能低下からの高血糖状態がでるタイプ

こんなタイプないだろう
高血糖状態からの腎臓機能低下なら普通にあるけど
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:03:59.10ID:cVF05+2v0
糖質制限とか有酸素運動で速筋が衰えるって言うけど、それってビルダーとかメチャクチャ鍛えてるヤツが少しでも上に行くために使うレベルのテクニックじゃないの?糖尿病の人間が気にするような話ではないと思うんだが。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:13:14.60ID:KdcmA/Co0
筋トレと、タンパク質摂取をしっかりしてれば、ジョギングでも
衰えないんじゃないの?

ちなみに抵抗性改善していない糖尿病患者は何sても無駄。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:46:03.77ID:9KdYCl3Q0
>>863
いや自分の場合色々薬を飲んでいるのと筋トレのヘビートレーニーだから
ちょっと人とは違ってるのかもしれない
もちろん高血糖からの腎臓への悪影響もあるだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況