X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

糖尿病初心者質問スレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:55:29.15ID:Cvbr0kMI0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ67
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535820432/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:28:57.84ID:XbgcRTBy0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
========== 自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ ==========
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
HbA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・HbA1c)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう

前スレ
糖尿病初心者質問スレ68
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1537930256/
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:32:12.16ID:Fbmc5MO30
>>5
>空腹時血糖126(mg/dl)以上
>75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
>随時血糖200以上
>HbA1c6.5%以上のいずれかの場合、糖尿病と診断されます

 その定義間違ってるだろ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:13:21.32ID:Gg99A6gP0
178 55でhba1c5.6 空腹時91だったんだけど高いかな?糖質も取りすぎてないて思うんだけど。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:53:06.52ID:POsT1Kp/0
>>8
マルチ乙
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:31:24.84ID:z1NB58fe0
>>2
死ね
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:39:57.34ID:3gaFoyfi0
>>7
これだとHbA1cが7.3→6.6→5.6だったオレは糖尿の疑いだけって可能性があるのか
随時血糖値で110を超えたことはなかった

・・・つまらん夢を見るのは止めよ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:27:07.33ID:OJ5hHMah0
やっぱ高血糖10年放置で発症後に完全糖質制限(20g・1日)を試みる人は、一味違うよな
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:44:05.60ID:JeGuYkq90
>>13
20グラムに構って欲しいならワッチョイスレに行けよ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:47:00.65ID:BitbIOe+0
>>8
その数値なら無問題
これからも糖質取りすぎなきゃ糖尿ならんやろ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:48:57.14ID:BuuZkS5V0
【全死亡リスクは、炭水化物の摂取量が多いほど増加、逆に脂質では低下/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ
【炭水化物の摂取量が増えると死亡率も上がる?日本糖尿病学会推奨の食事に矛盾】
https://biz-journal.jp/2017/09/post_20633.html

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【糖質制限食で食後血糖値はどれくらい上がるの?】
http://xn--cjr779cefd22b.com/postprandial-blood-glucose-level

【境界型糖尿(健康と糖尿の境界にいる)人の間食での血糖値上昇度】
(※完全に糖尿なってる人は上がり方がこれよりもっと酷い)
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【久山町の悲劇】日本式「バランス良く」を守った結果が悲惨なことに
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【医師の6割以上が糖質制限に肯定的という調査結果について】
https://www.youtube.com/watch?v=1aCJ7D2JIX4

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【間違いだらけだった従来の栄養指導】
http://supplement.wp-x.jp/eiyousidou-2898

【糖尿病と糖質制限食】
http://www.youtube.com/watch?v=iZMKotGYezQ

【糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい】
http://www.youtube.com/watch?v=qHnM3im0aeQ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:49:18.12ID:BuuZkS5V0
【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74

【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390
https://www.youtube.com/watch?v=dud0jvoMAug

【エビデンスなき「糖質制限」論争は意味がない】
https://toyokeizai.net/articles/-/215987

【糖質制限をすると、記憶力がアップして寿命が延びるかもしれない】
https://wired.jp/2017/10/15/ketogenic-diets-make-mice-live-longer/
※インパクトファクターが高い「Cell Metabolism」に掲載

【残念な栄養士が信じ続ける「7つの誤解」】
https://toyokeizai.net/articles/-/186950

【非常に厳しい糖質制限ダイエットが1型糖尿病患者に効果的で、低血糖などの障害もない】
https://medicalxpress.com/news/2018-05-very-low-carb-diet-diabetes.html
https://www.nytimes.com/2018/05/07/well/live/low-carb-diet-type-1-diabetes.html

【60歳以上の人の80%は,LDLコレステロールが高いほど総死亡率が低い】
http://bmjopen.bmj.com/content/6/6/e010401.full?sid=cfb00014-f0a8-407d-ae71-a3278160ca49
※極めて信頼度が高いブリティッシュメディカルジャーナル(BMJ)にて公表

【イギリスのNHS(National Health Service: 国民保健サービス)は、低糖質プログラムを認可・推奨し
臨床の場において正式に糖質制限による食餌療法を処方することが可能となったと発表】
https://www.diabetes.co.uk/news/2018/jun/low-carb-program-achieves-qismet-approval-to-be-recommended-by-the-nhs-94355134.html

【血糖値が高いほど、直線的に全がんになりやすい】
(肝がんを除外すると、HbA1c値は直線的に全がんリスク上昇と関連)
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3753.html
※国立がん研究センターがん予防・健診研究センター・予防研究グループ

【芋焼酎と日本酒、ビール、食後の血糖値上昇が低いのはどれか?】
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100015/051500045/

糖質を制限すると寿命が縮まる? 冗談のような研究
http://promea2014.com/blog/?p=5383

糖尿病患者と運動
https://kenka2.com/articles/1490
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:08:24.55ID:UGGE5syh0
年間
16000人が糖尿病腎症から透析 → 医療費800億円、
3000人が糖尿病網膜症から失明
3000人が糖尿病足病変から足切断

糖尿病の正しい治療法

基本;糖質制限

 使用可能薬剤

 体内インスリン値を上昇させないもの

 使用禁忌薬剤

 体内インスリン値を上昇させるもの


             (2013、1、24 公開動画より  新井圭輔医師)


(17回目) <情けは人の為ならず>
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 03:13:24.65ID:w7obHFsw0
A1cが6.2〜6.4をウロウロ中の2型
外傷の手術で1週間ほど入院してたんだが糖尿である旨を申告したところ
身長や体重を勘案して糖尿病食(1日1800kcal)となった
普通食に比べてオカズの量を減らしたり低カロリー品に替えるらしい
ここまではまぁ納得 かかりつけ内科医の指導とも一致
ところが
同室入院患者の普通食と比べて白飯があきらかに大盛りやんけwwww
ベースの普通食が1600kcalで、そこからオカズを低カロリー化して
1800kcalに帳尻合わすのに白飯増量しとる
おかしくね?コレ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:27:07.19ID:7nmBGNCT0
>>19
一般的なカロリー制限の考え方だね。
カロリー減=脂質減(オカズ減)
カロリー増=白米増(コスト面含め手取り早い)
って感じだと思います。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:03:38.00ID:msWBeq960
>>19
足りないカロリーをビスケットやクッキーで補填すべきでしょうね。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:23:49.91ID:wHmeSkyz0
入院中に死ななければ食後高血糖など気にしないのが病院
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:43:09.51ID:uU3uugYM0
そもそも食後の高血糖では合併症はでねーから
1型を見てみろ、200、300当たり前だが、合併症の発生率は2型より低いのだ
まあ180を超えたら血管へのリスクが増えるって研究はあるから、そこら辺を目処にすればいいんじゃねえの
ああ、言っておくけどしょうもねえコピペをペタペタ貼らんでいいぞ

HbA1cを改善するために160を目指しましょうってアメリカのなんたらは知ってるけど、オメエもどうせまもれてねえよ
なぜなら絶糖している連中はインスリン抵抗性が低下しているから、食後以外のところでスパークしてんだよ
20グラムも正直に180になる事があると言っていたわ
だから食後120に押さえているのに、絶糖の連中のHbA1cはそんなに低くないのだ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:54:05.96ID:cQx+tPqu0
>>24
200や300で2型よりマシなら、2型はなんでダメなのか説明できんくせにw
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:55:28.35ID:cQx+tPqu0
>>24
食後以外で高血糖にはインスリン作用がない1型も当然なっとるんですわ。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:57:38.18ID:uU3uugYM0
江部を見てみろ
HbA1cが5.8だってよ
厳格な糖質制限をして食後の高血糖を押さえているのに、なんでそんなに高い?
どっかで高くなっているのだ、HbA1cに影響を与えるくらいだから、200を超えていることもあるだろうな
ハッキリ言ってやる
厳格な糖質制限をしようが、カロリー制限で緩やかな糖質制限だろうが、HbA1cは変わらない
むしろ糖質を押さえすぎるとインスリン抵抗性が悪化するから、基礎インスリンさえ効かなくなってHbA1cは悪化する
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:01:56.27ID:uU3uugYM0
その証拠は新井のFacebookを見れば分かる
ヤツの外来には血糖値300超え、HbA1c14超えが来るんだってよ
厳格な糖質制限をしているのにww

なんのために糖質必要以上に我慢してんの?
血糖値は下がらないしHbA1cも改善しねえのに
あ、新井は嘘を言っているの?
それならそういうことでもいいよ、別にね〜
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:16:20.26ID:cQx+tPqu0
1型が2型より有利だと言う条件で該当するのは、悪性インスリン抵抗性の有無。
糖質制限では「高インスリン悪性抵抗性」が改善するためにリスクが低減する。
インスリン補填では悪性抵抗性は改善しない、糖質制限だろうとなかろうと抵抗性の改善は
結果的にリスクは低減する。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:18:20.77ID:cQx+tPqu0
>>29
あくまで悪性高インスリン抵抗性を放置するかしないかの比較の話です。
糖質制限の方が脂肪酸代謝亢進、解糖系抑制に働くので癌の発生率も低下させる。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:30:06.03ID:uU3uugYM0
あ、食後高血糖では反論できなくなったから
新井とその信者以外、見向きもしていないインスリン悪玉論に話を変えたんだ
インスリンが猛毒で合併症の理由なのに、お前は毎日何回も血糖値を測ってるよな
新井とは考えの違う江部の病院でHbA1cも毎月測ってるわけだ
モチベだなんだの言い訳したところで、オメエでさえ新井のいうことを本心では信じてねえんだよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:35:30.14ID:cQx+tPqu0
>>31
自分の発言見返してみてわけわからんこと言ってるって自覚ないのかな?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:38:27.12ID:cQx+tPqu0
>>31

>>31
私を否定しながら自分をも否定してるといか、
自分で何言ってるのかわからなくなってるよねその発言。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:38:55.08ID:uU3uugYM0
>>32
↑反論が出来なくなると毎回これな

新井の信者なのに江部の病院に通ってるんだってよ
150以下は糖尿病かも疑わしいとビックリ仰天なことを言っている新井を信じているのに
江部のところでHbA1cを毎月、毎月測っているんだってよ

意味不明だ、矛盾していて自分で混乱しねえのか
もう狂っちゃってるから気付かないのか?w
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:42:05.42ID:uU3uugYM0
OGTTでは検査前三日間、必ず150グラム以上の糖質を摂取させる
そうでないとインスリン抵抗性が狂って、まともなデータが取れなくなるからだ

絶糖しているアホども
仮に一ヶ月くらい血糖値が高くなっても寿命に影響はねえから、
試しに150グラムに糖質を増やしてみろ

お前のHbA1cはたぶん変わらないし、むしろインスリン抵抗性が改善して、数字が良くなるわww
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:45:43.25ID:cQx+tPqu0
>>35
そもそも高インスリンが悪いことは江部医師も新井医師も最初から言ってること、
高インスリン食後高血糖が心疾患リスクからも見られることは周知。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:05:17.50ID:cQx+tPqu0
>>35
私は新井医師がどう考えているのか知りませんよ。
だから昨日も言ったように、臨床知見での新井医師が問題ないと言う発言をする限りは静観するしかないでしょ?
と言いました。
なので新井医師に聞けと言いましたよね。
私はわからないので質問しました。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:06:30.93ID:cQx+tPqu0
>>38
ちなみに低インスリンがダメージを軽減することに関しては疑いの余地はないのでそれは確実です。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:09:11.98ID:uU3uugYM0
若い女性の三分の一は耐糖性異常だという
のちに若い女性に限らず、歳を取った女性にも耐糖性異常が多いとの記事を見たが
ようするに、日本人で一番食が細く、体形を気にして食事を控えている人々でも異常があるということだ

自分でインスリン抵抗性をおかしくしちゃってるから糖への異常があるんじゃねえの
まあ、仮に食後高血糖になっていたとしても、糖尿病でない限り合併症は出ないし
日本女性は世界で一番寿命が長いわけだけどな

そういや糖質制限してジムに通っていたら、二型糖尿病に酷似した原因不明の病気になったタレントがいたなあ
糖質制限なんかしていなければ、そんな病気にはならなかったのかもなあ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:15:30.00ID:wHmeSkyz0
食後高血糖は合併しようがしまいが単独で動脈硬化進行させるのに何言ってんだ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:24:15.71ID:uU3uugYM0
糖尿病を発症すると、網膜症、腎症、神経障害などの微小血管障害に伴う合併症や、
心筋梗塞、脳梗塞などの大血管障害に伴う合併症のリスクがある。これらの合併症
の進行にはインスリン抵抗性が深く関与している。

今回の研究で、糖尿病予備群の段階でも、アルブミン尿やインスリン抵抗性、
糸球体内圧の上昇といった、腎機能の悪化があらわれていることが判明した。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028456.php

食後の高血糖も180以下に抑えるべきだろうよ
しかし同時に同じくらい、インスリン抵抗性にも気を使うべきなんじゃねえの
糖尿患者ならばな
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:27:44.90ID:uU3uugYM0
運動なんぞしておるわ、阿呆
してるからオレのHbA1cは5.1なんだろうが

どうせテメエは自分の数値も出せねえだろ
だって絶糖しているのにたけーもんなw
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:32:30.60ID:wHmeSkyz0
絶糖の話は鬱陶しいからワッチョイのほうで20グラムとやってろ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:38:15.59ID:uU3uugYM0
絶糖でこんなに改善したぞ、だからお前らもやってみろ
オレはそういうヤツを期待している
そうすれば多くの人々の励みにもなる

しかし絶糖しているような連中は、放っておいて重症化した連中が多いのか、
20グラム以外は検査結果が出せない。20グラムはアホだが
開示して議論しているだけ卑怯な連中よりはまし
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:47:55.19ID:wHmeSkyz0
スレ誘導を無視して絶糖連中を頭の中で何人も作り出しながら連投か
メンヘラで荒らしだな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:49:22.47ID:cQx+tPqu0
>>46
いい加減消えろ。
マジで話にならないわ。
何にも否定できてないのに偉そうに上から目線。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:58:54.67ID:wHmeSkyz0
ワッチョイスレに隔離されたくない構ってちゃんだから
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:02:18.20ID:uU3uugYM0
ああいつもの20グラムの自演か
オレは健常者じゃない、立派な糖尿だ
膵臓がお前より健康なのもあるが、ガッツリ痩せてインスリン抵抗性を改善させたのも大きい
医者が言うには、抵抗性がよくなったので、血糖値を一定に保つ能力も正常に近くなったんだってよ
デブはまず三ヶ月必死になってダイエットしろ、かならず効果が出るから
それ以外は俺の経験以外だから知らん
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:07:09.84ID:cQx+tPqu0
>>52
なんでわざとワッチョイスレ回避して自演主張してるの?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:09:44.73ID:cQx+tPqu0
>>52
私はIP表示でも寧ろ構わんよ?
自演自演言ってるとここにいる連中みんな気付いてると思うが、
あてずっぽで適当に言ってることはバレてるからな?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:12:21.18ID:cQx+tPqu0
>>52
それと、悪性インスリン抵抗性の改善でリスク低減は最初から当たり前
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:13:00.37ID:uU3uugYM0
>>54
IP表示でもいいんだな
ならトリップを付けろ
自分で言い出したんだ
お前だと一目で分かるようにしろ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:15:09.21ID:cQx+tPqu0
>>56
なぜテメエの言い分に従わんといけない?
まずテメエがワッチョイスレ帰れや。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:15:45.61ID:wHmeSkyz0
お前が隔離されて困ってるだけだな構ってちゃん

2 名前:病弱名無しさん (ワッチョイ 4968-tHrl) [sage] :2018/09/25(火) 23:55:52.81 ID:8zQBHAy/0
ワッチョイ入れて困るのは、20グラムとか、絶糖信者
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:16:09.39ID:cQx+tPqu0
>>56
自演自演のたまうお前がいるから言ってることだろう?
ふざけるなよマジで。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:18:27.12ID:uU3uugYM0
どこに行ったってテメエが付いてくるだけだろうがw
端末複数もってよww
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:19:47.91ID:cQx+tPqu0
>>56
自演扱いされるのは寧ろ、私とお前の2人なんだわ。
正直ウザいから黙れってワッチョイスレでやれ。そうすれば解決する。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:21:19.02ID:cQx+tPqu0
>>60
は? 喧嘩ふっかけてこない限り私は何も言わんぞ?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:21:29.20ID:uU3uugYM0
だからテメエが黙ってるわけがねえんだから同じだつってるだろうが
己が消えろ、このタコ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:21.36ID:wHmeSkyz0
>>61
そういうこと

構ってちゃんと違って20グラムは潔いな
構ってちゃんはどこまで行っても構ってちゃん
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:30:37.54ID:cQx+tPqu0
>>63
現状の理解が出てきてない。
言いたい事も支離滅裂たすう。
自分で気づかんの?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:47:58.82ID:2nEoqzbm0
キネダック使ってる人いますか?
私の場合、手のしびれが糖尿からだとしたら
中程度あたりだから、処方されなかった。
神経障害の初期辺りなら修復効果もあることがあるのかな?
腎臓、網膜は合併まだなしです。
手と足のしびれとこむら返りが主症状です
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:49:01.16ID:6WkaXfI/0
>>66
このスレは現在まともに機能してないので
総合スレで聞いた方がいいと思います
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:53:20.10ID:wHmeSkyz0
人はいるから機能してるだろ
変な誘導するなよ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:11:53.13ID:5Y4Q26wX0
よく毎日毎日同じことカタカタ文字打てるね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:06:49.63ID:JQkOeTij0
毎日写経すれば天国にいける
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:51:27.00ID:oWAqGPVY0
>>68
お前らのせいで機能してないんだよ
人に指図するなら自分が質問以外にレスするのを控えろ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:00:09.28ID:HdeVSbQd0
そいつはそのお前らをワッチョイスレに誘導してるじゃんw
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:42.91ID:qVhgcymN0
まあ糖質制限は、終わりの始まりであり、最後のあがきけでもある。
A1cが良くなったとしても、インスリン抵抗性は改善しないので、根本的な解決にはならない

いずれにしろ、健常者より10短い寿命は長くはならないのだから、炭水化物が好きなら
過度に制限しても仕方ないだろ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:02:37.04ID:v56V9wiD0
>>73
高インスリンと程インスリンの違いが理解できていないね。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:09:36.91ID:pP6MSW/n0
>>73
インスリン抵抗性をマイナスだけに捉えてはいけない。グルコース代謝を下げて、脂質代謝を上げることで飢餓に強くなる。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:17:39.93ID:73s10RFs0
教育入院10日で四キロやせた。113&#10145;109
食品交換表を活用しよう
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:07:30.56ID:73s10RFs0
113から109ね。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:12:19.60ID:XNBI/pZ30
血糖値低くない?とおもったら体重か!!
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:37.82ID:+rclkgnc0
身長174p、体重68s
空腹時血糖は98だったが、HbA1cは6.3だった
ちな昼はいつもコンビニ弁当で、夜は缶ビール350ml
両親はシんだので朝と夜は自炊で野菜食うようにしている

アルコールフリーとかのんある飲料にしたら少し違うかな?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:29:29.93ID:+DMNVgFZ0
>>79
A1c6.3だと平均血糖値は130くらいです
でも空腹時が98ということは強烈な食後高血糖がありますね
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:08:18.55ID:dWxmHZYy
ストレス溜まってるから適度に糖質0の焼酎をちびちび飲んで血糖値下げてるオンザロックで
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:11:56.99ID:4Ll7FsFu0
焼酎やウイスキーを飲める人が羨ましいよな
糖質を気にせずいっぱい飲んでも問題ないからな
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:39:08.89ID:W844Rm060
俺は、この数年A1cが5.0だが、空腹時血糖が上昇し、100前後までに来ているのが気になる
既に血糖スパイクなのだろうか
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:42:58.66ID:pB8B8+dn0
>>79
水、お茶、糖質0飲料全般、低糖質なお酒類
飲み物はこのあたりにしとけ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:45:09.15ID:pB8B8+dn0
>>84
その値なら全然大丈夫だろ
糖尿なんかまだ心配する段階でもない
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:40:08.39ID:ZHUTDaH+0
>>84
逆だよ。
空腹時血糖値が100前後と健常者としてはそれほど低いわけでは無いのに
A1cが5.0というのは食後に血糖値があまり上がっていないということ。
ただ、空腹時血糖値がそれほど低いわけでは無いので、もし肥満があるなら
今のうちに解消しておかないとね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:34:23.10ID:t/BY0xiI0
今日からお茶と牛乳とノンアルコールだけにしてみる
ありがとう
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:33:20.49ID:4tLf2AEQ0
俺が即入院となったときの数値
血糖値 412
HbA1c(NGSP) 12.9
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:51:07.56ID:XFkzT+BX0
>>87
なるほど。知らんかった
ちなみにBMI19台なので太ってはいない
LDLが180台と極端に高い
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:50:04.11ID:771Y0x+b0
空腹時血糖値110、A1cが6.2で糖尿病予備軍だと言われましたが、食事はどうしたら良いのでしょうか?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:09:15.44ID:I8Frd+zu0
>>91
食事は3食きっちりと取りちゃんと体を毎日動かす
後そういう事は医者に聞け
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:10:14.13ID:D+jphiAf0
>>91
崖っぷちもいいとこですね…
食事は量も内容もタイミングも大事ですよ
今現在どういう食生活しているかわからないのでアドバイスしにくいですが
確実に言えることはちょっと糖質とり過ぎ&消費してなさすぎって感じでしょうか
本当にギリギリの位置にいらっしゃいます
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:18.79ID:D+jphiAf0
入院しなくても総合病院や糖尿病内科のある大きめの病院なら
管理栄養士さんがいらっしゃるだろうから、アドバイスいただくのが良いですね(費用かかります)

自分の基礎代謝を調べて、それを上回らないくらいの食生活をして
気持ち白米を減らすとか、パンを減らすとか、苦にならないところからコツコツするのが良いかと
体を動かして体重を減らすのも大事です
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:17.83ID:EJDj52V50
体を動かしたご褒美として洋菓子を食べることをお勧めしますよ。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:40:34.36ID:XFkzT+BX0
A1c6.2て血糖値に換算するといくらだっけ?
前、そういう計算が得意な人がいたけど
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:37:25.48ID:XFkzT+BX0
>>97
素晴らしい!

とういうことは91さんは
食後血糖が140を超えているようなので、血糖値スパイクが起きているということでしょうね
まだ何とかなるのではないでしょうか
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:55:03.06ID:fB23zY9/0
6.2はもう発症してる
検査結果の紙にも正常値は〜6.2と書いてあっただろ
今までの生活だと上がるだけ
しかも上がり始めると早い
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:59:21.11ID:SXYmDYZY0
逆にいえば今なら正常に戻れるってことだよ

食生活、運動等気にして注意すれば正常に一番戻れる境界キワキワ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:06:05.05ID:D+jphiAf0
一度限界突破(完全に糖尿病と診断される数値)を経てから下がったのか
今まさに上げてる所なのか、はっきりさせたほうが良いよね
今すぐ合併症起こすような数値じゃないけど、長らく6%前後だったのなら
何らかの症状出始めてても不思議じゃないし

6.2%は本当に際どい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況