X



トップページ身体・健康
1002コメント415KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般65【その他の剽窃者】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:59:10.79ID:xiAvxORp0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般64【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534557191/
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:47:27.43ID:8Rz6woOn0
 CVDの既往がなく、CKDもない患者については、幾つかの項目で第二選択薬を考えることとされている。
まず、低血糖を避けることが切実な患者ではDPP-4阻害薬、GLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬、
チアゾリジン薬がメトホルミンに次ぐ第二選択薬として選択できる。次に、体重増加を最小限にしたり体重減量を
促したりすることが切実な患者においては、やはりSGLT2阻害薬かGLP-1受容体作動薬が選択肢である。
低血糖も体重増加も切実でない患者で費用が重要な患者においては、SU薬かチアゾリジン薬が選択肢である。
これまでの合同アルゴリズムで挙げられていた基礎インスリンは、第二選択薬からは外れたこととなる。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:50:26.89ID:8Rz6woOn0
生活習慣で興味深かったのは、この大項目の中の治療法のクラスとして、A.食事の質(diet quality)B.身体活動C.エネルギー制限―の3つが
並列にされたことである。食事の質の項で具体的に挙げられた食事療法は、a.地中海食b.DASH食c.糖質制限食d.ベジタリアン食e.その他―であ

食事の質とエネルギー制限は食事療法の2つの基礎的な側面(dimension)であるとしている。
0927だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/26(金) 13:55:25.03ID:P8PSH6lf0
GLP-1:注射はヤダ
SGLT2:ガリりそうでヤダ
0928だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/26(金) 18:18:44.91ID:P8PSH6lf0
>>644
教祖!
コレは記事にしないのですか!!

ドクターシミズに任せたんだもん
雲行きが怪しくなったから、儂、そろそろ引退するんだもん
じゃねバイバイ
0929だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/26(金) 18:19:13.04ID:P8PSH6lf0
逆流性衝動炎は糖質制限食でリアルタイムに改善する。
2018年10月25日 (木)


結論です。

逆流性食道炎の症状は、糖質制限食でリアルタイムに改善する例がほとんどです。
言い換えれば、糖質の過剰摂取が逆流性食道炎の原因の可能性が高いです。
何故、糖質摂取で胸やけが生じるかは、まだよくわかりません。

しかしながら、狩猟・採集時代のご先祖に胸やけなどあるはずもないので、
「過剰糖質に対する拒否反応」が逆流性食道炎であり、
「こんなもの要らない」という身体の悲鳴のように思えます。

江部康二

-----------------------------
教祖!
完全にパラノ君レベルです、最近サボって手抜きでしょ(笑)

儂、もうすぐ引退だから別に良いんだもん
人間に戻れなくなった教団員は、自己責任だもん
みんなゾンビ化、じゃなかった、じゃろにます化して脳内楽園状態だもん
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:22.91ID:e14KNNDl0
次期教祖はシミズかでぶしゅうか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:22:47.22ID:A+Q4u30X0
発見された最古の弓は17500年前なんだけどな
流石にアホの江部も人類700万年とまでは言わなくなったかw
狩猟採集時代と言うならせいぜい三万年前、
それ以前の697万年には触れなくなった訳だw
0932だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:54.08ID:CxSlGN4N0
小山愛子さんのプロフィール写真、超カッコイーから、いいね! したいんだけど…

お友達しか いいね! 出来ない設定だもん
残念!
0933だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/26(金) 22:29:18.45ID:CxSlGN4N0
>>930
教祖を継げる者は、もはや居ないと見たんだもん
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:54:39.44ID:O76TTUoy0
SGLT2阻害薬

(9) 本剤の作用機序である尿中グルコース排泄促進作用により、血糖コントロールが良好であっても脂肪酸代謝が亢進し、
ケトーシスがあらわれ、ケトアシドーシスに至ることがある。著しい血糖の上昇を伴わない場合があるため、以下の点に
留意すること。
[1] 悪心・嘔吐、食欲減退、腹痛、過度な口渇、倦怠感、呼吸困難、意識障害等の症状が認められた場合には、
血中又は尿中ケトン体測定を含む検査を実施すること。異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
[2] 特に、インスリン分泌能の低下、インスリン製剤の減量や中止、過度な糖質摂取制限、食事摂取不良、感染症、
脱水を伴う場合にはケトアシドーシスを発現しやすいので、観察を十分に行うこと。
[3] 患者に対し、ケトアシドーシスの症状(悪心・嘔吐、食欲減退、腹痛、過度な口渇、倦怠感、呼吸困難、意識障害等)
について説明するとともに、これらの症状が認められた場合には直ちに医療機関を受診するよう指導すること。

Eric Westman博士 - 医療環境におけるLCHFを用いた臨床経験
・ SGLT-2 inhibitors can cause normoglycemicketoacidosis on any diet, including a keto diet
・At the Duke clinic, we’ve seen 2 cases of SGLT-2inhibitor-induced ketoacidosis in patients following
a low carbohydrate ketogenic diet. The degree ofacidosis was life-threatening.    ←----ーーーーーーー
・ Stop SGLT-2 inhibitors when initiating a ketogenicdiet

F医師 学会発表

A医師:???
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:08:42.55ID:DINsz7qc0
じゃろさんは、医者やってる場合じゃないくらい飽きっぽいんですか?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:48:05.55ID:LrZ5rq/y0
じゃろにますはCKDステージ2、顔面蒼白になりながらも
CKDスレで蛋白質制限を否定してるよw
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:04:41.29ID:LrZ5rq/y0
>>915
元々じゃろにますはそう言った書き込みには無反応だよ
信者ってのは見たい物以外は見ないんだから
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:35:12.37ID:KUYMoW8c0
>>938
よくわかりません。という結論言われてもどうしようもないもんね。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:57:34.42ID:NH8ldFYQ0
M田(仮名)を盟友と言うY田が
Sについて
文学部

文学部(通信教育課程)

だから話が合わない。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:52:40.81ID:EcRcvbmp0
じゃろさんは、K大学アカペラ学部卒ですか?
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:51:30.69ID:DwL8HTso0
>>939
何故か名無しが即座に湧いてきて
わざわざアンカまで付けて答える現象w
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:39:39.24ID:Lk73aB2U0
>>944
普通にレスしただけで、君の それがどうしたのか
まるで意味のわからんレスをされる現象
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:42:59.91ID:Lk73aB2U0
だから正しくは、糖質制限のメリット、デメリットを両方見て、何がどう良くて、何がどう悪いを
考えること
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:44:57.57ID:Lk73aB2U0
名無し潜伏とか言ってる奴だろうけど、あれがなんか意味あんの?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:03:00.26ID:+w6HmCWL0
>>947
デメリットにいちゃもんつけて真実を見ようとしないからね
糖質制限で低身長になる反論はないのかい?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:22:16.44ID:Lk73aB2U0
>>951
生活レベルで身体的障害をきたすのであればそれ以外にはありえない
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:25:37.15ID:Lk73aB2U0
>>950
結局 ケトジェニックで運動パフォーマンスが低下するのがデメリット!
とか言ってた事も、ただ単に代謝に順応していないだけだったという
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:40:36.34ID:uMZzotXB0
糖質制限者が腎不全になったら何を食べるの?
脂ペロペロ?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:27:10.47ID:X0yhbJp80
食後高血糖が起こるならペロペロするしかないだろw
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:40:51.14ID:PXkGXSRU0
交通事故で腎臓を損傷して透析になる人もいる。人間何でも食べられる身体にしておかないと何が起こるかわからない。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:06:54.81ID:GYvBAVgM0
名無し潜伏のじゃろにますw
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:12.62ID:GYvBAVgM0
名無し潜伏のじゃろにますw
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:10:33.98ID:GYvBAVgM0
CKDステージ2のじゃろにますw
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:36:11.70ID:FlwbAv1H0
>>951
タンパク質摂取量と身長のエビデンス出そう
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:57:54.94ID:FlwbAv1H0
>>963
タンパク質と身長
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:00.85ID:Lk73aB2U0
>>964
低栄養、当然タンパク質も不足してるでしょ?
まさかタンパク質だけ充足してる低栄養とか考えてないよね?

タンパク質が知りたいなら、タンパク質だけ不足しているのに高身長になるデータ、
タンパク質が充足しているのに低身長になるデータ持ってきたら?
君は何も証明していないよ。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:11:52.87ID:Lk73aB2U0
>>964
私はケトンがどうのとかじゃなく、ただ単に身長を伸ばす栄養が足りてないだけだと思ってるんだよ。
そうじゃなくてケトンのせいだというなら、不足が起きていないことを証明する必要がある。

それと、私も感じている低身長って本当にデメリットなのかという疑問も解決してくれ。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:29.72ID:CQw6MAbh0
精神疾患は治らない、と言うより治る治らないの病気じゃないんだよ
そいつが本来あるべき姿に回帰してるだけで、そいつにとっての正常なんだから

じゃろにますは本来あるべき姿に回帰してるだけ、じゃろにますの正常に
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:49:28.56ID:CQw6MAbh0
じゃろにますがCKDステージ2になった事により錯乱状態に陥った?
確かにそれもある、だが根本的な問題はそこじゃないしどうにもならない話

じゃろにますが本来あるべき姿に回帰している、という救いの無い話
0971だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/28(日) 17:54:17.65ID:VGmZIdcL0
パラノ君、腎臓やられたの〜?
お大事に
0972だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/28(日) 17:56:52.44ID:VGmZIdcL0
低身長チビは、どうにもならないじゃん
人生悲惨だもん
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:00:02.64ID:Agm6C5cz0
ちなみにじゃろにますの考え方は至極まともな人間のそれ
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:52:36.18ID:1Yp83w5B0
>>965
>>887>>888
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:02:21.63ID:1Yp83w5B0
>>977
OBJECTIVE. The objectives of this study were to examine growth in children on classical and medium-chain triglyceride ketogenic
diets and to investigate any association between growth and calorie or protein intake.

METHODS. Weight, height, and BMI z scores were recorded for children who were initiated on 1 of 2 ketogenic diets at baseline and after 3, 6, and 12 months, if continued.
Mean calorie and protein intakes during treatment were calculated for children who completed 12 months on the diet.
Changes in growth were compared between the 2 diets, and the association between growth and dietary intake was examined.
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:05:30.56ID:1Yp83w5B0
Seventy-five children provided growth data.
Weight z scores decreased significantly between baseline and 3, 6, and 12 months; height z scores showed no change at 3 months but decreased significantly by 6 and 12 months.
This was more significant in the younger and ambulatory children.
Subdivision according to diet type showed weight z scores to decrease significantly in the medium-chain triglyceride group only at 3 and 6 months and in both groups at 12 months.
Height z scores decreased significantly in both groups by 6 and 12 months.
Forty children completed 12 months of treatment; in this group, the slopes of best-fit regression lines of serial z-score measures were used to represent growth trend.
There were no significant differences in mean slope between classical and medium-chain triglyceride diet groups for weight, height, or BMI.
There was no significant difference in mean calorie intake during the 12 months between the 2 diets, but the medium-chain triglyceride group had significantly higher protein intake.
There was no significant correlation between calorie or protein intakes and the slope of the best-fit line for weight, height, or BMI.

CONCLUSIONS. Both weight and height z scores decreased during diet treatment.
By 12 months, there was no difference in outcome between classical and medium-chain triglyceride protocols despite the increased protein in the latter diet.
0982病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:40:10.32ID:nM2PBprx0
>>979
というか、どれだけ摂取して、充足してるのか不足してるのかもわからないし、
減少したとか書いてるけど、なんで減少しないといけないのかもわからん。
これ何を対象にしての研究で、デザインをもっと詳細に書いてるのないの?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:02:27.33ID:Y0NGvCwn0
One of the long-term concerns of the classical ketogenic diet is its negative effect on physical growth due to its limited protein content.
5 The ketogenic diet variant with medium- chain triglycerides has the advantage of allowing a higher amount of protein and carbohydrates compared to the classical ketogenic diet
Still, no significant differences in growth were found between the classical and medium-chain triglycerides diet groups after 12 months, despite the signifi- cantly higher protein intake in the medium-chain triglycerides diet.
0984病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:03:51.68ID:1Yp83w5B0
Still, no significant differences in growth were found between the classical
and medium-chain triglycerides diet groups after 12 months, despite the signifi- cantly higher protein intake in the medium-chain triglycerides diet.
5 In our ketogenic diet
with medium-chain triglycerides, we prescribed even more protein than Neal et al 5 -with a mean content of 1.86 g/kg compared to 1.67 g/kg.
In our study,
the growth rates were within normal limits for the children who were on the ketogenic diet for more than 6 months (n ¼ 8) or more than a year (n ¼ 5),
except for 1 child whose growth was stable at 1 standard deviation below his original growth curve
0985病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:01:46.82ID:qRNc8VRP0
九官鳥は相変わらず自分の言葉で反論できんのなw
0986病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:22:15.68ID:KvdnKNx30
>>984
肥満の子供のケトン食ダイエット?
子供の成長を見るとか言って、何やってるのかよくわからん。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:26:20.38ID:DFxbB8lh0
>>986
てんかんの治療食
0989病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:00:56.74ID:ULxK6Tf+0
>>987
体重が減少?
これどう解釈したらいいの?
成長ちゃうの?
0990だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/10/29(月) 08:07:00.62ID:7SAMPmhC0
http://sej.dga.jp/i/dispImage.php?id=81627
今朝の朝食
オレンジジュース、コーヒー、ベーコンエッグ卵2個、チェローキー3個、ヨーグルト小1個
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:24:33.68ID:CNYr/Tge0
じゃろにます認定ワード

九官鳥w
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:26:20.87ID:tVxMKFPT0
>>989
論文読みきれないのは相変わらずだね

ケトン食とタンパク質量、カロリーを増やしたMCTケトンで身長と体重の成長障害起こしてますね
0993病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:49:08.62ID:Mx5JEBPM0
CKDステージ2よりマシだけどな
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:46:44.45ID:KvdnKNx30
>>994
うーん 根本的にケトン食の話をしてるんじゃなく、糖質摂取が必要かどうかであって、
高脂質ケトン産生食ではないと思うだけれど?
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:36.17ID:KvdnKNx30
>>994
つまり、ケトン食は糖質制限食では無理な訳でしょ。
と言う事は自然界の食事法とは逸脱してるわけでしょ?
じゃあ足りないものとか出てくるんじゃないの?

そう言った情報とか何も見えないので、ケトン食でどうとか言われても
ケトン食では色々足らんのかもね?としか思えません。
0998病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:43:06.53ID:qW6aUrp+0
前田某さん(じゃろにます)はCKDステージ2なんですか・・・
ケトジェニックなんかしてたら、下手したら人工透析だよ。
大丈夫かな…
1000病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:07:31.37ID:d3Pz+JV50
無理、と言うよりじゃろにますのような奴こそが人工透析患者になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 8時間 8分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況