X



トップページ身体・健康
1002コメント436KB

【足】変形性股関節症【杖】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:51:13.27ID:l/61XASE0
変形性股関節症は
関節軟骨の変性や摩耗に始まり、様々な関節変化が進行する病気です。
軟骨の変性・摩耗は、人種、性別、加齢、肥満および遺伝などの素因下に
労働や運動、外傷などの力学的負荷が加わり発生します。
この病気は放置すると、前股関節症→初期→進行期→末期へと進行し
それぞれの病期に応じた症状があらわれます。
ttp://www.ebm.jp/disease/bone/02hen_kansetsu/guide.html

同じ変形性股関節症でも
各自症状が違い、治療は主治医により異なり、回復には個人差があります。
少ない偏った意見だけでなく、多種多様な意見を参考にしましょう。

過去ログを引き継いでパート10から始めます。

【過去ログ】>>2

前スレ 【足】変形性股関節症【杖】 15
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:45:02.63ID:2W44YYua0
>>709
硬さは見てなかったので分かりません。
あたりはソフトですがへたれない硬さがあります。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:57:40.76ID:CHnzHjkr0
>>708
姿勢的に、床に落ちたものを拾う動作とか
いろいろと禁忌動作があるらしい点の注意は?

今年のオペした人に依ると半年は、杖を使うが
半年過ぎても、自身の判断で保険的に杖を
使ってるらしいのは、個人差なのかな。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:37:22.29ID:2W44YYua0
落ちた物は100均でUFOキャッチャーみたいな
はさむ物を各部屋に1個づつ置いているww
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:58:11.04ID:e/gQudy80
>>711
やってはいけない動作は特にないとのことです
手術して脱臼した人は現時点でいないらしく、脱臼させたらむしろ私(先生)のミスと言ってました
もちろん交通事故に遭ったりわざと大きな衝撃を与えるような事は別です

病院によると思いますが、そこでのリハビリは歩行器を使って徐々にそのサイズを小さくするらしいです
杖は使ってもいいし無くてもそれは本人次第っぽいです
健康な人と同じ状態にしてあげるのが役目なので、不便な状態を想像するよりも普通に生活する日常を想像してほしいとのこと
術前に杖を買っていた人は持ってるから念のため使うって人が多いかもしれないです
あとは年齢や元々の筋肉量によるのかな
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:22:17.00ID:A4QdMXuQ0
私の先生は術後、半年は杖を使ってって言うので
えー、そんなに?って言ったら人によけてもらう為だそう
高齢者ならみんな自然によけるけどそうでもない人は
ぶつかられない様にするためだって
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:51:14.10ID:2nFLKLFL0
お世話になる病院では、手術したことを忘れて人生を楽しんでもらうのが方針ぽいので杖は人による感じなんでしょうね

たしかに杖を持つことによる安心感はありそう
バスや電車などで座りやすいのもメリットかな笑
でもうちの母は杖持ちたがらないタイプなので多分使わないんだろうなぁと…
比較的若いのと杖のイメージが嫌みたいで使わないんですよね、使った方が負担減るのに…
まぁ手術して元気に歩いてくれるならそれで良いんですけどね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:31:51.73ID:xZGOWuiu0
起きているときより 寝ているときがキリキリ痛む
地味につらい
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:15:35.21ID:2W44YYua0
寝ている時痛むのは血行不良だと分かっている。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:18:33.50ID:/ptdirqB0
杖をついても股関節痛い、腰痛い…。
通常の3倍位歩くの遅い気がするし、アパートの階段が辛い…。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:26:14.03ID:ZlAehH/F0
>>719
階段は杖を使わず、手すりに両手でつかまり上った方が、
手や肩を痛めなくて安全に上れる。
>>720
余命を考えて温存する意味が見当たらない?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:21:57.66ID:kAZ7dNND0
立ち上がり・しゃがみ姿勢がキツいから
トイレに、手すりを付けようかなと考えてるところで
付けた人居る?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:19:13.44ID:ZlAehH/F0
トイレに自費で。20000円くらい。
ネットで移動式のなら安くてある。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:40:19.11ID:lq4FZURw0
>>723
対象年齢以上であれば
現役世代でも、介護保険で、一部負担で済むらしいから検討中。

要支援1でも、介護認定されるほどなのかと言う側面はあるが
使えるツールは、使わないとな。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:04:13.40ID:MQ+NFOsJ0
仰向けで足を立てて寝てたから股関節が拘縮しちゃって、膝と連動してピクッピクッと神経痛になってたから暫くうつ伏せになってたら緩和した
股関節定期的に伸ばさないと、こうなっちゃうんだよなあorz
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:26:06.36ID:krcnFaDz0
寝ていて痛みがあるというのは本当に辛いと思う。身体が休まらないですよね。
それでふと思ったのですが、ひょっとして、ふっかふかのお布団を使ってませんか?
実家に泊まると腰痛になる事から思いつきました。
自分は体圧分散するという敷きパッドを使っていて、コイル式ベッドより寝返りも
楽に出来るようになりました。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:24:26.55ID:e3e73SVe0
鎮痛剤何飲んでる? 前はロキソニンもらってたけど
効かないといったら何もなくなった
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:56:22.06ID:MQ+NFOsJ0
>>728
あれこれ試してみたけど結局マシな寝心地の布団に落ち着いたんだよね
高い寝具買って何ヶ月か後に体に合わなくなった時の絶望感も何回か体験したなあ
>>729
ロキソニンは炎症向けだから神経なら神経痛に効く薬じゃないと駄目なんじゃないですかね
0731729
垢版 |
2018/12/21(金) 19:55:42.91ID:e3e73SVe0
>>730
神経痛となると リリカカプセル ワントラムが定番
効くのか
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:29:15.10ID:MQ+NFOsJ0
炎症向けか神経痛向けか鬱向け
色々試してみたほうが良いよ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:25:07.79ID:sFE2+MLi0
>>727
伸ばさないとだめだね
適当にストレッチやってたら今度膝が痛くなって来た
多分適当なスクワットがダメだったんだと思う
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:11:12.10ID:ssjDKdQo0
>>733
しかも経験上は仰向けでは股関節の角度が甘いから駄目で、うつ伏せで最低30分以上は体を伸ばさないと拘縮が緩和しないね・・
瞬間的に伸ばすんじゃなくて一定時間継続した感じで緩く優しい感じでやらないと痛めてしまうし。
胸の所に何か置いてうつ伏せになってしまうと、角度が急すぎて痛めてしまうし・・難儀ですね
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:13:21.27ID:XHgqqqGt0
>>729
セレコックス(200)朝&晩
トラムセット・リリカ・ロキソニン
カロナール色々貰ってて使い分け…
試してみるしかないよ
今は、フェントステープ(4ミリ麻薬系)
余りの痛さに組み合わせて相乗効果で何とか生きてる。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:26:53.30ID:2db+/Ijw0
オムロンの低周波治療器を買った。
5000円未満。
たたく、もむ、おす、さするとあり
今股関節周りの内転筋の深層筋と、腸腰筋あたりを
押し中。
PCの前で年賀状印刷中だから、いつも血行が悪くなり
立ち上がるのが痛いが、今回は今実験中。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:45:14.37ID:2db+/Ijw0
右ハムストリングスを もむ でやっていると
左の肩が痛む。
左の肩がもんでくれとアピールしてるのかな?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:59:06.00ID:2db+/Ijw0
15分で勝手に切れる。
やはり血流が良くなっているので
立ち上がっても痛くないわ。物理的に叩かれてもいるし
低周波も効いてるのかな?
回数やっていると、安静時の股関節痛がなくなるかな。
ちょっと楽しみ。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:17:08.03ID:opqgwbNN0
>>739
ググってみたら
価格 ¥4,980(税別)が、ヒットしたけど
これのこと?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:58:26.28ID:s+NtyMJ60
>>740
オムロン 低周波治療器エレパルス HV−F128

商品番号 4975479507144
メーカー希望小売価格  オープン価格
価格
4,000円 (税込 4,320 円)
です。
昨夜、しつこくハムストリングス、肩、大腿直筋、薄筋など15分×4=1時間も
やって寝たら、夜間痛はかなり軽減できていた。
途中トイレに立ち上がった時、かなり痛かったけど
朝目覚めた時はすっきり痛みがなくなっていた。
私にとって ネ申 だわ。
手術回避できそう。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:32:03.65ID:h1VC8o1A0
エスパー伊東も股関節悪くして引退か…
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:40:19.80ID:9rdPsGzc0
引退しなくても手術すれば、よくなりそうなものだが
できない事情があるのか
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:51.55ID:MiDasILZ0
体を畳んで小さなバッグに入れなくなるじゃん
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:31:16.52ID:s+NtyMJ60
低周波治療器買った者だけど、
たった24時間で不思議に股関節部が緩んだ気がしている。
太腿の前と後の筋肉をを数回やってみただけなのに
ソケイ部がすっきりする不思議。
太腿の前と後の筋肉が縮み、両サイドから股関節部の軟骨が圧縮されていたのが緩んだ感じ。
今までも股関節部は軽い違和感だけで痛みは感じなかったけど
ソケイ部奥深くがすっきりというか、緩んで違和感がない。
でも軟骨には神経がないのだよね・・・
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:05:03.85ID:G6QINpK00
レポ乙。自分も試したくなった。
古い知識しか無かったから食わず嫌いだったけど
オムロンのなら信頼できる気がするわ。
マイクロカレントとかは美容系で怪しいと
思っていたけど、それも試したい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:37:28.75ID:9rdPsGzc0
>>744
なるほど 人工股関節いれても脱臼するかもしれないと!
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:04:17.18ID:s+NtyMJ60
>>646
実は数年前、重い荷物を持って駅のホームを猛ダッシュで上下2回して電車に乗り
電車から降りた時、膝が痛み治らなくて、3ヶ月続いた。
知り合いの整骨院で、膝の内側15cmくらい上を、2本の指で2分くらい指圧されたあと
エレサスというマイクロカレント治療器で治療された。5分くらいだったけど
それっきり痛みはなくなった。その3年後の去年、変形性股間節症を発症した。
(もしかして薄筋を傷めて3年後股関節に行ったかなと思ってる)
膝が痛んだ時、家庭用の微弱電流治療器フィジオナノを購入して、たまに膝が痛いとき治療をしている。
肩、膝、歯の痛みには効く。
細胞を活性化させるらしい。だから癌細胞があるかもしれない人は使えない。

股関節の筋肉は大きいので一晩中つけていて、効く時と効かない時があり
股関節痛にはフィジオナノの治療では、長時間痛みなしにはならない。
まだ整骨院が使っているエレサスの、太ももの筋肉は治療していない。
低周波治療器出2~3ヶ月して痛み残るようなら,エレサスに行ってみようかと。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:04:49.71ID:M+e9W8Aw0
>>741
それの日本製で、ちょい価格UPするタイプを取り寄せて

早速、強さ?のボリュームを2程度にして
太もも表面を15分やってみたら
手を付いて立ち上がるときに、ズーンと来る感覚が解消されて
立ち上がりやすくなった(気がする)

内転筋?もやれば楽になるかも。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:43:27.03ID:NmvlAj8+0
>>749
内転筋は厄介でボール大でほぐすと抗ったけど低周波では静まる。
内転筋の深層部分に貼り付けて15分やるとすっきりする。
指で探ってズーンとする奥のふともも内側

変形性股間節症という病名は低周波治療器で治療すると
偽りがある気がする。骨とか軟骨は知らん振りで
筋肉だけが痛んだり、緩んで静まったり。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:23.82ID:M+e9W8Aw0
>>750
まだ内転筋は、やってないが
上下の中央部付近に痛みがある。

一時期、錠剤タイプの筋肉弛緩剤のミオナールを服用してたが
それを再開すると症状も改善するのかな。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:00:43.43ID:t8NMJJWw0
薬はやめても緩んだ感じが持続すればいいけど。
できるだけ頼らない方がいいと思います。
安心のため一応持っておくw

手の平で矢印に沿って押してほぐすのが気持ちいい。
手でほぐしにくい部位を低周波やボールでほぐしたら?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:42:18.31ID:mED+9kI/0
ボール大小と低周波治療器で、1万を超えたが
それだけの効果はあるのは確か。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:07:54.82ID:YC3Xt5gD0
細かい振動が関節に良いって論文あったけどそれと同じような理由なんでしょうね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:31:44.45ID:t8NMJJWw0
>>755
楽天、サンドラッグ e-shopで私は購入しましたが
もっと安いのもありますよ。
楽天から 『オムロン 低周波治療器エレパルス HV−F128 』で検索
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:14:03.97ID:5v+Nc5UI0
同じ型番でも、日本製と中国製があるので要注意。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:39:17.16ID:t8NMJJWw0
本当だ。
私はそこまで調べなかったけど、安い日本製を買っていた。
4620円で中国大連製のもすぐ近くに並んでいたww
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:01:17.96ID:rS+LhFyk0
一昨日1日休み、昨日また4箇所を15分ずつ1時間エレパレスを使用した。
股関節部の真上にはまだ1度も使用していないが、前後の太腿筋肉
膝、肩、腱鞘炎の指にやってみた。
今まで何をやってもこんなに早く結果が出ることはなかった。
ほぐしや、整骨院、病院の赤外線照射、鍼、痛み止め、
貼り薬などで20万以上は1年半で使った。

たった4日間で股関節部の奥深くにあったわだかまり感が消えた。
肩、膝、指もすっきり。
個人差があるのかもしれないし
ただのプラシボ効果なのかもしれないとも思えるけれど
今の時点では最高のクリスマスプレゼントでした。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:09:44.67ID:70Q7bRhe0
太もも・内転筋あたりは、即効果があったり
昨晩は、風呂上がりに、股関節の表と裏の処置をしたら
今朝起きて布団から起き上がる時の
そけい部付近〜太ももに走る神経痛が軽くなった感じ。

プラシーボでも効果があるのは間違いない。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:20:08.60ID:rS+LhFyk0
股関節部にやったんだ?
毎日するのもなんだか怖い気がするので
明日股関節部にやってみよう。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:20:30.58ID:70Q7bRhe0
股関節そのものへの改善は無いものの
楽になったと感じるのは、プラシーボかも知れん。
階段を上がるときに、足を上げやすくなったのもある。

一人暮らしだと足の爪を切るとか自分でできる?
親指の爪が伸びすぎでなんとかできたが
こむら返りになる直前で、足を伸ばしたw
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:20:04.25ID:RL9bHTkE0
足の爪はヨガみたいに、曲げずに伸ばしたまま
体を柔軟にさせてやっと切れるようになった。
主人と息子がいるけど、雑に切られる気がして
一度も頼まないww
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:47:19.53ID:HKsN0MKU0
>>763
曲げずに、そのままだよなw
やはり自分で、やらないと気にいらんのもあるある。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:46:52.07ID:RL9bHTkE0
>>764
そうそう。

エレパレスを使用していて感じたこと。
患側の股関節は歩く時、あまり違和感がなくなりつつある。
そうすると時々今まで感じなかった、反対側の内転筋が
少し痛む時がある。
治療するほどでもないけど、患側の痛みが消えると
バランス的に反対側にも痛みがあったことが分かったのかな?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:37:36.50ID:GuU/sorv0
この病気で足首から下まで痺れが起こる事ってあります?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:31:14.79ID:IhfuiDhZ0
1度もありません。
小規模の脳梗塞とかなってない?
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:30:13.13ID:3FZ3mZeG0
>>776
左変形性股関節症だけど左はあまり
しびれれを感じない。くも膜下出血を発症した後は右足の踵から指先まで、特に足の裏がチリチリした痺れを感じる時があります。
脳ドック受けてみては?
0770大室整形外科
垢版 |
2019/01/01(火) 12:41:13.54ID:bTH/KhH50
       
大室整形外科院長 大室 智士 の過去の性犯罪歴

睡眠薬飲ませ準強姦容疑 姫路医療センター整形外科医師逮捕

 女性に睡眠薬を飲ませ、わいせつな行為をしたとして、兵庫県姫路市、姫路医療センター整形外科医師 大室智士 容疑者(34)を準強姦容疑で逮捕した。
 調べによると、大室智士容疑者は1月20日午後11時ごろ、兵庫県姫路市内の居酒屋で、同市内の女性(25)の飲食物に睡眠薬を混入させ、
意識がもうろうとなったところを自分の車に乗せ、女性に性的な暴行を加えた疑い。
 大室智士容疑者は容疑を認めており「女性を自分の思い通りにしたかった」と供述。
 大室智士容疑者は現在、姫路医療センター整形外科に勤務している。
      (2007年1月28日 毎日新聞)
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:56:26.57ID:eQnvqAXk0
人工関節って20年くらいしたら再手術して新しいのと
付け替えなくちゃいけないってテレビで言ってた。

新陳代謝が遅くなって回復しにくい老人になってから
再手術って怖くないか?
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:37.12ID:E0OJgvOR0
軟骨は磨り減っているけれど
太腿を手でほぐし、尻と内転筋群をボールでほぐし
その後低周波をソケイ部とか。その時痛いところに30分
当てると、ほとんど痛みがなくなり、跛行も軽減。
しかし健側の太腿も痛みがあったことが分かった。
患側が痛過ぎて分からなかったようだ。
軽い痛みだけれど、患側をかばっていたと思うと
感謝でいっぱい。軽くほぐしたり、ボールで転がしたりしている。
今年は痛みと跛行を脱出するぞ!
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:48:05.08ID:+kc3g/y90
>>773
そこまでして痛みを少なくして頑張ろうって
何でなのかな?自分は仕事もあるし
多分そこまでのケアは毎日出来ない
それに痛み、完全に無くなるはずじゃないだろうし
むしろ軟骨やその周辺はどんどん進行するように思うけど
皆さんどうしてそこまで手術を拒否されてるんでしょうか?

自分は出来たら人口関節の手術について知りたい
けどザッと見るとここは情報少ないようですね
何処か別のスレがあるのなら、
出来れば誘導して欲しいです
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:36:51.46ID:QMqQm4/10
そこまでしてって 1日に30分する程度。
しない日もある。去年の今頃から始めて、カタツムリの歩み程度にしか
軽減しなかったし、2度こけて逆戻りもしたけど、
去年に比べて軟骨画像が減っているけど、痛みは軽減。
私的には、軟骨がなかろうが、大腿骨が変形しようが
痛みがなくなればいい。
痛みが増してくるようならあっさり手術するかも。
こけた時は絶望的になり、手術しようかと思った日もあったけど
今は順調に軽減してる。
しかも医師も筋肉をつければ一生歩けると言ってくれているし
整形外科のリハビリもよく効いていて、可動域が増え楽に動けるようになった。
転ばぬ先の杖程度の杖付きは手術よりはましだと思っている。
家や庭、趣味の教室では杖は付いていない。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:41:07.81ID:QMqQm4/10
低周波治療中は化粧していたり、
洗濯物をたたんでいたりするから30分には入っていない。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:42:30.40ID:dB8yKWVG0
>>774
スレ内検索すれば多少は話してますよ
筋肉万歳のレスが目立つので埋もれちゃってますが
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:58:58.39ID:rdIXzYug0
やわこのおかげで歩けてる
本当に感謝
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:19:27.75ID:IW8xp7Rq0
低周波治療器を使わないと
朝の起き上がるときの太ももの神経痛があって

忘れずに、治療したら、痛みは完全には消えてないが
動きづらいほどではない感じ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:47:57.02ID:+kc3g/y90
>>775
レスありがとうございます。
そこまでして、ってのは
痛みを痛くないと思う事で、患部の状態が悪化して
いざ手術しようと思っても出来なくなるんじゃないかと
痛みを止めても治るわけじゃない

杖突きが「手術よりマシ」というのは
それほどまでに手術にリスクあるってことでしょうか?
私が来月行く大学病院は術後2日でリハビリ開始とあったので
そこまで手術大変なんだとびっくりしてます

自分は杖なしで普通に旅行とかもバンバン行きたいので
それが目標です
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:48:55.29ID:+kc3g/y90
>>777
そうですか
見落としてるかもしれませんね
明日もう一度読み返します
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 02:50:13.67ID:+kc3g/y90
>>779
連投すみません
低周波治療器って4000円程度の
安いものでも大丈夫でしょうか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:14:31.05ID:gNRJhJbD0
>>783
ありがとうございます。
じぶんが思ってたやつとは違ってたので
教えて頂き助かります
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:20:44.75ID:QMqQm4/10
>>780
リスクのない手術はないと思っている。
だから手術を避けているわけではなく
自分の痛みが整形外科の進行度と違うから。

一昨年、痛みが耐えられなくなり
整形外科を受診、変形性股間節症の初期と言われた。
レントゲン画像は左右対称で、骨は変形していなくて、軟骨もばっちりあった。
素人では分からない病名とのギャップ。

約1年後のレントゲン画像は患側の軟骨は半分以下。
しかし痛み止めは飲まなくても、痛みはなくなり
杖もほとんど必要なくなっていた。
軟骨はなくても痛みはほとんどない。

さらに一昨年のガッテンの変形性膝間節症の痛みと進行度についての放送の時、
ある町の全員の膝のレントゲンの結果、
軟骨はなくなり、変形しまくった高齢者の53%に痛みがなく
軟骨も骨も変形していない人にも痛みがあることが報告されていた。
待てるものならもう少し医学の進歩を待ちたい。

手術したい人はいい病院を探してやったらいいと思う。
手術後はほとんどの人が痛みなく元の生活ができているようだから。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:43:38.30ID:IW8xp7Rq0
>>784
参考の一つなので
自分に、合うのを使えば良いと思う。

>>785
オペしたら、股関節周りを包んでる筋肉を
取ってしまうらしいので
脱臼しやすくなるとの話もあるから
低周波治療を含めて
保存療法のままで生活が維持できるのがいいかなと。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:40:35.14ID:gNRJhJbD0
>>785-786
丁寧にレスありがとう

成る程、そういう見方や症例があるんですね
自分は50歳なので、オペするにしてもタイミング的に
今がいいのかどうか決められなくて悩んでいました
ただ、いずれオペするつもりだけど
あと数年、なんとか色々な方法で温存した方が
良いのかもしれませんね
お二方の意見を参考にちょっと主治医に質問をぶつけてみます
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:45:37.65ID:RVSP5mMM0
手術したいけど、金はなしで、おまけに失業中 最悪だ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:57:17.11ID:gNRJhJbD0
>>788
自分もこの病気で仕事しづらくなって
辞めたしお金も無いです
でも、高額医療費と保険で手術代は何とかなるように思うし
何にせよ動けるように一刻も早くなって
また仕事したいよ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:29:44.86ID:2IglC6CF0
股関節が痛いと動けなくなるから
鬱になるよね
全身弱ってしまい働けなくなってしまう
進行性だからね
自分もそうだが、近くに階段が少く無いか無いプールが無い人は確実に最悪な道に入ってしまう
家は寒いし毎日冷風止めしてて上ばかり向いてたせいか首を痛めてしまった
引き違い窓はくせ者だね
風が入って来ない方法は無いかな?
開けない方はテープで360度塞いだけど
あまり変わらない
灯油と電気代とガス代が多額
毎日家にいて風邪引きっぱなし
ホームセンター1箇所行ったけど
無い
北海道等の寒地は対策が整ってるから良いよね
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:03:51.26ID:8FfvJutT0
古家だからスキマから冷気入ってきて、比較的暖かい地域だけど零下の朝は大変
寒冷地の人は大変ね
かといって沖縄や鹿児島は夏の台風で体やられそうだし・・嫌だ

痛いとストレス溜まるから口角炎や鼻にヘルペス出来るし最悪
いつもビタミンB群とビタミンCを摂取するタイミングが遅れてしまう
ヘルペスの予兆に早期に気付いてガンガン摂取して、これでもかって程に免疫上げないと駄目だわ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:22:18.21ID:2IglC6CF0
わても顔にヘルペス出来やすくなったは
自由を奪われたストレスは最大だね
しかし、引き違い窓は隙間作らないと動かへんのよ
和室の天井は板をかさね違いで作っていて通気性が良いし
この異常気象の猛暑と猛寒に耐えられない
引き違い窓な15箇所あり内天窓付きが
4箇所あり天窓は雨戸無しで最悪
窓だけリフォームしたいけど股関節やられてから収入無し同様でお金が無い
市内のリフォーム会社がやった風呂と洗面所と廊下は大失敗
親が騙された
親が全くメンテナンスしてなくどうしよつもなくなってから修理を業者に頼んでたから大変だ
自分でメンテナンスしておけばこんなにならなくて済んだのに
わてはよそ者が混ざってる親に似てなく先祖に似たから器用で神経質で感が良くて大変
玄関のドアに隙間テープで密閉したが
まだ風が吹いてるということは
何処か天井のほうにに穴があるみたいだ
玄関が外並みの気温ておかしいよね
もう季節が寒いか暑いかしか無いから
対策を変えてやらないとね
今まで通りでは駄目
脚立が手に入ったから穴探し開始してみるよ
首の後ろが痛くておいない
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:30:47.68ID:2IglC6CF0
とりあえず応急処置で塞ぐだけ
サッシを作るのが1番良いかな
DIYはホームセンターの方がかなり安いね
アマゾンとか高い
わての地域はホームセンターでも防寒製品て余り売ってない
群馬県系のホームセンターは
未だ行ってないから、近々行ってみる
群馬県は寒いからあるかもしれない
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:46:39.65ID:jg1iXrEx0
使い捨てカイロは抗生剤よりいいよ。
背中か胸に貼っておくとセキは出なくなる。
のどが痛いときはあごの斜め下にタートルネックに貼り付けると
胃も傷めないし、暖房費も少し節約。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:49:35.76ID:jg1iXrEx0
発泡スチロール製の折りたたみ窓断熱材を
冬の間だけ、北側の窓に取り付ける。
生協で購入した。数年前ww
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:53:11.71ID:UdVg3Iye0
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】

優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない

低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
b
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞

それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい

浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:57:02.96ID:2IglC6CF0
カイロ貼ってみるよ
つま先が寒さで痛い
灯油がいくらあっても足らないよ 

窓下に置くタイプのかな?
うちのほうの生協はみんな潰れてなくなっちゃったんだよね
ねっと
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:36.45ID:2IglC6CF0
生協のネットサイト見てみるよ
筋肉が少ないと余計寒いらしいよね
うちの親とか昔の人は寒さに慣れてるから苦痛ではないみたい

身体障害はきっかけがあってなるものだから補償制度を活用すべきなんだよね
診断書等の証明書が必要で身体障害本人だけでは受けれないから
医療機関が積極的にやって欲しいよね
こういう制度の活用をされてないのは前から変わらないよね
身体障害者本人が知らない
犯罪被害者も泣き寝入りが当たり前だし
卵の殻だけ進歩している感じ
やはり日本より進んでる国を真似ないと進歩しないよね
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:48.67ID:jg1iXrEx0
>>797
発泡スチロール製の安いバスマットを窓枠に
ガムテープでバサッと貼り付けては?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:16:53.09ID:jg1iXrEx0
発泡スチロールは断熱、保温に優れている。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:57:18.82ID:2IglC6CF0
>>799
切って隙間を埋めるように貼るってこと?
引き違い窓の上下のレールと窓
の間に隙間が結構あるんだは
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:26:19.71ID:2IglC6CF0
引き違い窓180cm四方のすぐ上に高さ3.40cmの窓がありこれが主も寒い
要らない窓
4箇所有りイミフw
隙間をを全てビニールテープで塞げば窓を開け締め出来なくなる
隙間有り窓が大杉てイミフw
注文した方が悪いんだけどw
昔は暖房は薪で吹きっ晒しの中寝てた人だから頭に無かったのかな
日中家の中に居るのが嫌いな人だし
リビングと洗面所とトイレドアは
下がって閉まらないし
早くにメンテナンスをしておけば
良かったのに何もやらなく
ヤブ業者に頼んだがまた直ぐ戻ったとのことw
市内の業者に頼んだから銭失いな事ばかりw
騙され安く騙されっぱなしw
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:35:57.87ID:+EeHzhTQ0
あんたの日記帳じゃ無いんだから
チラ裏にでも書いとけ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:59:52.40ID:2IglC6CF0
家の中の気温を快適にする事が
健康に繋がる
寒いと股関節の痛みが酷くなるよね

アンチが常駐してるよねw
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:17:29.39ID:Z7KYC41W0
>>804
自分もあなたのこの上の3行で充分状況がわかる
いちいち家の中の事ダラダラ長文で書かないで欲しい
そういう事されると必要な情報が埋もれるんですよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:27:34.39ID:pYKu3Rjr0
こちらのスレは症状に対するメンタル的な物しか書き込み不可でしょうか?
病院を探しているのですが、病院そのものの有益な情報が無いようなので…
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:45:48.64ID:jg1iXrEx0
股関節だけの話題というのも味気ない。
それにまつわるetcがいいw
>>802
180四方は南側じゃないの?北側にそれは2重戸か雨戸がないと防犯上もヤバイ。

以前ホームセンターで縦180、横が半分くらいの発泡スチロールを買ったことがある。
2枚買って、冬だけガムテープで貼れば?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:51:20.24ID:jg1iXrEx0
部屋が暗くなるようなら、下のカーテンの隙間から冷気が入るから
上を50cmほど切って、明り取りにすれば?
上からはあまり冷えないと思う。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:26:30.83ID:fijBBoWk0
>>806
言いたいことすごくわかるわ
有益な医療情報がすごく少ない
もうちょっとそういう情報が欲しいよね

誰かの親がリフォーム業者に騙されたとか
そんな情報いらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています