X



トップページ身体・健康
1002コメント436KB

【足】変形性股関節症【杖】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:51:13.27ID:l/61XASE0
変形性股関節症は
関節軟骨の変性や摩耗に始まり、様々な関節変化が進行する病気です。
軟骨の変性・摩耗は、人種、性別、加齢、肥満および遺伝などの素因下に
労働や運動、外傷などの力学的負荷が加わり発生します。
この病気は放置すると、前股関節症→初期→進行期→末期へと進行し
それぞれの病期に応じた症状があらわれます。
ttp://www.ebm.jp/disease/bone/02hen_kansetsu/guide.html

同じ変形性股関節症でも
各自症状が違い、治療は主治医により異なり、回復には個人差があります。
少ない偏った意見だけでなく、多種多様な意見を参考にしましょう。

過去ログを引き継いでパート10から始めます。

【過去ログ】>>2

前スレ 【足】変形性股関節症【杖】 15
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:27.95ID:2VVFmeVy0
今日は天気&冷え病みの一日でした。
寝ても座っても立っても痛い・・・。
上手に付き合っていくしかないと思ってるけど辛い。
グチすいません。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:24:23.87ID:sjHXEMko0
>>70
わかります〜
辛いよね。私も痛みで病んでるよ。
電動車椅子を置かせてくれるアパートを探してるけど
この歳で身体障害者を入居させてくれる所………無くて泣きそう
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:24:42.92ID:0DkHu+RY0
>>69
低周波は機能的に浅い部分にしか聞かないから微妙。
高周波治療器も出てるが
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:30:25.75ID:2VVFmeVy0
>>71
わかってもらえてうれしいです。
長年のいつも痛みだから、周りは「いつものね。」という感じで流される。
他の病気で、ウツ系の薬処方され飲んだら眠気に襲われてしまい、眠ったけれど痛みで目が覚めてしまい・・・でも眠いからまた眠る・・・の繰り返しで余計に疲れてる感じがしてます(><)
グチばかり出てしまいます。
ゴメンなさい。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:25:24.98ID:MzJ3eXeG0
>>73
愚痴りたいですよね(>_<)
誰にも言えない。わかってももらえない私も鬱と眠剤でやっと眠れても一時間位で寝返りもうてずに目が覚めます

今朝は腿が痛くてトイレにしゃがめない位でドキドキ
安定剤ばかりで食欲無し。
シャワー(湯船は入れない)も、涼しくなったから3日に一回位命がけ泣)
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:27:25.43ID:MzJ3eXeG0
私も愚痴ばかりでごめんなさい
誰とも会えず
何処にも出掛けられずの日々です
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:57:02.55ID:qprgJQib0
つらいのはわかりますがどうしてそうなったのですか?
医師から手術以外の方法とか、ネットの情報とかなかったのですか?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:38:02.56ID:I2cXuKBT0
>>74
ため息とグチしか出ないですよね。

私も毎朝目が覚め、トイレ行きたいけど痛みで足動かせない、歩けないで焦ってます。今年の春頃から痛み強くなっいる気がします。
先週からリハビリ進められてやっているけれど、まだ何も・・・です。
少しでも楽になるといいけど・・・。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:56:49.27ID:n2Pe+nOM0
>>74
私は股関節になる前から安定剤のお世話になってる
今は股関節痛は楽なんだけど
腰痛が酷くてストレスで吐き気がして辛い
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:04:49.59ID:I2cXuKBT0
>>76
70です。私は病歴長く発症した頃は家庭事情・経済事情等で自分の事を後回しにしてきました。
年齢を重ねた今は他の病気になり、家庭事情(昔とは違う理由)も重なり思うように進めません。
辛いけど痛みと動きづらさと上手に付き合っていかないと、と思っています。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:35:14.78ID:I2cXuKBT0
>>79
家族(弟妹達に)頼っています。
昨年倒れるまでは自分でも行っていたけれど、今は頼ってしまっています。
みんな未婚で一緒に暮らしているのでできることかな?と思っています。
杖ついて歩いてると中には邪魔って態度の人いて切ない。手に少し麻痺あるので支払いも手間どるから緊張します。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:40:02.17ID:n2Pe+nOM0
>>81
兄弟の絆が強いんですね
それが苦しい中にも救いですね
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:44:43.80ID:n2Pe+nOM0
>>81
地方都市なので都会より高齢化率が高いせいか
60代ぐらいから杖をついてる(股関節か膝か分かりませんが)
人は駅でもバスの中でも大勢見かけます
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:57:06.72ID:MzJ3eXeG0
>>78
私も安定剤、眠剤10年以上になります。
鬱だったうえにこの病気
しかも、それだけではありません
>>76さん
腰も入れると6つの難病です。
ここまで色々な病気があると手術は無理になってきます。
リスクが大きすぎて…
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:01:21.93ID:MzJ3eXeG0
その痛みではリハビリ所ではないと、どの医者にも言われます。

買い物、週1のヘルパーさんと生協
後は1日一回の宅配老人食。
痛み止め飲むために無理やり食べてます
内蔵も悪いです
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:08:40.52ID:MzJ3eXeG0
>>77さん
リハビリ受けられて良かったですね
楽になれば良いですよね。
私は、末期で壊死しているので
リハビリも無理なので小さなマッサージ機注文しました。
優しい言葉ありがとうございますね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:21:20.73ID:MzJ3eXeG0
>>80
入浴は、出来てますか?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:30:46.27ID:I2cXuKBT0
>>82
私を含め弟妹それぞれ病気や障害があり、両親も体が弱かったので、助けあって生活してきました。
昨年私が倒れ迷惑かけました。
たまにこの生活か苦しくなります。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:43:49.64ID:I2cXuKBT0
>>83
邪魔な顔するのは一部な人、同世代?位方。高齢?の方にはジッと見られる。なかには「どうしたの?」聞いてくる人もいます。
田舎だからかな?(^^;)
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:54:56.82ID:n2Pe+nOM0
>>90
どうしたの?なんて言われるとトラウマになっちゃいますね
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:07:29.54ID:mznnrPbk0
人が多いところで杖を蹴られると怖いしちょっと傷つくよね
わざとじゃないだろうし仕方ないんだけどね

先天性臼蓋形成不全からの股関節症だから子供の頃からのつきあい
痛くない日があればラッキー
スポーツや長歩きができなかったり人並みのことが楽しめないからと悔しくなってしまう
でもがんばって動いてくれてる両脚に感謝できる日もある
ずっと長い間心配して苦労かけてる両親の前では痛くないふりをしてしまうんだよね
もう足が痛くないよ!って見せたいけど、怖くて人工関節に踏み切れないでいます
背中の湾曲があるためか腰が痛い
できるだけ明るい顔で暮らしたいと思ってるけどなかなか難しいですね
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:10:54.10ID:I2cXuKBT0
>>87
こちらこそ ありがとうございます。
リハビリ頑張ってみます。
筋力をつけるリハビリから始まりました。
>>88
お風呂はシャワーのみです。
浴槽にはもう何年も入ってません。
跨げない、転倒が怖い等の理由です。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:51:00.56ID:MzJ3eXeG0
>>93
浴槽何年も入れないの一緒です(>_<)
これから寒くなると大変だよね
抵抗力・免疫力共にないので冬場は病気ばかりになります。
シャワーの椅子などもお尻が痛くて
介護用椅子も買わなくては…
トイレの便座も低くてやっと…上に乗せる柔らかな便座も買わないとだし…
介護保険が認可されるのを待つだけ

筋力つけるリハビリはどうやってくれてますか?痛くないですか?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:35:36.18ID:qprgJQib0
>>94
お風呂に手すりを付けてもらうと浴槽に入れますよ。
浴槽の中でもつかまれる手すりも。
トイレも手すりがあると楽ちん。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:46:53.12ID:I2cXuKBT0
>>91
聞いてくるから答えてるのに(おおまかにだけど)最後まで聞かない・・・ということもありで、お年寄りには振り回されます。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:19:29.66ID:I2cXuKBT0
>>94
冬のお風呂は辛いですよね。
家は車椅子の者がいるのでトイレ・お風呂・洗面所は車椅子仕様。トイレは高さ、手すりで助かってます。
介護保険少しでも早く認定されるといいですね。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:36:55.75ID:I2cXuKBT0
>>94
筋力のリハビリ椅子に座り
*踵をあげる
*足の下にタオルを敷き前後動かす。
*ももを縛り閉じる開く。
を各5分をやりました。
痛みはありましたが、なんとか頑張りました。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:43:27.22ID:I2cXuKBT0
>>92
スーパーで床に落ちていたチョコレート気づかず杖で踏んでしまい、怖い思いをしました。店員さん呼んですぐに掃除してもらいました。
痛いの周りに気づかい痛くないふりするのも辛いですよね。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:48.00ID:cxWkw04B0
痛い方の足裏にタコができて、そこも痛みます。
なるべく自然に体重がかかるように気を付けてるんだけどなぁ…
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:34:12.69ID:mznnrPbk0
>>99
それは怖い思いをされましたね、お怪我なかったですか?
杖をついてる時は体重かけて頼りにしてますからね
杖をつく先も気をつけなければと注意喚起してもらいました

浴槽をまたごうとしたときマットがスライドして怖い思いをしたことが
とっさに手に力入れてなんとかなったけど、足が開いてしまったら外れるとこだった…といまでも汗
浴槽に入れない方は洗面器でも足湯して血流よくしてくださいね
今日は冷えてますから、お互いに大事にしましょう
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:21:22.65ID:JGWCNcSi0
>>97
>>98
ありがとうございます。車椅子仕様良いですね
うちは賃貸アパートなので手すりなどは無理なので杖です。
外は松葉杖だけど、歩けなくなってきたのでリハビリも通えないです。
湯船は手すりがあっても足の可動域がないので、またげません。
便座に座って腿広げる事も出来なくなってしまったら………と、考えたら
気が狂いそう(..)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:31:05.77ID:JGWCNcSi0
>>95
部屋にもトイレにも風呂場にも、手すり欲しいけど
厳しいワンルームマンションなので…
↑にも書きましたが、足の可動域が無くて…でも、皆さんありがとうございますm(__)m
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:03:31.44ID:Vhvy2b9n0
そうでしたか・・・
介護認定されたら、送迎付のリハビリが受けられると思います。
運転手の方が玄関から車まで、車からリハビリステーションまで
丁重にサポートされるようです。
また、介護用のカタログの中に、持ち運べる手すりが1割くらいで買えると思います。
https://item.rakuten.co.jp/kaguto/ssl-002/?iasid=07rpp_10095___ee-jlydh036-2p-ebb95e47-ca44-48cd-b301-5a2319aec147
こんな感じのやいろいろ。実家の母が持っていました。
歩行器みたいなものも格安で借りたり(月300円くらい)買えたりできます。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:24:16.79ID:gEYckeAg0
>>101
ありがとうございます。
怪我はしなかったけれど、もう少し杖が滑っていたら転倒していたと思います。杖の滑りどめにもチョコレート入り込んでしまって、ティシュもらい拭き取りました。
お風呂で私も怖い思いして、それからはやめてしまいました。手すりがついてるけれど恐怖感が強くて(^^;)
今朝は冷えて冷え病みしてます。
本当お互い大事にすごしましょうね。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:46:32.50ID:gEYckeAg0
>>102
数十年前の家族に半身麻痺と車椅子の2人の障害者がいて1階は障害仕様の家を建てました。
お風呂にも手すりついてますが、一度怖い思いしてからは使ってないです。
多分車椅子の子に合わせてつけた手すりだから低くくて怖いです。
自分に合った位置でつけたらいいのかな?と思ってますが、今は足が上がらないのでやっぱり怖いです。
今日は冷えてるから暖かくしてすごしてくださいね。
明日リハビリ2回目です。マイペースで頑張ってきます。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 15:38:40.65ID:JGWCNcSi0
>>106
そうですね急に東京冷えてきました。

通所リハビリも聞いたのですが、家迄来られない範囲で送迎断られてしまいました(泣)
余りにも痛そうだから断られたのかもですが(´д`|||)
頑張ってリハビリした様子を又、教えて下さいね。
家で出来れば、薬が効いている時なら少し位動くかも。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:09:34.75ID:sdmlJSYL0
可動域に制限があったり、変形の進んでいる方は身体障害者手帳の申請はしないのでしょうか?
一下肢の股関節に著しい障害がある場合は5級
一下肢の機能の著しい障害は4級
となっています。
正直言うと介護認定より手っ取り早いので、主治医にご相談される事をお勧めします。

ちなみに私は4級の手帳を持っていて、トイレとお風呂とベッド脇に手すりとお風呂用のイスを支給してもらいました。
必要なら杖やロフストランドクラッチも支給対象です。
私はどちらも持っていたので断りましたけど。

ちなみに入浴も困難なので、ヘルパーさんの介助でシャワー浴してます。
私は介護保険年齢に達してないので、障害しか選択肢ないんですけどね…
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:22:31.77ID:JGWCNcSi0
>>108
私も介護保険年齢(65歳)には達していませんが40歳以上で難病に入っているのでやっと在宅クリニックの先生が認定してくれました。
大きな病院ほど、相手にもしてくれませんでした…こんなに苦しいのにと凄く悲しかったです。

障害の方も、やっと個人の整形外科で書いてくれました…まだ申請中ですが先生が言うには、今凄く厳しくなって通っても5級にしかならないけどごめんねと
初めて親切にしてくれました。
(母親も骨頭壊死ですから)
ですが大学病院と違って、これでやっと手帳がもらえるかな?と涙が出ました
>>108さんは変形性股関節症だけですか?
手術はされてますか?

大きな病院の整形外科では、手術後でも動けないのが条件と言われます
進行するたびに何度行っても
そればかり…手術したくて仕方ないのでしょうか?
いつも泣いて帰ってきてました
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 23:34:37.92ID:sdmlJSYL0
>>109
介護保険は40歳から被保険者です
40歳から65歳未満は2号なので、16の特定疾病しか対象になりませんから勘違いされる方も多いですが、40歳から保険料を納めているはずです

で、その「特定疾病」に「両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症」というのがあり、私たちはここに該当するかどうか、で40歳から介護保険を使えるかが決定されるわけです

難病というのはこの特定疾病を指しているのでしょうか?
一般的に「難病」は現在「指定難病」と呼ばれるものを指します

私は手術をしていない両側の臼蓋形成不全による両側の変形性股関節障害です
介護保険の要件は満たしていますが、年齢が34歳なのであと6年待たなければなりません

ですが、もう生活が成り立たないため、障害者としてサポートを受けています
4年前から指定難病も見つかり、手術自体が出来ないと言われています

通院だけでも6つの科にまたがり、ほぼ1日置きに病院へ通っています
難病が見つかるまでは事務職で働いてましたが、入院や通院が多いため退職せざるを得ない状況になりました

少しこのスレと関係のない部分もありますが、109さんに聞かれた事の回答になりますでしょうか?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:46:23.53ID:vejaE2dL0
>>110
言い方間違っていました。
難病というか
特定疾病に該当されるものが3つあります。
著しい股関節変形=これだけでは無理でした。
脊椎菅狭窄症と大腿骨頭壊死もありますので
やっと認定されそうです。

これから、介護用品を揃えなくては…の状況です。


通院が出来なくなってしまったので
在宅クリニックで痛みのコントロールや総合的にみてもらっています。
薬の量もかなりあるので
凄く助かっています。

通院が本当に大変ですよね。
これから寒くなるとさらに…
痛みも酷くなります
風邪など引かぬ様に気をつけて下さい。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:40:56.85ID:VvXTEndH0
ID:JGWCNcSi0(4/4)のお人はいとこ、親戚はいないの?
実家は?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:08:06.02ID:vejaE2dL0
>>112
母子家庭に育ち母は車椅子生活で独り暮らし
兄弟無し。親戚なし。全くの独り暮らしです。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:33:05.91ID:mJ3XP66h0
>>113
ここには真剣に考えてアドバイスするお友達がイッパイ。
ぼっちじゃないよ!!
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:05:21.92ID:wxv8G9Ub0
>>107
リハビリ行ってきました。
前回と同じ筋力のトレーニングしました。前回書き忘れてしまった足に巻く重りが1kgから1.5kgになりました。右足だけ。
今日は「自転車漕ぎしてみよう」と言われて「昨年も駄目だったはず」と言ったけれど(昨年倒れた時と同じ先生なので)「やってみよう!」と言われチャレンジしたけれど、やはり痛くて漕げず中止になりました。痛みと可動域の悪さで乗り降りも大変でした(><)
あとは靴の中敷き新しく作りました。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:48:30.43ID:vejaE2dL0
>>114
ありがとう。アドバイスや愚痴書かせてもらったり…
友人も居ない私は、感謝してます。

この病気する前は、沢山の踊り仲間も居て
仕事も趣味のダンスもそれなりに楽しんできたのですが…今は、車も手放して遊び仲間とは、疎遠です…仕方ないですよね。動けないのは、私自身のせいだから。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:56:48.29ID:vejaE2dL0
>>117
お疲れ様でした。
報告ありがとう。1.5k結構重いですね(;_;)
自転車漕ぎは私もまたぐのも無理そう
でも、先がある様で希望がでて来ますね。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:08:29.99ID:M6ImpDqW0
>>118
介護用品を少しづつ充実させて
少しづつ動かしていたら、まだ若いし
筋肉を取り戻せます!希望を捨てないでくださいね。
病院のリハビリを断られても、便座wでも足パカパカしたり
踵上げさげとか痛くない範囲でやってれば血流がよくなり
必ず痛みは軽減します。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:42:02.09ID:vejaE2dL0
>>120
励みになります。
介護保険が通ったので、頑張ってみますね。
便座に低くて固くて痛いし
そういうものから揃えて足パカパカ(笑)とか、やってみます
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:10.35ID:uToMEWsk0
常連さんは名前かトリップ付けてくれると話が見えやすいと思うのですが…
私の頭が悪いのか、ID変わるとどなたか分からなくなってしまいます
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:19.97ID:vejaE2dL0
痛み止め沢山飲んでるのに、効かないのが1番悲しいですが…
シャワーも這うようにして入ってて
これから寒くなると身体ガチガチで余計冷えもあり動けなくなると思うと
泣けてきますが、酷い時はふて寝してます(^^;
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 23:52:01.20ID:vejaE2dL0
>>122
前に名前付けてたら、叩かれてしまいましたからね。
意地悪な人も居るのですよ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:03:03.41ID:hTpUjWsk0
夜とか祝祭日には息子がIDを変えて困りますww
114,116、120です。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:03:43.51ID:gLdg0zqb0
今日の夕方テレビ東京で、変形性股関節症のスーパードクターのことやってました。
主に手術を扱った内容でしたが、股関節を守るための筋トレも紹介されてました。

椅子に座った状態で目の前にもう1つ椅子を置き、その上に両足をのせ、膝にぐっと力をいれて5秒キープを3セット、するといいそうです。
これを繰り返すだけでも筋力が2割アップすると言ってましたよ。

よくある床に足を投げ出して座って膝でバスタオルを押すのと同じ効果かなと思いました。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:43:42.59ID:hTpUjWsk0
      _
.    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |いいね!
|_|―、_ノ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:43:15.54ID:TwBzfxw10
つかそこまで詰んでても手術拒むのも、理解デキナイワ。
大きな手術、まさに人体改造だが予後は割りと良い評価が固まってるしなあ。

前期初期なら色んな考え方もあるし、身体にメスをいれずに現状維持できそうならその方が良いから、判断が難しいが、末期なら選択の余地ないでしょ。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:59:28.55ID:AnT0z0sQ0
>>128
前スレから良く読んで下さいね。
色々な病気やら事情やらで
手術出来ない人が沢山いる事を知ってほしいです。
ここは、そういう人のスレでもあるし
皆、末期でも動けなくても頑張ってるんだし…
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:04:31.30ID:9FkpLDhM0
>>119
ありがとうございます。
何十年かぶりに自転車乗りました。
乗り降りには先生と学生さんに補助してもらいで大変でした。
自転車の乗り方忘れてました(^^;)
歩き方は学生さんの教材になりました。勉強の役にたてたのかな?と。
今日も冷えて、冷え病みしてます。そちらも冷えてるかな?
暖かくしてくださいね。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:12.89ID:oCSGiGJ20
ゴキッって変な音が出やすくなった
あかん・・・悪化してる
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:31.07ID:KSXxKmDZ0
今日、イグ・ノーベル賞の発表がありましたね。
今年も日本人が受賞されました。
去年でしたっけ、バナナの皮が滑りがいいという研究で
イグノーベル賞を受賞した馬渕先生。

「人工関節の滑りが悪いと、プラスチックなどの材料がすり減り摩擦粉が出て、患者に有害です。
それを防ぐには、滑りをよくする必要があります。
材料の開発だけでは限界があるので、私は体内の液体に依存した仕組みを整えるべきと主張しています。
バナナの皮が粘液で滑るという事実は、その主張を裏づけるものになりました」と。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:38.82ID:oCSGiGJ20
バナナの皮・・・なめこもすごいけどね
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:49:46.10ID:TBN3RVlp0
>>131
音がする時期があったけど、音が出ると気持ちよかった。
いつの間にかしなくなったけど、悪くはなっていない。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:57:38.24ID:TBN3RVlp0
はずかしい。日本人と言うな!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 02:19:55.22ID:dbUKNmMb0
>>131
私は、動くたびにボキボキなります。
怖いけど仕方ないらしい(弾発音?とかってものらしい)
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:26:09.14ID:H9s1mHLQ0
>>0128
てめえが手術受けてから言えや
この藪医者がw
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:14:11.01ID:8TN5bqlO0
>>117
ベッドに仰向けに寝て自転車こぎはどうですか
昨日からやってます
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:14:29.53ID:wLUZED570
筋トレは怖い
二度としないと決断できない所が悲しき人の性だが
二度としたくない気持ちだ
次の日の痛みが筋トレによるものか病気によるものかが判別できず
反対の足に負担を掛けてしまい
そっちまで悪くなった
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:57:30.87ID:dbUKNmMb0
>>117
靴の中敷きは、病院で合わせてくれるのですか?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:14:26.00ID:0+Lb3CRM0
筋トレは諸刃の剣。
筋肉を傷めている時は逆効果です。
痛みがなくなり、杖なしで歩けていても慎重に始めるべきです。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:42:28.61ID:EkN/oXxO0
>>138
仰向けで寝ると足が上がらないので(左足)お布団の上での自転車こぎは出来ないです。
>>140
義装具さんで作ってもらうような固いものではなく、PTの手作りの柔らかい素材のものです。
昨年他の病気でリハビリ室にお世話になりその時に作ってもらった物を今回新しく合わせてくれました。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 18:36:16.70ID:EkN/oXxO0
義装具→補装具です。すいません。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:35:14.23ID:dbUKNmMb0
>>142
ありがとうございます。病院のリハビリに通えれば相談も出来るのですが足の長さも大分かわってしまい
どうして良いやら…
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:23:50.93ID:EkN/oXxO0
>>144
私は左足が変股症で、約3cm短くなっています。
色々不都合な事が多いですね。
おしゃれ?な靴やサンダルなど履けなくなったのが寂しいです。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:30:17.26ID:b9Bj74wi0
>>142
仰向けで足が上がらないと寝返りやベッドの上から降りるのが一苦労ですね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:45.82ID:EkN/oXxO0
>>146
寝返りはほぼうてません(^^;)時々寝苦しくなります。
今年五十肩も発症してしまい、仰向けで寝ると激痛で、肩も股関節も左が痛いので右を下に横向きで寝てます。
色々な事情で布団で寝ているので、寝起きが苦痛です。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:31:15.20ID:DusQvCg00
>>147
布団は大変ですね。
私は、普通のベッドから最近は、スリーモーターの介護ベッドを借りました。

椅子に座ってられないので1日の3分の2はベッドなので大事です。
ベッドに変えられると良いですね?
立ち上がれますか?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:21:25.41ID:RkuNke980
>>149
立ち上がれないので、起き上がって正座して、布団の枕元に椅子をおいてあるのでそこまで這いずり、座面に手をつき立ち上がります。
昨年くも膜下で倒れ、右側に軽い麻痺があり自分の部屋は2階にあるけれど、階段の降り・2階のトイレが少し難しいので、1階の母の部屋(和室)で寝起きしているので、ベッドいれるのは少し難しくて、病院でもベッド進められたけど。
階段に手すりついてるのでもう少し上手く階段降りれたらな・・・と思ってるんですが(^^;)。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:57:47.26ID:RkuNke980
>>151
辛いね(><)
頑張ってねo(^^)o
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:41:24.33ID:DusQvCg00
>>150
そうでしたか…色々家庭事情ありますよね。
私は独りだから、これから介護用品を揃えなくちゃです。
物を拾ったりのリーチャー?とかシャワーの椅子…便座が高くなるのせる物など…

くも膜下した方だったのですね。
リハビリは、車で通ってるのですか?
少しでも可動域が良くなると良いですね
そちらのリハビリにもなりますね
家は1階ですが、3段の階段があり
それも大変です(>_<)
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:13:43.38ID:D0Q+ocNb0
TPボールとか器具使用は健康ならまだしも
手でモミモミが安全ですろ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:32:15.28ID:Q+KjytGv0
手でモミモミは表層筋には届くけど
深層筋には体重をかけてボールの上に載らないと
トリガーポイントに届かない。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:25:33.18ID:RkuNke980
>>153
段差は敵ですよね。
リハビリはタクシーで通っています。
タクシー代の方が高くなるので迷いもあります。
くも膜下も後遺症が軽いため、手帳とれずで、でも杖ついて乗り降りに手間どるので、タクシーの運転手さんに「手帳ある?」って聞かれてしまいます(^^;)
介護用品揃えて少しでも過ごしやすくなるといいですね。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:21:05.46ID:DusQvCg00
>>156
ありがとうございます。
タクシー大変ですね。私も乗り降り大変です
手で足を持ち上げて…凄く時間かかるし
ブレーキばかり踏む運転手にあたると痛くてイラッとしてしまいます(._.)
健康な時は車もあったし自分で何十年も運転してたので…(^^;
くも膜下の後遺症軽くても、著しい変形性股関節症だと両方で5級にはなりそうですが?人の手を借りないと出来ないものがあれば取れますけど
介護保険はもらえてますか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:51:52.89ID:RkuNke980
>>157
私も足持ち上げて乗っています。
運転荒い人に当たると最悪ですよね。
私もずっと運転していたので今の生活がもどかしいです。

リハビリ病院を退院する時の面談で、ソーシャルワーカーに手帳も介護保険も該当しないと言われました。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:37:02.72ID:DusQvCg00
>>158
私は、めげずに病院(大学病院もこじんの病院も)を巡り
腰も股関節も難病に入っていたので介護保険と、障害の意見書書いてもらえました。
一年以上かかりましたが、その間に瞬く間に悪くなり、動けなくなってきたので…このままでは…と、危機感覚えました

何とか介護保険か、障害手帳が出れば
少し安心出来ますよね。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:11:46.68ID:RkuNke980
>>159
今まで脳外科で体の事相談しても、1年から1年半は様子見てと言われて、来月脳外科の診察・MRIがあり1年半経過になるので、また相談してみようと思っています。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:55.71ID:oFotWNwg0
介護保険制度の特定疾病を難病と表現しないでほしい
難病は現在は「指定難病」と書きますが、原因不明であり、治療方法のない限られた病気の事です

定義のはっきりしている言葉を曖昧に使うと勘違いや混乱を招きますので、しっかりと使い分けしてください
よろしくお願いします
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:43.70ID:sW9s/M9B0
>>161
その様ですね…
何せ勿論初めての事で、その方面勉強もしていなく
申し訳ありません。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:56:34.80ID:sW9s/M9B0
>>160
一時期色々な人に、ヤンヤ言われて
自分でやらなくちゃ誰もしてくれなくて制度も良くわからず
その間に痛みは酷くる一方だし、可動域無くなり安静にしてるしかなかった上にその他色々な病気もしました。

頭おかしくなりそうでした。
症状もこれからも悪くなる…という事
良くなる事は無い…との前提で意見書書いてくれたのかもですが…
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:10:29.20ID:sW9s/M9B0
追…皆、迷惑かけられたく無かったのでしょうか…言うだけで動くのは、自分1人…
どうして良いかわからず人間関係も
なくなり引きこもりになってますが
今となっては諦めがついたというか
元々友人は近所に1人だけでしたが
遊びに出られなくなったら
連絡も途絶えてきて寂しいものでした。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:48:10.03ID:zV1oNWsL0
>>164
それはね、その友達をあなたがそれほど好きではないからでは?
頼りになる好きな友達は自分からこまめに連絡します。
去るもの追わずでいいと思いますw
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:57.78ID:sW9s/M9B0
>>165
はい。最近やっと悟りました(..)
病気した頃は心細くて、頼りたかった事も有りましたが。
幼なじみなのですが、病気一つした事ないアクティブに遊び回っている方だから
そっと去りました…

普通に外を歩いてみたいです
愚痴すみません。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:41:56.61ID:xPthyFNS0
日本女性の3人に1人が65歳以上になったそうです
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:29:59.89ID:JEbUktDy0
>>163
私も友達と離れました。
発症が早かったので、皆について行くのが少し大変で「あの子がいると気を使う。楽しめない。」と言われてる事が耳に入り、同時に両親が病気になって出かける事も難しく連絡なくなりました。
親戚付き合いも薄いので従兄弟ともつき合いなく何かあっても頼れるとこなくです。せつないです。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:32.17ID:exZeonH90
TPボールてそんなに良かとですか?
こうてみようかの
ブレーキ踏んでも踏まれても痛か
夏の疲れが出てしもうて?怠くて腸の調子も悪く出かけれん
3年位迄はこんなんじゃなかった
せっかく夏に水中ウォーキングがんがったのによ
また痛みが強くなってきたぜよ
はぁ股関節はてぇへんだ
股関節が悪いとにっちもさっちもいかねぇ
115歳かええな
自分はもう無理じゃ
動けないのは1番最悪で早死するで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況