NAD補給も抗酸化ビタミンの2面性リスクと相似形か
ホルミシス効果を得たかったら、運動や食事でギリギリ耐えられる代謝負荷かけながら代謝柔軟性を高めていくしか無いように思える

790: [sage] 2019/04/07(日) 11:45:17 ID:???
https://physoc.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1113/EP086964
ニコチンアミドリボシド補給はラットの酸化還元とエネルギー代謝を調節不全にする:運動能力に対する意味
去年のラットの実験

17型コラーゲンの記事natureで見てたら出てきた
「この研究の中心的な問題は何ですか?
目的は、ラットにおいてニコチンアミドリボシド300 mg(kg体重)-1を21日間補給した後の運動パフォーマンスを損なう潜在的な代謝および酸化還元メカニズムを調査することでした。
主な発見とその重要性は何ですか?
ニコチンアミドリボシドは健康ラットのエネルギーと酸化還元代謝を乱し運動能力を損なった 健康な人々に外因的に投与されたレドックス剤は悪影響をもたらすかもしれません。」
珍しく要注意の実験結果
ヒトでの研究がポジティブであってくれればいいんだが

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1461892753/790-