X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

☆自律神経失調症☆Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:15:20.28ID:taLOuPtl0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part102 (実質Part103)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525373660/

★過去スレ
☆自律神経失調症☆Part99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
☆自律神経失調症☆Part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
自律神経失調症☆Part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
☆自律神経失調症☆Part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528957481/
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:25:10.70ID:ZcAv/t7G0
1億円手にいれたら
ケロっと治るらしいよ
0060sage
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:49.41ID:zhEmnOZ70
岩盤浴おすすめ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:58:27.36ID:gQUjNvis0
>>59
間違いない。
貧乏で余裕が無い→働かないといけないのに万年具合悪い→貧乏
の無限ループ
0063sage
垢版 |
2018/08/14(火) 11:04:37.17ID:alqhmVek0
>>62
どこでやったの?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:37:27.06ID:eUf0PxGz0
体調悪くなる→不安・心配が加速する→更に体調悪くなる

このループつらいわ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:51:50.49ID:ZcAv/t7G0
>>63
男性専用内科クリニック

こんなのありますよって
3000円払ってやってみた。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:54:12.39ID:0nwsL+rp0
>>57
リラックスしたいなら鍼とかどう?ほわーんと体の力がぬけるよ。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:22.48ID:0nwsL+rp0
>>62
薬局でしたことあるー!現代人はストレスとかで交換神経が高ぶってーて説明受けたのに
副交換神経ずば抜けてビンビンで反対に交換神経駄々下がりだった。薬局の人が一瞬止まってた。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:02:12.70ID:0nwsL+rp0
そのあとあまりの体調の悪さで大きいとこで検査するのに問診受けたら全部副交換神経の症状がでてるねと言われて
あれこれ検査したけど何もなかった。瞳孔みてもらってもやっぱり副交換神経だね…といわれた。
しんどい、吐き気、体の痛み、お腹の張り、下痢があったわ。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:28.81ID:ZcAv/t7G0
どっちか言えば
副交感神経優位の方がいいんじゃないの?
リラックス出来てんだから
実際にそれだけ、不調抱えてるなら
何とも言えないけど。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:04:56.43ID:6uKk9E440
交感神経が高ぶってるのがこの病気の原因だと思ってたけど、副交感神経優位でも症状が出るんだね
そもそも2つの自律神経のバランスが崩れてる状態が自律神経失調症だもんね
なんか一人で納得した
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:33:10.94ID:hvIco6PO0
11月に仕事やめる
ゆっくり休もう
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:09:11.36ID:SfG4KzgF0
>>57
俺は針行ってるけど、針そのものよりも、元気づけてくれるから行ってる
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:12:27.52ID:SfG4KzgF0
>>71
マジか、それ朗報かも。おかしいと思ってたんだよ。俺リラックスしまくってるもん。
副交換優位なのかも。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:29:08.66ID:tm0T7VET0
>>70
脈拍は90くらい。血圧は普通。上に書いたように吐き気、下痢、倦怠感、体の痛みがある。
瞳孔は先生が光当ててやったやつで、症状から副交換神経が優位ってなって瞳孔で決定したって感じです。
指にあてるやつは別の時に薬局でやったやつ。脈拍は90でも動悸はない。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:35:51.92ID:tm0T7VET0
痛みは脇腹とか背中、胸の筋肉がキューッとなって痛い。腰も。
お腹の筋肉が痛かったり血の気が引くのも。うずく痛みも。
興奮なんてしてないのになる。寝るのとお風呂はすごく楽になる。立ったらまたなる。
夕方になると交換神経が暴れだすのか一定時間汗はでるわ、硬直してくるわで最悪でした。
また何かの参考にしてください!
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:41:04.90ID:WnzFs+pf0
吠えない室内犬飼うと自律神経落ち着くし血圧下がるって論文あるのな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:29:05.18ID:hQMJtvb20
犬猫はそりゃ癒されるよ。生き甲斐だったよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:32:47.70ID:7uV+oB9w0
副交感神経優位でもなるって
私も納得した。今休養しててストレスないのに
体調悪い
ちょっと忙しいくらいが人間としていいんだろうね。
少々のストレスは人生のスパイスっていうくらいだし。
合う仕事始めたら治りそうな気がする
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:02:34.76ID:c3dy5ZvI0
俺のは完全に交感神経優位だな
喉乾く目眩する焦燥感頻尿眠れないと
なんで喉乾くのに頻尿になるの?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:21:10.95ID:CrDUK19V0
頻尿は副交感神経、口渇は交感神経
登録販売者の資格勉強で覚えた
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:23:31.44ID:+PNz074m0
>>79
俺もそんな気がしてきた。ストレスが無さすぎるのかも
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:12:32.83ID:ha86AMPj0
首マクラみたいなどうなんでしょ?25000くらいするので体験談聞いてから購入したいなと 使ってる人いた意見聞きたいです
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:51:39.84ID:b5M5optx0
慢性胃炎になってしまった。
1年程ずっとこんな状態だったらしい。

消化が鈍い。
下腹部が激痛に見舞われたと思えば、泥状の便が出る...
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:07.41ID:+PNz074m0
「あなたの自律神経バランスをチェック」で検索するとNHKのサイトでチェック出来る。
交感神経と副交感神経どっちが優位か気になってやったら、案の定交感神経が倍だった。

しかし、どちらも8点以下…
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:38:50.47ID:OqEk7kap0
>>86
なんか答えづらい設問だね...。同じ項目のなかで複数あてはまる。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:44:04.83ID:NOsNoECV0
>>86
やってみたけど、どちらもマイナスになった

今日は、喘息も首の痛み、片頭痛、目の痛みも酷い、早く気圧安定してほしい
辛すぎて生きてるのが嫌になる
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:48:33.47ID:tW0BjMu70
自律神経失調症を患ってからパニック障害も併発してしまった、ここ最近全く眠れてないから病院に行くべきだろうか…
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:25:40.80ID:xnnuj26i0
自律神経が乱れたら免疫も下がるのかな風邪もよくひくし治るの遅いんだよな。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:19:32.02ID:UetZ/age0
>>89
行くべき。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:33:50.00ID:mTM58rhV0
>>86
両方低かった
血流が悪く不眠ってまさしくそれだった
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:38:20.83ID:I2IyOvU+0
>>90
免疫は白血球とミクログリアだから
自律神経は関係ないよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:19:21.87ID:m8MfnDsk0
>>85
いや、おべっ腸って言われた
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:10:17.71ID:hfOGxhG00
耳掻きしてたらゴリと音がしてから耳の中に指をいれただけで耳の中でガサガサ音が聞こえてきて怖くて耳掻きやめた。
できものがつぶれて水みたいたもんがでてきたのか?とティッシュでふいてもなにもない。
あれから一時間ガサガサはなくなった。なんだったんだろう。雨の日は腰は痛いわなんか胃腸がおかしいわ、で最悪。
あんなに雨が好きだったのに…狂ってから梅雨や雨の日が怖い。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:41:14.12ID:UetZ/age0
他人の苛立ち、過敏に怒りに反応してしまう
もうやだ死にたい重い死にたい重い

こんなスレがあってありがとう。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:23:14.76ID:fxZKuuSu0
>>97
自分も人の感情の動きに敏感で、知らず知らず神経すり減らしてしまう
お互い難儀なタチだね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:00:36.94ID:udfBk9kP0
4年前くらいに過呼吸で救急車呼んでから病院通いが始まりました。今はレクサプロ処方してもらってます。調子悪い時は呼吸を意識しちゃうんだけど中々落ち着かなくて辛い。意識せずに無理に呼吸しない方が落ち着くのかも。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:33:08.26ID:8qRcEKV70
サンソンニンって飲んでる方いますか?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:40:30.07ID:tFxQWqbw0
うちも救急搬送されて、自律神経失調症が原因の入院レベルの過呼吸と言われた
今は自宅で療養中だけど、呼吸が無意識に浅くなって具合が悪くなった時は
パルスオキシメーターで酸素濃度を測って呼吸を整えてる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:50:00.45ID:EK+ngBAP0
サロンパス貼ると頭までじんじんしてめっちゃ体調悪くなることに気づいた
アンメルツヨコヨコも効きすぎていまいち
肩凝りひどいのにこれらに頼れないのつらいな〜
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:08:55.43ID:udfBk9kP0
>>102
そうなんですね。呼吸って意識しすぎてもだめだし、難しいって思う。一番は呼吸が乱れないような精神を持つことなんだろうけどね。薬だけじゃそこは治せないんでカウンセリングも通ってみようと思ってる。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:38:30.71ID:AWS4oYfJ0
自律神経失調症の人って車で高所行ったりトンネル入ったりすると耳が変になりやすくない?
後、朝鼻詰まりやすいとか。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:33:17.28ID:DgHVEI770
自律神経やってから両耳にミンミンゼミ飼ってる
気が狂いそうだ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:47:54.49ID:/M2K2hCO0
>>97
そういう人こそカウンセリングじゃないかな、と思った
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:58:55.88ID:OAPl1EXE0
ずーっと背中痛くて、今日初めて動悸と胸が重苦しい感じがしてます
自律神経の乱れと思ってたけど心臓悪いのかな
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:05:49.42ID:DdOw/FW20
>>108
その症状こそ自律神経の乱れで、自律神経の乱れが心臓に影響してるだけで心臓自体が悪い訳じゃないよ

と、私は医者に言われたよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:06:55.90ID:DdOw/FW20
まあこのスレにも自律神経かと思ってたら狭心症だったって人もいたけど...
でもこのスレ住人なら心電図とかレントゲンとか撮ってるよね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:30:47.49ID:pEZwzucd0
>>105
鼻は朝が酷いが1日詰まっている。耳もすぐにつまる。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:10:09.45ID:TyxN9vww0
>>96
同じのあったけど自然にならなくなった
耳にふれただけでカサカサいうんだよね
左耳だけだった気がするけど
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:08:01.99ID:bCfXYLE70
>>105
yes
そもそも標高の高いところ行くといつもにも増して調子が悪くなる。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 05:36:57.59ID:IT1MLvrI0
>>106
俺もだよ
さらに頚椎も痛めて背中がずっと痛いし
毎晩悪夢見るし
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:13:36.31ID:rXZMa4hL0
耳鼻科と眼科と内科と神経科にいって最後は精神科にいってその日に薬だされて飲んだら次の日に頭痛がきたので
これはマズイと思い飲むのやめてバックレた
MRIとったときに普通の人なら脳に向かって2本のびる血管が1本しかないって言われた
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:58:35.46ID:kT3M983C0
>>96
鼓膜にゴミが張り付いてるかも
腕のいい耳鼻科へゴーや
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:43:30.78ID:e0j8jFNC0
とりあえず楽に死ねればいつ死んでもいい感じ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:50:19.73ID:QQ/NHQoz0
>>115
それは怖い((((;゚Д゚)))))))
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:09:25.98ID:+hvtsb2C0
自律神経が動かしているもので人が意図的に操作出来るのは呼吸だけだから
呼吸がコントロールできるようになれば体調ましになるんだそう
呼吸コントロールしやすくするためには横隔膜や僧帽筋、胸鎖乳突筋がやわらかいほうがいいけど
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:42:36.37ID:AL6APIxz0
母親が自律神経失調症なんだけど、遺伝ってありうる?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:13:11.96ID:f7ZMBQIu0
>>121
ライフスタイル、食事などが親子で似る
親が自律神経失調症だと自分も同じ病気だと思い込む

遺伝でなくても、親子で同様の状態になる要因はいくつかある
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:35:34.48ID:Tz0veY+a0
うちの母は40で自律神経失調症になって1年くらいで一応治ったけどそれからもちょこちょこ色々引きずってたな。いまだにたまに寝る前にデパス飲んでるし。
私も半年前からなってしまった。ものに対する考え方とか体質とかやっぱり遺伝なのかなって思う。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:06:38.12ID:Rge2RiD90
>>121
遺伝するものだよ
初診の時に親族の症状も質問されるでしょ
心臓病やガンなんかと同じでなりやすい遺伝子がある
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:09:44.68ID:pEZwzucd0
>>112
あった?!私も左耳!
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:14:18.74ID:pEZwzucd0
>>117
ごみかよ!耳掻き毎日したらあかんね。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:03:27.51ID:f7ZMBQIu0
神経質で毎日耳かきしないと我慢できないような状態だから
自律神経失調症になるんだよ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:52:20.94ID:skrZ/InH0
そうだね
子供のころは親に言われないと耳かきなんてしなかったし
何年も前から神経質ふくめ自律神経は不調だったんだろうね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:21:01.83ID:+3QXI3k50
音に敏感すぎる
ビクっ!ってなるめっちゃ心臓が
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:40:51.17ID:g2SB624q0
無いよ
自殺願望あったら鬱なんじゃない?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:20:29.29ID:t2Qw4iEJ0
>>116
俺も
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:31:04.45ID:pEZwzucd0
>>127
耳掻き楽しいんだよ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:41:34.49ID:zdckG33u0
みんなは動悸やら息苦しさやら胃液上がる感じってありますか?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:07:11.23ID:QQ/NHQoz0
>>130
まだ無い
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:11:03.74ID:DQh5hFtK0
オナニーすると終わったあと死にそうになる
酷い時はデパス飲まないと動悸が収まらない程

熱中症からの自律神経失調症なって1年後なのにこれ
マジで辛いから覚悟した方がいい
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:30:52.79ID:d/vtI/wn0
>>135
息苦しさも動悸もあります。息苦しい時は前(胸)と連動して
肩甲骨辺りが固まっているので、肩甲骨をストレッチしてほぐしています。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:33:59.71ID:+3QXI3k50
起き上がるだけでドキドキするし、立ちくらみがする
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:56:22.15ID:eiYI5GEA0
やばい時は自分は食後だなぁ
どんどん胃袋が小さくなって今では普通の食事量とるだけでキツイ時がある
まだ若いのに老人になった気分、死ぬ前の人ってこんな感じなのかなと時々思う
救急車呼ぶほどツラかったり苦しい体験したから死ぬの恐いし死にたくないけど、キツイ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:06:14.21ID:wdMRCaXx0
食後高血糖じゃないの?血糖値が急激に上下すると、鬱みたいな精神不安の症状や様々な症状でるようだよ。
普段の検査じゃ糖尿病じゃないから、血糖値正常としかでなくて気づきにくい。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:00:27.85ID:005akGnx0
>>138
オナニーしないほうがいい
健全なときでも気づかないだけでオナニーは相当自律神経にダメージあたえてる
自律神経失調症含めて男の不調はオナニーのしすぎと言っても過言でない
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:14:23.53ID:OFTAjJYq0
自律神経やってからオナニーしたくても勃起しない
朝勃ちもなくなった
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:18:13.15ID:EQwMp3L50
性的興奮は交感神経を優位にし、射精は副交感神経を優位にさせる
ジェットコースターのような自律神経の切り替えが起こってる
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:18:51.70ID:jwPZvBWM0
>>118
俺もそうだけど
とりあえず親より先に死んだら最大の親不孝だと思い思いとどまってる
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:21:03.34ID:EQwMp3L50
死にたい奴は自律神経失調症じゃなくて、精神病(うつ病)だから、
精神科医に行って閉鎖病棟にでもはいって監視されていれば、自殺しなくても済むよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:13:46.60ID:shafsnLZ0
自律神経やってから、今が一番苦しいかも知れない。
飯が食えなくて一日一食状態。
食べなくてはいけないことがストレスになってる気がする。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:19:38.02ID:drL20C5e0
>>152
これは認めたくないけど本当なんだよな
たまってたらトラウマとか薄くなるくらい身体調子良くなってくれる日いっぱいある
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:40:21.72ID:005akGnx0
4時間フルマラソンして一番疲労する場所って足や心臓じゃなくて脳の自律神経をコントロールしてるとこらしいね
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:36:22.06ID:gcy9audo0
症状に波があるから自分の自律神経失調症の症状は毎日ではないが
やはり気圧か低温と湿度の関係で症状が出る
低調の日は脳みそが頭蓋骨のサイズに合ってないような頭痛と喉の痛みと全身の節々や筋肉が痛む
ただし熱はない
昔発症したばかりの頃は最近よく風邪をひくようになったな?と思っていたが逆だった
自律神経失調症になってからは風邪だけは引かない
うがい手洗いを徹底するようになったからかもしれないが代わりに風邪に似た症状に悩まされるのだから状況は改善してない
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:52:07.56ID:1K2+GKNg0
ネッククリニックっとこ行ったことある方いますか?
自由診療みたいでいくらかかるかわからないから行くのためらってるわ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:42:00.97ID:aKTT0M2t0
>>155
分かる気がする。
ジョギングしてて、ゼエハァしながら走ってても、ふと「あっ、今日あの映画やるじゃん!」
とか楽しいことが頭に浮かぶと、息や体がラク〜になるんだよね。
つまりは足や心臓よりも、自律神経が上手く働けば体力がみなぎる(ゼエハァしない)んだなぁと実感したよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:43:56.65ID:EQwMp3L50
>>153
特に肉体労働してないなら、1日1食で十分でしょ?
1日1食しか食べてない自分に酔って調子崩してない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況