X



トップページ身体・健康
1002コメント345KB

☆自律神経失調症☆Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:15:20.28ID:taLOuPtl0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part102 (実質Part103)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525373660/

★過去スレ
☆自律神経失調症☆Part99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
☆自律神経失調症☆Part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
自律神経失調症☆Part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
☆自律神経失調症☆Part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1528957481/
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:33:20.69ID:SS3B9ToWO
強力な安定剤でも
デパスは自律神経とメンタル
両方の症状に効くけど
レキソタンは自律神経の症状には
あまり効かないね
メンタルには効くけど
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:35:31.56ID:8IGBxWmc0
>>50
猫背の時点でなにが原因なのか気づけよ、この間抜けがww
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:39:21.22ID:6HhMe6gS0
>>582
症状はよくなったり悪くなったりだね
俺は工学部だからデータが好きなのはあるかもしれないが、人間思い込みが大きく効くというのは例えば
http://karapaia.com/archives/52120581.html
などがある
データを不毛というなら噛み合わない話だろうけど
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:45:09.35ID:6HhMe6gS0
>>581
その辺は難しいよね
どんな実験データって突っ込みどころは満載だと思う
それに対案がだせるかどうかが問題だとは思うけど
正直、自律神経の乱れが祈祷でなおることもあり、その効果は薬理学を凌駕するかもしれない
あとは何を信じるかだよね
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:48:44.01ID:6HhMe6gS0
抗うつ剤の治験の段階で治験薬とプラセボの有為差が小さいのがほとんど
これは、薬理効果が大してないことを意味しているが、その解釈になったら人それぞれ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:55:24.81ID:6HhMe6gS0
誰かがメンタルスレでやれといっていたけど、このスレの治療に対する考え方はメンタル、メンヘルスレに近いかもしれないね
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:55:41.51ID:lFWk0zEc0
担当医によるプラセボ、ノセボもあるよね
本当かどうか知らないけど、女医の方が治りがいいとかもあるらしいし
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:11:31.81ID:bPpggQgY0
>>574
自分もそう思ってた
でも神経内科の某医師のブログを読んで論文というものはいい加減なものなんだなぁと
だから医師より自分の感覚を大事にした方がいいんじゃないかと思い始めている
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:30:44.21ID:lFWk0zEc0
ずっとヨガをサボってて久しぶりにやったらやっぱ調子いい
筋肉が緩んで呼吸が楽になる感じ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:49:11.27ID:SS3B9ToWO
>>594
自分がそう
パーキンソン病では無く
本態性振戦とも少し違うってことで
結局、様子見
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:13:41.06ID:DDqR1deU0
>>596
安定剤飲むと止まるから自立神経からきてるのかなぁ?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:25:11.87ID:+xnD663v0
低血糖症状とは違う?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:55:30.68ID:DDqR1deU0
>>598
たぶん違うと思う…

でもパーキンソン病のこと調べたらそこまでひどくはないけど、記憶力悪いとか忘れやすいとかはあてはまった!
精神科の先生はちゃんと寝れてないから脳が働いてないんだろうねって言ってたけど…
震えが頻繁になったりひどくなったらパーキンソン病も視野に入れて受診します。
ありがとうございました
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:04:08.32ID:Z/pdTYRz0
ちょっと聞きたいのですが・・・・
子供の頃の話なのですが、毎週火曜日にピアノを習いに行っていたのです。
その通り道を歩いている途中、急に周りの景色から現実感がなくなりまるでテレビや映画を見ているような感覚になる事がしょっちゅうありました。
その後特に問題なく成人したのですが、あれは病気かなにかだったのでしょうか?
夕暮れ、決まった道でなる事が多かったです。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:04:12.39ID:6wXkOwGD0
テクノロジー犯罪だね
放射能浴びせられて
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:54:56.28ID:BoKEfElm0
プロペシア5年くらい飲んでるけど関係ないよな?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:33:21.63ID:DDqR1deU0
>>601
それは私今もたまにある
自分が第三者みたいな感じって
言うのかな?
特に気にしてない
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:41:59.13ID:+GE1FLGR0
離人感とかもう精神的なものだから、自律神経失調症スレだとスレチだよ
このスレってメンタルの症状強い人ありになったんだっけ?
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:04:57.15ID:DDqR1deU0
>>605
自立神経失調症も精神的なものからくるんじゃないの?
中には同じ人いるかもしれないからスレチではないかと?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:21:06.42ID:+GE1FLGR0
>>606
精神的なものからくるとは限らない
実際、自分は精神的な症状や不眠はゼロだし

身体・健康板とメンヘル板とで分けて欲しいくらい、最近メンタルばかりの書き込み
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:36:53.82ID:lZJvYtTE0
>>594
手の震えはないけど重要な書類(会社や役所に提出するもの等)を書く時は手に力が入らなくて酷く汚い字になる。普段はまともに書けるのに
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:39:46.42ID:rKvs2snK0
手のひらの腹だけ熱くなる人いますか?
熱を持ってて色味的にもまだらに赤く
痒みなどはないんです。
安定剤飲んでも効かないし
漢方も効かなくて。

>>607
鬱ギリギリの方も多いんだと思いますよ〜
どういう薬飲んでるかとか参考になるし
良くなりたいのは皆同じで情報欲しい方も多いだろうからそんなに区別しなくてもいいんじゃないですか?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:43:45.17ID:SS3B9ToWO
自分の場合は
頚椎症からの自律神経失調症
結局メンヘラになっちゃったけど
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:10:10.95ID:DxWvca4e0
>>609
手足の熱感は基本的な症状
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:44:25.63ID:63/NvKAM0
さくらももこ死んじゃった。
俺達はまだ生きてる。生きる使命はまだ終わってない
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:46:31.69ID:6wXkOwGD0
見えてる世界が鮮明に認識できてないというか医者にも伝わらなかったが・・・
車で信号待ちしてるときに進んでないのにゆっくり進んでみえて焦ってブレーキ強く踏んだり
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:14:58.59ID:DDqR1deU0
>>607
自立神経失調症と診断されてても症状は人それぞれだと思う
ここに書く人はほんとにツライ人だろうからメンヘラ板っぽくなっちゃうんじゃないかな?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:15:35.71ID:DDqR1deU0
>>608
仕事のストレスかもね
仕事のときだけ症状出るとかかな?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:19:39.68ID:6PriOYCR0
>>609
洗面所に水溜めて手のひら冷やすのもいいんだってテレビでやってた
お試しあれ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:26:25.52ID:SWvnDv3u0
自律神経と精神病は無関係じゃないから仕方がない
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:00:43.09ID:0XCILq5/0
同じ薬を出されるわけだしね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:21:21.05ID:+YqLeR/H0
自立神経と書く人、頼むから自律神経と書いてくれ
字を間違って覚えるくらいだから症状が大した事ない人なのかもしれないが
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:23:11.62ID:OtSSlECc0
朝起きた瞬間から腹痛下痢、からだの痛み、時間がたったらお腹張ってくる。そしてだるい。
まともな時間は夜の10時以降。全然楽しいときがない。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:00:21.54ID:rKvs2snK0
>>617
ありがとうございます!やってみます。

>>621
私は昼間より夜の方が体調悪くなるんです。
だから眠剤飲んで寝ちゃいます。
本当に人によってそれぞれですね。。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:18:07.32ID:iar7592B0
体を壊して以来、爪の三日月が消えて藤色になったまま
昔はハッキリと親指にあったのに
三日月が復活したとき、神経障害が治ったと胸を張って言える
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:39:53.51ID:fH/XJ58K0
>>620
そんな神経質だから自律神経失調症になるんじゃないの?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:41:00.75ID:rKvs2snK0
爪、白くなってませんか?
鍼灸の先生に爪見せてって言われて
白くなってるの見て頷いてましたw
あと舌と脈みて自律神経やられてるって言われました。
いまはだいぶピンクに戻ってきてるので
回復してきてるのかなと感じてます。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:09:16.60ID:eewMstD30
>>599
当時の記憶力が曖昧だけど、確か漢方と整体始めてから2ヶ月以内には良くなったと思う。
もしくはプロテイン。
かなりヨボヨボで家族におじーちゃんって言われてたけど、脳外と内科の検査は問題なかった。
でもまずは病院で検査はした方がいいと思う
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 01:57:34.17ID:duhafJxp0
>>624
ここは神経質な人は多いと思うよ
だからと言ってそんなイヤミな言い方はするもんじゃない
自分も自立神経と書いてあると訂正したくなるよ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:01:20.34ID:duhafJxp0
>>623>>625
自分も親指の爪が凸凹だったのが治ってきた
かといって身体症状が消えたわけじゃないが兆しが見えたようで少し嬉しい
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 05:58:12.36ID:QGZs7r5F0
俺は仕事で制服に着替えてからがスイッチ入ってキツいなあ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 06:21:02.00ID:g+TP1eV50
夏だけど毎日首にホッカイロ貼ってます
首を温めると楽になるのを実感できる
自分にとってホッカイロは神アイテムだわ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 06:36:32.67ID:O6xFms0h0
>>630
勉強になります。
夏も湯船にも入らなきゃだよなぁ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:45:20.02ID:IIg/2bkZ0
>>624
>>627
俺も含めて神経質な人が多いのかもね
ただ、自律神経を自立神経と変換するのもそうだけど、最近日本語変換の精度が落ちている気がする
特にスマホで感じるという印象がある
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:45:31.73ID:ZT+Cv5pf0
ナイナイの岡村が生薬漢方劇的に効いてるみたいだから試したいけどどこで買えばいいか分からん。
漢方医のいる病院は所詮錠剤とかだし、一般薬局のは怪しさ満点。安全性とか大丈夫なのかね。
それよりも高額すぎてもたないわ。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:50:28.39ID:IIg/2bkZ0
>>630
冷え性なのかね
自分は夏にホカロン貼ったら余計おかしくなる
余談ですけど40歳前半以下の方ですか
使い捨カイロをホカロンというかホッカイロというかで年齢がわかる気がします
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:09:10.49ID:g+TP1eV50
>>631
お風呂好きなんだけどこの季節長く入ってると具合悪くなりそうだからホッカイロ頼みです
首に貼り付けて横になると全身ポカポカしてくるよ
寝る前には必ず剥がしてます

>>634
冷え性で、暑がりですね
冷える時は全身寒いし暑い時は異常に汗かいて足の裏や手のひらが暑くて寝られない
ちなみに三十路ですw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:20:48.84ID:05M2e4Ej0
>>620
>>627
自立神経って間違えてたの私だ…
ごめんなさい
以後、気を付けます
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:36:42.68ID:RzYpOd0V0
鍼灸と整体ってどっちから試すほうがいいかな?
いきなり両方やる必要はないよね?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:42:38.92ID:vzXH//yT0
なんでもいいから楽になりたいよー
ホッカイロ買いに行ってくる…
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:52:19.71ID:v9ENe1l/0
>>637
別にそれくらいいいんだよ
一々指摘してくる奴が異常
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:11:40.52ID:kejMfaqS0
自律神経失調症って爪にも影響あるの?
足の小指の爪だけボロボロになってるよ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:33:58.42ID:jC7PSlPK0
>>435
ありがとう
アマゾンみたら人気なんだね
試してみます
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:08:44.13ID:2g4dV49b0
>>644
とにかく横になって
最低限のことだけして
病気を受け入れてまぁいいかって緩く生活してます。
他は貧血もちょっとあったので鉄剤(爪が白かったのはそのせいもあったかもです)
必ず毎日外に出て遠くても自転車ではなく歩く。
豆乳飲む。
この辺りですかね。あと梅醤番茶を飲み始めました。
ただ残念ながら安定剤も1日1回飲んでます。
飲むと色々活動出来るので。いっときは1日に3回飲んでましたが。
ひどい時より7,8割くらい良くなったかなという感じです。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:16:07.48ID:FTqUX/Bv0
>>641
靴か水虫が原因なんじゃないの
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:33:20.70ID:tje6xjeC0
食欲不振に肋骨のみぞおち周辺と両脇腹と背中が3ヶ月前から所々不定期なチクチク痛くて内科で見てもらったら、CTと血液検査に異常ナシで「ストレスで腸が弱ってんじゃね」って言われて整腸剤だされて終わり。
次に整形外科に行ったら「腰骨肋骨頚椎に異常ナシ!様子見!」で痛み止めだされて終わり。
痛み止めもあんまり効かないから別の内科にかかってみたら、「痛む箇所が色々すぎるし不定期にチクチクする程度の痛みでCTと血液検査に異常なかったんなら重篤な疾患は恐らくない。不定愁訴か自律神経じゃない?」って言われた。
医者を信じて精神科や心療内科に行くか大きい病院で内蔵徹底的に見てもらうか迷うわ…
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:42:21.99ID:rvWPgwDg0
>>646
どうもありがとう
私も同じようなことを気を付けています
昨日は暑い中歩くの頑張って逆にヘトヘトでしたが
お互いに頑張りましょう
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:57:30.89ID:spAXk71y0
>>648
内科も、整形外科も、神経内科も、心療内科もあるような大きな総合病院で
まずは、神経内科あたりがいいと思いますが。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:06:47.02ID:ZT+Cv5pf0
検査で異常なし、心療内科で抗うつ剤と抗不安薬、余計悪化。
鍼も運動もマッサージも漢方もした。
全部だめで最近食べるのもトイレも歯磨きもできなくなって、毎日寝てる。
起きても地獄。
動けないのにもう病院すら行きたくない。
PCできなくなるのも時間の問題か。
仕事できなくなった人は毎日どういう生活してるの?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:22:16.04ID:05M2e4Ej0
>>651
私も4カ月くらい仕事行けてない
まともに家事育児もできない
貯金を切り崩して生活してるけど生活費の貯金半分以下になった…
シングルだからそろそろ無理してでも働かないと
とりあえず、次回は病院変えてみる
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:29:41.17ID:ZT+Cv5pf0
>>652
自分と同じだ。仕事やめて5か月。シングルなので早く働かないととの思いが更なる不安感と動悸を
生み悪化する一方。
貯金切り崩して廃人みたいになって子供の世話もできず。
ナマポもよぎったが今の状態では無理みたい。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:27:53.61ID:3vHazPZQ0
これになって三年と二ヶ月が過ぎた。最初は寝たきりで仕事やめたくてもお金がいるのでやめれず週に一回二回いって、働くのも二時間が限界だった。
薬も1日二回か三回飲んでたが今はその薬を割って1日一回か二回飲んでる。仕事は五時間いけるようになった。
最初は買い物すら行けなくてご飯作るのも立っていられなくて生きる屍だな…と毎日思ってた。
今も治ってはないけど買い物にもいける、ご飯も作れる。なに作ろうかと考えたりできるようになった。
誰かが自律神経失調症は長いよと言ってたがほんと長いわ…
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:36:19.51ID:ZT+Cv5pf0
ウォーキングで改善した人いる?
ありとあらゆる方法でダメだったが、ウォーキングだけはまだしてない。
そもそも酷い倦怠感と薬の作用などでしようと思ってもできる状態でもないが。
でもウォーキングだけは悪い口コミ見ないんだよな。
朝だらだら歩くだけでも良いのなら頑張ってみようかと思う。
このまま薬漬けで廃人になるのはいやだいやだ。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:41:18.06ID:Zvpvpdou0
まず、マッサージチェアを使え。
次に睡眠薬を飲まずにジフェンヒドラミン塩酸塩を飲むようにしろ。
向精神薬は飲むな。
何も気にするな。大した病気ではないと思え。そうすりゃ治る。
ウォーキングはしてもしなくてもいい。歩きたきゃ歩け。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:42:28.75ID:Zvpvpdou0
個人的には音楽をよく聴いている。
治したいから聴いているんじゃなくて聴きたいから聴いている。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:50:04.71ID:Zvpvpdou0
脳の検査も一応した方がいいのかもな。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:58:10.74ID:ZT+Cv5pf0
>>659
生活保護。
でも僅かな貯金があるのも生命保険なども全てがダメになる。
生きるえの目の前のえの保護現金のために過去も未来も捨てないといけない。
申請しても無理だし、子供にも影響でる。
何がなんでも働かなきゃ・・・・
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:00:38.23ID:V0K1RVRt0
>>633
調べれば生薬処方の漢方内科もあるよ
ただ、自費の方が種類は多い
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:02:50.73ID:V0K1RVRt0
>>651
整体と栄養療法がまだ残ってる
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:14:00.40ID:iEEF9K9s0
みんな貯金どのくらいあるの?
仕事不安定過ぎて今50万しかない
40過ぎて情けなさすぎる…
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:20:45.87ID:ZT+Cv5pf0
>>661
>>662
うちの市にはなかった。あまり遠いところは通えない・・
整体も鍼もやったが効果なかったし高くて続かない。
栄養はまだしてない・・ググってみる。

まあ横だが、よく母親と子供が無理心中とかのニュースで、健康な時は「死にたきゃ子供を巻き込むな」
とか思ってたけど、今はその母親の気持ちがわかる。
母親が精神病んで自殺とかして、残された天涯孤独の子供の行く末を考えると不憫でならない。
自律神経だからそこまでには至ってないが、抗うつ剤とか出されてると自分が何の病気か分からなくなる。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:39:20.13ID:O6xFms0h0
>>632
スマホは酷いよ。一昔前のガラケー時代の方がしっかりしてた。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:42:16.28ID:pBwSO82O0
>>656
ドリエルとかじゃ寝れないです
処方された眠剤で寝て
とりあえず活動できるようにして
そこから回復目指してます!!
睡眠大事だ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:43:30.30ID:O6xFms0h0
>>638
行きやすい方とか安い方とかからでいいんじゃない?
どっちが自分にとって正解かは人によりけりだし。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:46:00.69ID:O6xFms0h0
>>651
それ薬が合ってないんじゃない?副作用が全面に出てるような。
先生に相談してみたら?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:52:54.43ID:O6xFms0h0
>>656
森田療法かじってる?
マッサージチェアは毎回使うとなると出費が多くならないか?背中の凝りなら
ダイソーで骨盤ストレッチまくらっての買って、ストレッチポールみたいに使ってるけど、気持ちいいよ。

>>663
無くなったら国の支援を利用したらいいし、働けるようになったらそしたら稼げばいい。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:55:02.09ID:V0K1RVRt0
>>664
あとBスポットも自律神経にいいよ
自分も病院で腹異常なし。死を覚悟してたけど色々試してまあなんとか回復した。
産後なら鉄分不足もらう違っていいかも。
鉄分不足はコテツ先生のブログが役立つ

実家には帰れない?
限界を感じる前に他の人に頼った方がいいよ。
自分と子供大事にしてね。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:56:27.18ID:V0K1RVRt0
誤字。鉄分不足も疑って、
読めなくてゴメンw

自分はスマホというかiPhoneにしてから誤字増えたわ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:56:53.10ID:SGfUrMBeO
>>655
ブラブラ散歩するだけで随分違うよ
全身の血流が良くなるのを感じるし
気分も良くなって精神的にもいい
最初は20〜30分くらいを目標にしてみては
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:21:32.12ID:ryLpe+6Q0
電車の通勤で立ってるだけで足の裏が痺れます
目眩も最近はひどい
自律神経でしょうか?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:36:59.84ID:rvWPgwDg0
ついついスマホ見るのもよくないんだろうね
気になる人のblogとか寝る前に読んだりしてたら
眠れなかったり…
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:37:09.43ID:ZT+Cv5pf0
>>672
体験談?
よし、まずは起きる地獄からだけど明日からやってみるよ。
ありがとう。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:41:41.40ID:SGfUrMBeO
>>675
まだ暑いから、無理はせずにね
暑さ対策に帽子はかぶった方がいいよ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:59:01.27ID:EWVYJ4up0
>>648
それは背中の筋肉がガチガチになってて神経を圧迫してるんだ。同じ症状で1年苦しんだ。自分で背中のめちゃくちゃ痛い場所を探し出してグリグリしたら治る!
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:05:19.61ID:05M2e4Ej0
>>660
生命保険もダメなんだ?!
ひどすぎる!!
働かなきゃ働かなきゃと考えれば考えるほど体調悪化する悪循環だよね…
ツライ時はここに書き込んでね
少しは気が紛れるかもよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:43.36ID:05M2e4Ej0
>>663
私は元旦那の保険金あるからまだ最悪それ使う
でも、ほんとはそれはそのまま老後に残しときたいんだけど…
いざとなったらそんな先のこと考えてる場合じゃないもんね!
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:27.44ID:ZT+Cv5pf0
>>678
いとも簡単に申請通る悪しき市も存在するけど、通常は身内事情や通帳開示から全部調べられる。
車所持もだめだし当然加入してる生命保険とか学資保険もダメだし、携帯は最近認められたらしいけど
PCもだめだし・・とか、とにかく「今食べるのにも困ってる人」のためなんだと。
最近ここに入り浸りだな・・
リアルでは誰とも話もしたくないのに、辛さを共有できるだけで楽になる気がする。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:08:33.41ID:FTqUX/Bv0
贅沢な生活をしてないなら生活保護に切り替えても何ら変わらんというか
むしろ毎月お金を使いきらないといけないから下手すると今よりも贅沢な暮らしになる
月々の額は底辺層の収入で算出しているので給料少ない人はぜひ申請してください
貰える人が貰わないと額が下がって利用者皆さんに迷惑を掛けますから
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:38:19.35ID:PEPwdW3j0
>>650.677
ありがとう
筋肉見てもらって改善されなかったら総合病院に行ってみるよ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:31:53.14ID:JTpqcAGC0
もともと高血圧ぎみだけど、にしても血圧が一日中乱高下する〜
職場が特にひどい
自律神経がいかれると血圧脈拍までばかになるのか
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:29.14ID:M/ASFJGt0
>>683
それ俺も。
血圧は普段120/75/60くらいのごく普通なんだけど、
ストレスとか疲れとかで月に何回か170/105/100とかになってフラフラになる。
それが怖くていつも気にしてて生きた心地しない。
医者には自律神経からの一時的な高血圧と言われてる。
一応精密検査は全部やって異常なし。
ちなみに胸と背中の熱感があってツライ。
とりあえず脳髄液の整体通って少しだけ良くなったけど、完治はしないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況