X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:56:34.60ID:8EKQ1aa/0
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>980が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】79
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529015995/
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:55:01.88ID:+AxAZylL0
>>565
手のひら汗は辛いな。対人仕事に差し障りがある。足も嫌だな。自分は靴が臭うの嫌なので靴(私用10足 仕事5足)をローテし確実に乾燥させてる。
時にサーキュレーターで乾かしたり。革靴はサーキュレーターの強風で痛むので
ダイソーのこれhttp://nezumi.sakuraweb.com/wp-content/uploads/2017/05/ee7c4d2baef1ec088b4c8939845168d7.jpg
入れ自然乾燥
ダイソーのシューズキーパーは実にコスパ良い
28cmでもいける
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:55:27.62ID:0maj2MOT0
そういえば手汗だけは大丈夫だったのに、ここ数日手からも水が出るようになった
唯一、手汗かかないのが自慢だったのに(´・ω・`)
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:10:27.18ID:G+aW/e+r0
>>556
我々が羨ましいとか言われてイラッとするのと同様に、汗をかけない人も苦労があるのだろうから羨ましいというのには違和感
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:10:45.05ID:FQwzh1u+0
>>572
汗かけない人がツラいのは夏だけ
汗かく人がツラいのは年中
それだけでどっちの方がツラいかはわかるよね?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:21:38.00ID:OsuSMgQX0
そもそも我々が羨ましいなどと言われる事はあり得ない
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:26:50.55ID:BzYrdArW0
代謝がよくていいことだ!という
全く根拠の無い逃げ言葉
これ言うやつマジで殴りたくなる
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:04:03.30ID:q4lf/Y3C0
俺だけクーラーの効いた涼しい部屋に入っても
すごい汗なんだよな
だから他人から「お前は滝行でもしてんのかよ・・」って
目で見られて辛い
汗をかいたところだけ異常に冷たく
ほかは変な暖かさがあって
扇風機の風が痛く感じるんだ
俺だけかもな
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:39:22.90ID:xQgNhbfD0
お前何年生きてるんだ
ただ、女の腐ったような愚痴言って情けない
まるで女の会話の様に単に共感して欲しいのか?
傷を舐め合い安心したいのか?
大の大人なら然るべく自分なりの改善策などあるだろう
そういうのをレスしなさい
学生さんなら気をつけなさい
そんな事じゃ就活もうまくいかない
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:08:04.32ID:wtJzKLiK0
汗疹がひどくなってきた。
薬は何が効くかな?
とりあえずムヒ塗ってる。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:31:26.90ID:Rb4YQ90y0
>>580
汗疹出るよなぁ
脇なんて常に汗かいてるから脇の周辺とか痒くて仕方ないわ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:42:40.62ID:kpKraoav0
>>578
ばーか
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:59:04.91ID:r3rG1QUr0
>>580
新レスタミンコーワ軟膏が有効成分多めで薄く塗っても濡れた肌に伸ばしても効くからコスパ良いよ
レスタミンのあせも専用みたいなパウダークリームも出てるけど、普通の軟膏の方がお勧め
軟膏という名前だけど、ゆるい乳液状でそんなにベタベタしない
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:05:37.89ID:F19NzxMT0
たまには愚痴書いてもいいと思うけどな
誰にも言えないし理解されないから辛いんだし
病気の話には変わりないよ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:28:41.94ID:6HmzewuJ0
今夜は今季一番の蒸し暑さな気がする
外出ると常に全身濡れてて、蛙とか両生類って こんな感覚なのかな
あいつらも常にヌルヌルベタベタで可哀想だ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:31:34.97ID:rV+FIMv60
>>584
あれは良い薬だね

汗疹は急に悪化しかけたらステロイド入りのフルコート軟膏で一気に治す
普段はレスタミン使用
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:33:21.49ID:FlFRLrXu0
>>580
今シーズンは汗疹が血が滲むレベルまで行ったけど、市販薬のベトネベート、軽くなってからは週に数回のサウナで塩擦りを併用、だいたい治ってからは馬油クリームで割と調子いい
ケアを中断すると元に戻るけど
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:41:28.19ID:nMiJNRX50
汗疹にステロイドで速やかに炎症を沈静化させるのは良い選択。
極力薄く局所に塗ると良いね。市販のステロイドの弱いのを漫然と塗布するより
医師の処方による中程度、例えばベタメタゾン、デキサメタゾン辺りで
短期に治癒させた方がベター

皮膚科に行かなくても、リンデロン、デカドロンまたそジェネリックなら
内科医でも普通に処方して貰えますよ。
薬価もタダみたいなもの。
かかりつけ医がある方はそちらでも。

自分はリンデロンVGというベタメタゾンとゲンタマイシンという
抗生剤入りの軟膏を常備してる
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:44:35.51ID:nMiJNRX50
調べたらフルコートは医療用スイッチのようなので
フルコートも良いと思います
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:35:03.79ID:JYmNS94m0
>>590
医者になんていえばいいかな?汗疹って言ってそれ出してくれる?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:44:11.79ID:LBRpWriI0
医者に聞くことをこんなとこで聞くくらいなら病院行かない方がいいんじゃね?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:55:17.56ID:D91Zz7dB0
虫刺されにも良いよね
蚊、ダニに速攻で効く
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:44:32.25ID:rV+FIMv60
>>593
レスタミンコーワ軟膏、フルコートを買ってみて治らないなら病院へ
フルコートは即効性があるから大抵治るよ
0597580
垢版 |
2018/08/26(日) 10:07:14.11ID:sxFKLQbv0
>>584 >>589-591
ありがとうございます。
とりあえずレスタミンコーワ軟膏買ってみます。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:19:52.24ID:J4mbLtr90
外歩いてる人映してるの見てても
暑そうにしかめっつらしてるだけで全然汗はかいてないんだよなぁ
汗かかない意味がわからない
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:38:46.43ID:OY5WVB0U0
>>598
ホントだな。
ま、その分こちらは汗で毒素や塩分を出せてるから、
善しとしよう。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:49:54.16ID:c4NU7Sxo0
>>593
以前、虫刺されとか汗疹に別のところで
出して貰った◯◯こちらで出して貰えませんか?
と言えば良い
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:25.08ID:c4NU7Sxo0
>>597
レスタミンは抗ヒスタミン剤で痒み取りで抗炎症効果
ステロイド系はそれより即効性のある痒み取りで抗炎症効果
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:42:03.69ID:GXH6eIBr0
100km走ったみやぞんの汗と俺の普段の汗の量が同じで驚愕した
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:40:05.71ID:YEhYcCMA0
親も多汗で遺伝なのかしらんが ずっと悩んでる
特に秋が1番キツい
1人だけ汗かいてるら
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:51:53.57ID:JJwAs7jQ0
うちも親が多汗症で熱い風呂好きのせいで完全に幼少期に汗腺鍛えられた
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 06:48:43.87ID:IVK1rS2n0
>>606
エアコンがオフになるし辛い時期だな
案外真夏の方がマシ。特に今年は猛暑で強くエアコン効いてる
汗かきは今からが勝負。真冬の暖房もね
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:32:22.20ID:zvqoL8zN0
このままで9月入ったら意味のわからない衣替えとか言い出して一気に服装が秋めいてくるぞ
それにつられて店内のエアコンも確実にぬるくなる
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:46:20.77ID:jtwXoEiK0
銀行でお金引き出したり振り込んだりしたんだが、ATMにポタポタと額から汗が流れ落ちて困ったよ
銀行ってどこもエアコン弱いんだよね。お年寄りが多いからかな
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:17:34.54ID:MnogxHbW0
ハウスオブローゼの夏向きひんやりするボディケアが8月いっぱいで販売終了しちゃう
慌てて注文したよ

おっさんミント臭が無いから女性は是非試してみてね
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:44:22.94ID:+AnMLVL20
服の首を引っ張って中に顔を入れたら汗臭かった
0614580
垢版 |
2018/08/27(月) 11:54:28.90ID:GpTrgKp+0
>>611
銀行は昔からエアコン強め
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:04:00.58ID:NX9iEZCy0
シャワー浴びた後もすぐ滝汗でなんのためのシャワーだったのかと
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:31:37.26ID:0xl89Fll0
>>615
汗かいたからシャワー浴びてるのに
あびたあとに汗かくわけない
それだったら永遠にシャワーあびないとダメじゃんw
って言ってるギャル思い出した
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:22:54.46ID:2zOohOlw0
>>613
最初は「ヴっ…」ってなるけど段々クセになるよね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:50:29.33ID:hizWQsCG0
頭や額から落ちてくる汗はヘアーバンドで防げる
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:33:41.70ID:t4VOzhGo0
自分もだけど
汗かきの人は自律神経が乱れてんじゃない
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:28:37.13ID:SXAQdJaB0
もう汗がひどいんで二ヶ月位就職活動してない
スーツで都内とか無理やろ滝汗的に…
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:57:01.38ID:Jbcj57cQ0
>>617
くせになるw
やり過ぎて臭いを感じなくなるとつまらない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:28:26.46ID:1vjw5lkA0
>>622
より具体的には、交感神経と副交感神経のバランスに問題ということ?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:06:27.87ID:09i675Vp0
5月末くらいから例年家では全裸なんだけど
今年は朝方の涼しくなるのが早く感じる。単に猛暑に慣れたのが原因か?もうエアコン消して扇風機で寝ないと朝方寒い
それにしても昼の暑さはまだまだだな
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:19:00.78ID:jR9ABH6j0
>>622
正式に診断されたわけじゃないけど、たぶん自律神経失調症だわ
不規則な勤務時間、バランスの良くない食事、そして運動不足と要素十分w

でも今よりは健康的な生活だった小学生の頃から汗っかきだったんだよね
やっぱり体質なんだろうな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:42:22.75ID:OXgQMQlv0
>>624
ワイシャツやパンツ全面に保冷剤張り付けたらどうだろう?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:23:16.45ID:BKvZDlYa0
シークレット空調服とかあればいいのにね
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:38.38ID:GXwc8LMS0
この時期の冠婚葬祭はつらい。ハンカチ沢山忍ばせて参加
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:57:35.22ID:b4vK9u7r0
全ての汗が目からでるようにできんのか!
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:53:08.33ID:0mhTjS6X0
まず飲み過ぎなのか、汗が全然臭わない
でも体力にかきすぎて見た目がやばい
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:28:20.12ID:FZVwUW9j0
暗くなってから外1時間くらい散歩しただけでシャツびちゃびちゃになるくらい汗かいた
パンツまで染みてる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:57:25.36ID:LGszitFR0
運動するとそんなに汗出しても体はこれ以上冷ませないよ?ってくらい必要以上に汗を出す
どう考えても汗腺の蛇口が壊れてる
クラシアンに電話すればいいのかな?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:04:37.77ID:arXJ72Ox0
>>640
汗かいて時間経っても臭わない?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:32:14.58ID:FpPe67t40
アンダーくらい着ればいいのに
エアリズム、グンゼ、散歩だけなら冷感コンプレッション系のみなら其れこそ汗かけばかくほど体冷えて汗かきでよかった!と思える
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:33:44.27ID:FpPe67t40
>>644
汗かき匂い始めるのはその生地にバクテリアが一定数以上いる証拠。
いくらふつうに洗っても無駄
>>4これやれば臭わなくなる。それが綿でもね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:38:11.24ID:0CNSabLD0
>>643
なるほど
人間の医者に相談しても、いつまで経っても解決しないわけだ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:46:50.57ID:inJc7luI0
以前は全くなんともなかったのに、ここ一年位、緊張すると滝汗が流れるようになった。
エアコンで社内寒いくらいなのに、一人だけ顔から汗が流れ落ちて本当に恥ずかしい。
「すごい汗だね」と言われ尚更滝汗。
なんでこんな汗かきになってしまったんだろ…
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:46:50.49ID:0mhTjS6X0
>>644
不思議と臭わない
忙しくて洗濯物5日溜めてしまったときも平気だった
水が体を通り抜けてるだけな気がしてくる
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:06:47.46ID:3apAhJYI0
冬の分厚いスーツやコートでも余裕の脇汗貫通するからなwww
我ながら笑える...
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 02:35:09.81ID:pjAzzUS60
>>642
1時間も歩いたら誰でも汗かくわ
こちとら出かける準備で汗だくだわ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:02:31.35ID:k5P6KMTj0
>>651
ふつうの人は日中外歩いても生え際にじんわり汗かく程度なんだよなぁ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:05:09.93ID:flvaVOg70
>>644
毎回洗濯するときにワイドハイター入れれば臭わなくなる
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:57:02.42ID:Rk434NAc0
額からの汗が異常なんだけど
自律神経かな?
ホント部分的に異常に汗かくのよ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:11:16.95ID:70KMHKP/0
>>655
漢方薬の加味逍遥散試してみたら?
もとは女性の自律神経や生理不順の薬だけど、最近は男性にも処方される
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:29:23.37ID:wTxhhTIS0
>>653
何で真冬の話をし始めたんだ?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:41:08.38ID:flvaVOg70
なんか自律神経が一般人になる漢方薬やサプリないのか?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:03.25ID:wzsSFdDn0
グンゼの深V買い足そうと思ったら売り切れてるよ(´・ω・`)
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:51:56.56ID:eHLiFihm0
脇汗が伝染してスーツの脇が潮吹いて真っ白
洗えないし皆どーすんのこれ???
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:13:13.45ID:awt7Xvjo0
そうならないようにカットオフ買ったし
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:21:11.04ID:43sqIcb20
>>664
腋臭の人だと色変わっちゃうよ。
急いでクリーニングに出すか、捨てるつもりなら家で洗ってからクリーニング出してみれば?
今後は別途脇パッドつけるしかないね。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:41:54.24ID:eHLiFihm0
>>666
多分想像つかないかもしれないんだけど滝のような脇なんだよね
冬の学生時代チャリ乗ってて自分の脇汗が冷たくて寒すぎてよく風邪引いてたレベル
腋臭ではない
汗脇パッド二重にしても浸透するし脇汗のせいで接着力無くなって足元に落ちてきて使うのやめた

クリーニングは勿論するけど防ぐ方法無いかなと思ったんだ
でもアドバイスありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況