X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

糖尿病総合スレッドpart282

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:35:59.27ID:zlqjb4Dj
AGE気にすんなら糖質少ない肉もダメだな。もう野菜しか食べるもんないじゃん。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:39:31.01ID:wcv2hNDX0
>>800
この数値が実際に体に与える影響を結論づけた根拠は?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:53:24.26ID:14xpBtVR0
議論は他でやってくれないかなぁ
実社会でもこうなのかい?
そろそろ空気嫁よ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:59:15.73ID:fQYpHorx0
>>802
病気を予防する目安となる、安全で最適なAGEs摂取量(摂取限度量)は公式にはまだ定義されていません。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:02:00.97ID:Qh9PGtLm0
病気を予防する目安となる、安全で最適な糖質摂取量(摂取限度量)は公式にはまだ定義されていません。

病気を予防する目安となる、安全で最適な脂質摂取量(摂取限度量)は公式にはまだ定義されていません。

病気を予防する目安となる、安全で最適な蛋白質摂取量(摂取限度量)は公式にはまだ定義されていません。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:04:40.64ID:Qh9PGtLm0
今のこのスレだとこれも必要だな

病気を予防する目安となる、安全で最適なインスリン分泌量(分泌限度量)は公式にはまだ定義されていません。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:14:13.55ID:UrsLJ1470
いいか普通に考えろ。
高血糖が徐々に体を蝕んでいくのが糖尿病。

譲歩してインスリンが体に悪いとしても糖尿病とは別問題。
糖質制限は間違ってはいないが、インスリンが合併症の原因ってのは見当違いも甚だしい。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:27:01.02ID:DvAa4nP50
見当違いだと言うなら、
高血糖による、高インスリンが徐々に体を蝕んでいくのが糖尿病。

という理屈を否定してみてください。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:35:57.54ID:Qh9PGtLm0
結局答えが出ないから議論にもならない不毛なループ

>>808
ID変えながら煽るお前も同罪
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:45:13.73ID:sA4P6XB60
>>809
僕は糖尿病完治したよ
すごいでしょ!
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:49:55.87ID:AWw/ZOhe0
毎日暑いね
ジョギング筋トレ野郎なんだけど

今日、二か月健診

hba1cが前回6.7→今回6.5に微減改善してたよ
0816だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 18:41:23.69ID:kK4LgcrC0
>>769
宮沢りえさんが反論してるよ(笑)
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:43:54.13ID:DvAa4nP50
>>816
反論?
だもーんには反論できないでしょ。
論が無いんだし
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:01.35ID:DvAa4nP50
>>816
だもーんはただの傍観者で口出しする立場を選ばないんでしょ?
口出ししてるけど(笑)
0819だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:01.93ID:kK4LgcrC0
>>817
俺じゃなくて、宮沢りえさんがFBで新井さんに反論してるの
0821だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 18:46:47.02ID:kK4LgcrC0
宮沢りえさん、機嫌悪いみたい、生理中かな
うけるね!まで付けて、新井さんをオチョクルような反論(笑)
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:49:30.67ID:DvAa4nP50
>>821
それぞれの意見が勉強になります!

なーんにも理解してないくせにね。
0823だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 18:52:03.37ID:kK4LgcrC0
>>822
適当なところで引き上げるのが人間社会のルール
相手の生業を邪魔するような所まで突っ込んだらダメなんだyo、パラノ君じゃないんだから(笑)
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:03.21ID:Qh9PGtLm0
意地の悪い本音を言えばだが
>>769のような臨床例は必要だから
インスリン元凶説を信じる患者はどんどん増えて欲しい
医者が強要したら殺人だが患者自らが望んでやるなら自己責任だからな
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:03.58ID:DvAa4nP50
>>824
だもーんも臨床が全て!と言ってるね。
ならばその臨床結果は充分意味があると言うことになりますね。
0826だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 19:02:19.08ID:kK4LgcrC0
>>825
肝臓病の患者何十万人

マヨネーズ食べさせたら肝臓病1人が治ったってさ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:08:49.00ID:sA4P6XB60
>>826
頭大丈夫?
それはマヨネーズ食べたから治ったんじゃなくて
何らかの原因で治ったひとがマヨネーズを食べていたにすぎない

そんなこともわからないの?
0828だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 19:12:05.87ID:kK4LgcrC0
>>827
おい、おまえ…(笑)
大丈夫か??

 >>825 に対して、そういう意味で言ったんだよ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:25:22.34ID:DvAa4nP50
ま、問答しても意味ないが、
どちらにせよ、新井医師の1例は否定できんのと変わらないね。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:33:17.70ID:Qh9PGtLm0
どんな新事実も最初は1例からだからな
そして単にこれかも知れない
>何らかの原因で治ったひとがマヨネーズを食べていたにすぎない
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:35:59.47ID:DvAa4nP50
>>831

>>831
議論する気のない人間を相手にしても
ACCORD試験の反論すらできないですから。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:39:27.93ID:6H0btXMd0
【糖尿病の原因】
生活習慣の乱れ、遺伝、ストレス等様々

→単に糖質の過剰摂取だけが原因とは言い難い

【糖尿病を発症しやすい人】
デブ、筋トレ馬鹿、ダイエット馬鹿(モヤシ)

→デブは糖質を溜め込みやすいが、
筋トレ馬鹿は腎臓機能低下に陥りやすいし、
ダイエット馬鹿は電解質異常の悪化で糖尿病になりやすい

なので、結論は出せないが一概にデブだけがなるわけではない


【糖尿病による合併症の原因】
終末糖化産物AGE(確実)

→確かに高血糖状態が続くと合併症の引き金になるが、
糖質制限で予防出来るのは壊疽のみで、
腎症や網膜症の悪化はAGEであることは確実。
余談ながらインスリン治療のせいにしているアホがいるが、明らかに素人丸出し
0834だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/07/19(木) 19:45:22.18ID:kK4LgcrC0
SGLT2阻害剤で足切断が減らず、逆に増えるらしいな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:55:07.98ID:6H0btXMd0
糖尿病の議論というのであれば、
その本来の目的は
患者をミスリードすることのないように、
患者に正しい治療方針を説明する為のものでなければならない

不特定多数として糖尿病患者が閲覧している可能性がある場所で
ACCORD試験とか強調することは非常識であり、患者を混乱させるだけだがw
患者が知りたいのは自分の糖尿病をどうやって正しく改善するかだけ。

根拠もない事を自分のフィールド(ブログやツイ)で書いている新井氏の信者なんだろうけど、
結局「誰かに認めて貰わないと許せない」状態でどんどん己の承認欲求を歪ませるとか痛すぎるね
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:09:03.87ID:Qh9PGtLm0
>>835
>→単に糖質の過剰摂取だけが原因とは言い難い

明らかに糖質の過剰摂取があらゆる疾患の原因になってるのに遺伝やストレスを持ち出して誤魔化すな
アンチ糖質制限のくせに無理にまとめようとするな

>>832
お互いやってる事は議論じゃなくて不毛な煽り合い
玄人が議論してるACCORDをインスリン元凶説の答えありきで素人が煽ってるようにしか見えない
http://www.lifescience.co.jp/core_j_circ/journal/no3_2013/cq03.php
最近の2 型糖尿病の大規模臨床試験において,血糖コントロールが改善しても心血管イベントが抑制されなかったのは,強化療法においてインスリンが多用されていることも一因ではないかともいわれている。
一方で,インスリンの心血管イベントに対する効果を論じる場合には,血糖の降下作用,低血糖が心血管イベントに及ぼす効果,インスリンの血管への作用等を勘案する必要があり,
これらの問題を臨床試験のレベルで切り分けることの困難さも手伝って,未だに議論の多い問題である。現時点でわれわれは,インスリン治療をどのように捉え,実地臨床ではどのような治療選択をすべきであろうか。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:46:03.87ID:rsQdIjYF0
よくわかんないなぁ・・・・・
健康な人と、実は糖尿病だけど特に治療も食事の工夫もしていない人、
インスリンの出が多いのはどちら?
そして将来合併症の危険があるのはどちら?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:50:08.55ID:Ze87/STS0
アルファ低インスリン療法で糖尿病治療するなんて簡単だぜ。糖質制限をゆる〜く実行し、
医者から処方される高インスリン薬を飲まなければいい。それだけwwww
インスリンと関係ないメトグルコやSGLT2阻害薬はガンガン飲んでいい。αグルコシダーゼ阻害薬もOKだな。

俺はそれで6.5以下、まぁだいたい6位にはコントロールできてる。時々ラーメン食ったり
してるけどなwww

ここのスレの「大御所」連中は、いまだに糖質制限すら認めていないコチコチのガイドライン至上主義者www
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:57:59.89ID:Ze87/STS0
新井医師の1例??? YOTUBEの動画見てんのか? 1例どころか何例も何例も挙げて、
数多くの症例をグラフ化までしてんぞ。

水野医師も同じ。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:03:03.84ID:Ze87/STS0
糖尿病ガイドラインの治療を信用できるやつはインスリン薬飲んだり注射したりすればいい。
どうも胡散臭いと思う人間はYOTUBEで検索して新井医師の動画見ればいいんだ。

説得力が半端ないぞ。なにせ、ここのスレでリンク書き込み禁止にするくらいだからなwww
>>7 にリンク載ってる)
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:24:46.72ID:sA4P6XB60
糖尿病なんて完治した

楽勝や!

完治した方法教えてほしければ3000万円払ってくれたら教えてあげる
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:33:39.06ID:6iPgRPXr0
新井ブームうぜー
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:34:59.900
リンク書き込めるし
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:08:22.20ID:cPnQCsJ80
短期強化インスリン療法時に厳格な血糖コントロールを行うと
治療開始から1年後の寛解率が上昇する。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:47.60ID:b4bbRh4Z0
ACCORD試験振りかざしてるけど
厳格な血糖コントロールと少し緩い血糖コントロールの比較で、血糖コントロールを行わない集団との比較じゃないよね?
血糖コントロール自体は前提じゃね?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:16:12.98ID:piDZNR680
だもん新井先生のフェイスブックで遊ぶなwww
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:39.64ID:Ze87/STS0
>>847
新井医師だって血糖コントロール前提だが??
それでも言うこと聞かない患者をどうするかって話だ。
あんた何も知らないんじゃないの?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:24:46.94ID:Ze87/STS0
しかし… ゆるくても、糖質制限してる今、昔の食生活思い出すと、どんだけ糖質体に入れてたんだ?
って思うよなぁ〜 毎日あま〜いジュースなんかリットル単位で飲んでたし…
ごはん、麺類なんかしこたま食ってたなぁ〜 あくまでも今思えばだが、病気になるよなwww
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:31:55.02ID:b4bbRh4Z0
>>850
バカ信者のおかげでそういう誤解生んでると思うぞ
インスリンが毒だから高血糖でも注射打たなきゃ良くなるってな
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:33:47.00ID:AbOa/8jc0
まあ俺も糖尿なるまでは糖質中毒つーぐらい人の何倍も糖質取ってたけどな
糖尿なった今は後悔してももうどうにもならんけど
でも糖質制限してからの方が健康診断でもすべての数値が良いのよ
正直「糖尿です」と言わなければ健康診断の数値だけならばれないんだよな
そりゃ糖の負荷検査までされると一発で糖尿とばれるがw
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:30.89ID:Ze87/STS0
>>852
>インスリンが毒だから高血糖でも注射打たなきゃ良くなるってな

これはほぼその通りじゃん。新井医師も水野医師も、
高インスリン療法やめて、HbA1cが上がって行くのに、
合併症が焼失していく症例を「多数」紹介してんだから。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:58:59.59ID:4hLTafT00
本当に多数なら全症例を公表してるだろ
医療界がひっくり返る衝撃だからな
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:19:05.91ID:dfZEDQis0
ちっとも多数じゃないと思うがね
話が一方的過ぎて、ちっとも信憑性感じないもん。
周りからどう見えてるか意識したことないの?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:27:14.77ID:S7w0gQIA0
新井は血糖血300、HbA1c11までは許容範囲で、そこまで上がっても気にするなと言う
しかし、ここで新井だ江部だと喚きちらしている20グラムは、
HbA1c6に上がったことにしくしく嘆き、亜鉛を取ったら下がったと大喜びしておる

どっちなんだよwww
高血糖でも絶糖しているからHbA1cなんか放って置いていいんじゃねえのか
そもそも江部だってHbA1cで管理すべきとの立場の筈だ

ようするに信者だって高血糖が怖くて放置なんて出来るわけがねえんだよwww
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:39:28.22ID:ugVIrM550
>>858
そんな数値でも糖質制限で低インスリン療法と動脈硬化治療で問題ない
という意味でしょ。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:40:24.97ID:ugVIrM550
>>858
それらの治療を行えば300のまま維持するわけねえだろアホが
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:45:40.83ID:ugVIrM550
>>858
お前は毎度毎度、自分の頭が腐ってることに
いい加減気づけアホが
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:06:12.95ID:TnEebH6o0
はやく20gが糖尿で壮絶に死なねえかなあ・・・・
江部とか新井とか騒ぐやつもいなくなるだろうし
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:14:45.70ID:7cv8WIdc0
>たがしゅうブログ
http://tagashuu.blog.fc2.com/
>患者が医師に気を遣わない医療

>そんな林先生が示された患者へのアドバイス、「上手な医師へのかかり方」、
>それがDr.林の「あいしめせ」です。
>あ・・・あいづちをうつ
    (適切なあいづちはコミュニケーションを円滑にする)
>い・・・いいところを褒める
   (褒められると医者もその気になる)
>し・・・診断を言わない
   (患者から診断を言われると、医者のプライドが傷つけられ関係が悪化する)
>め・・・メモをとる
   (記録の意味以外にも真剣な姿勢を見せれば医者はいいかげんなことは言えなくなる)
>せ・・・生活史を語る
   (医師の知らない患者の細かい背景がわかれば診断のヒントとなる)
>「あいしめせ」という言葉自体にも「(医者へ)愛を示しなさい」という意味まで込められていてよくできた言葉です。
>確かに現代医療の中でこの5つのポイントを踏まえて病院にかかれば、
>きっと正しい診断につながりやすいのであろうと思います。

メンドクセーw
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:39:35.21ID:Pouy/1Z+0
新井がー江部がー教うぜー
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:45:43.60ID:+ScuW+L/0
>>858

この人変
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:14:35.08ID:IhOdD9R/0
誰か新井圭輔医師の郡山あさひ内科クリニックか、顧問やってる東京都北区上中里医院。或いは水野雅登医師のいる
足立区花畑の友愛病院に行って報告してくれるといいんだがな。東京の人は行きやすいんじゃないの?

書籍や講演で相当有名になってるから混むかもな。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:23:11.17ID:VUKtt4xS0
今主治医が20代の娘さんなんで
それを手放すような真似したくないです
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:29:42.59ID:IhOdD9R/0
ぐぬぬっ…… なるほど…
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:44:56.43ID:+ScuW+L/0
郡山あさひ内科クリニック

Google マップで行ってみた

隣はラーメン店 ちょっとだけ笑った

いつかは直接お礼を言いに行きたい
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:28:34.79ID:IhOdD9R/0
ただ、低インスリン療法を取り入れるのは簡単だな。糖質制限でHba1cコントロールして、
DPP4阻害薬やらSU薬。或いはインスリン注射はしない。これだけ。(俺はDPP4阻害薬処方されてるが捨ててる)

ただし、すでに合併症が出ているくらいの患者は、主治医と話して分かってくれないなら
医者変えなきゃだめな場合もあっかもな。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:40:14.590
糖質制限で乗りきれないとか・・・
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:00:04.53ID:DC6m1laZ0
>>876
無い知識で知ったかする君が鬱陶しい。
人の暴言ばかり吐いて。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:09:42.79ID:TnEebH6o0
素人のクソみたいな知識なんか不要ww
間違ってるし、健康でもないし目も潰れてる
複数IDは後ろ暗いんだろ?20gよwwwwwww
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:11:14.15ID:oQqWJzGV0
1食糖質20〜25gだとなんとか処理しきれるみたいだけど、30gぐらい摂るともう血糖値バク上げするわ
まだまだ米は食えないなあ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:12:25.80ID:TnEebH6o0
知識をひけらかしたことはないぞ、誰と勘違いしてんだ
複数IDなんてみっともない厨房みたいなことはしてないよ、あっ、お前か
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:16:59.74ID:DC6m1laZ0
>>881
いきなり暴言吐いてきて何言ってるの?
間違ってるっていうから何処が間違ってるのか指摘してみてと言ってるの。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:20:36.81ID:TnEebH6o0
いや、暴言はお前が毎日吐いてるってww

とにかくお前が嫌いだから西城秀樹みたいになってほしいのよ
はやくもっともっと病気が進行してね、嫌われてるって自覚もよろしく、バイバーーイ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:27:37.28ID:IhOdD9R/0
>>872
新井医師にお礼を言いたいと言うと、ご自身も
低インスリン療法やっておられるんですか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:13:09.24ID:hROdeUoT0
埋もれてしまうには勿体無い。
勝手に再掲します。

629病弱名無しさん2018/07/17(火) 19:42:55.06ID:z/YOL4Df0
現在、U型糖尿病治療のスタンダードとなりつつある糖質制限
その系統別にまとめると
【釜池式】
理論的には最も明快で筋が通っている
が、これを実行するのはほとんどの国民にとって不可能な次元
なので、糖質制限派の中ではマイナーな部類に属している
【山田式】
緩やかな糖質制限に相当する
普通の健康人が糖尿病予防やダイエット目的で実施するにはベストだが
すでに糖尿病になっている人間には適さないとの意見も多い
この緩やかな制限では薬から脱却できない可能性が高いし
最も避けるべき事項である血糖値スパイク予防の観点からも心許ない
【新井式】
糖質制限を基本にしつつ、インスリン=悪との姿勢を貫く
いくら血糖値、HbA1cが高くても低インスリンならば合併症がでないとの
独自論法を展開している
糖尿病治療においてもインスリン分泌を促す薬=悪と決めつける
明確なデータなく突っ走ってる感もあり支持者はイマイチ多くない
【江部式】
現在の糖質制限と言えばこの人のやり方を指すことが多い
至って単純な提言内容で最も厳しいクラスの制限でさえ割と実行しやすいが故
現在、多くの糖尿病患者の食事療法として支持されている
恐らく糖質制限派の中では最も多くの支持者を持つ
ただ、高血糖の記憶なる曖昧な理論を持ち出し、都合の悪い事象に対して
それを振りかざす嫌いがあり、釜池式に比べると理論的整合性が弱い
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:31:35.80ID:wGLSKkaO0
>>694
江部医師は自分の余命かかってるからそこら辺の糖尿病医より真剣なんじゃないかと思うけど?
ていうか糖尿病医の資格って国家資格じゃないし。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:37:07.28ID:h3/iiIwB
昨日たまたま江部先生がガストで外食してる動画を発見して見たわw(もちろん白米抜きだった)衣はがしたりとんかつソース使わないとか糖質制限に徹底してたw
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:47:12.67ID:/DASq6Mx0
>>890
国家資格じゃないけど、難しいから取れないんじゃない?

え、そんなことも知らないんだってこともあるし
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:30:21.57ID:BtEvM/PP0
糖尿病医は本当に難しい
スポーツ医みたいな誰でも取れるのとは違う
江部も新井もそうじゃねえってことよ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:20:21.34ID:wGLSKkaO0
>>892
試験が難しいんじゃなくて、糖尿病学会隠者ないと取れないの。
3年間糖尿病指導医の元で研修して試験受ければ良いだけ。
資格持ってないと糖尿病の治療したらいけないって事ないし、
糖尿病患者のほとんどがただの内科医にかかってるんじゃん。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:23:54.97ID:DkqQzKPH0
>>895
その資格を持ってる医者は糖質制限なんてとんでもないから絶対に指導しないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況