X



トップページ身体・健康
1002コメント258KB
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:21:18.89ID:d1fbY6/H0
>>581
とりあえず見てみろって
腰痛に関しては割とまともなこと書いてあっから
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:16:24.26ID:/gYsWCRm0
腰痛ってlow back painて言うんか。
バンド名とかに使えそう。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:44:01.90ID:GBgoxKZh0
レントゲンがとれる診察してくれるそのあとに有資格者のリハビリが受けれるようなタイプの整形外科に行ってみては
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:31:52.66ID:1NsMm9vT0
>>586
見てきた
マジで目から鱗の知識がたくさんあった
ヘルニアって9割が自然治癒するんだ、、、
腰痛の原因の大部分が腰じゃなくて脳とか
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:35.14ID:GBgoxKZh0
夏休みプレゼント主義ル祭り
有名人も一目惚れ当選者
怪しい植物
対馬くん
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:43.68ID:SqVKcp3R0
wiki見てきたけど、少し勉強になるね。
腰痛の認識が少し変わった。
俺のはギックリだから脳が原因じゃないね。
しかし原因がはっきりしない「非特異的腰痛」の要因に「肥満」が含まれてるのは、
結構はっきりした原因だと思うんだがw
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:00:33.68ID:3DuWdSPu0
そんなに歩けるならたいかん鍛えられそうだが
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:55.65ID:x9l21vzj0
腰屈めながら歩く事も多いんだよね
これで痛めた
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:21:43.43ID:3DuWdSPu0
なんか知らんけど猿が人間に進化していく過程の絵面想像した
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:30:56.56ID:GBgoxKZh0
ただ歩けばいいというものでもないみたいですね

「やってはいけないウォーキング」
青柳幸利
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:07:09.46ID:hTE4shqq0
ウオーキングデット!!
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:24:08.82ID:c82muoiy0
荷物を持たずに正しくウォーキングすれば良い方向の効果があるイメージ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:28:59.78ID:hTE4shqq0
なんとなくイメージは分かりました!歩き続けるのだ!
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:17:17.32ID:x9l21vzj0
594だが
安全靴履きながら歩く、腰に良いわけないよね
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:40:21.34ID:yWFQsRYP0
自分はジョギングで痩せたよ
知り合いは登山で治った
足腰鍛えても治らん人はどうしようもないんじゃない
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:51:03.14ID:cpVlflG60
>>593
ギックリは動けないうちは安静にしてるしかないけど、体の痛みと相談しながら徐々に動くようにすると治りが早くなるみたいね
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:02:53.26ID:vF00jeA+0
水泳スクワット
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:23:13.05ID:yWFQsRYP0
ロシアの篠原倒した金メダリストも腰やってて出場迷ってたそうだからね。
鍛えてても治るタイプとそうでないタイプはいる。鍛えてない人はなおさらだろう。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:44:05.08ID:9oPBLMLZ0
>>604
重いよ
歩くバランスも悪くなるし
今は仕事、腰痛い、病院で治療、自宅安静、
動けるようになって仕事。の繰り返し
宿直で完徹が続くと腰が痺れる。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:01:48.43ID:BV3blRuW0
今まで腰が痛いなんてことなかったのだけど、
朝起きると少しの間、背骨の一部が軽く痛むようになったきた。
現在45歳なのだがこれは加齢によるものなのか、運動不足とか原因があるものなのかどっちなんだろうなあ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:03:42.16ID:WZtSJVh/0
厄年過ぎてスタミナ切れになり
50手前で体がじわじわ壊れ始める
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:52:11.10ID:w9o/a3wR0
>>612
加齢と運動不足その両方だろう
運動はやり過ぎてもまた腰痛めるし年取るといろいろと難しい
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:44:50.53ID:WmdTK9CZ0
お盆休みだけど、腰が痛くて何もしたくない。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:13:45.55ID:wZVc75r20
モーラステープ貼るだけ!
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:39:52.62ID:sQLqBEUv0
敷布団2枚に厚めのマット乗せて寝てたけど、
敷布団2枚を取ってマット2枚の構成に変えてみた。
今回買った方を上にしてみたが、かたい!
でもぐっすり寝れてるような、うーん。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:26:33.80ID:FPTI1gzv0
伝統のせんべい布団にしろ!
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:38:13.26ID:HOiznYTa0
布団やマットは安物の固いのが良いよ。
低反発とか要らないね
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:40:46.03ID:An7rgBp30
醤油色に皮脂で染まった布団のことですね
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:03.12ID:cD+0fgf00
>>626
その安物の固いマットで寝ると背中が痛すぎてダメでした。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:10:06.40ID:BGC0etNa0
わいはロマンスエコー使って痛みが楽になったで
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:15.26ID:O3BC07ax0
ヘルニアの急性期って何日ぐらいで終わりますか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:10:53.29ID:uugpt0fB0
モーラステープだの硬めの布団だの、、
腰痛全体の85%が原因が特定できないのに、そんな焼け石に水の対処療法やっててどうすんの?
腰が原因じゃないの、痛みを感じる脳が原因なの
運動すればいいのよ、何でもいいからさ
運動やりすぎて腰痛めるとか言ってるアホもいるけど、足腰の筋肉鍛えるために運動するんじゃねえっつーの
セロトニンを増やすために運動するの
だからウォーキングだろうが懸垂だろうが腕立てだろうが何でもいいのよ
汗かいて疲れる運動なら何でもいいの
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:19:08.02ID:9MYLrsuj0
>>631
バカ発見
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:33:24.44ID:bGt8El1E0
マニフレックスの硬いタイプがいい感じ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:19.85ID:fs1bWtPn0
原因が脳なのか85%わからないのかどっちかはっきりさせろ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:59:11.07ID:cD+0fgf00
>>631
脳が原因のやつがマット変えて腰痛が和らぐ理由を論理的に説明してごらん。
どうせ説明できないから逃げるんでしょ?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:26:40.31ID:i9u3pVHa0
脳からの間違った信号などで筋肉が過度に硬直してそれが色々影響を及ぼすってのは実際ありそうと思うけどセロトニンがとかどうなんすかね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:29:29.81ID:An7rgBp30
別の場所をバシバシ叩いて痛みの感覚をそちらへ向けるというのも良さそう

痛み止めとかアルコールとか脳が痛みとして認識してる機能を弱めれば良いんじゃないですか?
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:32:06.35ID:w+EbTFRe0
>>636
言い方がまずくてごめん
器質的損傷がないのに痛いってのは、おかしいじゃんて話ね
>>637
逃げないよ笑
ほとんどはプラセボ効果
あとは一時的な効果は当然あっておかしくないじゃん
焼け石に水かければちょっとは温度下がるだろ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:41:37.12ID:w+EbTFRe0
>>639
まあ長続きするかわかんないけどね笑
慢性腰痛患者って俺もそうだったけど、四六時中腰のこと考えてるわけ
それこそ寝ても覚めても
そりゃそんだけ意識集中してりゃ、敏感にもなるし、ちょした痛みも大げさに痛がるようになるわ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:29:44.96ID:UDnkYr7H0
あれが良いとかこれが良いとか、、、パワーヘルスとかやったしメチコバールとかマツケンジーとかそしたら菊地体操とかやって見たいと
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:47:58.98ID:cD+0fgf00
>>640
焼け石に水かけて温度が下がるのは
原因が脳じゃ無い場合だろ?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:14:29.71ID:bGt8El1E0
>>644
安静にしておいた方が良いですよ。
ってのが定説ですね。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:26.63ID:w+EbTFRe0
>>643
あのさ、、笑
んじゃなんでマット変えて腰痛が和らぐのかお前が論理的に説明してみろよ
0648644
垢版 |
2018/08/14(火) 20:38:45.51ID:O3BC07ax0
ありがとうございます。出かけるのは諦めて安静にしてます。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:46:56.51ID:HOiznYTa0
>>628
膝を立てて寝るのは試してみました?
かなり腰が反ってて背中に荷重が掛かってるのかな
と思ったので書いてみました。
0651644
垢版 |
2018/08/14(火) 22:00:08.32ID:O3BC07ax0
>>649
飲んでますが少し効きが悪くなってきています
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:12:46.09ID:2UD34bLW0
腰椎がはずれそうになる感覚がふえてきたなあ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:27:54.67ID:DFLBqoY30
あぁ俺内側からS字のようにかと。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:39:08.20ID:ybZQk9800
>>652
その気持ちわかるけど、外れることなんて無いから大丈夫
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:25:11.59ID:4/LBtmLI0
脊柱管狭窄と診断されて9年(違う医者では、「脊柱管狭窄というほどではない」とも言われたが)
10分ぐらい歩くと足がしびれてきて、歩けなくなる、腰を前屈させるとすぐに治るが、また
すぐにしびれてくる
ところが、1時間ぐらいそれを繰り返して歩いていると、普通に歩けるようになる
翌日にはまた、同じことの繰り返し
なぜなんでしょう?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:20:42.25ID:83KWAyJA0
>>659
腰痛じゃないから逃げたってことね
そして、それならもうここに来んなw
スレタイよく読め
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:19.13ID:laPLoVu40
>>658
間歇性跛行で調べてみよう
9年も見てもらってて何の進展もないなら医者変えた方がいい
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:42:51.91ID:vr9hhR2J0
ナウのソフトジェルタイプ カルシウム&マグネシウム・ビタミンD&亜鉛配合を飲んでからほぼ治りました!
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:45:40.91ID:I7pO+VdY0
急性のヘルニアが痛すぎる
スミルスチック塗って寝てる
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:52:18.68ID:5AkCO4II0
滑り症→脊柱管狭窄症→間欠跛行のコンボで手術して5ヶ月

重だるい 痛いのが未だに続く
スクリュー抜かないとこんななのかなー
自力で腹筋が一回もできない程 筋力が落ちてるからそれかな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:14:20.72ID:DFLBqoY30
明日スワイショウとか腕フリします!
0668658
垢版 |
2018/08/15(水) 22:19:21.35ID:4/LBtmLI0
>>660 歩き続けると、血流の変化はあるでしょうね

>>662 間歇性跛行は、何度も調べました。不思議なのは1時間ぐらいすると
 痛みもしびれも、ほぼ消えて普通に歩けるようになるのです。腰部脊柱管の
 神経圧迫が原因なら、何時間たっても同じだと思うのですが
 医者は一度変えてるんです、結局は痛み止め(+胃薬)、モーラスで同じ
 あと牽引。
 別に何か所ものマッサージ・鍼などもやりましたが、ほとんど効果はありません
 体幹の強化をすると軽減されますが、少しよくなるとサボってしまって、また
 悪化します
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:24:12.09ID:LtJ4xv8x0
体幹トレーニングとかストレッチとか言うけど、中止するとすぐに悪くなるんだよね。
老人ならともかく、活動しなければならないのに、定期的に整形外科で薬をもらいストレッチの指導を受ける時間と金が無駄。

基本的に悪化することはあっても改善は望めないので、オペで治るのなら早くやるべきと思う。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:59:11.94ID:mSPeU8bf0
え?お前毎回ストレッチの指導されないとストレッチ出来ないのかよ……
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:25:38.41ID:4OO7N4AC0
トイレに行くたび痛くなる
股の間に手を入れて拭くのが腰に負担になってるみたい
胴に対して腕が短いと機能的にも損
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:15:55.15ID:hw8KlS0y0
>>672
その程度の動きが腰の負担になるのなら、世の中歩ける人誰もいなくなっちゃうよ
だから、そんなことないから大丈夫
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:27:28.22ID:wuoSs/9y0
>>672
ウォシュレット使えよ
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:04:48.58ID:4OO7N4AC0
>>676
そうです 女なので毎回拭くのでトイレ行くと腰の痛みも痺れもかなり酷いです
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:49:27.75ID:wuoSs/9y0
後ろから手を回せよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:56:06.08ID:0uimWxkb0
こんなに痛いのであればお仕事出来ませんよね!?パソコンでお仕事しているの?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:20:29.12ID:zuSMyRzM0
腹筋鍛えたくても腹筋1回も出来ないぐらい弱くなったんだ
ワンダーコア買ったw

ワンダーコアって医療器具なんだよ!
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:13:11.86ID:4OO7N4AC0
ちょっとうつぶせで過ごしたら痛くなる
安静の姿勢しても痛くなってるし
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:36:15.46ID:KagseFIj0
>>666
私、椎間板ヘルニアでL3からS1まで3箇所をいっぺんにラブ法で手術しました。
術後4日目くらいにリハビリが始まったのですがどこも痛い所がなかったのでベットに足を引っ掛けて腹筋運動しました。
結果、即日ヘルニア再発で神経損傷、片足麻痺の後遺症が残りました。

手術したら前屈や腹筋運動は避けた方が良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況