トップページ身体・健康
1002コメント312KB

気管支喘息 Part73【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:04:28.69ID:SqXq9uvM0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522563131/

民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:56:26.01ID:WoFHUvcr0
>>648
メプチンの副作用はスペーサー付けたらマシになるかも
それで駄目なら抗コリン試すと良い
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:45.80ID:VEJgAdBp0
>>638
私はキウイグリーンの買った
測定値が病院のと同じだったので信頼してるYO
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:19:38.60ID:2bQXCAql0
170センチ95キロのでぶなんだけど、肺炎とともにめでたく喘息に
肥満で気管が狭くなっているのも悪いときくので、ダイエットしようかと

ダイエットで喘息改善したかたはいます?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:37:32.97ID:gimFFEgS0
>>651
同じこと考えてた
当方175/84で無理しない程度にジム通い中
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:04:38.36ID:ZiSvEMvW0
シムビコートが全然効かなくてレルベアに変えたらましになったことあるからいろんな種類ためした方がいいよ
ちなみに喘息の息苦しさに酸素濃度は関係ないと聞いたことがある
肺炎とかだったら酸素濃度落ちるけどね
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:37.43ID:qMMFXk770
私はレルベアからシムビコートに変わって、粉感がなくて最初は意味不明だったけど、シムビの方が合ってるみたい
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:22:48.94ID:UcwZZcdV0
>>651
心配しなくても喘息を長年宿ってると痩せるよ
まぁステロイドでムーンフェイスになる傾向はあるけど
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:12:58.52ID:5UGJFMskO
>>650
病院と同じで正確が良いよね。その色薬局に置いてあった。いくらで買ったの?病院のならと買うけど2万って高いよね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:25:22.89ID:xg0sgpkY0
常に枕高くしてるんだけど首の骨歪んだりしないかちょっと心配
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:49:57.71ID:LJrxL7Ro0
>>649
飲むってあるから錠剤じゃないのかね?
>>648
レルベア100はステロイドの量少ないから200にするとかね
息苦しさを完全に取ろうとすると副作用がついてまわるから
ある程度で妥協するのが慣れっこになってる
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:21:44.80ID:UcwZZcdV0
>>658
あーほんとだ錠剤か
>>639
メプチンをエアーに変えてスペーサー付けて吸う量調節してみたらマシなるかも
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:56:33.91ID:65xqJmBK0
メプチンは錠剤です
ちょっと副作用キツすぎたので辞めてレルベア 200に変えてくれる様進言してみます
後は緊急用のも一応貰えるよう聞いて見ますね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:45:41.90ID:lzx3D+sy0
>>655
長年喘息ですが順調に太ってきててやせるとは限らないと言わせてもらおうじゃないか
おかげで医者には健康な喘息患者と思われてるはず
発作があっても食欲が減ることは滅多にないしなww
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:19:00.88ID:3WS+s87k0
>>604
個人医院では医学管理料、処方箋料、再診料が高い
処方箋料、くすりを出してないのに薬局に出す処方箋を入力して発行するだけで1000円近い

個人薬局では薬剤管理料、調剤料、調剤技術料、薬剤情報提供料が高い
http://www.watakyu.jp/archives/5536
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:41.04ID:/vR2RBvD0
中学上がるまではシムビ使ってて痩せてたけど
体力ついたのか発作が無くなってシムビやめてからは
順調に太って今や立派な、気管支炎に出戻りしたデブだよ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:44.44ID:/6TqN6+U0
肥満は喘息のコントロール悪化要因、中年太りしないように注意されたわ。
コントロールが悪いから内服ステロイド使ってさらに肥えるという悪循環。
ムーンファイスはよく知られているけどビア樽体形になってお腹ぽっこりで四肢が
細いという独特の体形になる。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:40:55.74ID:G3PWLTqP0
俺も肥満、喘息10年目やせる気配無し。
運動しろって、無責任に言うヤツいるが、水平移動100m限界
具合が悪いときは階段無理
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:58:50.27ID:/6TqN6+U0
でも食べ過ぎを自覚してない喘息患者は多いよね
別腹といいながらスイーツ食べまくりとか、運動はしなくてもいいと思うけど
食事の節制は必要だと思う今日この頃。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:59:39.48ID:xwrtILoV0
ステロイド内服していても
全然太らないわ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:22:25.32ID:/6TqN6+U0
>>670
太らないのは喜ぶべきことなんだろうけど、内服ステ常用してるとと骨粗鬆症とか
大腿骨骨董壊死とか糖尿病とか一応主治医にフォローしてもらってると思うけど
気をつけなくちゃいけない事が沢山ある。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:23:07.16ID:jjOH9RY80
喘息なったときは何も食べられなくて急激に痩せたわ
落ち着いたら利子つけて脂肪が戻ってきた
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:52.67ID:5UGJFMskO
リバウンドしながらも先生に体重書き直してもらいたいくらい減ったよ。脂肪も
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:40:20.87ID:Wo0mQnzO0
発症半年、食欲も落ちるし咳でカロリー消費するし息するだけでも疲れるし痩せた…。上半身ばっかり痩せる。慣れたら戻るんだろな、脂肪…!
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:12:57.09ID:57fg+LAz0
喘息日誌
穴埋め面倒だ
学校の宿題のよう
天気は、ネット調べ
他は適当
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:56:11.75ID:0WI3PM5HO
>>669
今日はアイスを食べたいから明日からハードな運動頑張る
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:49:47.12ID:J4ti4TIu0
ブレドニン飲んでる人って、1日何ミリくらい飲んでる?
ちなおれは3ミリで半年以上です
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:12.86ID:Okk0GAuJ0
長期で使ってる人はいるでしょ
大量に使ったら徐々に減らさないといけないんだし
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:00:58.67ID:bAmNUpyW0
難治性の喘息は通年でステ内服してる人はいるね、大学病院みたいなところだと
少ないけどいる。だけど今は良い治療が色々出てきたから試してもいいんじゃない。
お金がかかるけど。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:28:58.76ID:NRcqQry40
難病指定してくれたら何でも出来るんだがなぁ
患者が多すぎるから無理だろうけど
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:37:48.99ID:57fg+LAz0
1mgのプレドニンがあるので
少しでも減量するときは使うよ
福腎不全を併発していると普通は1日量5mg
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:52:45.59ID:0WI3PM5HO
肺が重い。花火やバーベキューや蚊取り線香かな?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:55.14ID:GypoAD7Y0
>>664
パルミしか使ってないからステロイドのせいでデブってのはないな
風邪とか引いて咳が起きてる時間の半分近く出ていようが食欲はなくならないので痩せぬ
たまたま腹切る手術した時も腹腔鏡手術の患者さんより歩き回るわ食欲あってご飯残さないし
退院前日に医者と看護士さん何人かにここまで元気だけど病気の患者はレアだわってほめられたわ

正直食べられなくなった時は死ぬときなのでその時に痩せればいいんだよ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:52:41.83ID:ENtVb7/NO
義理姉が季節喘息で症状でたら病院へでいいらしいんだけど、夜中に咳こんでたし、病院もあちこち変えたり適当に行くらしい。私も何年かしたら毎月通うのが面倒くさくなってそうなるのかな。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:05:16.29ID:y/oxIuaB0
>>688
それを数年繰り返したら悪化した
きちんと良い医者見つけて真面目に向き合った方が良い
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:48:41.60ID:t2b/FmaH0
>>643
よく見たら俺と同じ症状だ
背中痛いと肺がん疑うから怖いね
俺は起きたら肩甲骨周りの筋肉がパンパンに張って
ゴリゴリ音が鳴る
起きたら毎回1時間はマッサージチェアに座って背中を解さないと
満足に息も吸えない
睡眠時間も30分〜2時間の小分けで座っていつの間に寝てる場合が多い
背中の張りが取れれば気管支の炎症も良くなりそうと思って地道にマッサージしてたけど
右首肩の痛みが取れてきて回復の兆候
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:44:53.77ID:ENtVb7/NO
>>690
私もダイソーのかたい野球ボールで寝ながら背中肩ゴリゴリしてる。クビから鎖骨も痛いから手でつまみもみしてるよ。食道か気管支かわからないんだけど背中痛い。気管支あたりはきりってする時ある。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:35:22.50ID:pfI0/5zX0
>>679-681
やっぱりそうですか…
半年どろこか、トータルで1年半です
医者曰く「5ミリ以下なら副作用の心配はあまりない」とのことなんですが、医者変えようかな
注射(保険適用外のやたら高いやつ、名前失念)勧められてはいるんですが
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:53:40.08ID:Zj2xb/t90
>>692
副作用も怖いですが、喘息も怖い、そのバランスじゃない。
自分は膠着状態、何度も入退院を繰り返し、薬も変えた。
今のプレドニン量では副作用が.....
で保険適用で高いヤツをやってます。
高くても支払いは保険限度額までです。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:01:59.31ID:m9nqQ0660
>>692
副作用の心配がないことはないよ?
プレドニンの副作用で調べてごらん
ここのスレでも副作用で苦しんでる人沢山書いてくれてるよ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:51:15.55ID:K40yj/fG0
ステロイドは薬理効果と副作用(光と影)
症状でどちらを重視するかですね
喘息で窒息死する可能性があるのに
ステロイドは怖いといって使わないということありません
死の危険がある場合 副作用についてはこの場合 関係なし
副作用があるのは当たり前
必要場合は躊躇なく使うべきです
695さんは急性憎悪、重症発作の経験ないでしょう
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:57:25.32ID:FT73Xl980
1年半使用で特に副作用もなく、喘息もコントロールできてるのならそれでいいんでないの?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:07:50.23ID:Lc2J7OvH0
>>692
医者変えた方が良いよ
その発言内容は疑問を感じる
今は大丈夫でも確実に蝕む
高い注射ってゾレアとかヌーカラとかかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:41:30.62ID:K40yj/fG0
ゾレア、ヌーカラいろいろと
やめとき
費用対効果がないよ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:51:52.16ID:YtThOrBV0
医者変えるつったって、そのレベルだと引き受けてくれる医者も限られるんでない?
そこにたどり着いた経緯があるんでしょ?内服続けるのは最後の手段なのだから
ゾレアやヌーカラならやってみたらいいんでない?
続けるかどうかは自分に効くと判明してから考えても遅くないと思う
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:07:44.27ID:luIQ6FDp0
>>699
効果は人それぞれやってみないと分からない
自分はゾレア打ってから生き返った
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:09:41.90ID:y/oxIuaB0
>>696
なんで>>695さんが急性憎悪、重症発作が無いことになってるのか謎なのですが
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:16:43.19ID:ZZ5tekWe0
もしかして、 IgEも好酸球の値が低いか正常値で、ゾレアやヌーカラが保険適用外になるっていうことなのかな…
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:27:15.45ID:K40yj/fG0
HOT
在宅酸素療法で
一時的な酸素を使うのは違うからね
気管支喘息でHOTになる人は好酸球増多性の特殊な喘息ぐらいだろうね
重症喘息ならステロイド使うことに対して慣れっこになっているので
ステロイドに対する増悪感はあまりないだろう
副作用に対して無頓着になっているはずだ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:37:32.25ID:m9nqQ0660
>>705
あのさ?なぜそこまで絡んでくるのかわからんけど決めつけやめてくれる?
一時的でもないしHOT歴6年だわ
HOTになろうが何だろうがステロイドの副作用は気にしてるしプレドニン副作用の骨密度現象からの腰痛症と神経痛が酷くて車椅子生活になってるんですが?
副作用を自分で調べてねって言うのがそんなに気に障った?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:29:28.01ID:/mKJRyp70
人それぞれに体質が違うのだから
何が良くて何が悪いのも人それぞれ
合う合わないを喧嘩腰で言ったら駄目よ

イライラしてしまうのは仕方無いけれど
それは自分が好きな生活スタイルや趣味等で
解消して於いて外に持ち出したら更にイライラの
原因となってしまうので目先を変えてみましょうよ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:44:43.02ID:pfI0/5zX0
>>692ですが、皆さんありがとうごさいます
副作用はステロイドを減らしていく過程で顔が赤くなり顔面や頭皮がフケだらけになった以外、特にないんです
今は2〜3ミリ/日の微量で日常生活に支障なく、顔も綺麗になってます
自分は「好酸球性重症喘息」らしく、好酸球を減らす注射(ファンセラ)を勧められてるところです でもトータルで20万以上かかるらしく…
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:00:00.65ID:FpWz48xv0
頭皮のフケはコラージュフルフルの
シャンプーくらいしか無いです
オクトシャンプー他は体質と相談かな
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:08:23.92ID:LHQKOMW50
ファセンラだ
言いづらいけどファセンラ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:18:42.81ID:ZS9HAKPT0
好酸球は激減するよ。
保険の限度額適用認定証を作って持って行くと良いよ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:39:28.22ID:rtq9zGZR0
hot
5年かもう人生終わっています
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:19:13.67ID:WOqWjD+N0
思ったけど、風邪と季節の変わり目さえ気を付ければ大丈夫だよな?予防で毎日吸入ステロイド使ってたら心臓に負担かかるしさ。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:28:20.84ID:KUJMJ6SD0
>>715
吸入ステロイド単体なら心臓に負担はかからないし発作の原因は様々で人による
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:08:21.70ID:JVXzDScj0
風邪と天候だなぁ
梅雨明けから一昨日まで調子よかったのにここにきて鼻づまり&喘鳴
こんな調子だから大きな発作がなくても吸ステ減らしてもらえない
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:10:14.41ID:dFju4w6F0
ステロイドは離脱の副作用のほうが大きいとも聞くし、色々めんどくさいです
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:13:39.98ID:f4+EJdTY0
しまった
薬が切れたから掛かり付け医に来たら
夏季休暇だった…
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:02:52.31ID:ABGjnBNU0
吸入ステロイドは一生ものじゃないの?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:33.51ID:7KaVKQ310
>>690さん
>>691さん
>>643です。同じような方の状況を知れて、ありがとうございます。
呼吸を助ける筋肉に影響出ていて、つらいですよね。私も肩甲骨が痛む時があります。硬さをマッサージやボールで緩めて、やっと起き上がれるのも似てます。

ちょうど少し動ける状態でしたので、
>>645さんの意見を参考に、整形外科からのリハビリ科、理学療法を試してきたのですが、息を吸いたいが強すぎて、肋骨が開きすぎているとのこと。横隔膜や腹筋が機能しづらい。
呼吸の補助筋が優位で、肩が上がりやすい、反りやすい。
後頸部の硬さにより屈強しにくく、喘息発作のリスクがある。
といったことを指摘されました。参考までに。
なんとか通ってみたいと思います。

長文失礼しました。
皆さまの状態が少しでも良くなりますように。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:48:56.02ID:6q8mILnMO
>>724
神経痛や筋肉を和らげる内科でももらえるコンスタンや、神経科でもらえる肩こりなどにも効く葛根湯もたまに飲んでます
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:00:15.90ID:wSardQTm0
コンスタン効くんだ?初耳だ!
私も葛根湯は体を温めるし風邪の予防とか頭痛肩こり対策で市販の飲んでる
痛み止めやめて葛根湯処方の相談してみようかな!
教えてくださってありがとうございます!
この夏は息が吸いづらくて背中とか肩と肩甲骨がガチガチに凝ってて胸筋も痛くなってきて悪循環
気圧が落ち着いてくれないかなぁ…
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:20:21.78ID:rqCj1ebc0
コンスタンって、基本的に不安障害、パニック障害、自律神経失調症とかで出されるやつだぞ。ずっと飲んでで止めた時に離脱症状でることもあるし、安易にすすめんな。昔服用してたから分かる。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:37:03.60ID:rDdGunZF0
離脱症状に息苦しい等の症状があるから喘息患者は特に辞めておいた方が良いよ
自分も離脱症状にかなり苦しめられたからお勧めしない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:45:32.53ID:6q8mILnMO
>>727
それがね。大きな総合病院の自立訓練があるとこでは、睡眠薬や目の奥肩こり痛としてもだされてたよ。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:50:56.17ID:dXAjrnGu0
出されてたとかじゃなくて、たいした知識もなくそういうもの紹介すんなって話
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:58:29.99ID:X4N2FwcW0
筋弛緩作用があるのは確かだけど、依存性があるし、連用すると効果が落ちるからね。
専門外の内科でも安易に処方するし、依存による離脱症状で苦しむ人が多いから、問題になってるんだよ。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:32:18.29ID:rqCj1ebc0
>>729
結構眠くなるから、睡眠薬として処方するのはまだアレだけど、肩こりで出すのはおかしい。ヤブ医者
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:53:45.15ID:6q8mILnMO
ステロイドと同じように私には一生必要な薬だからやめることは考えてなかった
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:11:58.40ID:X4N2FwcW0
>>733
個人が納得して服用するならいいけど、副作用や使用上の注意なしに安易に勧めるのはよくないよ。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:34:14.33ID:YFVBusp60
認証薬なら資料が公開されているのだから
医者の言う事を鵜呑みにしないで調べれば良い
医者にもピンキリが有るからね
藪医者にかかると取り返しが付かなくなる
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:17:13.88ID:xUpOLg3p0
ベンゾジアゼピン系の薬は気楽に出すお医者さんもいるけれど、その依存性と離脱の辛さは知っておいた方がいい。苦しんでる人、結構見かけるしね。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:55:02.06ID:W2yT3Xn80
今、皆さんの病院で喘息の治験やってる?どんな新薬なんやろか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:00:26.20ID:nMx5/riL0
シムビからレルベアになった
1日1回は楽だ楽だ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:04:29.78ID:zxlQs2L30
>>723
個人の医院は殆ど院外だし高いです

先日受診した院内薬局のある総合病院では
基本診察料1240円、医学管理料1000円で×0.3で672円
薬以外の処方料420円、特定疾患管理加算660円、調剤技術料は80円で×0.3で348円

お薬代は吸入薬やメプチン2本、抗アレルギー、痰切の薬等2か月分出してもらって
5799円、672+348+5799で総合計で6820円でした。
個人の医院だと8000円は越えるのではないでしょうか。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:10:08.98ID:zxlQs2L30
個人の医院で払う料金で3割負担で672円はまず不可能です
それだけ医学管理料も高いし、処方箋代とか薬局に書く処方箋の用紙の発行代で
ぼったくってます
看護師兼事務員に給料払わなければいけないし
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:03:27.42ID:VvNJ2FYf0
ストレスで喘息になったというか
逃れられないストレスを喘息で解消してたっぽいな
低容量の吸ステでコントロール良好だけど日を追うごとに精神の苦しさが
増していく
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:19:11.33ID:keWOrwHJ0
気候変化した?
今日鼻の調子とジョギング時に息切れ(気管支が狭まってる感じ)が起きた!
帰ってきて10ヶ月振りのシムビコート使用しました。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:35.15ID:A4ZnSOQt0
やね
今日から冷たい風が入るようになった@九州
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:34:15.88ID:SuryATd90
大学病院だけど診察だけなら420円で、そこに吸入と点滴、筋肉注射しても700円台
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:51:45.08ID:0bmhh1dJO
>>740
他科だけどこの間は私の家の話と薬はいつものでいいかと喘息の病院はちゃんと行ってるかの話だけして、1500円。高いから3ヶ月おきに行ってる。みんな治らないからと思うけど診察なしの薬だけもらってるから私も薬だけにしたい。安くなるかな?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 03:30:01.49ID:HevLrcPa0
診察しないと薬ってもらえないんじゃないの?
教えて下さいまし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況