X



トップページ身体・健康
1002コメント430KB

☆自律神経失調症☆Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (JPWW 0H65-sRW1 [82.102.28.84 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/14(木) 15:24:41.87ID:3lV9ayNzH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
-
☆自律神経失調症☆Part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
-
☆自律神経失調症☆Part101
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0301病弱名無しさん (ワッチョイ f537-8mjL [118.240.95.156])
垢版 |
2018/06/26(火) 17:42:19.47ID:PICUPyrJ0
>>300
一通り検査もしたけど、不調で仕事に就けないレベルだと判断されたら書いてもらえる。
クリニックの方針もあるから、お願いして書いてくれるところを探したら?
ちなみに副腎疲労や腸内環境は通常の検査じゃないから、専門のとこ行かないとやってくれないよ。
書類をくれる病院とは別に通うことになる。
0303病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-218i [153.235.209.188])
垢版 |
2018/06/26(火) 18:27:57.07ID:M9EeslMiM
自分は調子悪いとき、交感神経が強くなってるみたいで
吐き気や貧血っぽくフラフラしてきて動くのがしんどくなって
心臓も苦しいーって感じになってつらいけど
デパス飲んだら直後からみるみる良くなるから
本当にデパスありがたいわ
最近2週間くらい飲んでないけど
0306病弱名無しさん (アウアウカー Saa1-UQC1 [182.250.241.67])
垢版 |
2018/06/26(火) 19:19:17.99ID:fxj/0BrFa
マイスリー1錠で寝付けなくなったから2錠に増やす、どうやって寝ればいいのか分からなくなった…寝ようとすると何かを考えてしまう
結局一睡も出来ない

サプリ早く来ないかなー、それで効かないなら305のアリナミン飲んでみようと思ってたから買ってみる
0310病弱名無しさん (アウアウカー Saa1-UQC1 [182.250.241.67])
垢版 |
2018/06/26(火) 19:49:16.63ID:fxj/0BrFa
>>307
シンマ仲間
自分は誰にも頼れなくて子供二人小さかったし、うつ病、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア等々で寝たきりだった時は、ありとあらゆる症状があって本当に死にたくなった
子供が小さいうちは本当に大変ですよね、無理をせず、自分で自分を褒めてあげてください
先が見えない疾患だから、絶望しがちだけど
焦らず一緒に頑張りましょう
0311病弱名無しさん (アウアウウー Sa59-69mh [106.181.147.191])
垢版 |
2018/06/26(火) 20:29:06.06ID:V08EtFI7a
名医のセカンドオピニオン見ながら羨ましく思ってる。
原因究明までは自律神経失調症よりよっぽど苦しそうだけど、いざ原因見つけてもらえてからは劇的に治る症例ばっかりだからいいなあ
0313病弱名無しさん (ワッチョイWW bd57-+osN [58.93.29.50])
垢版 |
2018/06/26(火) 21:05:43.00ID:L8dYNqa60
>>284
同じく体辛すぎて寝れないから、睡眠薬飲んでる。
でも段々と効かなくなってきたわ…。
薬は安定剤もツムラの漢方も効かないから、作ってくれる漢方を試す事にしたよ。
1ヶ月二万近いけど、自律神経とパニック専門らしく、詳しい診断もしてくれるから良いかなーと。
漢方は飲んだ事ある?
0314病弱名無しさん (ワッチョイWW bd57-+osN [58.93.29.50])
垢版 |
2018/06/26(火) 21:10:00.87ID:L8dYNqa60
>>290
同じ!妊娠してから悪くなったよ。
流産したから結局産んではないけど。
私も貴方も多分だけど妊娠でホルモンバランスの乱れ+血流が悪くなり自律神経が乱れたタイプだと思うな…。
安定剤は効かないからもう飲んでないけど、頭痛吐き気あるから胃薬と鎮痛剤は毎日だよ。
ちなみに薬は何飲んでる?
こんな体調なのに子育てして偉いよ…。
0315病弱名無しさん (ワッチョイ f537-8mjL [118.240.95.156])
垢版 |
2018/06/26(火) 21:20:22.09ID:PICUPyrJ0
>>307
お大事に!薬はほどほどに。
針治療も通ってるけど、隣で話していた女性も同じく小さなお子さんがいるようだった。
妊娠出産ってリスクだよね。
0316病弱名無しさん (ワッチョイWW dda5-6ZjG [42.83.11.140])
垢版 |
2018/06/26(火) 22:04:11.74ID:5aqf3mmm0
>>310
>>315
ありがとうございます
このスレくるとキツいのは自分だけじゃない!みんな頑張って耐えてるんだと勇気を貰えました。
ほんと先が見えなくてこれからどうなるかの不安も大きくなったけど、頑張って生きます
0317病弱名無しさん (ワッチョイWW dda5-6ZjG [42.83.11.140])
垢版 |
2018/06/26(火) 22:12:35.50ID:5aqf3mmm0
>>314
最近は家事も育児もほとんどできてませんよ
薬はエチゾラム、セルシン、レクサプロ、ネキシウムカプセル、モサプリドクエン酸塩、とかゆうやつです。
あと、眠剤でソレントミンがあるけど効かないから途中で起きたらゾルピデムを飲むってなってるけど、眠剤飲むと次の日も残ってる感じがしてずっと眠くてだるいからほとんど飲んでません。
子供は二人とも小学生で反抗するようになったり宿題やらせなきゃとか、小さい時よりは楽になってるはずなのに他の大変さが出てきて症状は悪くなる一方ですわ。
ほんと妊娠出産など体に凄い負担きてるんだよね。
0319病弱名無しさん (ワッチョイW ebb2-1Ki3 [113.158.192.134])
垢版 |
2018/06/26(火) 23:40:57.13ID:BxyLdvpq0
>>312
いっときずっと飲んでました。
CMで見てこれだって思って飲んだら確かに効いた、ような気がしました。
たまたまかもしれないけど効いたような気がしたから1年くらい飲み続けたけど、以降は良かったり悪かったり波があって薬の効果があるのかよくわからなくなってやめてしまいましま。
自分の不調が栄養面からではなかっただけかもなのであまり参考にはなりませんが。
0322病弱名無しさん (スッップ Sd43-LnoE [49.98.144.46])
垢版 |
2018/06/27(水) 07:04:55.63ID:m22x2yT3d
>>321
私は今月生理が遅れたし、ずっと不正出血してたよ。
あとクーラーの中でみんな普通なのに自分だけ汗かいてたり、夜も一時間おきに目が覚めるし汗酷いよ。不安感と動悸も、、
去年の夏もこんな感じだったから、夏がこわいよ。
0325病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-lC4z [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 11:54:26.70ID:3LsxrNML0
副腎疲労症候群と慢性疲労症候群と脳髄液減少症が原因の人多いと思うよ
0326病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-lC4z [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 11:59:14.04ID:3LsxrNML0
出産は身体が20歳年を取るって言われてる位ストレスらしいからね。
自分は子供が欲しいけど、今の状態では産める自信ないから不妊治療おやすみしてる
チョコで偽閉経療法してからおかしくなった。
が、迫るタイムリミット&最近生理も少なくて焦るわ・・
0327病弱名無しさん (スッップ Sd43-1Ki3 [49.98.146.31])
垢版 |
2018/06/27(水) 12:14:32.55ID:7QcZhFeOd
雨のせいか鼻は鼻炎でずるずる、体は錘が入っているみたいにだるくてつらい
昨日は指先がやたらと痺れてた
北海道だから一応梅雨はないことになっているけど津軽海峡の向こうの雨雲が影響するのか六月は雨が多い
ただし結構肌寒い
向こうの人からみると暑くないのはいいんだろうけど幼少期埼玉や名古屋で過ごしていた時期があるせいか私は寒さに弱くて冬季間の方が自律神経失調症ひどくなる
雨の日やその前夜も
0328病弱名無しさん (ワッチョイWW d5b4-69mh [124.35.23.26])
垢版 |
2018/06/27(水) 12:28:24.04ID:IRsRLIsm0
体の不調はまあ我慢するとして、心気症はどうやったら治るのかなあ。
体調最悪で救急車乗ったり週2で病院巡りしていたときの記憶が甦って、小さな不調をぜんぶ脳卒中、心筋梗塞とかがんに結び付けて考えてしまって必要以上に消耗する。
軽い抗うつ薬兼睡眠薬飲んでたときはそこまでではなかったんだけど今は断薬したし...
心気症を乗り越えた人がいたら話を聞きたい。
0329病弱名無しさん (ワッチョイW 63be-3gr2 [131.147.93.207])
垢版 |
2018/06/27(水) 12:55:46.07ID:YiS7NI/+0
>>328 アドバイスじゃなくてごめん。私も心気症でまいってる。
断薬できててスゴイなぁ。私はまだまだ無理そう。
最近、ジムに行きはじめ、夜はネットを見るのを完全にやめた。
ほんの少しだけどマシになってきた。
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-lC4z [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:29.02ID:3LsxrNML0
>>328
断薬が早かったのかも・・
どんな体調不良があるかわからないから推測だけど
抗うつ剤が効いたのなら鬱なり不安症なりがあるんだと思う。
薬以外だと認知行動療法がいいらしいよ。
0332病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-lC4z [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:40.49ID:3LsxrNML0
>>331
初期なら、ひたすら安静に(トイレと食事以外寝る)して治る人もいるらしいけど慢性化してると穴が大きいから厳しいらしい。
硬膜外酸素注入療法というのも見つけたけど、ちょっと胡散臭い
http://mr.moriyamaikai.or.jp/nph/cfh.html
減少症は診断できる病院が少ないのが困りものだね…
0334病弱名無しさん (ワッチョイWW d5b4-69mh [124.35.23.26])
垢版 |
2018/06/27(水) 15:39:21.71ID:IRsRLIsm0
>>329
私も最近は夜毎日運動してる!体調悪いときは無理だけど...積み重ねが大事だよね
>>330
そもそも1ヶ月しか飲まなかったんだけどね。
体調不良は高血圧、首肩こり、寒気、胸痛、動悸あたり。パニック障害ぽかったから心療内科行った。
服薬中はいちいち仕事中にネットで病気を調べたりする癖が抜けたんだけどまた復活してきた。
薬は症状を抑えてはくれるけど治りはしなかったから、やっぱり土台から改善していくしかなさそうだなあ
0335病弱名無しさん (ワッチョイW 9de2-LO/h [202.215.151.152])
垢版 |
2018/06/27(水) 15:40:03.33ID:Mj18UJTi0
>>326
自律神経を整えつつ不妊治療なら、針治療してみて。しっかり鍼灸院で週2で1か月、何かしら効果でるよ。
0337病弱名無しさん (ワッチョイWW bd57-+osN [58.93.29.50])
垢版 |
2018/06/27(水) 15:44:10.90ID:yDzHTYzK0
>>332
難しそうだよね。山王病院?が有名みたいだけど、漏れが見つかっても自費の場合もあるみたいだし…。
慢性疲労と副腎疲労って、治療方なに?
これといってなくて、サプリばかりなイメージ…。
0338病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-8mjL [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 17:28:00.00ID:3LsxrNML0
>>337
慢性疲労も副腎疲労も食事療法とサプリ、漢方が中心だと思う。
副腎疲労だと溜まってる金属出したり、腸内環境よくしたりも大事なのかな?
慢性疲労は脳脊髄液減少症の場合も多いみたいだね。

山王病院は検査も入院で、1泊35000円の個室しか無いのがね…
そろそろ仕事きつくなってきたから、減少症か副腎をきちんと調べようと思うんだけど、どっちも高価くつくからどっちにまず行くか悩んでる。
0339病弱名無しさん (ワッチョイWW db22-l22I [119.148.111.149])
垢版 |
2018/06/27(水) 17:36:44.44ID:asnEq0qw0
夏は冬よりましだなぁ。ましなだけで治ってはないけどな。
0341病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-8mjL [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/27(水) 18:24:32.21ID:3LsxrNML0
>>340
現状も「異常無し」と言われる検査で医療費酷いしなんとか終わらせたい
0342病弱名無しさん (ワッチョイWW 5b7d-Vb4n [111.168.105.149])
垢版 |
2018/06/27(水) 18:40:07.51ID:5+HnAenu0
>>328
めっちゃわかる…
重大な病気じゃないかと考えすぎて自律神経狂って色々症状出るよなあ…
心気症はやっぱり認知療法がメインになると思う
(薬じゃ一時的でしかならないからね)

自分も何万人に何人とかいうガンとかそういうのをめちゃくちゃ考えてググって落ち込んでしまうから
認知療法の本amazonで買ってさっきから読んでる
0343病弱名無しさん (ワッチョイW ebb2-1Ki3 [113.158.192.134])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:26:55.43ID:D+HBaDjn0
皆さん自分の不調が何なのか把握してる人はどうやって調べました?
色んなサプリを色々取ってみてどれを摂取したら改善するかの試行錯誤でしょうか?
思考能力低下や口が回らないのをなんとか特定したくて脳ドックとか受けたりしたけど何も出ず。。ストレートネックみたいですけど、昔からだしそれだけとは思えず。。
0344病弱名無しさん (アウアウカー Saa1-5fv+ [182.250.246.208])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:08.26ID:hqZZA7Iba
>>328
私も同じです。ちょっとした体調不良が気になって最悪な事まで考えて悪循環。日常生活に支障をきたします。は〜
0345病弱名無しさん (ブーイモ MM69-LO/h [210.138.177.73])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:37:05.63ID:uN+85LxOM
>>343
通常検査は異常なしだから、副腎疲労や低血糖症でググって検査してる病院探した。自費検査で高いよ。

思考力低下はブレインフォグじゃない?
少し前に話題出てたよ。
副腎疲労もしくは数値にでない肝臓毒素などの可能性かな。
0346病弱名無しさん (エムゾネWW FF43-liJk [49.106.188.174])
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:36.21ID:lerPb2vsF
毎回複製違法コピーDVDを様々なアカウントから繰り返し出品 3年以上で2000万以上違法に稼いでます
住所名前がヤフオク違法出品スレでバレてる(いけばまだ書き込みあります)のに今だになんの対策もなく稼いでます
皆さんで通報しましょう


LUNA SEA The Anniversary 2018 The LUV -World left behind- FINAL 5.29 日本武道館 LIVE DVD☆ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x548686675

YOSHIKI LIVE DVD☆LUNATIC FEST.2018.6.24 幕張メッセ X JAPAN https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n272981501

しかもこいつは過去に質問欄で無職ニートは気持ち悪いくそみそ低能だと言ってます
こいつの住所はヤフオク違法スレにいけばあります!
0347病弱名無しさん (ワッチョイW 3504-M2cd [120.51.37.129])
垢版 |
2018/06/28(木) 05:30:18.30ID:Moyml63s0
>>331
再レスでごめん
プラセンタで治療してるとこもあるみたい。
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 05e2-iK+x [202.215.151.152])
垢版 |
2018/06/28(木) 09:32:46.14ID:glmrStGd0
安定剤や抗うつ剤は根本治療しないよ。
0351病弱名無しさん (スッップ Sd03-jNjG [49.98.130.31])
垢版 |
2018/06/28(木) 10:02:57.03ID:AQxFae58d
>>347
10年以上漢方クリニックでプラセンタ注射打ってるけど自律神経失調症には効かない
一般的な更年期障害には効くと思う
あと肝臓に効くからお酒をたくさん飲む人はいいかも
副作用で肌の色が浅黒い人は色が白くなります
0352病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-gQha [61.205.102.121])
垢版 |
2018/06/28(木) 10:07:24.26ID:2Ff+I7r9M
不安感とか神経質は発達障害の薬飲めばなくなるんだよね
要は集中力がないからあれやこれや怖いことが浮かんだり
これ言ったらこう思われるからやめとこうって感情溜め込んで筋肉が硬直するんだよね
0353病弱名無しさん (JPWW 0H71-PVaq [82.102.28.83])
垢版 |
2018/06/28(木) 11:44:40.29ID:I3wMEv36H
不安障害に薬物療法だけするところは多分やめといたほうがいいよね
失調症状のせいで動けないとかなら一時的に処方するには凄い良いだろうけど

慢性的に飲んでたら離脱しようとしても離脱症状で不安が増悪するから結局薬に頼ることになる
とりあえず認知療法は必須だと思う…
0355病弱名無しさん (ワッチョイ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:41.27ID:8uW7bPJj0
>>351
プラセンタ、肝臓にいいならとりあえずやってみようかな。
鎮痛剤とか多飲してたせいだと思うけど酒飲まないのに肝機能の数値だけ悪いんだよね。

自律神経が悪い原因のひとつに脳脊髄液減少症も疑ってるんだ
酷い頭痛や疲労感、吐き気、耳鳴り、気象病、ブレインフォグ、視力低下、急に酒が飲めなくなるとか
ただ検査も治療も怖い・・
0356病弱名無しさん (ワッチョイ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/28(木) 14:54:18.32ID:8uW7bPJj0
>>347
薬飲めばなくなるというより、発達障害の症状を抑えてるだけだよね
ADHDの人以外がADHD用の薬飲んじゃダメだよー。
0357病弱名無しさん (スフッ Sd03-dyLV [49.104.31.130])
垢版 |
2018/06/28(木) 14:58:33.74ID:fQM/J/Fnd
蒸し暑さやエヤコンの風とかも自律神経にこたえるな、体温調整が乱れる。

安定剤飲むかな。
0362病弱名無しさん (ワッチョイ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/28(木) 17:12:29.62ID:8uW7bPJj0
自律神経失調症は心療内科で精神病は精神科の範疇じゃないかな
どっちも内分泌で繋がってて影響しあってると思うけど、自律神経が悪くなる要因は他にもあると思う
0363病弱名無しさん (ワッチョイ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/28(木) 17:13:47.62ID:8uW7bPJj0
最近のトレンドは腸内フローラだね。
0364病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-2ROK [61.205.99.67])
垢版 |
2018/06/28(木) 17:59:00.67ID:DB2XM0g8M
自律神経失調症って精神病の登竜門じゃないかな
0365病弱名無しさん (ワッチョイ c351-JFU2 [101.128.186.186])
垢版 |
2018/06/28(木) 18:11:50.03ID:gW99FD8J0
>>360
前にも話題に出てたけど、間脳の視床下部にダメージがあると司令塔としての機能に不具合が生じるというのが自律神経失調症。
精神病は精神的に異常をきたしている状態のことだから、精神状態が正常で身体の調整機能だけ狂っているのであれば精神病ではないでしょ。
精神的な方から来ているのであれば精神病としての治療の方がいいのかもしれないけど。
0370病弱名無しさん (アウアウウー Saa1-vrtg [106.181.150.115])
垢版 |
2018/06/28(木) 21:01:01.29ID:mYJPXy5oa
自律神経失調から来る動悸と心気症に耐えられず心療内科いったけど、精神が弱いとは思いたくなかったので
「精神とはつまり脳、脳の病気だから他の部位を医者に診てもらうのとなにも変わらない」と自分に言い聞かせてた。
0371病弱名無しさん (ワッチョイW 05e2-iK+x [202.215.151.152])
垢版 |
2018/06/28(木) 21:29:54.47ID:glmrStGd0
「症状には原因があり、その原因を取り除けば病気は治る」
という考えで治療すらなら、精神科には行かないよね。

副腎疲労で有名な病院からの言葉借りたけど。
http://mariyaclinic.com/contents/symptom/index.htm
0372病弱名無しさん (ワッチョイW cbb2-ntJH [113.158.192.134])
垢版 |
2018/06/28(木) 21:51:51.07ID:yg//Dy2Y0
思考が働かずブレインフォグのような症状があります。
書き込み見てると副腎疲労や慢性疲労などあるようですが、経験している方がいればお聞きしたいです。
症状に波はありますか?
自分は年間通して1、2割は調子の良く頭が働く日もあるんです。ちなみに1日の中ではほぼ波はありません。
原因を探したいですがこれらの検査はかなり高価のようなのでなかなか厳しく。。
ある程度自分の可能性を探ってから検査を判断したいと思ってます。
0373病弱名無しさん (ワッチョイW 05e2-iK+x [202.215.151.152])
垢版 |
2018/06/29(金) 01:46:14.03ID:ZltNC4VR0
副腎疲労や低血糖症を疑うなら、食事や栄養状況も関係するから、調子の良い日がどのような時かを分析しないと何とも言えないんでないの?
女性なら副腎機能を使う生理も関係する。
0374病弱名無しさん (スッップ Sd03-jNjG [49.98.130.31])
垢版 |
2018/06/29(金) 01:55:34.71ID:T+xsheGPd
>>372
症状は波があるよ。
その日何をしたかでも変わるし天気によっても変わる。
自分は1日の中でも波がある。
てか波があるのがこの病気の特長かと。

2年間色々な検査のうえ慢性疲労症候群で病院にかかってるけど治療法なんか何もないよ。
思うに一般的な検査で異常なしの場合、本当に何かの病気であってもそれは治療法がない病気だと思う。
何か病名がついたとしても治療できないものだったらどうでもいいよ。
そもそも原因がわからないから治療法がない。

自分はもう病院に行くのもやめようと思ってる。
行ったって治らないのなら意味がないし。
数年間、原因を究明して(わからず)治そうとものすごい努力をして何も変わらなかった、これが慢性疲労症候群。
ちなみに自分はコルチゾール正常、副腎疲労ではない。
慢性疲労症候群は疲労物質=サイトカインを処理する細胞が働かなくなるということが研究でわかってる。
この細胞を正常に変えることができたらノーベル賞ものだろうね。
0376病弱名無しさん (ワッチョイWW a557-SryU [58.93.29.50])
垢版 |
2018/06/29(金) 03:37:51.88ID:06gkSbfp0
症状に合わせて作ってくれるオーダー漢方を試した事ある人いる?
今までツムラの作られた漢方を一年飲んでたけど効かなくて、オーダー漢方を頼んでみたんだけれど。
もし居たら効果がどうか教えてほしい!
0377病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8b-gQha [61.205.81.17])
垢版 |
2018/06/29(金) 07:50:41.10ID:UupPZEKhM
東北地震の影響だと思うよ
直ちに影響はないって言ってたし
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 05e2-iK+x [202.215.151.152])
垢版 |
2018/06/29(金) 07:59:43.47ID:ZltNC4VR0
専門医のとこで煎じ漢方やったことあるけど、
仕事してたらまず無理だし、臭いがすごくて大変だよ。

自分は効いた症状と効かなかった症状があるな。針治療と合わせてやれば効果がよりあると聞いたことはある。

腸内環境が悪いことが漢方止めてからわかり、
食事療法など試してるけど、漢方が合わないというより、漢方だけでは足りなかったという感じかな。
0379病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-ntJH [182.251.254.45])
垢版 |
2018/06/29(金) 08:34:49.58ID:RzQbmOxja
>>374
372です。答えてくれてありがとうございます。
言われているように、もし何か診断を受けることができても治らないものなのかもしれませんね。
自分で試行錯誤を繰り返して、波の良い状態をできるだけ維持する方法を探していかないといけないのかもしれないですね。。
ネットで見ていると慢性疲労症候群にはコエンザイムQ10やビタミンcというような情報ありますが、そのあたりはやはり効果感じなかったんでしょうか?
0380病弱名無しさん (スッップ Sd03-jNjG [49.98.130.31])
垢版 |
2018/06/29(金) 10:36:28.89ID:T+xsheGPd
>>379
ビタミンCは毎日飲んでるけど効かないねー。
効いてるかもしれないけどわからないレベルだよ。
ビタミンC点滴もたまにするけど同じ。
別の病院の消化器内科の先生が「慢性疲労症候群は針治療がいいらしいよ」と言うのでせっせと鍼灸院にはかかってる。

>>377
意味わかります。
外国のウイルス研究者の論文を読んだら「放射能物質とウイルスはとても似ている」と書いてあった。
放射能問題はみんな避けて通ってるけど、これ、答えじゃね?
人の身体の中に(細胞内に)入り込んでしまったらウイルスと同じようなもんだよ。
※ウイルスは細菌と違って小さいから単体で動けず、細胞の中に入らないと活動できない、要は細胞核を乗っ取ってしまうとんでもないヤローなのです。
それでも元気な免疫細胞が戦うから何とかなるけど、普通は。
0382病弱名無しさん (ニククエ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/29(金) 12:00:23.75ID:oZJGMmT20NIKU
煎じ薬飲んだら疲れがとれて3日目には半年ぶりに部屋の掃除ができたよw
慢性頭痛も軽くなった。
ただ薬が変わったらまた疲れが出たから次行ったら戻してもらおうと思う
0383病弱名無しさん (ニククエ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/29(金) 12:05:53.39ID:oZJGMmT20NIKU
>>378
サプリでも漢方でも食事でも言えるけど、まずは腸内整えて吸収できる環境づくりが大事かも・・て最近思ってる。
そもそも吸収力が落ちてなかったら大量のサプリとかいらないはずだし・・

煎じ薬は夜に作ってる。1回で2回分出来るから1個は冷蔵庫に。
夕食後(2時間後)と、朝は朝食の前に温めて飲んでる。これなら仕事しながらでも出来るよ。
あと気分の問題かもだが合ってる漢方はまずくても身体が欲しがる。
飲みやすいと言われる漢方でも合ってないと日に日に飲みたくなくなるから不思議だ…。
0384病弱名無しさん (ニククエ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:47.59ID:oZJGMmT20NIKU
>>380
自分もこの2ヶ月ブレインフォグがひどくて(それこそ毎日)このまま一生かと思ってたけど
先週から急に頭がクリアになった。そのかわり夜になると激しい頭痛と吐き気に襲われてる。
前日に整体に行ったから、そこででなにか変わったんだと思う…。
副腎疲労だと思ってたんだけど、そういえば交通事故で怪我したことあったから脳髄液減少症を疑いはじめた。

あと、似た症状で治った人のブログを参考にしてるよ。
コエンザイムQ10もブレインフォグにいいって聞いて到着待ち。
今日は楽天ポイントが切れるからエプサムソルトポチった。
副腎疲労専門の先生が書いた本にもオススメされていたんだけど、マグネシウムが補給できるのと体内に溜まった重金属のデドックスに約立つみたい。
あとプラセンタがいいって聞いたから今度行くつもり。1回15000円位の埋没法?とかいうの。
0385病弱名無しさん (ニククエ Sd03-jNjG [49.98.130.31])
垢版 |
2018/06/29(金) 13:35:45.10ID:T+xsheGPdNIKU
>>384
症状は色々あれやこれやと考えてしまうよね。
何かが功を成して効くといいね。
なんにしてもデトックスは必要だよね。
ただし慢性疲労症候群の人はデトックス効果のあるものを摂取すると苦しむから注意。
体内でデトックスできても体外に排出できないから体中に増えた毒素がぐるぐる回るだけになる。
運動しても疲労物質が出ていかず蓄積する。
思いっきりデトックスしてみてスッキリできる人は慢性疲労症候群ではないよ。
ひとつの目安かも。
0386病弱名無しさん (ニククエ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/29(金) 13:40:38.09ID:oZJGMmT20NIKU
>>385
ありがとう。目安味にしてみる! まずどこが問題か見極めたいから助かる。
エプサムソルトは塩分なしのバスソルトなんだ。
最近皮膚が痒くて色々と溜まってる気がするからとりあえずデドックスしてみる
0387病弱名無しさん (ニククエ MM8b-gQha [61.205.81.17])
垢版 |
2018/06/29(金) 15:07:47.46ID:UupPZEKhMNIKU
エプサムソルト風呂って普通なら入った瞬間に体がほぐれる感じがあるらしいけど自分は変化がない
硬直しすぎて筋肉が緩まないのかな?
0388病弱名無しさん (ニククエ e304-2ROK [27.142.8.143])
垢版 |
2018/06/29(金) 15:29:39.92ID:oZJGMmT20NIKU
昔、死海の塩を使った時も確かに凝りには?だった。疲労には効いたから重宝してたけど。
0390病弱名無しさん (ニククエW 3504-8zmg [120.51.37.129])
垢版 |
2018/06/29(金) 18:01:35.14ID:twqSMxBC0NIKU
>>380
ビタミンCはこの辺さんこうにするといいかも
https://nutmed.exblog.jp/18750327/
0391病弱名無しさん (ニククエWW 0d7b-u4qV [14.8.18.96])
垢版 |
2018/06/29(金) 19:55:42.52ID:FLhUs48s0NIKU
白湯って効果ある?
0392病弱名無しさん (ニククエ Saa1-ntJH [106.130.139.42])
垢版 |
2018/06/29(金) 20:15:24.32ID:K72xSOEzaNIKU
>>384
自分も整体とか行くとたまに一瞬良くなることあります。吐き気はないですが、たまに頭痛はあります。
実際身体かなり歪んでる自覚もあり、通えるだけ整体通った時期もあったのですが、先生からだいぶ骨格良くなったと言われる一方調子は全然良くならなかったりで、いまいち効果のほどが掴めてないです。
是非色んな取り組みの結果を聞いてみたいです。自分はとりあえず色んなサプリ試してみることと、マインドフルネスで脳を休めるのあたりを今はトライしていくつもりです。
0393病弱名無しさん (ニククエ Sa49-ntJH [182.251.254.46])
垢版 |
2018/06/29(金) 20:18:57.20ID:B+3LQ5HFaNIKU
>>380
鍼は調子良くなりますか?
自分は鍼を首周辺にするとやった直後は不調なんですがその後いっとき良くなることあります。
ただかなり深く刺してくる先生で刺されるとか身体が強張ってリラックスできない。。
0394病弱名無しさん (ニククエ MM8b-gQha [61.205.99.200])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:07:48.98ID:zUxktwbWMNIKU
>>392
自分はマインドフルネスが一番効いた
鍼灸も通ってたけどマインドフルネスのほうが体の凝りが解消される感じがあったよ
やっぱり筋肉を硬直させるのは負の感情なんだよね
0395病弱名無しさん (ニククエ bd37-2ROK [118.240.95.156])
垢版 |
2018/06/29(金) 22:14:37.24ID:Y1fj/S3u0NIKU
マインドフルネスって瞑想だよね、神経を落ち着かせるとかならいいけど、物理的にどうなのかなぁ…。
自分も針通ってるけど、今の先生が一生懸命やってくれて、じわじわ効果が出て来てる。
でも、炭水化物食べるとビタミンBが足りなくなる身体のようで飲まないとだめのよう。
0400病弱名無しさん (ワッチョイ bd37-2ROK [118.240.95.156])
垢版 |
2018/06/30(土) 09:48:31.01ID:Ww6CJulq0
>>399
調べて分かることはググれよ

体調悪い→治らないが続くと、メンタルのケアができなくて悪循環。
どしたらいいんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況