>>188
187です
すみません長文になります

自分は重い物を棚の上から降ろそうとした時に変な方に手首を捻って受傷
その時は筋肉の筋がねじり切られるような鋭い激痛がしたけど、しばらくしたら
痛みがなくなったんで捻挫だろうと甘く見て市販の湿布を貼っていた
多分手首を捻った時に靭帯が切れたんだと思う
打撲のような重い感じの痛みではなく、完全に何かが切れたと自覚できるような
鋭い激痛だった

その後ドアノブを回す時に同じような激痛が走り、ペットボトルの蓋を開ける、
コンセントを差し込む、服の着脱をする時も激痛
とにかく何かを回す、ねじる、一瞬でも手首に力を入れるような動作が痛すぎて
全くできない

さすがにおかしいと思い受傷の1ヶ月後に近くの整形外科に行った
その整形外科ではレントゲンは撮ったけどTFCC損傷とは診断されず、毎回
湿布を出されて終わった
この時点でTFCCじゃないかと疑っていたけど、診断が違うなら違うんだろうと
思っていた自分はアホです

そのうち受傷した手首をちょっとでも動かすとパキパキ音を立てるようになった
よく立ち上がる時に足の関節がポキリというけど、あれとも違うパキパキ音が
しょっちゅう鳴る
さすがにヤバイと思って大きな総合病院行ったらTFCC損傷疑い
MRIを撮ったら見事に靭帯が断裂していてTFCC損傷確定
それで切れた靭帯を縫い合わせる&尺骨短縮の手術をしました
その後リハビリをして手首の動きが回復しました

靭帯の損傷はレントゲンでは分からないので、おかしいと思ったら
MRIを撮ってもらうか手を診てくれる整形外科に行った方が良いです
自分は受傷して手術を受けるまで5ヶ月間湿布を貼って騙し騙し過ごしていました
受傷直後にきちんと診て貰っていればもっと早く手術できたなあと思います

それでは長文失礼いたしました 少しでも何かの参考になるなら幸いです