X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その23 【だるい】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:40:18.64ID:yA5irG7r0
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに

【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その22 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1502870138/
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:56:42.50ID:CzdO+tRhO
>>434
反論もあるみたいだね
http://www.clnakamura.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E9%89%84%E5%89%A4%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7/

>でも、鉄をすすめている某医師の著作を読んだところ、「血中フェリチン値は100を目安とすべきだ」と書いてある。
>これはいくらなんでも高すぎる。
>フェリチンは30もあれば充分だ。フェリチンが一桁台の人が鉄剤を開始し、30まで上昇すれば、鉄剤は中止すべき。
>それ以上の鉄剤投与は活性酸素の発生源になって、かえって健康を損ねる、というのがThomas Levy先生の主張。
>以下、同氏の”Hidden Epidemic”を参考にした記述です。

>鉄はヘモグロビンや各種酵素、たんぱく質の形成に必要であるが、血液検査で貧血ででもない限り、鉄の摂取は極力少なくすべきである。
>貧血でない人が鉄の摂取を続けると、酸化ストレスの増大を招き、癌、心疾患などの慢性変性疾患を発症する。
>血液検査に問題がなく、かつ、フェリチンが100 ng/cc以上の人は、献血、瀉血、遠赤外線サウナ、鉄キレート(たとえばイノシトール6リン酸)の摂取によって、フェリチンを下げるように努めるべきである。
>少なくとも50 ng/cc以下に抑えるのが望ましい。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:58:19.32ID:t2/Y9SdZ0
キレート鉄に発がん性があるんじゃなくて鉄過剰症の話なんじゃないの
過剰になるほど鉄を貯蔵してる人なんてまずいないからそんな心配するより足りないものをどうやって増やすか考える方が建設的だと思うが
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:09:35.18ID:yAbJrrGp0
今のフェリチンの日本の基準値は20〜280くらいだろ
100で高すぎなら20〜50が適切なのかね
それで不調な人がいてそれが身体にベストのか?
日本でオーソモレキュラー広めたMやHもフェリチンは120以上必要で70ないといろんな不定愁訴が出ると言ってる
どれを信じるかは個人の自由だけど
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:38:32.48ID:XBA13NYk0
日本人は毎日肉食いすぎとかじゃない限り鉄分不足が多いから、鉄過剰とかはあまり気にしなくていいってお医者さんが言ってた
鉄剤飲んでもあまり改善しない人は食生活見直したほうがいいよ
食生活が偏ってる可能性がある
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:37:55.23ID:CzdO+tRhO
フェリチンの適正値ざっとぐぐってみたけど
50以下じゃないとダメ(>>436)だのせめて70以上は欲しいだの100以上で正常だのバラバラだね
前にも指摘されてるけど日本は鉄欠乏者が多い母集団で基準値作ったから健康者じゃなく貧血集団の標準値出しただけって印象はある
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:45:24.32ID:1Z88JQ/G0
ヘモグロビン10.3
フェリチン3.9
で、クエン酸第一鉄1錠を週3回飲むよう指示されて2ヶ月後にはヘモ11.7フェリ17.5に上がった
そこから一年経過、週2回に減らしてヘモ12.5フェリ15.3で過剰は良くないしちょうどいいと言われてる
息切れはしなくなったけど、まだ体はだるくて重い
もう単純に体力がないだけかな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:16:03.16ID:X5x++2rr0
>>436
この医者自身のフェリチンは50以下なのか?
まさか100以上ないよね
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:07:18.39ID:+b5ZCDNy0
なんか色々説ありすぎて振り回させるわ
セカンド・オピニオンとかよく言うけど全く違った意見の持ち主だったら最悪だし
一応今の主治医の意見に従ってるけど…たかが貧血されど貧血
結構人生左右するんだよね
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:53.23ID:3sJr+TCS0
>>431
ここ見ててもあんまり薬は使いたくない
副作用が怖いし食事でなんとか頑張りたい
鉄のフライパンで鉄溶かす酢を使った料理がいいってネット読んだ
頑張ってみよう
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:27:59.58ID:mOzbKnkW0
>>441
医者にとってちょうど良いに聞こえる
ずっと不調で通い続けさせるにはちょうど良い数値に
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:45:04.37ID:1Z88JQ/G0
たしかにw
月経によるものだろうから閉経するまで同じように検査して鉄剤服用って言われた
まぁ面倒になったら次回の検査をキャンセルすればいいんだけどね
かかりつけだから風邪引いた時に行きにくくなるけど
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:25:40.97ID:aPA+mDH40
マンガでわかる
食べてうつぬけという本の終わりの理想的な血液検査の各種数値が載ってる
参考になると思う鉄が少ないとヘモグロビンだけでなく赤血球の数も少ないし濃度も薄くなる
基準値は最低限の範囲で理想値はその中でもさらに狭い
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:08.03ID:rfdw3lvm0
>>435
ヘモグロビン値上げるのには、数ヶ月かかると思う
フェリチン=貯蔵鉄(正確には違うらしいけど)だからキレート鉄で貯まるけど
ヘモグロビンは結局、体内で作ってやらないといけないから
何か飲んだからって、速攻で上がるものじゃないのでは?
多分、数ヶ月かかると思う

個人的にはこの先生の書いてる「2015.4.13 フェリチンについて@」
http://www.aoi-clinic.jp/aoi_column.html
の記事が体感に近い
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:16:34.65ID:aOEWE57k0
処方鉄を2ヶ月飲んでヘモ8.5から11.5に上がって
そのあとキレート鉄サプリにしたら2ヶ月で10に下がった
フェリチンの変化がわかる検査結果はどっかにいっちゃって見つからなかったけど
理由は月経過多
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:59:03.50ID:IQbiuuZm0
フェリチンの理想値、100は高いなあって思ったけど、月経のない男性は100以上が半数っていうグラフを前に見た。
てことはそれくらいが人として理想ってことなのかなって私は思った。
女と男でそこまで差があるっておかしいと思うんだけど・・・女は30もない人が多いと思う・・
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:56:27.16ID:692RaI8WO
39歳オッサン。
8月14日 にジョギングを始めて、9月14日 の血液検査で
赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット何れも上がって喜んだのも束の間、フェリチンが16って何やねん(泣)。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:01:53.57ID:sN//nRnj0
フリチ〇160mmくらい
フェリチン20をイッたりキたり
ダルくて、仕事から帰ったら何もやる気起きないし何してもつまらん。
ナニやってんだろ、俺orz
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:19:28.40ID:eb34MKGy0
男で50以下は女の一桁と同じくらいの症状が出るとも
M口自身は220くらいあるとか書いてあったかな
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:32:44.46ID:VNHIFCMR0
男だと貧血って言ってもなんか適当に流されそうだね
女だと理解ある会社だど仕事休んだりとか早退とかできるけど
男だと何言ってんだ?とか弱いなーとかとかで相手にしてもらえなさそう…
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 04:28:24.56ID:MYKQ0Q4f0
>>455
考え過ぎだよ
逆に今は何でも、性差を付けちゃいけない意識が働く
まず自分が真摯な態度で抱えてる病気の現状を訴えれば人はうなずくと思う
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:54:26.83ID:OMAyggew0
三浦春馬が貧血って言ったら心配になるけど、ゴリラみたいな男の人が貧血って言ったら軽症っぽく思える
女の人もきっとそう思われてるのかな
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:42:16.80ID:3r5hc2Ho0
そうだよ
まさに体格のいいゴリラ女だけど
病院で具合悪くてもそう見えないから損だよねって言われた事ある
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:54:38.76ID:SmzxvIpY0
女でも男でも、貧血がひどい偏食が原因とか、貧血なのに病院に行かないとか、改善する気がない人は何か言われても仕方ない
会社にひどい偏食で、スナック菓子やチョコばかり食べてろくに食事摂らない貧血の女性いるけど
病院にも行かない癖に、貧血を理由に残業断るから評判悪いよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:19:35.96ID:Cu1zW8tZ0
ゴリラみたいな親父だけど貧血で輸血治療までしたわ
偏食…と言えば偏食だけど、逆にミネラル豊富なモンばっか食ってるんだがな
検査しても原因がさっぱりわからん
消化吸収に問題があるのかも?って話になってる
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:39:08.10ID:NIvjOpom0
糖質だらけの白米や小麦減らして高タンパクの食事にしないと鉄を含めて栄養の吸収が良くないんだろ
ジャンクフードなんて余計甘い物食べたくなるだけでやめられなくなる
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:33:33.48ID:Cu1zW8tZ0
>>461
ゴリラみたいな身体を維持するのに、どれだけタンパク質気にしてるかわからんか?
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:38:37.73ID:4LCKXVas0
>>455
運動して汗かいても出て行くんじゃなかったかな?鉄分
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:03:11.36ID:DCG6zRaj0
納豆とかサバ缶なんかで鉄分はかなり摂ってるはずなんだけど
膝を曲げた状態から起立するとクラクラってなる
これ貧血だよね?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:04:20.24ID:VNHIFCMR0
血液検査したら貧血バリバリだったし栄養失調だった…意味がわからない
ちゃんと作って食べてるのに好き嫌いないしお菓子も食べないし少食だけど
笑うしかない
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:07:53.31ID:DCG6zRaj0
>>466
栄養失調って具体的にはどの項目がどれくらいの値だったの?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:19:09.88ID:Cu1zW8tZ0
俺も中性脂肪やコレステロールが低すぎだわ
酒飲みなので肝臓を疑っても、肝臓の数値は正常

色んな数値が異常だが、原因わからずなので総合病院から大学病院へ紹介状持たされて移ったけど、そこでも原因わからず
ある程度数値改善したので経過観察中

まともに歩けなかった時期に比べたら体力有り余ってる状態なので構わんけど、何か潜んでるんだろうなぁ…
いつ死んでもいいように覚悟はしてる
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:24:08.07ID:VNHIFCMR0
>>467
肝臓がほぼ平均以下腎臓もカリウムが3鉄は7ヘモ5.8他も最低値の半分
スッカスカですねーだってさ
糖尿とか痛風とか成人病の心配ないだけマシかなー
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:12.17ID:sScHpWgb0
内科受診してきた
検査結果が出ないことには鉄剤も処方できないとのことで
次の受診日まではマスチゲンで凌ぐことにした
窓口で2千円超とられたよ…
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:17:59.70ID:inEc+ZyOO
肉類は鶏の胸肉と笹身しか食えんので、魚介類で何か良い物は無いだろか。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:14:50.79ID:VF+LRSEg0
赤身の魚は鉄分が豊富だから赤くなってるという
サーモンだけはエサで赤くなってるから別
レバーが一番鉄分が多いけどあれは匂いがキツイから食えない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:07:06.95ID:MYKQ0Q4f0
貧血でレバー
でもコレステロール値が高くてレバー駄目
なんだか面倒
もう知らん
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:19:07.73ID:3r5hc2Ho0
レバーでも心臓はコリコリしておいしいよ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:52:54.77ID:Dqzc6wio0
動物も肝臓に鉄をたくさん貯蔵してる
貧血の人は血液中だけだなく肝臓にも無いということだからマズイよな
フェリチン50以下で良いとか言ってる医者は病気治せてねーな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:39:21.07ID:VNHIFCMR0
レバーダメだわ頑張って色々とチャレンジしたけど本当に無理舌触りと匂いはどうしようもないね
鉄のフライパン買ったからそっちでどうにかなんないかなぁ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:12:42.47ID:vkMoEtml0
レバー好きだけどそんでも頻繁に食べたいものではないからな…

鉄玉子ってどうなんだろうと気になってる
買っても手入れ怠って錆びさせる予感しかしなくて手が出せない
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:01.99ID:inEc+ZyOO
昔は好きだったな、レバーもハツも砂肝も。
自然食品店には内臓肉の扱いって殆ど無いんだよなあ‥。
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:58:09.45ID:Cu1zW8tZ0
過去スレに、日々お茶を冷水ポットで作ってて、鉄玉子入れていたら改善したって話あったなぁ…

明日はスーパーのタイムセールでニラが安いので、レバニラ大量に作って食べる予定だわ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:10.10ID:8arIrOdO0
鉄玉子は放置すれば当然錆びる
基本鉄は酸化した状態で安定する物質だから
適当に洗って米の中に入れたりヤカンの入れるだけで良い
使い終わったら洗ってすぐ拭けば良いだけ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:14:42.65ID:DCG6zRaj0
俺もレバニラ大好きで毎週末に王将で注文してるわw
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:49:49.96ID:iSv3V64m0
近所のスーパーの惣菜コーナーで売ってる味付けしたレバーのペーストにパン粉を付けてフライにしてるやつなら食べられる
見た目がハムカツ風だったから騙されて食べたけど料理法によっては大丈夫だと思った
家では作れないけど…
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:54:00.83ID:s0CzsQ9+0
>>459
甘いものを食べると血糖値が上がってから急に下るから
また食べたくなってるのかも
で、ご飯が食べられない
そういう人はどん底まで体調が悪くなるまで改善しないかも
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:11:18.46ID:U0kKBg6d0
ギムネマは効果無いと人体実験した俺が言っておく。
半年ギムネマ抜きしてHbA1cは微動だにしなかった。
人体すげぇって思った。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:14:56.86ID:RemiNZUs0
生理中で朝ファイチ飲んでたけど
結局立ちくらみ一回来たわ
生理の量なんてあんま気にしたことなかったけど
立ちくらみは辛い
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:19:46.54ID:Va0jJk3E0
ツナ缶でいいんじゃね?スープ煮缶だったらカロリーも低い
あとウズラの玉子も鉄分豊富
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:32:10.00ID:HQ16FIk10
貧血の薬はすぐ効くものじゃないから、1ヶ月くらい前とかから飲んでないとと思われる
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:04:00.12ID:CF1/imVl0
立ちくらみとここで言う貧血って違うものだよね
ネットで調べても立ちくらみは起立性低血圧って出てくる
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:00:23.27ID:g6LPYcKJ0
高野豆腐うずらの卵ひじきその他もろもろを鉄鍋で煮たらいいのかね
豚肉もいいって聞くけどあとは枝豆?とか
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:23.44ID:S/TQ7UZj0
鉄分入り牛乳をこれまた森永牛乳で割って飲むココア(鉄分とカルシウム入り)を入れて飲む
牛乳嫌いだけどおいしいよ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:39:30.61ID:/Y+wJcwoO
ひじきが鉄含有量が高かったのは昔の話で今は低いから
厚労省が出してる食品数値表の訂正するとかしたとか
昔は鉄鍋で煮ひじき作ってたから高かったけど今は非鉄鍋だから含有量が低いって
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:15:00.22ID:2fURdaIq0
ひじきはヒ素がどうのこうのって言うしゴミが付いてそう
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:56:52.23ID:HL7Z9G280
フェリチンって医者によって意見が分かれてるよーだけど、どんくらいがいいの?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:27:54.42ID:Mvcg/Meg0
行った病院や検査会社によっても違ってた

株式会社BML   21〜282
SRL総合研究所 39,4〜340
某都内大学病院 20〜400

100以上をとんでもないと言う医者は何を見てるんだろうね
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:01:52.10ID:C/BawEso0
フェロミアで皮膚炎が出た人いる?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:36:42.09ID:+PKFxkHF0
フェリチン8だったのに
問題ないって言われたことある
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:51:08.66ID:4NUDyhe10
医者にとっては引き続き通院させれるから問題ないんでしょう
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:06.15ID:+PKFxkHF0
いや問題ないならもう行かないでしょw
貧血検査に行ってんのに
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:50:07.10ID:F9ePfR7B0
鉄分や葉酸の入ったヨーグルトあるけどラクトフェリンの入ったのは鉄の吸収を助けるんだって
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:11:33.67ID:/Y+wJcwoO
ラクトフェリン100mg入りのヨーグルト食ってレモン水でフェロミア50mg飲んでるけど少しは効率よく取れてるのかな
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:25:05.74ID:AIqDVPhW0
フェロミア1年飲んでるんだけど、フェリチンが50になったあたりから発疹と強いかゆみがでるよーになってきて
フェロミアのせいなのかな?
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:58:13.74ID:YqS9g4mMO
やっぱり皆 L-アスコルビン酸 の原末を愛用していらっしゃるの?或いはレモン果汁がぶ飲みなさるの?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:24:58.26ID:sm3TUIAn0
ビタミンCのサプリを一緒に飲んでる
他にもいくつか
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:47:16.61ID:200bUstA0
フェロ・グラデュメットを飲むと皮膚炎じゃないけど胸にブツブツができる
でも、貧血が改善してきたら万年膀胱炎気味だったのがかなり良くなった
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:07:27.67ID:k4iVsUbq0
>>511
フェロミアって処方薬だよね
それなら病院で聞いてみなよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:12:20.91ID:tdX6d8AeO
>>511
下記の過敏症(発疹、かゆみ)かもね、我慢せず先生に相談した方がいいよ
フェロミアじゃないけど以前薬疹でえらい目にあった身としては
ただの痒みと思わず早めに対象することをおすすめする
https://www.min-iren.gr.jp/?p=30963
>過敏症による副作用はクエン酸第一鉄によるものが3例、

>そのうち、発疹を起こした2症例の概略は、
>(1)フェロミア再投与の結果ほぼ確実に副作用と判断され、インクレミンシロップへの変更で 改善、
>(2)フェルムで発疹、フェロミアへ変更して再び発疹が出現、インクレミンシロップに変更して症状は消失、という内容です。

>クエン酸塩などの有機鉄で過敏症状が起きる可能性が高い印象を受けます。
>もちろん、添加物が原因で副作用を起こしたという可能性も 考慮に入れる必要はあります。
>注射剤による発疹の報告はありません。
>鉄剤では消化器症状以外の副作用発生率は小さいと思いますが、使用量が非常に多い薬剤 なので、
>過敏症状の副作用に遭遇する機会はいつでもあると考えて日常診療にあたって下さい。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:55.40ID:sh8JeiXT0
過去のサラメシで早稲田の寮の食事を見たんだけど、鶏レバー入りのコロッケを作っていて美味しそうだった
長距離の選手は貧血になりやすいんだって
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:50:34.06ID:RHJjvmkV0
走りすぎて足の裏で赤血球が壊れちゃうやつね
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:49.95ID:lQ2ohEy+0
みんなフェリチンどこまで上げてる?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:19:28.68ID:PCr34WHk0
>>517-518
アスリートじゃないけど俺も月に200kmくらいランニングしてる
それで貧血気味なのか血圧が異様に低くて疲れやすかったり立ち眩みしたりする
健康のために走ってるのにこれじゃイカンよな
食事面は気を付けて納豆とか鶏ムネとかサバ缶とかチーズなんかを食ってるんだけどなぁ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:51:01.31ID:n3fGOHx00
運動して汗かくと鉄分も出ていくというしな
体を使ってる人は入ってくる量以上に食べて鉄分摂らないと
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:02:00.58ID:H58NWNH/0
血液検査で鉄分が足りないって言うので親がレバーを食べさせようと頻繁にレバーが出るようになった。
先日は得用味付けレバーを買ってきてレバー丼にして食べた。
確か豚レバーなのであまりポソポソしてなかった感じ。

ここの前レスにて鉄剤は気持ち悪くなるとかって聞いたので鉄分を多く含む食事で行こうかと。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:44:54.73ID:G/4Ko0BMO
レバー、煮干し、納豆。この辺りはプリン体も気にしないとアカンかね。
まあ食べ過ぎなきゃ大きな問題は無いと思うけど。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:37:33.55ID:a3U35zrR0
ビタミンAも多いしね
摂り過ぎは脱毛、めまいが起こるって
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:55:49.13ID:0sXnlseC0
んぎゃーめんどうだわー貧血治したいだけなのにでかい薬で食道痛くなるわうんこは黒くなるわ
食べ物も飲み物も気をつけて色々考えて色んな文献読んで
たかが貧血だけどさ
もっと重い病気の大変な人もいるだろうけどさ
でもキツすぎるなんで治らないんだよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 03:36:07.79ID:SN3IWKt90
病院の大きな錠剤が飲み込めなかったから
フェロミアの粉薬にしたらグングンフェリチン上がったよ
貧血は飲み込みの力が弱まったり、歯磨きだけで吐きそうになったりするから
フェリチン上がったら風邪引かなくなったし、疲れも眠気も軽減したよ
病院は最初から粉薬に処方したらいいのに
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:28:42.44ID:ISz2ubGx0
粉薬もあるんだ。知らなかった。
粉薬も吐き気とかありますか?

確かに飲み込みにくくなるわ。
最近水分あってもひっかかって、入っていかないのなんでって思ったけどこれも貧血のせいなんだ…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:57:32.69ID:7ljeErW90
体のあらゆる機能が衰えたような錆びたような状態になるんじゃないかな
血が足りないんだもんね
スムーズに動かないわ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:47:05.08ID:TdNeuEhe0
>>529
あーわかるわなんか機能が落ちてるよね
処方で粉あるなら粉がいいわほんと飲めなくて白湯がぶ飲みしてるけどそれでもキツイ飲んだあと胸焼けする
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:51:35.92ID:2XGUS8aV0
血液検査したらヘモグロビン10ほどで食事改善で様子見を言われました
とくに自覚症状もないんですが...たまに氷をかじりたくなるぐらい
貧血よりも体のどこかに悪いところがあるのかが心配です
血液検査では特に何も言われず
女の場合は異常なくても貧血になることってあるんでしょうか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:10:17.43ID:j4Kl+2Y8O
>>531
>貧血よりも体のどこかに悪いところがあるのかが心配です
>女の場合は異常なくても貧血になることってあるんでしょうか?
先生にそうやって尋ねればいい
ちゃんとした先生ならどんな可能性が考えられるか教えてくれるよ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:15:36.30ID:DuzZnoZr0
同じく10だけど自覚症状が物凄くある、フェリチンが低いからなのかな、、
女性の場合生理のせいで貧血はよくあると言われた
でも他からの出血も無いとは言えないので、自分の場合まず胃カメラと便潜血検査を進められたよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:47:10.69ID:pdt4bxmu0
>>531
鎮痛剤と酢でも貧血になるよ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:53:51.21ID:IZek4QtR0
健康診断の血液検査する前日に採血したから数値が低くなったんだと信じたい
数値は20代で56だった 54からなので完全に予備軍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況