X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part13【何でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:25:11.49ID:pHTEYJXP0
ストレス、自律神経失調症、嘔吐障害、パニック障害、動悸、吐き気、冷や汗、気が変になる、倒れそうになる、苦しい、吐くのが怖い、胸が苦しい、等、色々とここは原因不明でも悩んでる人が書き込んでください。
 
メインは「吐き気 えずき」ですが、そこから影響を及ぼしている病気とかもありますので参考にできるものはとことん自分に取り組んで直していく形がいいかと。
治す方法、どうすればいいんだろうと悩まずに何度でも質問しましょう。
同じ質問でも、皆さん気を使って聞いてあげてください。
過去ログ見ろ!!といわれても、精神的に参っている人はそれどころじゃない場合もありますので、そういうことはあんまり言わないでやさしくするように。
上げても下げても進行はどちらでも構いません。好きなようにしてください。
 
ここでは症状を詳しく書くといいかもしれません。
自由きままに書き込んでください。特に制限はありませんが穿き違えた発言は困りますので話の流れで自由にしゃべってください。
法律に触れるような発言はしないでください。一切責任を負いません。

前スレ
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part12【何でも】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1492751729/
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:21:54.56ID:YHPU5dSn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:55:38.79ID:WVVD9ypA0
なんかいきなりのどちんこが垂れて舌に乗ってきた。
呼吸がいきなり止まるとかあるのかね〜?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:51.73ID:WvwnODcP0
喉の異物感が取れなくて歯医者の治療が進まない…
耳鼻科へ行ったら嘔吐いて喉の診察が進まない…
オワタ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:58:13.51ID:Ss7Y3Y0F0
終わるよね…
なんとか歯は綺麗に保ってるけどいつ口の中の不調がくるかと考えると吐き気する
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:25:59.08ID:BwFTi8Yh0
自分、奥歯上下4本無くなったよ
自分みたくなりたくないなら歯医者行った方がいいよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:11.40ID:KuGV5ScG0
ストラテラとリスパダール試してます
ストラテラはあまり効果ないかも
リスパダールは少量からで様子見です
みなさんの経過も参考にしたいです
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:11.02ID:cohROqW20
虫歯治療やヘルメットやマフラーで吐き気が来る中
歯列矯正が無事終わった
我ながらよくやってこれたわ…

毎朝保定装置のマウスピースを取り外すサイト寝る前の取り付けで嘔吐がきつい
精神科に行ってみようかと思うが田舎だからちゃんとしてもらえるか不安
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:57:34.59ID:Cnn/JFDZ0
今日は夢で気持ち悪いのみたから
朝からテンションだだ落ち
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:50:33.81ID:K2bAY9kb0
ストラテラは増量もあまり効き目感じない
逆に過敏になってる?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:30.98ID:pX3gNARQ0
この病気って間違いなくストレス
楽な部署に異動になって慣れてきたらえずく回数が明らかに減った
意識していないが原因となる嫌なことが脳に刷り込まれてるんだと思う
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:39:35.84ID:PusjUf6q0
最近、諦めの境地から歯磨きのたびに
ワザと舌の奥を歯ブラシでこすって、
えづき慣れさせてる。苦しいけど吐かないしスッキリする。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:02.28ID:0vSrMjYi0
風邪から偏頭痛、それをボルタレン飲んで抑えたら胃が荒れて吐き気の連続。
寝る前も寝起きも嘔吐、処方薬が多いから違う薬の副作用かも知れないけど
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:32:49.41ID:wC5OYLw+0
しばらく書き込みしてなかったが、ここ半年くらいあまり感じなくなってきた(で、スレ自体から遠ざかっていた)
何故だろうと考えてみたところ、他の不調部位が出てきてそっちにばかり気を取られているからだと思う
やはりかなり精神や意識に左右されるものなのだとわかった
例えとしては目の見えない人に申し訳ないんだけど、例えば失明したとしたらそっちに感覚が研ぎ澄まされてこのスレの多くの人は吐き気に意識が向かないようになると思う
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:01.91ID:mppW4VCr0
わかる
自分も意識がいくから大好きなテレビとか本とかゲームしてまぎらわせてる
側から見たらただのニートだが
いや、ニートか、、、
0618614
垢版 |
2019/03/26(火) 23:38:54.20ID:+pW3rpEX0
ちなみにこないだ軽い検査受けたら発達障害の傾向あると
俄かには信じられんが、まあこれまでの背景見ればその可能性もあるか
それによる感覚過敏もやはりあるのかも
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:27:30.10ID:OFmhF2Iz0
>>618
やはりそう診断されるかたが増えてきてるみたいですね、このスレでも
リスパダールが効きやすいというレスやストラテラは微妙など
ストラテラ試してますがいまいちまだ効果なく動悸とダルさがあります
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:03:25.13ID:mOGjl7Tg0
薬飲んでても辛い
みなさんどうですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:51:27.22ID:l+I1zsXH0
>>250
>>401です
今は炭酸リチウム、スルピリド、ヒルナミンを朝夜飲んでる
吐き気やえずきで外に出るのも怖いくらいで人と話せないレベルだったのが普通に外に出て人と話せるくらい良くなったし、全速力で走ると前は思い切りえずきまくって吐いてるレベルだったのが全速力で走ってもなんともなかった
ただかなり改善してきたとはいえやっぱり緊張状態や寝不足等の状況になるとオエオエする

それでも、いつか薬無しで生活できるのかな…無理なのかな…と思うとつらくなる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:32:29.01ID:a2UPL5hI0
吐き気がすごすぎて、バリウム飲むことになりました
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:05:28.50ID:g4btHMro0
急に久しぶりの吐き気
胃腸炎とかではないらしいから自律神経かな…
本当つらいよね、えづいたり吐き気って
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:02:51.68ID:JGiD510K0
バリウムはなんとか今まで断り続けた

胃カメラは断れなくてやった
苦しくて、えずきまくって、泣いて、鼻水足らして、足と手を三人の看護婦に拘束されてなんとかやった

結果?
なんも悪くなかった
やらなきゃ良かった、後にも先にもあんなに苦しい事はない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:56:19.33ID:1RNe8o9I0
聞いただけでえずきそうになるw
自分もいずれしなくちゃいけない…
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:55.41ID:Ial1yYyP0
>>628
前に胃カメラやったとき、キツすぎたので、バリウムにしました
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:07:18.97ID:OCl7BbV10
がっつり鎮静剤打てば気付いた時には終わってるよ
一生できないと思ってた俺でも2〜3回やってるから大丈夫
鎮静下でやってくれる病院探してみてほしい
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:41.10ID:m7pZfu4I0
注射で眠らされて鼻からほっそい胃カメラ入れられたけど
途中で胃液撒き散らしながら覚醒したわ
苦しいし恥ずかしいし肩汚れるし看護婦ドン引きだし医大生達ニヤニヤしてるし最悪だったわ

あんな弱い麻酔と鎮静剤で胃カメラ飲めるやつはエズキストとしては三流
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:46:34.72ID:FPw58Ngi0
口からより鼻からのほうが楽だったな
口から入れてベッドから立たされて椅子に座るように言われたときは死ぬかと思ったわ
発狂寸前だった

鼻からのときはずっと横になってて楽だった
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:52:45.84ID:IeKX7TH00
明日上の親知らずを抜いてきます
決まった日くらいから喉がチクチク痒くて咳してしまうし、その刺激でオエっ
怖いけど痛くなってからの方が怖い…頑張る
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:03:45.20ID:2fPyoOfc0
盛大に吐瀉物撒き散らしてきてください
健闘を祈ります
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:09:54.56ID:NnQbrInb0
先週、上の親不知抜いてきたけど局部麻酔を打つ時間の方が苦痛だった。
抜歯自体は1分くらいで終わった。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:53:55.23ID:8GYealPP0
>>632
それ薬の種類と量によるんだわ
これまで6回やって3回は効かなくて断念
パニクって引っこ抜いてしまったりして危ないということもありかなりの量打ってもらったらあっという間にバタンキュー
気付いたら終わってたっていう
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:18.94ID:ZHBerVXU0
>>630
今からです。
結果は明日。
吐きそうでドキドキしてるのに、予約から一時間過ぎてる。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:31.41ID:SKPdyXWa0
>>640
検査、どうでしたか?私はこれから親知らず抜いてきます
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:18:06.59ID:iQbyAamk0
親知らず無事に抜けました!表面麻酔してから麻酔を打って、では始めますねーから3〜5分くらいで抜けました
内側のほう麻酔打つ時がウッときましたが、あとはもうグイグイゴリゴリされてるなーという感じだけでした。
よかった…
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:21:51.95ID:T8VAujWN0
>>641
待ちくたびれました。
予約意味なしで。
検査自体はすぐ終わりましたが、バリウム便が出ません。
親不知どうでしたか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:07:59.32ID:PuYUz4/+0
歯の噛み合わせが悪かったり、食いしばり癖がある人います?
先日歯医者行ったら食いしばりのせいで頬の内側と舌に歯形ができてると言われた
噛み合わせと吐き気のせいもあるのか、普段から食いしばってしまうみたい
気にしだすと余計気になってしまう…

昨夜寝ながら読書してたら突然えずいたわ
真冬、真夏でもないのに
最近洗面所でえずく事が多い
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:24:10.32ID:bczIml190
>>645
食いしばりと言うか歯ぎしりなら家族から指摘される
寝てる時にあんた歯ぎしりしてるよって
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:30:05.52ID:27zE9dqj0
夜中に喉に海苔が張り付いたような感覚だったり
何か詰まってるような感覚に襲われて気持ち悪くて目が覚める
みたいなことがたまにあるんだけどなんだろう
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:18:18.50ID:TLvxW+kO0
>>646
俺はしっかり効いたけど途中で起きてしまった
胃カメラ飲む時は睡眠薬系の鎮静剤はどれ射たれても起きる自信があるわ

女に生まれなくて良かったなーとつくづく思う
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:00:20.02ID:8KDPe0cW0
主治医にも他の人にも発達障害とか言われたことないけど感覚過敏だけ症状が出ることもあるんだろうか
いつか吐き気が治るなら発達障害でもなんでもいい、とにかく病名と原因を知りたい
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:44.53ID:jHz3+ArC0
>>650
感覚過敏だけ症状出てると思います
ほかの発達障害の症状は…ないかな
病院通ってます
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:32:51.86ID:ZvoKhAuV0
>>647
歯ぎしりについても聞かれました
頬の内側の上の歯と下の歯が噛み合う部分が線になって凹んでたり、下の先にギザギザしたような痕がない?
誰にでもあんのかな?
歯医者嫌い故に歯磨きしっかりしてて、久々の定期検診も虫歯ゼロだったので
通院頻度増やしてもらう目当てにそういう欠点を言われたのだろうか…

>>648
冬場によくある
空気が乾燥してるからじゃ?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:35:52.47ID:ZvoKhAuV0
>>649
たった数分しか効かないってこと?
そういう人もいるんだね
以前別の病院で鎮静剤打った時はガッツリ効いた
看護師さんにはもしかしたら鎮静剤の種類が違うのかもしれないですねと言われた
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:37:25.16ID:/jXhZ3ca0
>>645
食いしばりあるけど、たぶん関係無さそ私の場合
えずきは今はリスパダールで少し楽になってます
でもまだまだ良くなりたいです、鬱も併発してしまっているので気分も良くなりたいです
0655sage
垢版 |
2019/04/24(水) 16:58:29.10ID:B6/B3evh0
>>651
それでも発達障害の診断って出るんですね…
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:09:56.38ID:ZjY/LtT50
私も発達障害かもしれないと思って検査受けたいのに主治医が受けさせてくれなくて、別の病院でも受診してからしか受けられないらしくてもしかしたら検査できないかもしれない
原因と治療法がわかるならなんだってしたいのになあ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:04:17.47ID:/zMuPMXy0
自分もそんな感じだったけど、薬が少し会うようになって多少出歩くことできるようになった
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:51:58.88ID:h4gsKSWm0
この病気のせいで外に出るのがつらくて友達とも気軽に会えなくなってほんとにしんどくて、1人で引き籠もってるくらいなら死んだほうが…って毎日頭をよぎる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:18.95ID:e3GXDraI0
死んでも死ななくても楽しい
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:47:29.22ID:ghj/6n0p0
>>659
これのせいで友達なんかいなくなった
もう10年は遊んだりしてない…
0662sage
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:29.56ID:U03zYWLp0
働きたい友達と遊びたい
一生このままなのかな

循環器科、胃腸科、メンタルクリニック、全部だめだった
今度発達障害の検査受けられないか聞く予定
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:15:11.25ID:OGB1wzYx0
>>662
発達障害の検査受けても感覚過敏しかないかもだから
ネットで同じような人が何人もいて、発達障害の感覚過敏、リスパダールやストラテラを試したい、言ってみては?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:30.18ID:pwv0ut2I0
発達障害の検査って普通のクリニックでもやってるのかな
今度聞いてみようかな
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:18:19.73ID:/oD403ms0
>>663
ありがとうございます
656でも書いたのですが、主治医が受けさせてくれないので病院変えることも考えていました
発達障害の薬だけだしてもらうことも可能なのは初めて知ったので、今度主治医に伝えてみることにします
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:44:20.70ID:j+TNbsCH0
>>664
心療内科、精神科によってやってないところもあります
事前に電話で相談するかしたほういいですよ
0668sage
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:56.29ID:dQAlWFX30
>>666
私もこの前吐いた
つらいですよね
その後の嘔吐恐怖もつらい
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:20.85ID:pE/SK1pn0
吐いた?えずいた?
吐いたならまた別の病気も疑われるね…
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:08:23.12ID:SrynWyzF0
アレルギー性鼻炎みたいなので鼻水か痰が邪魔で吐き気する
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:10:44.79ID:48tVRJ560
新しい病院行ったけど発達障害の薬出してもらえなかったし、検査もしてもらえなかった
やっぱりハッキリした特徴がないと検査してもらえないみたい
リスパダールもストラテラも感覚過敏に対する薬ではないので効果は薄いと思いますって言われたよ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:43:00.07ID:wEov/yDR0
>>671
検査は予めしてくれるか病院に電話しないとダメだよ
ストラテラ、とくにリスペリドンは感覚過敏に使われるよ
これはネットにも載ってるし発達見れる主治医にも言われた
0673sage
垢版 |
2019/05/02(木) 20:47:55.64ID:PWmx0HLT0
>>672
事前に言ってたよ、その上での判断
感覚過敏も喉の感覚過敏は少なくて、大体が聴覚か視覚だと言われた
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:46:29.01ID:vNg38MaI0
毎年だけど気温が上がると調子がよくなる。寒くなって厚着をする季節が最悪。寒くてもタートルネックは着れない。
0676sage
垢版 |
2019/05/03(金) 13:56:06.81ID:f0aGjBxQ0
>>675
先生の説明では「食事後に気持ち悪くなる感覚過敏ならごくまれに」といわれた、常に吐き気のある私には当てはまらない
あとそれ私に言っても無意味でしょ、私は発達障害の検査すらやんわり断られてるんだから
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:39:04.90ID:e1nONd3b0
いつもいる名前sageのやつはいいよ来なくて
君は治らないから
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:07:30.27ID:5ItyULjU0
4月後半に食後嘔吐、吐き気が常にあって食後は特に。病院では胃腸炎と診断されるも10日経っても吐き気が治まらず。
胃カメラの検査やったけど軽いびらん性胃炎?で吐き気の原因とは考えにくいとのこと。医者もよくわかってない感じ・・・
今でも食べると吐き気するし(ひどい時は嘔吐する)、特に寝起きはずっとオエオエなってる。どうしたらいいのかわからん
仕事に差し支えるし、なんとかしたい
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:31:31.56ID:bzPQ3MYR0
>>678
同じく
新生活でGWはダラダラして起きて食べて寝るを繰り返してたら食後2時間は吐き気があり、TV何か見てると特に
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:10:33.47ID:acz7Ruy40
さっき風呂から出て温度差のせいか突然えずいた
突然すぎるだろ
身体拭いててタオル持ってたからすぐ口に当てたれたが
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:05:49.10ID:OIYKt2na0
俺は風呂場とか仕事場とかショッピングモールで強い吐き気に襲われる
食べたものを吐くことは滅多にないけど
唾液か胃液?を少しだけ吐くことがあるけど、その後は一気に回復する
胃液もだえきも吐かないと何時間も苦しいまま
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:38:05.30ID:wjdDa9Xu0
朝起きたらすぐえずくよー
だから速攻でシャワー浴びに行く
シャワーしながら思いっきりえずいて楽になったら出てくるよ…
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:00:16.22ID:I6TVDJ8H0
今日も飯食ってはオエオエなってる。外食出来ないのがほんと辛い。病院行けば少しは改善されるんかな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:37:08.89ID:kO7fYKbo0
ここの人たちにちょっと試してみて欲しいんだけど
ひどい時に478呼吸法と自律訓練法試してみてほしい
自律訓練法はちょっと難しいけど慣れればどこでもできる
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:43:46.35ID:aSmkHIcD0
痛みには人一倍強いけど、吐き気だけは苦しいね
ケガするよりもインフルエンザで高熱出すよりも、日常的に感じてるこの吐き気の方が遥かに辛いという。。。
薬で軽減はしてもとても快適な毎日を過ごすには至らないな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:46.76ID:JYARoP5g0
心療内科に通ってる人いる?胃薬より抗うつ剤とかの方が効くのかな・・・
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:12.42ID:Kp0/835C0
多くの人は心療内科・精神科に通ってるかと
胃薬は効かないから
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:11:12.66ID:Rp05x1v60
H2ブロッカー、PPI、半夏瀉心湯、半夏厚朴湯、ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ

どれを飲んでも効果が物足りないです
胃部の不快感には効いているのかもしれませんが、喉元に感じる吐き気が治りません
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:37:52.33ID:gkx1ZCxR0
喉の吐き気には抗不安薬が効くな。
あと吐き気が強いならドグマチールとか
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:48:20.05ID:nPqntAj00
喉の奥に鼻水か痰が常にあってそれがえずきの引き金になることがある
同じかたいますか?なにか薬飲んでますか?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:12:04.22ID:qP7jHrP70
>>691
後鼻漏ですか、聞いたことはあるんですが
通院するのも辛く、えずく状況で心療内科のみ通ってます
ありがとうございます
何か対策したいです
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:44:26.85ID:w1iqhiHa0
心療内科に通ってる方、どういった薬を服用してて、効果はあるのか教えてください
家族とのご飯でさえ吐き気で行けないんです・・・
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:58.97ID:M8aT4TwL0
>>693
抗うつ薬や抗不安薬を飲みます。
一定の効果はあったり、なかったり。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:01.97ID:NEpfPd+60
私はセルトラリンとソラナックス飲んでる
効き目はしんどい時に頓服でソラナックスだけど飲めばマシになる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:40:38.01ID:LiY/YR6o0
この病院にはこれといった薬がないのです
要は自分にあった薬をみつけるかどうか
自分もいろいろ薬試していまの薬とであったので
あきらめずに自分にあった薬を見つけてください
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:59.56ID:jxcZfLW/0
レジの仕事してるんだけど最近月1ぐらいでレジに入る前のロッカールームやレジ打ってるさいちゅうにえずく。
新人でもないのに。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:27:34.38ID:jxcZfLW/0
セルベックスを常備しているけどなるべく飲みたくない。
レジから出てトイレでえずいて段々と治る時もあればレジに戻ってまたえずく時も。
胃の検査なんか死んでもやりたくない。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:07.30ID:rg2ccg7w0
えっちの最中でもオエオエなりそうなのは辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況