X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part13【何でも】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:25:11.49ID:pHTEYJXP0
ストレス、自律神経失調症、嘔吐障害、パニック障害、動悸、吐き気、冷や汗、気が変になる、倒れそうになる、苦しい、吐くのが怖い、胸が苦しい、等、色々とここは原因不明でも悩んでる人が書き込んでください。
 
メインは「吐き気 えずき」ですが、そこから影響を及ぼしている病気とかもありますので参考にできるものはとことん自分に取り組んで直していく形がいいかと。
治す方法、どうすればいいんだろうと悩まずに何度でも質問しましょう。
同じ質問でも、皆さん気を使って聞いてあげてください。
過去ログ見ろ!!といわれても、精神的に参っている人はそれどころじゃない場合もありますので、そういうことはあんまり言わないでやさしくするように。
上げても下げても進行はどちらでも構いません。好きなようにしてください。
 
ここでは症状を詳しく書くといいかもしれません。
自由きままに書き込んでください。特に制限はありませんが穿き違えた発言は困りますので話の流れで自由にしゃべってください。
法律に触れるような発言はしないでください。一切責任を負いません。

前スレ
【ウゲッ】のどの吐き気・えずき Part12【何でも】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1492751729/
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:46:18.22ID:SmqpSYua0
>>1
乙です
自分逆流性食道炎と機能性胃腸症由来の吐き気だと思うけどマジで辛い
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:53.09ID:Y0G1CZf50
あぁもうえずきとめたい
0013病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:09:47.25ID:nIdJUQcp0
昔はよく吐き気を感じるから胃腸が弱いんだと思ってたけど、
感染性胃腸炎になって気づいた。
胃からくる吐き気と喉の吐き気は全然違う…
今までのは喉の吐き気だったんだなー
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:46:36.24ID:feaGuXGb0
臓器から来る吐き気と、脳から来る吐き気とがあるって先生が言ってた。
薬もそれぞれ対応してるとも言ってたな。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:57:01.36ID:lYvbRFqO0
のどのえずき止まる方法無いですかね?色々薬試したけど全くダメ!因みに中身も出ます。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:24:14.54ID:6RFPjBjk0
中身は出ないけど、喉のえずきがやばい。
毎日ツラすぎる
0017病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:56:07.95ID:jUCmS3J+0
歯医者辛いよー歯医者ー!
診察中は我慢出来てえずかないんだけど診察前にえずく…
今度抜歯って言われて耐えれるか心配…
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:25:37.65ID:1DVMrb8K0
みんな体横にしててもえずく?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:19:28.27ID:F7lj6zGz0
>>18
寝てるときは平気です。
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:23:57.84ID:/V1WXyx50
>>17
歯医者はみんなおえってなるから伝えとけば休み休みやってくれるよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:40:11.56ID:xNitq+nn0
書き込み少ないな
書いても同じ内容だから皆書き込みひかえてるんかな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:17.55ID:IZc5Ula10
明後日から仕事なのにガッツリ吐くわえずくわで参った…仕事出来るかな…
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:01:53.03ID:ezwL0LR/0
F6K
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:28:00.13ID:BClEbcoM0
久しぶりにきました
最近は逆食?かなんかの胸焼けがひどく(胃カメラではそれほどでもないらしいが)喉の吐き気は忘れてる
やはり意識の向き方もあるのかもしれない
ということはやはり精神的な部分が大きいのかな?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:39:43.17ID:hYIaq4m00
自分も検査で逆食だったけど胃酸が少ないタイプだった
吐き気どめも胃腸薬も効かなくてパニ障になって抗うつ剤で落ち着いてた
最近食事で飲む酢始めたらかなり調子良い
さっきも夕食食べ過ぎておえおえしてきたから酢ジュース飲んだらおならが出て一瞬で吐き気消えた
胃酸って腸蠕動のスイッチになるから胃酸の出が少ないと胃腸が動かず食べ物が鬱滞して吐き気になってたみたい
胃酸による殺菌が甘いから病原菌が増殖して感染しやすくなったり腸炎になったり脳腸相関で気分や体調も悪化するらしい
逆食って胃酸過多って言うけど日本人は元々菜食に慣れた民族だから胃酸が少ない人が多くて
加齢やストレスで胃酸が減って胃腸の動きが悪くなり欧米式の野菜が少なく肉や糖類の多い食事でトドメって感じらしい

胃酸が多いタイプか少ないタイプか分からないので絶対良いよ!とは言えないけどもし少ないタイプなら
レモン水や酢を食事で飲むと良いよ。塩酸ベタインもいいらしい
歯を溶かすのでストロー で飲むとかすぐ口をゆすぐとか工夫をしないと虫歯なるけど
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:56:44.28ID:hYIaq4m00
あと胃酸が少ないと鉄亜鉛とかのミネラルの吸収が低下したりビタミンB群の活性がしにくいってあるらしく
これって精神安定や抗ストレス、新陳代謝に必要な成分なんだけど
最近若いのに白髪が増えたとか貧血で頻脈酷い、ニキビがいつもあるって人は胃酸不足による吸収不全あるかもしれない
白髪や耳鳴りは亜鉛、頻脈立ちくらみは鉄、ニキビ肌荒れはビタミンB不足
自分は若白髪が増え出して脈も早くなってずっとドキドキするからストレスのせいかな〜って思ってたら
数年内に風邪や腸炎にもなりやすくなって吐き気が慢性化した
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:36:47.85ID:97sjmNno0
>>26-27
詳しくありがとう。
ここ3〜4年やたら白髪増えてきてるからレス読んでまさかって思った
食事も子供の頃からだけどかなり偏ってるから栄養面も見直してみる
ありがとね
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:30:41.64ID:/kLsZqrZ0
毎日嘔吐が止まらなかったけどソラナックスとメイラックスで嘔吐しなくなった。
えずきも相当減ったよ。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:55.75ID:tV0Wvi4i0
出先で暑さのあまり吐き気がした
デパス飲んでなんとかおさまった
真冬は真冬で吐き気する
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:53:20.36ID:tV0Wvi4i0
>>31
ミネラルウォーター携帯してたんだが気持ち悪くなってしまった
店入ってジュース飲んだ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:30:05.60ID:elZLezJr0
歯抜いたよ!
痛くなかったしえずきもなかった!

でもその後に血止めるための脱脂綿噛むとすぐえずくので口の中血だらけ
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:13:32.80ID:remhqK2r0
保守
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:52:20.71ID:0HNqFeyS0
眠りにつく前も吐き気が続いて寝られない
ストレスとか関係ないのか?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:31:45.64ID:lfAG495c0
冬も空気でえずくけど暑さでもえずくわ
ソラナックス飲んでもえずく時ある
もうやだこの体
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:03:50.05ID:/f1cnXDl0
夏はポカリが手放せない
飲まないと脱水するし
冬は冷たい風で吐き気するし
どっちも嫌な季節だ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:44:31.15ID:4Mw4YmWv0
何をしててもえずきまくり。中身も出るし会社でも心配されてるわ。薬も色々試したけど全部ダメだったな。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:11:35.10ID:s9nrveQC0
笑ってはいけないのDVD見てたら深夜の肝試しのシーンでびびったのと笑いすぎでえずいた…
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:14:26.50ID:tvLFY6eF0
ナウゼリン出されたけど効かない
やめると少し吐き気増す
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:42:25.38ID:H7CR8ltV0
自分も効かなかったな
最初にナウゼリン出された
それから心療内科すすめられた
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:49:50.22ID:EzArl4fR0
自分は不安を感じると吐き気するからソラナックスのほうが効く
ナウゼリンも飲んでるけど
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:32:25.21ID:H7CR8ltV0
自分はプリンペランとジプレキサ
多分、ジプレキサが効いてると思う
プリンペランはお守りみたいなもんになってる
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:13:44.43ID:OdS4Pqf00
えずきは吐き気どめより心療内科の薬のが効くよ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 10:56:03.02ID:cI1TjasL0
俺は会食恐怖症で、人前で食事ができない。本当に苦しい
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:42:06.42ID:xDE7SMjx0
飛行機とか罰ゲームだろ
新幹線はおろかロマンスカーですら怖いわ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:06:08.97ID:/XBatQ3+0
鼻炎ぽい症状がでるとえづきやすくなって困る
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:04:22.47ID:if4Zs7hX0
風邪ひいて喉の吐き気えげつないことになったわ
今はもうどっちも波引いたけど
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 04:41:14.95ID:pb3rKNOa0
ナウゼリンはどの位の頻度で飲んでます?
全然効かない
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:36:04.09ID:giDREd/p0
ナウゼリン効かないと言ったらアビリット処方された
アビリット服用したことある人います?
太る副作用があるっぽい…
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:28:54.00ID:jVCm2xFc0
咳の風邪引いた〜、これはえげつない!
しかも明日歯医者!死ねる…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:50:18.75ID:4VsfZUnk0
>>56
アビリットってドグマチールのことか
んー自分は少し効果あったかな程度
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:51:21.38ID:4VsfZUnk0
ちなみに胃の薬でもあるから調子が良くなって食欲あがるみたいだけど
自分は特に副作用なかった
太りもしなかった
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:55:47.79ID:II8XrIJG0
吐き気と目眩がひどくて家と会社で吐いた。
病院にも行って診てもらったけど、熱中症じゃないかで帰された。
気持ち悪くてフラフラしている。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:52:13.95ID:4G8/GgqB0
>>58
ありがとうございます。
頓服として出された。ナウゼリンよりは効くかな。
やっぱデパスが1番効く。
ここ3日で3錠飲んだけど頓服だからか食欲のほうは大丈夫みたい。

>>60
お大事に。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:00:08.31ID:EqwQQPBV0
>>61
デパスもドグマチールもきいてる人いるから安心して飲むといいよ
気持ちも大事だから
効かないと思ったら効かない
ソースは私
いちいち、貰った薬検索して効かないなぁって思ったら効かない
それ以降、検索はしないようにしてる
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:43:05.93ID:tw/O4FFl0
あー体調悪い
なんで息してるだけで吐き気と戦わないといけないのか
体調良いときの俺が羨ましい
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:09:56.36ID:rdv4KfF50
久しぶりにえずいた
のどの吐き気と後鼻漏の組み合わせが凶悪すぎる
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:51:16.47ID:uiqmuCba0
子供が吐いてて、それもらった。
子供は便秘で吐いてると言われたんだけど、それ違う気がする。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:55:34.76ID:uiqmuCba0
プリンペラン飲んでから吐く、真っ黒なものはなに?
血が固まってるの?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:19:43.00ID:YjDbK6or0
お盆での外食で結構きつかった
ほとんど口にしてない
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:05:25.26ID:DiKazorx0
>>70
僕は色々な薬試してきましたが飲みやすいだけで全然効かなかったです。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:05:31.64ID:8muom8v30
胃薬系統は気休め、または効かない よね
抗うつ薬やら抗不安薬のほうが効き目ある
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:41:50.50ID:ezt3GK7L0
改めて落ち着いて考えてみた
小学校に上がった頃からいろんな形でこれがつきまとっていたから、もうこれは体質というしかない

ストレスかもしれんし、ある種の発達障害に見られるような過敏症なのかもしれない
多分ストレスを軽減しても効果はなさそう
となるともう抗不安薬等で軽減するか対症療法しかないね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:23:37.06ID:2gU0O/SA0
カルピスレモンの原液薄めて飲んでたら喉にしみたんだか、ヒリっとしてえずきそうになった
こんな事ですらえずくのかよ…飲食怖い
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:08:51.46ID:JTmFrEtd0
のどに鼻水(痰?)が貼り付いてる感じ。口の中が渇いてて(特に舌の奥のほう)のどに引っかかったまま気持ち悪くてえずく。えずくと鼻水がのどにダラダラ、余計に気持ち悪さが増してさらにえずく。数回繰り返すと落ち着く。

鼻水止まると後鼻漏感なくなって少し楽になるけど、薬の副作用で口が余計に渇いてきてえずき感アップ。
逆食持ってて薬もらうけど、その薬の中に口が渇くものがあるみたいで、薬を続けられない。

唾液が少ない気が?唾液さえもう少し出て、口の中が潤ったらだいぶマシになる気がする。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:45.06ID:JTmFrEtd0
緊張すると急に口の渇きが増してトイレに駆け込まないといけない。えずくだけで胃の内容物は出ないが。

朝礼のとき、健康診断の前、飛行機乗る前、なんだろー、その場から逃げ出せない環境になると一気にえずき感がくる。
あと○分後にそういう環境に自分が行けないときなんかもえずき感が出る。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:15:39.50ID:JTmFrEtd0
漢方、なた豆茶、プリンペラン、レパミピド…いろいろ試したけどダメ。
1番効いたのはロフラゼプ酸エチル。でもこういう系の薬は副作用が怖いし続けたくないんだよな。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:26:16.93ID:RsqZ/tyS0
>>76
のどに鼻水?痰のようなものがひっついたかんじで、えづきにつながったり

が、全く同じです。
いま鬱もあって薬の変更があり、えづきの調子悪いですが
そういうのどの鼻水みたいなのは抗うつ薬の三環系の薬の抗ヒスタミン作用?かなにかで多少マシになったりします
ただもちろん副作用もありますし、不安や緊張が強くなると喉の違和感なくてもえづくことありますが…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:15:24.28ID:77esxmOB0
明日電車に乗らなきゃいけないんだけど吐き気きそう
とりあえずマスクと頓服用意しとくしかないかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:41:55.64ID:T63PSY+P0
>>79
返信ありがとうございます。
えずくと透明で気泡が入った鼻水?痰?が口から出てきます。

アレルギー性鼻炎持ちでフェキソフェナジン(アレグラ)という薬を飲んでますが、それだと私の場合余計に口が渇いてしんどくなります。そして治療の途中でやめちゃうんです。フェキソフェナジンは抗ヒスタミン系の薬ですからね。
あと、急に暖かいところに行ったり寒いところに行ったりすると鼻水がドバッときて(これは温度差アレルギーってやつかもしれません)、これは薬で止められなくて、えずいちゃうんですよ。

辛いですよね。頑張りましょう。
胃腸の調子も悪くて消化器系の病気だと思ったこともありましたが、調子がいい日と悪い日があるのできっと心の問題なんでしょうね。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:44:40.54ID:T63PSY+P0
>>75
デパス飲んだときにえずいたことは1回もないです。ただ怖い薬というイメージがあるので、なるべく飲まないようにしています。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:38:34.37ID:F5aJvNcx0
えづきはないけど吐き気があるタイプの人いる?
喉違和感があって胃腸からじゃないかんじ。ナウゼリンきいてるのかきいてないのか分からない。
他の薬もらう人ってどのタイミングで貰ったの?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:31:15.30ID:1owaUa3V0
>>84
えづきまでいくときもあるけど吐き気がずっと続くタイプだよ
喉に違和感ある、ナウゼリン効かなかった
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:52:27.48ID:okzpDPaP0
>>85
薬何飲んでる?
通勤時間が長くてつらい。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:44:11.43ID:jIEnak0n0
>>86
いまはアモキサンまた飲み始めてる
結局は抗うつ薬じゃないと安定しない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:16:12.14ID:cNEYVMH00
もう4日前から胃痛と吐き気、ポカリ少し飲んだだけでも吐くから6キロ痩せたわ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:51:02.21ID:tIhAv5nc0
>>88
胃痛あるなら病院で検査した方がいいよ
もうしてるなら余計なお世話かもだけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:01:59.58ID:lJKebGtr0
>>89-90
ありがとう。救急窓口から入って採血とCTで検査して2種類の点滴をして帰ったらかなり楽になった。
脱水症状で採血が困難なくらい血が濃くなっててびっくりした。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:03:48.62ID:ZzkrA4jl0
鼻のど系の薬服用してるかたいますか?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:09:07.50ID:1i/PNSUn0
先日、上越新幹線車内でウゲッってやってたのは俺です。
乗客の皆さん不快な思いをさせてしまってすいませんでした('・ω・')
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:45:24.40ID:nIxvjuAL0
今日、歯医者で型取ったの!
でもおえってならなかった!
頑張った!
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:52:00.03ID:XzaL9uQv0
>>94
頑張った、よかったね
型取りは息止めてると多少は緩和される
でもゆるゆるで入れられると3分くらいかかるんだよね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:14:19.07ID:bVzKCqv50
歯磨きの時がつらい
何度もゲーってなって胃液が逆流しそうになる
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:31:25.98ID:DMwUF3O+0
意識して唾飲み込んでしまうんだけど、普通は無意識だよね
これで吐き気に繋がってしまう
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:53:57.76ID:qykg3LbK0
ドグマチールは吐いたらどうしようみたいな予期不安も取り除いてくれる?
>>98
デパス、最近ドグマチール
デパスの効き目が悪くなってきたような…
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:39:22.60ID:Hfp3SBLh0
>>99
ドグマチールですか、まだ飲んだことないです
デパスは頓服で飲んでますが飲む回数が増えてる感じがします
不安に効く薬がいいんですかね
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:48.85ID:/I8CLeoZ0
>>99
ドグマチールは抗うつ薬だから基本不安にピンポイントでというのはない
いちおう効能に不安な気分をどうのとは書いてあるけど
気分が持ち上がることによって元気さが不安を打ち負かすことはあるかもだけど
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:30.17ID:qykg3LbK0
>>100
同じく飲む回数増えた
>>101
そうなんですか
頓服として処方されて飲んでるんだけど、先日はちょっと効きがいまいちで焦った
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:49:18.12ID:hfUZJuEq0
ドグマチール処方されたけど、かかりつけの産婦人科で女性は月経不順とか胸から母乳みたいな汁が出たりするからお勧めしないって言われて相談して辞めてもらった
男の人でも胸から汁が出たりシコリが出来るみたいだね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:19:11.31ID:AxJrS2/Q0
ドグマチールのよく聞く副作用だね
抗うつ薬かジプレキサなどの向精神薬が候補にあがるかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:50:27.31ID:pi/W9jha0
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、
正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:49:52.31ID:Z+oLc7uJ0
歯医者に行けない…
歯医者で口あけるだけでえずく
いつか行けるようになりたい
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:00:50.28ID:rUAjZ5g/0
わいは他の人より軽いのかも知れない
口開けるのも平気だし歯形も取れたし
行く前の緊張が一番えずく
歯医者に入って真っ先にトイレでえずいて落ち着いてから診察券出してるかな

もちろん最初は行けなくて虫歯だらけだったよ
でもえずきすぎて胃酸で歯折れたしさすがに行かなきゃだったので…
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:25:54.08ID:oYolDDxK0
>>105-106
知らなかった
アビリット(ドグマチール)処方されて1ヶ月、毎日服用していたわけではないんだけど
珍しく不正出血&生理が10日くらい遅れたんだよね
毎回ちゃんと来るのに
ドグマチールの副作用なんだろうか
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:46:51.09ID:Taeo+Lgf0
一人でも外食できない
会食なんて無理だし
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:01:41.18ID:qBzRr+6o0
えずくことが怖くてひたすら我慢してる
もう誰かに喉絞められて殺される夢とか悪夢ばかり見るよ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:51.63ID:cLTB8gw/0
>>114
自分はならないし、1度そうなるとまた次もなりそうで怖くなる
そしてえずきやすくなる
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:40:04.34ID:i1cB27HI0
>>118
一緒だ、ありがとう
今日えずいてしまった

えずきそうえずきそうと、無理矢理唾を飲み込む作業をしてしまう、何度も
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:53:43.46ID:B3OXsGYa0
喉の異物感、酷くなってしまった
今までは時々喉が詰まるような、んぐっと収縮するような感じで吐き気もその瞬間がピークで
割とすぐ治ってた
けど、先週から唾を飲み込む時常に異物感がある
飲食は問題ないのに、唾を飲み込む時に喉仏より少し下に何かあるみたい
飲み込んでも飲み込んでも流れないなにか。
3、4か月半夏厚朴湯も飲んでて良くなってきてたのに
悪化する原因が思い当たらない
異物感のせいで吐き気がして、パニック起こしてしまった
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:41:46.54ID:k8U60eZd0
>>121
同じく喉の異物感で吐き気えずきそうになります
どうしたらいいのやら
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:36:05.87ID:B3OXsGYa0
>>123
先月からみぞおちらへんが痛むことがあって、昨日の夜も寝る時痛かったんだけど…
胆石関係あるのかな?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:39:52.61ID:k8U60eZd0
小学生の頃からだしたぶん自分には関係ないかな
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:16:22.72ID:3nVHdGcq0
自分が一時ゲボゲボえずいて苦しんでたんだけど、胆石あったんだ。
まだ胆嚢は摘出してないから解決したわけじゃないし、確実にこれっていうわけじゃないんだけど。
ストレス軽減したらえずかなくなったしなあ。でも、また起きると思う。

一度胆嚢のエコー検査してみるのも有りかもと思った。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 05:59:39.35ID:bypIb6rK0
右脇腹に違和感あるような気がして夏にエコー検査やった。異常なしだった
胃カメラとかより楽だし気分的にも楽になるかもね
今行ってる消化器科は予約して時間かけて丹念にやってくれたけど、
以前別のところでやった時はちょっと脇腹に当てる程度だった
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:59:58.08ID:31rulQCA0
最初は喉になにか詰まってるなとか思って痰吐くみたいにカーッ!ってやっても取れなくて
段々気になりだして吐き気につながった
今では慣れたのかわからないが喉の違和感はなく吐き気のみになった・・・
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:24:01.78ID:cb7UALhL0
>>128
同じだわ
加えてその痰のような異物を唾飲み込んで確認を何度もしていまう
大丈夫か大丈夫か、と
それがえずきに繋がってしまう
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:26:04.13ID:cb7UALhL0
「気になる」がどこかにいけばいいんだけど、そうなると抗不安薬、抗うつ薬で気を逸らすくらいしかないのかな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:49:14.03ID:7KUdFD210
お気楽な奴だなと思われそうだが、笑いすぎてもえずくことがある(>>41も自分)
お笑いのDVD見てたら腹痛くなるくらい笑ってえずいて手元にあったタオルに久々に吐いてしまった…
1人で見ててよかった
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:30:25.13ID:a/CTf5EY0
>>132
すまん、本人は苦しいんだろうが想像したらちょっと笑ってしまった
自分は笑いすぎるとなぜか泣き出す、酷いと号泣
引き笑いだったりする?くしゃみでえずく事があるんだが、あの出る前のふあ、ふあって吸う時によくえずくんだよね
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:47:31.12ID:Kk1X7ho+0
自分も笑いすぎると吐き気する
年末の笑ってはいけないシリーズとか見たいけど見れない
あと、ドキドキするのもダメだからスポーツとかの決勝とか見れない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:27:12.01ID:gHAHmfXO0
みなさんのえずきは、男性の歯磨きでよく見る一瞬のえずきか、ほんとの嘔吐した状態の、モノが出ない10秒?くらいのものか(さすがに時間は個人差ありますがだいたい)どちらですか?
私は後者のほうでぬめっとした唾液や胃液?が出ます
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:01.35ID:Kk1X7ho+0
>>135
私も後者、10秒ぐらいオェーとなってゲップと唾液が出る
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:54.84ID:0W7Ly7kF0
私はドラマや映画で泣きすぎると吐きそうになる
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:23:46.31ID:KQFkevmO0
自分は興奮しても吐き気がする
すごく嬉しい事があってテンション上がった時とか急に吐き気してくる
あとは楽しみな事がある時、ワクワクからドキドキに変わって吐き気がしたりもあるし
>>134のスポーツのもすごく分かる
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:43:53.76ID:N/O9vKVm0
>>135
両方だけどほとんど朝だけしかならないので何回もおえってやってる感じです
胃液と唾液を何十分も出し続けています
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:25:42.61ID:LCO8fmb90
喉になにかつまってるかな、と意識的に唾を飲み込むことを繰り返ししてしまう
それがえずきに繋がる
これなんなんだろう
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 02:47:49.91ID:IkdmHlVI0
もしかして梅核気?
わしも最初はそれが原因だった
仕事終わりとかストレス溜まるとすぐ喉に異物感が出て苦しくなってそれを出そうとするとえずいてた
今は異物感がない代わりにすぐえずきになってる
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:27:24.31ID:9U52ZcgY0
>>133
引き笑いではないかな。大人しくこらえながら笑ってた
笑いすぎると腹筋使うよね?
胃が悪いから胃にきて気持ち悪くなったのもあるのかも。

>>134
>>138
楽しいことでも興奮したりドキドキしたりすると吐き気がするのわかる!
あとドラマの秒針の音とか不安を煽る音が苦手
以前、病院の待合室でラジオ聴いてた時、芸人がダイエットで運動してて、
ゼエゼエ息切れしてる声を聴いてたらなんだか急にこっちまで動悸と吐き気がした事あった
それまでボーッと楽しく聴いてたのに
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:22.26ID:LCO8fmb90
>>141
梅核気に似てるような気もします
抗ヒスタミン薬でいまはその異物は落ち着いてるんですが
それをあるかどうか唾を飲んで確かめる行為がやめられません
緊張不安が強い場面は特にです
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:44:32.26ID:jLe2i3lt0
身近な人の自殺報告を聞いてから喉の異物感がヤバイ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:08:33.77ID:7f0KWYfX0
俺は笑い過ぎると気管支喘息の発作が起きる。
変な体質だよ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:24:35.24ID:4jgLFvb60
不安緊張が増すとえずきやすくなる助けて
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:36:51.68ID:8aZt5Gl/0
>>147
なります
どうしたらいいかわからなくなり吐き気が増えます
昨日からジェイゾロフト飲むことになった、効いてくれるといいな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:10:25.33ID:tgkKHPbs0
ジェイゾロフト怖い…
吐き気の副作用あるからって断った…
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:36:02.00ID:8aZt5Gl/0
>>149
副作用の吐き気は一般的な吐き気だから、えずきよりマシだと自分はおもう…
しかも少し乗り越えたらおさまるみたいですし
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:12:08.04ID:g+RWPNE20
イフェクサーとかサインバルタ飲んでる人…はいないか
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:53:10.98ID:uNY28gRB0
前スレかどこかで発達障害由来の過敏症のようなものではないか、という意見を見たので発達障害の診断もしてくれる病院を予約した
自分が生きづらいのはこの吐き気えづきのせいであって、生きづらさによって吐き気えづきが出ているわけではないとは思うんだけど藁にもすがる思いでできる検査は全てしておきたい、とにかく原因だけでも知りたい
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:27:50.47ID:10x2vLPL0
内科で喉見るときに舌を押されたときにウゲっとなるかんじだから
舌の感覚と言うか位置がおかしいのかな
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:53:18.34ID:JoFb8mR00
>>151
過去に飲みましたよ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:13:40.27ID:10x2vLPL0
>>154
過去ということはダメでしたか?
いまはなにか飲んでますか?調子はどうですか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:10:59.63ID:aAev9NO70
>>152
それかも
マフラーとかも気持ち悪くなってダメだし…
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:19:04.31ID:uNY28gRB0
>>153
自分は前スレの舌の位置に気をつけてみたってやつ、今少し意識してるけど口を閉じてるときのえづきは結構抑えられる気がする
ただ外に出たり声を出したり喋る場だとずっと口を閉じてるわけには行かないので結局えずいてしまうと思うけど…
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:38:57.23ID:5ENGR2Z10
>>152
これだ
Vネック以外首元の感覚が気になって着たいのに着れない
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:59:35.46ID:zJXP+Dmz0
>>152
発達障害についてググった
こだわりが強いとかは当てはまらないけど感覚過敏や物覚えが遅いは当てはまった
って事は心療系のクリニックにかかった方が良いのかな
私もマフラー、タートルネックはおろか美容院のクロスでさえオエっとなる
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:48:23.57ID:2s3eZ/9+0
お腹空いてる時も常にゲップが出る症状ってなんなの?胃が悪いのかな?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:45:55.85ID:So2130lh0
最近歯磨きの時のえずきがひどくなって、
昨日連続してえずいたらちょっと胃液出た
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:59:37.32ID:3Rn0BUNW0
吐き気の症状で悩んでて色々調べてたらここに行き着いた
半年前くらいに胃腸炎にかかってから、吐き気だけが治らない…
とりあえず胃カメラ受けたけど異常なしだし心療内科にあたってみてるけどあんまり良くなってる気がしない…
今はセディールとメイラックスを処方されてるけど、ほかに効く薬とかあるのかなぁ??
毎日吐き気に怯えながら過ごすの疲れる…
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:18:43.95ID:vxCL1Kn60
>>160
空気も一緒に飲んでるからじゃないかな
私も空気も一緒に飲んでゲップ出るよ
それが酷くなるとゲップが出そうで出なくなって吐き気してきて
えずくとゲップが出る
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:29:27.71ID:EUL6wHkl0
えずくのも怖いけど、えずきそうになるのが怖い
何度も唾飲み込んでしまう
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:48:19.89ID:SicQeXpF0
>>155
ダメでした。今はソラナックスを気休め程度に飲んでます。一向に良くなりませんね。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:25:13.94ID:xzai3gVr0
抗うつ剤で少しは楽になってるんだけど、これ以上良くならないし
抗うつ剤もいつまで飲めるかわからん、いろんなの試してきたし
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:16:04.74ID:/d/QgAKy0
一生飲むと思って貰ってる
長期服用の副作用が怖いけど
吐き気が治るなら、それでもいいと思ってる
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:23:27.77ID:h21iy0wr0
えずきそうなとこで周りの人にそのことを話せば気が楽になるだろうと言われた親に
それだけなわけでなく突発的にえずきそうになるのに
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:40:13.81ID:h21iy0wr0
>>171
ジプレキサですか
私はジプレキサで過食になり糖尿病になってしまい禁忌になったので使えないです。。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:04:58.48ID:SNecRlcv0
常に喉に意識がいく
どーすればいいんだ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:52.97ID:lB5VYDsv0
>>173
もー諦めて先におえっとしちゃう
癖になって毎朝なるようになっちゃったけどね…
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:36.09ID:SNecRlcv0
>>174
癖になるよね
家族との食事とかでも意識しちゃって苦しいよ
えずくんじゃないかって
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:00:15.14ID:72Un4p5k0
もう誰とも食事したくない喋りたくない
おえおえするのしんどいよ…
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:26:35.53ID:TJqMpP/N0
5月に急に食欲不振になり、吐き気も出てきたかと思ったら少し落ち着き、また同じ症状が現れたりを繰り返しています。そのうちオエッとえずきだすようになりました。色々苦しい
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:48:13.21ID:fEBj6ira0
いろんな風に出方が変わる人います?
前までは、ぐっとこみ上げるようで、今はそれにプラスして唾飲むとなんかある感じ
今日は緊張した時みたいに胸がざわざわして、走った後みたいな息苦しさから、えずきそう。
とにかく喉がんぐっと上に迫り上がる感覚…たぶんこの時口をお、の形にしたらおえーってなるな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:34:27.20ID:lxDkBoCV0
>>179
唾を飲み込むとなんかあるかんじ、わかります
ほかにもパターンがありますが自分でもあまりわかってない…
なんか舌の奥を押さえられてる感覚も少しあるような
とりあえずえずきは辛いです
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:54:14.65ID:PcHxKOk10
>>>178
同じ感じです…
何が悪いのか分からなくなってきて疲れます…
0183sage
垢版 |
2018/09/29(土) 04:03:14.83ID:Uf999ynH0
>>180
舌の奥押さえられてる感じあります!なんか突っ張るというか、筋肉が強張ってしまっているのかもしれませんね。
毎日えずきますか?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:33:39.64ID:kiJw9BVN0
喉が外から押される感じ(ヒステリー球系)
>>179みたいな感じ
そもそも喉や舌の表面が過敏になってる感じ
顎の感覚がなんかえずく前みたいな変な感じ

いろいろありますね
なんとなくだけど、これって通常誰でもあるのかもしれません、というと語弊があり方そうですが、例えば意図せずに飴玉を飲み込んでしまった時誰でも焦ると思いますが、
通常は「窒息するかもしれない焦り」だと思うんですが、我々の場合は「えずくかもしれない(吐いてしまうんじゃないか)という焦り」なのかもしれません。
つまり精神的なもの、認知の歪みなのかもしれません。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:24:42.88ID:gDuU4DG90
>>182
内科や消化器内科に行って胃カメラもしましたが異常なしでした
7月くらいから心療内科へ通って薬飲んでますがあまり良くなってる気がしません…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:26:48.56ID:k2XM2xhJ0
>>185
私もです。心療内科には以前から通っていてリーゼ20ミリ×3、ドグマチール100ミリ×3を飲んでいましたが、5月から症状が出始め今なお食欲不振と吐き気とえずきに悩んでいます…
どうすればいいか途方に暮れます…
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:49:40.96ID:qOYpkZbP0
>>183
毎日はえずかないですが、えずきそうにはなります
家族とのご飯、外出で人が多いところが最近多いです
もっと不安緊張するところになるとえずくと思います…
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:42:43.65ID:gDuU4DG90
>>186
私はセディール5mg×3、就寝前にメイラックス0.5mg処方されてます。吐き気止めとしてガスモチンももらって飲んでますが全然効かないですね…

自律神経にも気をつかって色々過ごしてますがさすがに疲れてきました~治って欲しい…
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:09:36.73ID:IddADlsI0
今日、辛い!
鼻水がたまってきて喉が気持ち悪い!
鼻水をかむのもおえっ
鼻水をすすってもおえっ
冬嫌だー!!!
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:12:04.94ID:wheuo54T0
>>189
私も先週風邪ひいて喉が刺激されていつも以上にえずいてた…
鼻水早く良くなるといいですね、おだいじに
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:13:30.98ID:wheuo54T0
家に一人でいるときはリラックスしてるからかえずきを意識しないので、外に出て人と話さないと薬が効いてるのかどうか分かりづらい
でもえずくの辛いから人に会いたくない
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:47.02ID:58by3uVg0
不安緊張から来るのかな?
タバコ辞めてもまだえずく時ある。
この間、歯医者行く時と終わった後が酷かった。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:00:43.19ID:mzkWkRc50
歯医者行けるの羨ましい
不安緊張時がひどくて普通の時もある
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:43:17.52ID:58by3uVg0
>>193
前歯が欠けて行きたくないけど行かざるを得ない状況になってしまって。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:39:11.25ID:GDWXvBgX0
自分は奥歯が欠けてるが行ってないな
嘔吐反射に理解ある医者探そうとは思ってる
って言っても当日行くときにすでに吐き気来てるから治療まで地獄だけど
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:03:23.62ID:MZDmKdAO0
半夏シャシントウと言う漢方処方してもらったんだけど、効いたり症状がマシになった人いるかな?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:47:34.89ID:OeUZvo6M0
半夏コウボクトウなら飲んだことあるけど効かなかった
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:45:22.81ID:jSebeJe40
>>196
時期的に色々重なっただけてま関係ないかもしれんけど、半夏厚朴湯よりはなんとなく効いてる感じはあるね
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:17:16.63ID:MZDmKdAO0
ありがとうございます。効いてくれると信じて飲みます
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:59:37.32ID:bYooeQK30
>>195
194だけど俺、前歯も奥歯もズタボロです。この際、前歯の他奥歯も治療したいと思ってます。この前、玄関から出る時、出た後もオエッオエッ酷かったです。気合いで頑張りました。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:08:54.53ID:KNxoi+Dz0
半夏系は長く続けるとゆーっくり効く、と思ってる
3年飲んでめんどくさくなってやめちゃったw

歯医者で歯形取るの辛い
奥歯2本無くなって差歯作り中なんだけどむせてえずいた
でも今土台の所まで来たから後ちょっと頑張る
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 06:07:02.55ID:R3bw5wfM0
歯医者に関しては笑気麻酔使ってくれるところに相談するのもてかもしれない
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:54:50.36ID:IoQxibDk0
>>198
すみません…半夏シャシントウは食欲不振、吐き気、えずき…どれに効果を感じましたか?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:08:27.85ID:qPAwByRP0
長年放置していた虫歯治療しました
笑気ガスは効かなかったので静脈注射と全身麻酔
眠ってる間に終わりますホントあっという間
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:37:35.25ID:IoQxibDk0
ソラナックスで食欲不振や吐き気が良くなった方いらっしゃいますか?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:37:23.00ID:MQlKgkp20
>>205
ソラナックス飲んだことあるけど、気休めかな
不安感が落ち着くからその分だと思う

食欲不振があるならドグマチールなんかもあるけど、吐き気にはいまいちかな
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:08:59.18ID:cTZh3nG70
>>203
自分の場合基本吐き気=えずき感なので食欲不振とかはあまりわかりません
明確に服薬して効果があったというよりも、ただ単に飲んでいた時期に吐き気以外の体の不調がありそちらに意識が向いていただめに吐き気に意識が向かなかっただけかも
ただ半夏厚朴湯や六君子湯よりは苦くて気分的にスッキリする感じがあったので食欲不振などにも効果あるかもね
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:46:48.93ID:znsjwpJp0
意識が向いてる、向いてないで
かなり違いますよね
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:33:46.99ID:Z5Ti/Pjm0
>>200
私は心療内科だと診察の時は不思議と吐き気止まるからいいけど(行くときにオエオエだけど)
歯医者は口を長時間触られるから不安だなぁ
皮膚病も出てきて皮膚科いかないといけないし、肝臓悪いからそっちもいかなきゃならない
心療内科は予約時間にすぐよばれるからいいけど
皮膚科も肝臓も予約時間行っても待たされるのがオエオエ地獄だ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:04.32ID:znsjwpJp0
オエオエ くせになると止まらないし周りに見られるのが苦痛だし…
抗不安薬で気休め程度
どうにかしてほしい
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:39:27.28ID:KX7EUuA/0
もうすぐ職場復帰するけど、その日が近づいてくるって思うと吐き気がすごい…
職場に対して不満とかストレスは感じてないつもりなんだけどなぁ…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:09:44.02ID:NHYolw+e0
>>211
分かります!
仕事は自分で選んだ好きな仕事なのに行く前に必ずえずく
疲れた訳でもないのに帰ってきてまたえずく

と、思って仕事辞めたら辞めたで今後の事を考えてまたえずく

悪循環でした…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:12:57.35ID:dPyv5y7y0
仕事中はえずかないんですか?
自分は何度もえずいてしまって仕事やめました…それがまたトラウマで…
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:09:03.73ID:rH5mYXId0
>>213
ほぼえずかなかった、ってか今も結局同じ職種に就いて(パート)頑張ってます!
接客でほぼずっと喋ってるんですけどえずいてないですね
でもやっぱり行く前、帰って来た時はえずいてますw
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:04:49.78ID:Y059/k9K0
薄着で出て来てしまって肌寒くてちょっとえずきそう
電車冷房きいてた…
寒いと吐き気するのって人間誰にもあることなの?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:29:38.14ID:d4Typ1W+0
職場や学校に行く前の感じはストレスというより過緊張かもしれませんね。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:20:37.07ID:iX8QmCNd0
一人で寝転んでるとき以外ずっとオエオエしてるせいで口を開くのがもう嫌だ
この症状以外に悩みやつらいことなんてないのになんでこんなことになったんだろう
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:40:52.75ID:8pCplCar0
五苓散とドンペリドンを処方されて楽になったよ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:02:00.94ID:rLNCs4ez0
ほんと何でこうなったんだろう…って悩んでしまってそれでまた気持ち悪くなっての負のスパイラル
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:16:07.05ID:uRTLN4Nf0
自分は小学生からでどんどん悪化してるよ…
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:09:00.30ID:V3O4sBB50
ストレスから来る〜とか言われるけどこの症状こそが1番のストレスだわってほんと思う
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:00.71ID:/GBI3SFN0
ほんとそうですよね
なんでこんなに悩まなきゃならんのだー
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:05:43.20ID:5tgK9n9w0
もともとえずき体質で胃にくる風邪を引いたらソラナックス飲んでも眠いだけで効かない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:33:18.73ID:uu2HrhA80
画鋲が落ちていると聞かされた真っ暗な部屋を裸足で歩くとお菓子のカスを踏んづけただけで精神的ショックや足裏への意識は強化される
えずきに関しても恒常的にその意識が思い込みで強化されているんじゃないだろうかと思っている
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:30:19.50ID:Iq6VoTBD0
>>221
ほんとそれです
思い当たるストレスはなく、むしろこの症状が一番嫌なのにっていつも思います
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:01.80ID:g0BEfCia0
>>226
分かります…
一時期乗り物や映画館とか無理になってしまいました
今でも調子悪いと乗れない時もあるかなぁ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:04:05.01ID:NVHBShNi0
ここ数日またえずきがひどくなった
あまり緊張してないつもりでも影響してくる
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:58:03.92ID:GMHEn5750
えずきじゃなくて、吐いちゃったよ。
トイレまで間に合わなかった。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:44.26ID:7RgjDJKy0
介護職や病院勤務の人いる?
数年前に病気で入院した親戚の見舞いに行った時に、オムツの患者も多いのか廊下からも臭いがしてえずいてしまった
口おさえてたら向こうからやってきた看護師さんがすぐさま気付いてやってきた
臭いで…と言ったら苦笑いされて恥ずかしかった
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:36.24ID:Pf9AYvz00
介護系だと便臭とかはそれほどてもないけど、嘔吐物処理は精神的にかなりきつかった
えずくというより動悸がして不安になってくる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:09:45.33ID:AchMUpWT0
うーん
なんか夜になると吐き気が酷くなる…
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:20.02ID:oolE9jhe0
ぐらんぶる見てたら絶対ダイビングできんわ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:31:38.54ID:XWQPLQBx0
えづいてもレギュレータの中で息吸ってマスククリアすれば大丈夫だったよ
とにかく深呼吸とか色々身について自分はこれで改善したけど人それぞれだね
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 03:33:05.35ID:XWQPLQBx0
ちなみに当方外で冬の乾燥した空気や夏の蒸し暑さでもえずくぐらいの重傷者でした
あと美容室のクロスもだめだった
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:36:05.02ID:fPyqZtRi0
ダイビングなんかできないし、どうすれば…
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:44.76ID:pVxBdAbV0
しゃっくり止めようとして息止めるとえずきそうになる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:53:15.93ID:VstN0rLM0
集中力上げるためにストラテラ個人輸入して飲んだらマシになった
発達障害の感覚過敏かもしれない…
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 04:20:01.76ID:YxgJ+5cp0
ダイビングの人治ってよかったなあ
お金もかかるだろうし私はできないけどいつか試せるなら試してみたいな…
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:50:18.88ID:oEA9cVcw0
えづきとかあんま無いけど昔からむせやすい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 05:40:52.47ID:h5Mm1tmU0
>>215
冷気で冬場毎年えずく。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:14.24ID:ELCvZjYO0
寒くなってきたから最近えずき易くなってきた。気道?喉が詰まる感覚、オェェっじゃなくてむせ返って咳き込んで咽頭反射でヨダレと涙まみれ。毎年だけど辛いなぁ。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:30:07.74ID:R8/4jAsK0
寒くなり早速風邪ひいてしまった…
喉が痛くなり、次の日には痛みは多少マシだけど喉ガッサガサな感じで荒れてる
この治りかけの時が一番刺激に敏感で、ムズムズしたり、イガイガチクチクしてえずいてしまうんだよね
とくになぜか寝入りに多い
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 04:02:57.57ID:IBvMvEw00
今までどの病院でも病状説明してうーん…と首を傾げられてばかりで、初めて今日診てくれた医者に「治ります」と断言してもらって思わず泣いた
たとえ嘘でもその言葉を信じるわ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:00:25.02ID:aNlVjbTz0
>>250
それはうれしいですね
よかったら治療内容とか経過報告お願いします
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:08:02.20ID:0EHXiSaL0
少しマシになったので職場復帰した
でも吐き気が少しでもくると絶望してしまう…折れたくないけど折れそうだ~
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:34:47.31ID:UKCd2lIC0
>>251
>>253
メンタルクリニック(発達検査もできて神経科もあるところです)です
とりあえずセパゾン、スルピリドを処方され、それが効かなくても方法はまだまだありますからと言っていただけました
治らずともその言葉にとても救われました…
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:44.53ID:0qMk1VW+0
>>249
全く同じです
のどの粘膜が弱ってるのか少しの刺激で涙流しながらえずきまくる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:06:47.64ID:B6yNHylK0
セパゾンの離脱辛いよー
ずっとえずきではない吐き気に教われてトイレから出れなかった記憶あり…
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:05:34.06ID:xw8vLpM90
>>256
セパゾン何ミリをどれくらいの期間服用してましたか?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:05:49.41ID:MvGVkoBr0
離脱に関してはどこまで医学的根拠があるのかわからないし、悪いことしか書いてない&代替案も出さずに全ての不調を離脱に結びつける傾向にあるからかくにしても慎重に書いてほしいわ
不安煽って余計に体調悪くなる人も居ると思う
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:22.42ID:hiP6IuTY0
前はえずくのが怖くて我慢してたんだけど
最近はさっさとえずいた方が楽になるんで気持ち悪いのが来たら早めにえずく。
でもこんな事してたら癖がひどくなるよね?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:21:14.84ID:1xcFPzu60
>>257
セパゾン2ミリを5年くらいかな
>>258
ごめんなさい
代替えとしてトリプタノール出されましたが全然でした…
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:39:55.57ID:/gPQdJa40
>>259
むしろ怖がるからこそ過敏になるのでは
子供の頃の幽霊みたいに
自分でコントロールできるのは一歩前進と思います

>>260ごめんね、あなたに言ったわけではない
メンヘラ板とかブログとか見てると一にも二にもベンゾは麻薬、いつか離脱起こす、
地獄の苦しみが待ってる、医者は嘘をついている、アシュトンマニュアルしか信じないしか書いてなくて、じゃあそもそもの症状にどう対処すればいいの?って具体的なことは何も書かれてなくてね。
もちろん全て嘘とか思い込みとは言わないけど、飲んで社会生活をギリギリ送れているなら飲むしかないでしょっていう。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:27:42.98ID:MdZ1hyng0
>>254 だけど薬効いてる、完全に吐き気やえずきがないわけじゃないけどとりあえず1週間、ある程度意識せずに生活できた
皆様にも合う薬が見つかることを願ってます…
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:24:25.02ID:ZyF7I8Lh0
えずきから吐いてしまいました。
三日連続。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:27:39.62ID:ZyF7I8Lh0
18日に検診でバリウム飲むけど、既に糖尿と高血圧で病院かかってます。
病院で相談した方がいいのでしょうか?
でも既にプリンペランとか出てるしなぁ。
精神的なものでしょうか。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:07:41.58ID:afko1EgM0
寒くなってきたからなのかなぁ
最近毎日ウゲウゲ吐きそうになってる・・・つらい
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:34:28.69ID:EH0c6/0G0
>>248
まさしく俺もです。もう何十年と戦ってます。
しかも今>>249の状況。いつも以上に吐き気多いです。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:47:56.41ID:WyWQ0SGP0
咳とかえずくの誘発しそうだから耐えて咳しないようにしてる
だけど、それも気持ち悪いからどっちにしろ吐き気がくる・・・
最近は風邪引いても高熱だけなんだよなー
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:46:41.51ID:EH0c6/0G0
風邪の影響か声かすれで薬飲んでるけど違和感で吐き気が仕事中ヤバかった。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:01:45.93ID:B8+0EfIV0
風邪薬にはカフェインが入ってるやつもあるから
カフェインに敏感な私は飲めない
カフェイン入るとすぐ吐き気がくるから困る
おかげでコーヒー紅茶が飲めない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:31:37.22ID:t+jP/E5p0
胃の底からオエッーーてなるんだけど嫌だわ。吐きはしないけど。もう15年ぐらいの付き合いだけど。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:26:19.43ID:llkK/iSx0
寒くなってきたからか吐き気が頻繁に…
あと寝る前に酷くなったりする
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:00:10.93ID:TZ3csH7e0
俺もです。なんなんだろう、
気管支に冷気の刺激を感じるのか??
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:50:35.61ID:Q9L67vec0
ここ最近風邪引いてから毎日えずくな。
今日は研修あるのに駅でゲー、研修先でゲー、1日もつか
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:39:30.81ID:wbOD5bPH0
働いてたり、学校行ってたりしてる人はすごいと思うわ
私じゃ、こんな状態で働いたり勉強なんてできないよ
今は絶賛ニート中、親がいるうちはいいがいなくなったらと考えると・・・
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:48:47.11ID:J9tZPP7G0
自分も働けてないです
将来悲観してしまう
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:54:28.87ID:zymBa59V0
私も働き出してから症状出だして4ヶ月で辞めてしまった
今は専業主婦してるけど、今後お金もかかるからまた働かなきゃだけど、働いてまた症状出たらどーしよって不安ばかりが先走ってしまう
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:47.19ID:Tr+c8tdU0
>>15
働けてる理由は毎日えずくわけじゃないからかな。昨日なんかは調子悪くて研修だったけどいろんな場所でえずいてた。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:55:37.63ID:PqoTo6nd0
今日、歯医者で奥歯のレントゲン頑張った。
涙でた。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:00:47.64ID:qO97ryFB0
1年前からなんかは聞けと嘔吐をしているんだが病院では「逆流性胃腸炎」とかで治療をしてもあってたんだけど一向に良くならない
嘔吐物もすっぱいものでシャバシャバという感じではなく食べ物が何か痰のようなものに包まれた塊みたいな感じで
ボトッ!少し時間をおいてまた吐き気が来てボトッ!とたんの塊みたいなのが出てくる

喉には常に痰みたいなのが張り付いた感じがして吐き終わるとのどの奥がすっきりした感じになるんだけど
「逆流性胃腸炎」とかの診断で終わる
食事をするのが怖いんだけどこんな症状の人いる?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:15:29.20ID:wfGEXnou0
ここの人は機能性ディスペプシアとかいう訳でもないのかな?
自分は精神不調になると吐き気・えずきが出てくるタイプ。季節の変化に弱い。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:14:48.26ID:kzrjxhjA0
ずっとえずき感とかで、去年あたりから胸焼け?のようなのが続いててさすがに心配なので内視鏡2回やって、血液検査やら造影剤CTやらエコーやらやってもこれといったものは見られず
内視鏡も別に荒れてる様子もなくむしろきれいなくらいとのこと
一応逆流性食道炎とか機能性ディスペプシアとか確定はできないみたい
今は半夏瀉心湯とアコファイド(機能性ディスペプシアの薬)のんでるけど、えずき感に関しては多少はいいかな?と行った感じ。
ただ抗不安薬飲むと結構ピタッと緩和される場合もあるのでやはり神経的なもんなのかなぁ…
前にも書いたけどここのスレの人たちだけが真の理解者だよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:20:51.08ID:kzrjxhjA0
>>282
吐き気とか嘔吐とかではないけど、自分の場合は胸焼け感と食道あたりのつまり感?、でそうなるとジリジリ痰(透明だけど)見たいのがまとわりつく感じになるね
食べたもの自体は混ざってないけど、そういう時げっぷしたりするとかなり前に食べたものの匂いというか、消化されずに残ってる感じはある。
なんだろうね?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:41:51.59ID:clF/pRCB0
>>284
なるほど。
自分は半夏瀉心湯がよく効くので吐き気に関しては随分幸せな方かもしれない。
油断して飲まなくなると再発するんだけどね。

胃潰瘍や十二指腸潰瘍が見つかったこともあるけど、見つからなくても吐き気はあるし。
胆石があって胆嚢を取ったけど、取った後も吐き気は出たので胆石のせいでもなかったようだ。
消化器科でもやっぱり精神的なものじゃないかなあと言われてしまった。
メンタルは何年治療しても治らないんだが。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:03:28.00ID:iBLTdlhQ0
同じく半年程吐き気が続いてて悩まされてる
内視鏡しても綺麗で問題なし、精神的なものでは?と。そこから心療内科に通って、抗不安薬と吐き気止めで少しマシになったかな?程度…
常に吐き気のことで頭がいっぱいで流石に疲れる…
健康体に戻りたい…
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:14:48.10ID:cxHyP+ZY0
>>285
食べ物が混じっているけど吐き気というより胸やけに近い感じでどう表現したらいいのかわからなかったけれどたぶん同じかもしれないです
数年前に症状が出たときはデパスを飲んで改善されたけれど今回は効かず余計ひどくなった
絶望だわ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:15:03.85ID:Kt4LhYsa0
発達障害の感覚過敏でした
リスパダールって薬飲んだら治るけど眠いわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:55:46.45ID:m5Y0LLZX0
リスパダールは制吐作用あるからそれでかと
発達ならストラテラとかコンサータ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:44:09.59ID:8SgkZ/jV0
ストラテラは試したけど眠いだけだったよ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:44:37.85ID:8SgkZ/jV0
>>290じゃないけどストラテラ試したよ
眠いし無気力になるからオススメしない
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:35.12ID:DZXLqGjA0
今日、たががコンビニの研修で皆の前で発表があってめっちゃおえおえ
朝から緊張でおえった…
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:49.01ID:wZdry/me0
聞きたいんですが、みなさんって偏食傾向とかってあります?
今はないにしても子供の頃顕著だったとか
自分はもう子供の頃食べられないものはかみかみしただけでオエオエなってたんですが、それって子供なら割と普通のことなのかな?
以前感覚過敏と偏食についてカウンセラーに指摘されてちょっと気になってるんですが。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:14:56.24ID:m5Y0LLZX0
偏食ではないけど豚肉とかの脂身がだめだった
へたしたらえずいてた
小学生時
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:38.52ID:hLteEAK80
関係あるか分からないけど大人になってから噛み合わせの指摘された
片方の奥歯しか使ってない
むしろ前歯は何も噛めてないっぽい
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:04:23.88ID:asa1gIMc0
偏食ではないが、小学生時代に給食の時に限って気持ち悪くなってた
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:18:07.59ID:a8LMG0Tp0
残飯捨てる時に腐ってないしそこまで臭くないのに吐きそうになることがある
過敏だなぁと思う
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:26:00.50ID:hLOxUk/D0
ググったら首元だけ感覚過敏当てはまるわ
音とかは全く平気だけど
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:38.11ID:quGAkxQO0
抗不安薬って筋肉が弛緩することもあってわりと感覚も緩慢になるよね
だから効くのかな?
やはり感覚過敏はありそうだね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:18:08.38ID:SnDBUJ110
ああそうか
だから歯医者もダメなのか
笑気麻酔使われても治療どころか歯石取りすら無理だった
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:09:04.56ID:StBr1uK10
出張中なのに吐き気が酷くなってつらい…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:59.58ID:AvxyvIbH0
>>305
ありがとう
何とか耐えて帰宅しました…
ほんと原因不明で毎日疲れます
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:58:25.85ID:cA8CpZMp0
感情の起伏でえずき感強くなる方いますか?
テンション上がったり気持ちがたかぶるとオエっとなりそうになるんです…
イライラしててもなるし、感情の大きく動く時になるから、楽しいときもなって辛い
心から楽しめないことがあります。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:17:05.82ID:cA8CpZMp0
>>308>>309
わかってくださる方いますか!今日もありましたが、おー!とテンション上がった時喉〜胸辺りがンググっとせり上がる感覚でため息出ます。
交感神経が関係してるんですかね…
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:39:09.51ID:4AD2s5H40
不安になると吐き気ほんと酷くなりますね
なんか予想外なことが起きると急に吐き気とえずきがきてしんどいです…
頓服の吐き気止めも全然効かないし…
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:27:51.29ID:hO7sxzXW0
>>312
えずいた方が楽になるって分かってるんですけど、あの苦しさが怖くて我慢してしまいます…
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:12:35.47ID:+ytCrGoh0
はじめて書き込みします。
2ヶ月くらい前から、吐き気が止まらなく、病院いって薬もらってもまったくきかず、スレよんでたら同じ症状の方がいるようで…
最近は食欲もなくなり、年明けに人間ドックに入ろうと思います。
毎日が辛すぎてヤバイ。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:06:05.41ID:YVX1KiLP0
>>314
つらいですよね…
私も半年程吐き気が続いてます…
ちなみにお薬は何飲まれてますか?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:37:26.37ID:uaokt6180
>>314
つらいね・・・
人間ドックで何かみつかればいいね
何もみつからないほうが私達にとって地獄
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:24:57.85ID:+ytCrGoh0
>>315
半年は、かなりきついですね…常時吐き気がある感じですか?
薬は、普通の胃薬?を飲んでいます。何種類か変えましたが、今は内科でだしてもらった
プロテカジン、ガスモチン、ムコスタ、ラックビーです。まったく効果ないですが…
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:26:26.59ID:+ytCrGoh0
>>316
そうですね、早期発見できればよいですが
何か重たい病なら…と、どんどん考えがネガティブになってしまい、めまいがひどかったので耳鼻科いったのですが、めまいの気はなく、うつ病診断されました。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:22:06.03ID:ec0eWiHv0
>>318
今年色々検査したけど、たしかにかなり不安になってさらにいつものやつが過敏になっていたのも確かだった。
で、やはり何もなく安心した反面、じゃあどこをどうすればいいんだろう。。といつものため息も出たな。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:31:35.91ID:aU8YeE/p0
動物病院行ったら室内が暖かくて、のぼせそうになり少しえずきそうになった
かといって寒くても吐き気がするし…
これからの時期は嫌だな…
隣にいた人がペットのことについて親に超話しかけてて、
自分に話しかけてきてたら、上手く喋れずえずきそうでヤバかったかも
こういう時にマシンガントークされると辛い

>>307
以前バイト先であと20分で終了だー!と思うとなんだかテンションが上がってきて
胸がバクバク息苦しくなりトイレでえずきまくった事ある
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:35:57.22ID:aU8YeE/p0
>>319
自分は暴飲暴食で軽度の逆流性食道炎なのもあるかも
空きっ腹でコーヒー飲めない
でも健康だった子供の頃も、通学帽や体育帽のゴムが首もとに当たるのが苦痛でえずきそうな時期があった
強風の日にえずいた事もあった
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:45:03.90ID:lZEIH9GU0
>>317
常時吐き気あります。一時期は落ち着いてたんですけど、ココ最近また酷くなり始めてつらいです。
吐き気止めもなかなかききませんよね…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:49:53.03ID:aU8YeE/p0
人酔いしてえずきそうになった
バッグ斜めがけにしてたら気持ち悪くなった
デパスでなんとか治ってくれた
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:27:54.98ID:PMFE4+4x0
今年もジプレキサのおかげで乗り切れそう
まだ1ヶ月あるけど
忙しくなるからここからが本番か
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:27.88ID:MuDiHgVE0
ジプレキサで糖尿病なったから気をつけてね…
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:14:12.12ID:UrXgElpl0
>>320
何もなく安心した反面…個人的には羨ましいと思います。
脳神経や胃腸に腫瘍とか言われたら人生真っ暗です…
良性ならまだしも…
精神的なものも、なった人にしか分からない辛さですよね。
今日もウィダインゼリーしか食べれないくらい食欲も落ちてきてます。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:42.59ID:pgmg6uAc0
>>327
私はゼリーすら食べられなくなった時あったよ
スポーツドリンクで1ヶ月しのいでた
体重も減りまくって40キロ台になった(男性
病院でエンシュア出されて体重少し回復したけど
今では薬の副作用でデブです
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:30:54.56ID:cA7xfbe00
>>328
ゼリーすら入らないのは、かなり苦しいですね…
今の体調は大丈夫ですか?
ものが入らないと、栄養失調が今度は襲いかかってきますからね…分かっていても入らない。病院で朝昼食べろ言われてもね…
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:34:15.83ID:Rv/NgOV+0
>>329
今は良い薬に出会って改善したから大分良くなった
一時期は入院までしたけど、入院中もご飯食べられなかったから
チューブで直接胃に栄養おくることになると言われたことあった
外出許可出て、家でパンとか何とか食べれて入院から通院に変わったよ
胃にチューブで栄養おくることは免れた
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:27:56.94ID:dSWJQkDG0
嘔吐反射がきついからこれ口に入れただけでパニックになりそう
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:18:16.76ID:YgCGL8DP0
目が覚めて数秒で喉が痙攣してるみたいになった
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:48:58.34ID:5fweKlFn0
カフェインとるの控えたらだいぶ良くなった
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:35:05.54ID:qAa0Ijpp0
やっぱカフェイン取るといけないわ
調子良かったからコーヒー飲んでみたら吐き気きたことあって
それから元気でもカフェインは取らないようにしてる
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:23:24.69ID:C0uwBTFJ0
なんか視界が横にピッとずれたような感覚がして猛烈な気持ち悪さに襲われるんだがなんだこれ?

一瞬 ピッて横にずれたような感覚が視界に起きる 数秒後に気持ち悪さ
うええ、乗り物酔いみてぇ・・・
現在進行形で軽度車酔いの気持ち悪さになってます
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:21:53.08ID:DnW9u/7X0
>>337
私もたまになります!
ほんの一瞬だけですけど、とても気持ち悪くなりますよね…
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:54:21.19ID:OGFipmWB0
>>341
ネックウォーマーもだめですか?
前に少しゆとりを持たせたり、口まで覆うようにつけると喉圧迫感なくつけられてあったかいです
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:58:54.42ID:UdfwBUO40
リスパダール(リスペリドン)服用したことある方いますか?
どうでしたか?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:54.96ID:Uy/123ok0
医者に胃カメラ勧められた。
怖い😞
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:57:09.13ID:w3y+wJSM0
小学生の頃から吐き癖ついてて最近ほんとにひどくなった
仕事中も不安が消えない
病院は何科に行けばいいんだ?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:17:09.42ID:3hoyyMhh0
>>345
心療内科ですかね?
私は吐き気に対する不安が消えなかったので心療内科にかかってみたら不安障害と診断されました
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:58:00.23ID:C+npef030
俺は元々首が弱くて髪切るときのケープがめっさ嫌だった
この症状になってからは本当に調子のいいときにしか髪切らない
まじで首になんかあると吐き気がくる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:03.98ID:m+9K0NyZ0
Yシャツの一番上のボタンはあかんな
喪服とかだったらまだごまかせるけど、職場とかだととめないとだらしなく見えるからたいへん
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:45:45.30ID:SOOxEmOd0
主治医に発達障害の感覚過敏は?みたいに言ってみたけど話が進まなかった
とりあえずいま試してる薬を続けるみたい
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:45:33.12ID:Cuc6w2ic0
自分は常に痰のようなものがあるから薬飲んでるわ
えずきの引き金になるよね
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:19:26.20ID:e+dIcbY20
痰はきついわ
あと喉の方にいく鼻水
鼻から出てきてほしいのに喉の方にいくと吐き気が・・・
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:49:28.69ID:lw3n+xX30
ホルターネックタイプのエプロンが無理
飲食店でこのタイプのエプロンしてる店員けっこういるけどよく辛くないなと思う
肩もこるだろうし良いことないような
ホルターネックのほうがオサレに見えるのだろうけど
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:30:56.20ID:RbVrtu4E0
夕方から猛烈な吐き気で苦しんでる
最近落ち着いてきたと思ってたのになんなんだ…
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:17:06.40ID:N5sSPPTW0
食後に飲むような胃にキツい薬を、うっかり食前に飲んでしまってから吐き気
そこから何も食べられず寝て半日経ったんだけど、いまだに収まらない
多分薬以外の要因だと思うけど原因わからん
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:25:05.79ID:LoLFajmc0
最近外に出るのが辛くなってきた電車やバス乗るのも一苦労
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:36:00.57ID:RbVrtu4E0
ですよね
外出するのも前みたいに楽しめなくなってしまった…
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:35:19.11ID:ILh3ZrJa0
吐き気が常にまとわりついてきて何するにも億劫に…
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:19:05.08ID:WekDIz7U0
>>355
寝ているときの喉にいく鼻水はやっかいだわ
朝起きてすぐに洗面所に駆け込んで
痰と混じった鼻水を吐くのが苦痛

スッキリ快適な目覚めが戻ってきてほしい
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:29:18.21ID:aVtOpKgS0
昨日は暑かったけど、今週末は寒くなるから
体調崩して吐き気がくるのが怖いな
自律神経が殺られる・・・
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:56.08ID:ou5Lr1RP0
私服出勤の会社で働いてるがスーツの日がつらい
ネクタイ締めると途端にえずく
ヘルメットもかぶれないしこれからの時期だとマフラーやネックウォーマーとか再びつけれるようになりたいな
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:05:21.28ID:to2gulng0
この時期空気が乾燥して寝てる間に喉がカラカラになって、喉がひっつく感じで目覚めるのが嫌
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:55:07.92ID:rIHR1PFE0
風邪引いたせいか水分取っても吐く
でも水分補給しないといけないからしんどいなぁ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:55:03.12ID:mryg4DK70
咳が出る風邪はつらい
ゴホゴホやってるうちにオエってなりそうで
熱だけなら平気なんだけどなー
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:18:10.44ID:OJjOSjGb0
冬は毎年のことながらえづきやすくなるなあ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:14:20.88ID:RPD6Y39I0
もう外でたくない
冷たい風で吐きそうになるから嫌だ
かと言ってマフラーとかつけると喉が嫌だし
冬眠して冬を越したいよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:26:45.10ID:X/3yyM9n0
気持ち悪くてご飯食べられない
まぁ、薬で太った分ダイエットと考えていこう
いい機会だし薬変えるのもいいかもしれない
前向きに、前向きに
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 09:34:36.89ID:p/+fvfHH0
なんで冬はえずきやすいのか?冷たい空気が喉刺激するのか?毎日だよ。ちなみに逆食あり
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:55:17.20ID:7ZnOx2u30
寒さから筋肉が縮こまるからだと思う
特に肩、首、喉あたり
あと寒いとどうしても弱気になるから、精神的な不安感とかが強くなるのかと
寒い国の自殺率は高いっていうし
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:26:11.22ID:r01NEilk0
喉の奥に痰か鼻水が引っ掛かったかんじもあるから辛い
これは鼻炎の類だろうか
常用できる薬はあるのかな
冬は特に辛いね、てか将来不安だ…
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 04:29:46.30ID:gnssjlHA0
寝れてる人は羨ましいよ…
今日も寝れない。毎日寝れない。
明日の仕事のこと考えると、吐き気どころじゃない。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:54:15.78ID:LkKD2z9M0
吐く夢見て寝起きから最悪の吐き気におそわれてる
たまにそういう夢みるからキツイ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:16:42.08ID:KjNPVbJj0
>>380
さっさと退職すればいい
不安かもしれないが、君がそういう状態になってる時点でいるべきではない、一日も早く辞めるべき会社と断言できる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:51:40.64ID:STVqMTo80
ウンコを見たり想像すると吐き気がする特に朝方
たまに吐くこともある

あと強烈なプレッシャーやストレスを感じた時にも同じようになる

ただのウンコ恐怖症かな
毎朝のウンコタイムが苦痛だわ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:36:41.27ID:j1ms5QcO0
何かしなきゃいけないとなった途端に吐き気がする
○時に○○してねーってやりとりだけでも吐き気がしてくるから約束事は出来ない
これもプレッシャーなのかなぁ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:35:24.38ID:GxAjWhl20
吐き気が酷くなって二週間だ
アクエリアスだけで何とか生きている
いままではおさまってて調子良かったのに寒くなってからダメになった
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:37:46.52ID:Nq/ANC2Z0
この時季は体調が悪くなるけど、今年は本当に酷い・・・。
先週から吐き気とめまい、軽い頭痛。
新しい職場に行くのが最大の原因だろうな。頑張りたくない。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:51:43.36ID:r5T6hQy80
俺も吐き気酷い。胃の底からオェッーーってくる。目から涙出てくる。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:14:17.56ID:rTYImkxG0
確かに、クリスマスのプレッシャーで今えずき酷い
コンビニのパートでチキンずっと揚げてるから匂いにもやられてくるしひげつけてやってるから鼻の中に毛入るし…
よく頑張ってるな私、って自分で自分を褒めてるw
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:41:20.34ID:zoDVcAJV0
>>389だけど逆食持ちで毎年冬はえづき酷くなるけど漢方の半夏瀉心湯を薬局で買って服用したら昨日は平気だった。漢方いいかも。いろいろあるので薬剤師に聞いて購入してみるのも手かも。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:19:33.24ID:TT3DXBTp0
俺も半夏瀉心湯わりと聞く感じ
半夏厚朴湯は年単位で結構飲んでたけどあまり効果なかったんだが
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:18:27.30ID:4j0tI9F40
発達障害の感覚過敏で薬飲んでる人どうですか?
こちらは主治医になかなか理解してもらえず抗うつ薬をいろいろ試してます
不安はおさまるので、微妙なかんじです
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:55.60ID:zoDVcAJV0
391だけど半夏瀉心湯いいかも、昨日、今日吐き気なし。まだまだ分からないけどね。たまたまの可能性が大かもw
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:39.91ID:PLdKL4js0
>>394
服用を続けてさらなるレポをたのむ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:43:18.45ID:wM+LbSu30
のどの不快感なら、ハンゲシャシントウよりは断然ハンゲコウボクトウでしょうよ
そこでシャシントウをチョイスするのはちょっと解せないですね
だいぶ効果の差がありますよ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:04:57.70ID:rOcCqgKR0
ハンゲコウボクトウに劣るんなら効かないな
ハンゲコウボクトウも大したことないし…
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:33:54.74ID:sSMLfTmN0
>>250だけど今はスルピリド、セパゾン、炭酸リチウムを飲んでいて多少効きめは持続してます
人と話すとまだ吐き気&えずきがあるので先行きはまだ不安ですが、医者には今後良くなっていくと言われています
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:31:27.50ID:A4wACYcw0
結構昔からあるスレだけど、症例がほとんどないだけに継続報告してくれるとありがたい。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:04:10.61ID:rOcCqgKR0
>>401
スルピリドは胃薬でこのスレでもよく見るが不評
セパゾンは強い不安薬だからまあ処方的にはわかるかな
炭酸リチウムは???なんで?て感じだわ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:02:48.50ID:j3YTOF4E0
>>395
ハンゲシャシントウ服用したものだけど3日間吐き気ないです。自分は喉の違和感より胸のチリチリ感。起きた時まだ多少チリチリ感あった。正直まだ効果分からない。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:28:40.90ID:MoGMyHMV0
そもそもこのスレの症状じゃないんじゃ…
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:23:19.72ID:AU0vtffi0
>>403
ここであんまり薬調べたり効果見るのは良くないって意見見てから全く調べてなかった、そうなんですね
どっちにしても7年も続いて何も分からなかった症状が少し治まってるので良かったです…
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:37:10.54ID:quqAg4Zn0
>>407
あまりここの人の言うこと信じちゃダメよ
医者じゃないし、その処方で症状良くなってきてるんだから
あれ効かないこれ効かないって言われてるのでも自分には合うかもしれないからね
おさまってきてるのなら、その先生を信じてください
良くなった報告まってます
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:45:59.55ID:AejUhWPg0
精神的なものが少なからず関わっているなら素人の薬の判断が影響して効くものも効かなくなるし、むしろ不安から体調悪化するからね
効いてるならそれが事実なんだよね
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:30.39ID:I99P4P8E0
不安障害で長年ソラナックス飲んでたけど薬変えたら副作用ですごい吐き気で2日ほど苦しんだ
吐き気だけで嘔吐はなかったけど乗り物酔いくらいでしか吐き気経験なかったからすごく辛かった
すぐソラナックスに戻したのに抗不安薬=吐き気と脳がインプットしてしまったのか吐き気治らない
来年から抗うつ剤始めるけど常に吐き気がある状態がこれほどまでに辛いものだとは
不安感や焦燥感の方がマシだってくらいキツイ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:05.33ID:jL7qyhav0
俺は胃の底からオエーッと吐き気と催す。もう15年ぐらい経つ、冬場は特に回数多い。先週まで酷かったが薬局で半夏瀉心湯買って飲んだら意外と効いてる感じ。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:40:16.45ID:C2n5RWoQ0
ヘルメットのあご紐がきついとオエオエ言ってたけどちょっとずつ縮めていって今は克服
でもウンコだけはいかん
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 01:37:08.43ID:/h7rufga0
良くはなってはいないけどもう薬とか飲んでないよ

もうかれこれ10年選手だけど最初はトイレ見ただけでえずいてた
寝ても起きても10歩、歩くとえずく
ご飯で少しでも固いもの食べるとえずく
コーヒー系何も飲めなかった

薬はセパゾン、デパス、トリプタノール、ジェイゾロフト、ナウゼリン、PZC
漢方もここに書いてあるのは全部試した

心療内科の先生には治るから頑張ろうねって言われたけど途中から主治医変わってしまって諦めちゃった
治そう治そうから諦めに変わってから特定の時にしかえずかなくなった
今はもう長い時間働けてるしなんとかなりそう

早く子供が欲しいなぁ…
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:34:24.20ID:VxkjugI80
楽しいことでも辛いことでも少しでも緊張や不安要素があるとおえってなる
昔はこんなにひどくなかったのに
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:03:18.12ID:FSGQvhjZ0
ドクターショッピングして1週間前に初精神科行ったわ
マフラーもダメって言ったら発達障害の感覚過敏かもしれないってなってリスパダール液って薬をもらったら全然えずかなくなった
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:42:47.76ID:0kQTBr4W0
マジか
俺も子供の頃からだからその傾向あるのかもな
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:36:40.07ID:HN4dMz0u0
気持ち悪くなり吐き気がして我慢できずえずく夢で目覚めた…
乾燥のせいか喉がカラッカラだった
えずきながら目覚めるところだったかも
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:24:22.23ID:Oxd3Hct70
自分も発達障害じゃないかと言われました。
具体的な療法はまだ聞いてないですが薬物療法になるかと思います。
良くなるといいな。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:26:46.35ID:9jZNntnQ0
確かにここの人たちの話聞く限りオチはつきそうだな
とりわけ子供の頃から続いているとしたらその可能性は高そう
何かそれに特化した診断とかあるんだろうか?
原因がわかって対処法が見つけられるんなら発達でもなんでもいい
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:58:34.60ID:UgtCeXIW0
>>413
ヘルメットのあごのストラップ…想像しただけで気持ち悪くなりそう
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:51:37.79ID:XSUJwBa40
>>422
俺は去年から発症したわ
大人になって症状が出ることもあるみたいだけどね
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:34:12.17ID:G7wREpxi0
風邪治りかけ、喉とか胸の奥?気管なんだかしらんけどもムズムズするしイガイガして咳出るし、そうなるとオエーっと始まる。
寝ててもチクチクっときてオエっホ!とか咳と同時にえずく
喉外して歯ブラシでそっと磨きたいわ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:16:31.42ID:ovY/RbeF0
>>426
それあるな。喉の下、胸の奥、むず痒くて咳払いしたくなる。俺は食道炎持ちだから逆流性食道炎の影響かも
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:43:03.87ID:Xig3vH9t0
喉ちんこか奥に鼻水みたいなんがへばりついてるかんじがして、えずきそうになる
発達障害という診断くだされてる人もいるんだな
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:02:21.10ID:pM9isWox0
とりあえずストラテラ処方してもらえばいいのかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:11:23.09ID:hcLcZJYe0
発達障害と診断されてる者です
ストラテラは胃にクルって聞いたけどどうだろうか...
自分はえずく時は絶対に吐けないんだけど胃腸やってしまった時にはゲーゲー吐いてたので普段のえずきは胃腸とは直接関係ないっぽい
肺レントゲンと胃カメラとCTと呼吸器のほうの喉のカメラやってもらったけど異常がでなかった
心療内科で各吐き気止め漢方薬鉄剤など飲んでみるもあまり効果を感じられず...
ヤケになって抗不安薬でレロレロになってたときは吐かなかった気がする、リスパダール内容液あながち外れじゃないかも
今月中にはストラテラ(コンサータになるかもわかんない)の服薬を開始する予定なのでなにか変化があればまた書きにきます
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:28:26.83ID:lWDt2o2H0
>>430
リスパダール内容液どうでしたか?
また、ストラテラなどの報告もお待ちしてます
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:46:01.70ID:7KsVEpn10
半夏瀉心湯よく効いた
おまけに血行までよくなってしばらくは体温上昇
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:26:23.15ID:jHZMRFBm0
ヤバい、歯が痛い
歯医者行きたいけど…怖い…
この間歯抜いたばっかりなのにまたかよ…
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:04:07.03ID:kBrwtK4+0
>>384
俺もそう。飯食った直後にうんこしたとき、吐いてしまった。飯の直後のうんこ恐怖症になった。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:24:33.47ID:fIbd7gOO0
さっきまでお腹の中にいたのに
出てきた途端嫌われるなんてうんこだな
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:49:23.34ID:tZ62zMaF0
>>432
俺も飲んでるけど薬局のだからめちゃくちゃ高い。内科行けば処方箋もらえるだろうか。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:55:40.22ID:iWucDEv00
半夏瀉心湯が効くって人は胃のほうが関係してるんじゃ?
0440スリッパ
垢版 |
2019/01/07(月) 14:34:24.98ID:2AMSY8Bz0
>>432だけど僕も薬局で買ったヤツです。10包2千円ぐらいでした。頓服として服用してます。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:06:38.60ID:ctnVZUth0
しばらくまえから半夏瀉心湯の話題になると効く事に疑問を持つ人が何人かいるけど、喉の吐き気だからと言って胃が関係ないということはないよ。
胃にまったく異常がなくてもストレスやら不安、恐怖に影響される場所だし。
そういうのは一般的には機能性ディスペプシアとか呼ばれているけど。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:36:54.71ID:6KQG9Azi0
ここのスレは胃は全く関係ない心因性嘔吐症
機能性胃腸症のスレは専用である
なんで半夏瀉心湯の宣伝が増えてるんだ?業者かよ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:08:55.56ID:6sWe8WHf0
>>442
何をそんなに苛立ってるんだ?
ストレスや苛々は症状を悪化させるぞ?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:16:14.44ID:CgjUTIxi0
>>442
じゃ発達障害と診断された人もここからは消えなきゃいけないな
心因性嘔吐症専用スレとは知らなかったわ
次スレからタイトル変更して仕切りなおしだな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:13:18.45ID:6sWe8WHf0
前スレから胃に関する話題もあったのにいきなり心因性嘔吐症だけみたいなことを言い出すのはなんで?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:42:55.83ID:ja6ujLhf0
半夏瀉心湯
【働き】
半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)という方剤です。胃腸の働きをよくして、食欲不振や胃もたれ、
吐き気や嘔吐、お腹のゴロゴロ、下痢などを治します。また、口内炎や神経症にも適応します。
特徴
“半夏”を主薬とする瀉心湯の仲間です。“瀉心”には心下部のみぞおち付近のつかえを取り去るという意味があります。
ここでいう“つかえ”には、消化不良による胃もたれや吐き気、あるいは不安や緊張など精神的要因でのどが詰まる感じがする場合なども含まれます。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200123.html
胃腸の炎症や機能低下、口内炎、精神不安の治療に使用されます。
http://www.rad-ar.or.jp/siori/print.cgi?n=7950

漢方薬なんか人によって効果があるないが分かれるんだから喉のつかえに効果があると言われる漢方をいろいろ試せばいい
半夏瀉心湯ものどのつかえや精神不安に効果があるから病院によってはコウボクトウがだめならとこっちを出す場合もある
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:52:48.62ID:tZ62zMaF0
>>436だけど業者じゃないよw
もう十数年と吐き気との戦いしてるんだから俺は。
逆食持ちで他の薬も飲んでるが吐き気は治らない。
毎年冬場は多い。年末も酷くてここのスレで見た半夏瀉心湯という漢方を試してみようと決意。飲み始めて2週間近く経つけど飲み始めてから一度も吐き気なし。辛い時は胃の底から涙目になるくらいオエッてなってたんだから。まーどうせまた不調時期来るだろうけど。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:31.60ID:tZ62zMaF0
俺の場合、シャワー浴びる時、外出しようとする時、寝不足の時、コーヒーを飲んだ後、こういう時に吐き気が多かった。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:29.72ID:Wygj7OZJ0
ナウゼリンやっぱり効きました
自分はストレスが原因で腹痛も併発するのでそれだけでは安心出来ませんが…
同様の症状で治った方ぜひともレスお願いします
そうでない方でもストレス緩和の為に構って頂くと幸いです
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:51:56.78ID:Fpd2iFuI0
漢方は自分に合ってると美味しいと聞く
確かに風邪の引き始めに葛根湯飲むと美味しいし
去年の夏熱中症で死にかけまくって処方されたセイショエッキ湯も美味しかった

オエッに効く葛根湯は美味しいですか?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:30.96ID:+7ULG7tY0
半夏瀉心湯ってツムラじゃなくてクラシエの錠剤でもいいかな?
ツムラのは5日分で2000円だけど楽天はクラシエの錠剤15日分で2900円だったんだよね…
これ以上薬代増やすのキツイから効くなら安い方がいいんだけどツムラの方が効果高いかな…?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:55:51.75ID:HdkzkC8H0
>>455
どうなんだろう。
本当なら病院で処方してもらえれば一番安いんだけど。保険きくから
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:38:28.56ID:+7ULG7tY0
>>456
ずっと心療内科に通ってて子供いるからなかなか急に行けなくてとりあえずネットか市販で試そうかと思ってたんだよね…
あと散々先生にいろんな薬試してみたいってお願いして半夏厚朴湯やら茯苓飲合半夏厚朴湯やらお願いしてるからまた別の薬を頼みにくいって気持ちもある…
気にせず言えば一番いいんだけどね…
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:47:22.83ID:r/JunoCx0
>>457
心療内科に通っているんですね
発達障害の感覚過敏かもしれない、とは主治医に伝えてみたことはありますか?
最近このスレで注目されています
私はそれを主治医に伝えてリスペリドンを処方されて症状が落ち着いています
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:18.96ID:+7ULG7tY0
>>458
それは初耳です。もともとこの症状が出た時に胃カメラ飲んで軽度の逆流性食道炎って言われたのでそのせいかな?って言われてました
今はPPIとソラナックスと茯苓飲合半夏厚朴湯飲んでます
それはなにか検査とか必要ですか?
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:41.31ID:r/JunoCx0
>>459
検査はないですよ
主治医に喉が感覚過敏で吐き気(えずき)がすると伝え、ネットで発達障害の症状とも見た
と伝えてみては?先生によりますが良い薬を出してくれるかも
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:51:06.73ID:+7ULG7tY0
>>460
なるほど!
今日子供の小児科のついでに私の漢方出してもらえないかお願いしたら処方してくれました!
とりあえず28日分もらったから半夏瀉心湯試してみます!
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:41:55.72ID:r/JunoCx0
>>461
よかったですね
飲んでみて体験談などまた宜しくお願いします
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:17:51.86ID:HdkzkC8H0
>>455
今日病院でもらってきた。袋いっぱいだよw
年末、病院休みで薬局駆け込んで漢方試したら吐き気治ったんでこれ処方お願い出来ますか?と先生に聞いたら出してくれたよ。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:17:34.98ID:znuYXp0O0
逆流性食道炎がある人は半夏瀉心湯がこの吐き気に効きやすいのかな?という印象
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:23:02.97ID:HdkzkC8H0
>>464
薬局でずーっと説明書き見ながら半夏厚朴湯か半夏瀉心湯迷ってた。結局、半夏瀉心湯を買ってみた。俺には多少は合ってるかなと思った。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:21:31.22ID:+7ULG7tY0
アドバイスありがとうございます!
年末前から吐き気が悪化してもうメンタルもヤバくなってきててしんどいですね…
仕事してる人とか本当尊敬します…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:11:20.58ID:SjHivCZo0
一年づつ、半夏瀉心湯も半夏厚朴湯も飲んだよ
私のえずきに聞いたのは厚朴湯だった
瀉心湯は気持ち悪さの時に効いてたかな

五苓散とか名前忘れた漢方いっぱい飲んでたけどやめちゃったw
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:10:23.75ID:uYFalHyZ0
466ですが俺も10月声が出ないほどの声帯炎と喉の違和感で吐き気、治ったと思ったら12月後半は胸焼け酷くて吐き気、散々でした。漢方処方してもらったので継続的に効いてくれたら嬉しいです。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:41:44.26ID:DSSNEQHr0
おはようございます
今日も朝からえずきそうになりました
半夏瀉心湯もまだ2回しか飲んでないから効果もなく、ソラナックス飲んで落ち着いてる感じです
みんな大丈夫かな
仕事の人頑張ってください
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:59:26.30ID:uYFalHyZ0
>>470
こんにちは469です。仕事が交代制で今日はこれから勤務。シャワー浴びて玄関出た所で大体吐き気催します。しかも今日は冷たい風が強い。例の漢方飲んだけど吐き気は如何に。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:28:07.64ID:5s/jAIZV0
>>463で吐き気治ったと見たけど、まだ様子見というか試してるかんじですか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:11:39.07ID:dV3VDNdA0
レキサルティ試した人いますか?
いないよな…
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:57:36.52ID:uYFalHyZ0
>>472 463です。まだ様子見ですね、なぜなら昔から調子良い時は1ヶ月ぐらい吐き気ない時があります。冬場は吐き気多いです。去年12月は吐き気多かったですがクリスマスイブにたまらず薬局へ駆け込み半夏瀉心湯購入しました。それ以来、今日まで吐き気出てません。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:25:17.09ID:BM4drK8O0
>>473
糖質のお薬だったかな?
副作用に吐き気、嘔吐ってあるから断った記憶がある
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:25:49.74ID:eCa0sWSn0
>>473
鬱もちだからレキサルティ知ってるけどまだ試してないな。
>>475
こういう系統の薬は初期に吐き気の副作用は多いけどすぐ治まるよ。
数少ない選択肢だから試してみてはと思うけど。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:59:00.43ID:gxb9T+Es0
女だが楽チンなボトムス(ズボン)が欲しい
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:40:51.56ID:YKmmbaSQ0
ダメだ
寝起きから吐き気がして本当に自分の身体に嫌気がさす
最近は右肩がものすごく痛くて背中とかも痛いかなんなのかウズウズする感じがしてもう疲れた。
接骨院通ってるけど治らないし針の方がいいのかな
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:50:21.51ID:6vt0hRc30
このえずき吐き気を頭の中から完全に抹消させたい…そうしたら意識しないから治るのに…
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:36:38.67ID:bx33JciH0
病状報告、薬の経過報告、お待ちしてます
私は抗不安薬で少し凌げる程度です
セカンド・オピニオンを考えてます
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:33:34.17ID:8h+UqrFv0
朝寝起きにえずくし
トイレが和式だから洋式みたいにうんこが水の中にインしないから自分のうんこの臭いでまたえずく
前は平気だったのにえずきながらうんことかもう苦痛

洋式に変える工事も高いしな…
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:53:24.86ID:s5Doqea00
>>482
和式に被せて洋式にするやつやっすいで
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:09:55.66ID:Y5DiV4090
>>483
でもそれって洋式のように水にインしてウンコの臭いを水で遮断はできないでしょ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:47:09.81ID:enO7CZ6T0
めっちや分かるw
初期の頃、洋式で普通にうんこ流しながらしてんのに立ち込める匂いでえずいてた
窓のあるトイレの家に引っ越したいなぁ…
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 05:59:03.98ID:ru1tR3Ed0
逆食、胃炎で吐き気、えずき多い人いる?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:58:57.19ID:B1sIUvgW0
>>486
俺それがあるかもしれん
よく胸焼けするし
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:05:58.39ID:3rEY5I5A0
同じく逆食もちです
ただ喉の異物感に関しては頚椎が歪んでるからかもってカイロで言われました
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:24:40.19ID:st3RadOX0
>>486
軽度の逆流性食道炎

そのせいか昔より物酔いしやすくなった
たまたまつべで洗濯機がぐるぐる回る映像見たら気持ち悪くなりそうになった
あとテレビ番組の記者会見とかのカメラの激しいフラッシュも苦手
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:50:36.70ID:5hZWrVSe0
年末から半夏瀉心湯服用してて昨日まで吐き気なっけど今日さっきえずいた。チョコレート食べたら喉にへばりついた感じが取れなくて。ちくしょー、1ヶ月吐き気なし目指してなのに。今日は胃の不快感ではなく喉の不快感だわ。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:12:30.31ID:5hZWrVSe0
>>490
486だけどやっぱり逆食あるとえずきますよね(;o;)物は出て来ないけど。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:41:23.33ID:SKfOmpF10
>>486
私は女ですが、逆流性です。
かかった原因はストレスで、もう10年程患ってて毎日吐き気や咳、たんが絡み悩みです…

いっその事、年齢関係なく手術して完治したい。
胃酸が込み上げてきて苦しいし、口臭もします。
手術した方はいないのですかね?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:50:52.94ID:vtonqKFH0
逆流性食道炎はない
ノドの違和感えずき
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:48:29.31ID:la6TvY6d0
もう薬ばっかりで嫌になる
抗うつ薬や抗不安薬、逆流性食道炎の薬と病院だけで毎月バカにならないわ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 05:47:33.62ID:mKg0w7w90
>>494
毎日吐き気も辛いね(>_<)俺も15年以上吐き気はある。毎日じゃないよ。結局、健康診断で逆食だった。今じゃバレット食道。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:12:32.18ID:tDSd6OgU0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:23.18ID:zaO/VlUX0
電車が満員でえずきそうになった
圧迫感があったから?不安もあった
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:19:19.62ID:OIRCk2y+0
>>501
満員電車や人が多いと、空気がこもって淀んでる感じがして気分悪くなります。
とくに、暖房などで暑いと。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:21:10.89ID:OIRCk2y+0
風邪で喉荒れてガサガサして咳と咳払い頻繁にしてしまう。
そしてガサガサが気持ち悪くてえずく。
空気の乾燥もひどいのか、呼吸する度に鼻と喉がカピッとした感じする。
ちょっとつらい…
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:28.77ID:W+o9+b4W0
喉の奥に痰かなにかがつまったかんじで、それがえずきの引き金になる
普通の人ならなんともないよね、やっぴ過敏なのかな
発達障害の薬試してみたい
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:43:51.62ID:0JxyQKmY0
以前ジェイゾロフトという薬をMAX量にしたらほぼ完治したと書き込んだ者ですが、今えずきそうなヒステリー球出そうな感覚がある。
花粉症出始めたんだけどアレルギーとも関係ありそうな気する
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:13:25.82ID:9trmN5yc0
鼻に何かあると鼻水が喉の方にいって違和感出てくるよ
私だけかな?
だから、花粉症やアレルギーはなりたくないと思ってるけどアレルギーなのか鼻水と喉の調子が悪いー!
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:20:08.20ID:zGfLVCMM0
>>506
それ同じです
それもえずきの原因になってます
抗ヒスタミン作用の薬で少し楽にはなってます
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 04:50:21.54ID:gfxe8qNg0
逆食の影響か?先月の今頃、吐き気酷くて半夏瀉心湯買って飲み始めた者です。上の方で何回かレスもしてます。最近の様子。ここ1ヶ月で吐き気は1回。ただし食べた物が込み上げてくる感じと胸焼け、喉のヒリヒリ感は不定期に起こる。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:26:26.12ID:HXgZ/0Oh0
花粉症の季節がくる。
鼻水が喉に垂れて気持ち悪くなるんだよな。
早めに対策しないと。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:54:06.13ID:lJKhj1Wj0
509だけど今日また吐き気きた。寝不足、コーヒーはあかん。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:54:47.97ID:pUgy32Pm0
最近のスレ内の注目
・発達障害の感覚過敏説
薬はリスパダールが効いたとか、ほかに発達障害の薬はコンサータやストラテラ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:32:22.36ID:b2IodRrO0
みんな頚椎が歪んでないかみてもらった?
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:23:51.43ID:pL3OjF4n0
自分も子供の頃からだけど、明らかに悪化してる。
えずく場面が増えた。
薬で中途半端に良くなって薬変更で悪くなってさらに悪化というふうに。
早く良くなりたい。
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:07.96ID:dHp0GhFE0
デパスとプリンペラン飲んでるけど、もう1つ欠かせないのがミントタブレットとガム。
胃薬よりは、ミンティアの方が100倍良い。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:01:34.61ID:ofb23H4F0
子供の頃から首周りが弱くて、マフラーもタートルネックも駄目で体育の時間の赤白帽のゴム紐も苦手だったわぁ。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:08:01.14ID:ofb23H4F0
>>520
今は半夏厚朴湯を飲んでます。前ひどい時にワイパックス飲んでました。が、半夏厚朴湯の方がマイルドな効き方が自分に合ってたので冬場は良く飲みます。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:29.80ID:0Y+XA5RQ0
>>519の症状がここでもよくでるけど発達障害だよね?
>>521
それでの治療はしてないの?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:32:14.75ID:zxAN5/y/0
>>522
そうなの?発達障害の指摘は初めてかな。
最初は消化器系疑って検査したけど
異常なくて、心療内科でパニック発作を
指摘されて、8年位前から抗不安薬なんか
を処方されてるけど対処療法的なんで
酷い時だけしか飲まないようになった。
同じ状況でもその時の緊張状態によって、
えずきやすくなるから、精神的な要因が大きいよね。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:33:28.08ID:QW8NvITm0
>>523
マフラーやタートルネックなどが苦手というのが過去レスにいて、発達障害の感覚過敏と診断された人が何人かいましたよ
このえずきも関係してるかもと
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:01:15.91ID:zxAN5/y/0
>>524
ありがとうございます!
感覚過敏は確かにってカンジですね!
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:39:36.13ID:iki4D6mn0
飲み物を飲むと一時的に吐き気がひっこむ症状の人いません?
喉のあたりに違和感があってつねに吐きそうで、最悪の場合ほんとに吐くときもあるのですが水などを飲むと一時的には引っ込むんですよね
すぐ戻ってくるので大量に飲み物を消費しちゃうんですけど
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:13.83ID:aXlwk1TS0
>>526
飲み物を飲めば楽になる、というのはないけど
飲み物によったり、辛いもの酸っぱいものとかを飲み込むと喉に違和感を感じてえずきやすくなります
楽になればいいのですが…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:29:26.06ID:Kc4h++tW0
吐き気って胃薬で収まるものですかね
とにかく吐き気がひどくてひどくて
えずく感じではないんですけど…
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:36:26.31ID:CTsASXYZ0
>>529
なるほど…
私も胃や胸がむかむかするとかではなくて喉周辺がおかしくて吐き気がする感じではあるんですけど、こういう場合むって何科かかるべきなんですかね
逆食か自律神経なのかなあって思ってはいるんですけど
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:49:50.47ID:aXlwk1TS0
>>530
ここの人はいろんな科に行っても問題なくて心療内科というのが多いと思います
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:25:13.09ID:PCEV0VJp0
>>530
俺は逆流性食道炎で吐き気多いですがまず消化器内科か内科行った方がいいですよ。確実に胃カメラやると思います。後、俺は年末に吐き気、胸焼けが酷く漢方を試しました。とりあえず薬局でツムラの漢方買ってみました。多少効いてます。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:14:20.31ID:8koymySl0
私も喉からの吐き気が酷くて年末にアルコール取りすぎて逆流性食道炎が悪化したのが原因だったよ
禁酒してPPI飲んでたら喉の吐き気はなくなった
ただ喉の異物感はずっとあるけど
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:09:15.05ID:YskHGDK40
ここは逆流か精神的なのが大半だな
どっちもという可能性もある
まぁ、わたしがそうだけど
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:59:35.41ID:VBsyqSoB0
喉の痛みがひどくてたぶんそれが原因で吐きそうなんだろうなと思ってイソジンでうがいしたらおもっきりえずいて吐きかけた
うがいだけでこんなふうになるかねぇ普通
内科で喉診てもらうのと消化器科で胃診てもらうのとどっちがいんだろ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:26:00.23ID:MUBashx90
今年の冬は例年より酷いけど慣れてきて
車の運転をしながら、えずく事が出来るようになった!
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:10:32.27ID:PCEV0VJp0
>>536
俺の車の中でえずくけど人目気にしなくていいから思いっきり「オェッーーーー」てえずくよ、涙目になりながらw
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:51:32.03ID:UJQuaF3B0
>>538
モチロン僕も涙目ヨダレ出まくりなんで
ハンカチ必需品です。一人じゃないと出来ないですよね。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:55:44.99ID:PCEV0VJp0
>>539
本当、周りに人がいる時は少し遠慮がちにオェッてしますw
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:15:51.46ID:LXXuY4IP0
車内でえずくのって怖くないんですか?そのまま中身出るかなって思っちゃって
吐くときもえずくときも感覚的にはあんまり変わらないですし
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:38:27.08ID:D5SW57yI0
俺は中身出ないえずき。唾液は出てくるけど。えずきながらもしっかり前見て運転してますw
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 06:51:02.60ID:ey3bEaUW0
自分一人で運転している時は
安心して、えずく事ができる。もちろん苦しいけど意識はハッキリしてるから。

逆に誰かの運転の時とかに助手席なんかに
いるとパニックになって意識が飛びそうになる。(笑)
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:37:47.67ID:Cb/yUz0r0
ここの人のえずきって、よく見るおじさんが歯磨きのときになる一瞬のえずき
ではなく、15秒くらいおぇ〜ってなるのだと思うんだけど
もちろん物は吐かない、唾液、胃液?だけ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:05:59.14ID:D5SW57yI0
出勤時、車に乗る時に起こる。緊張からだろうか。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:29:16.78ID:ey3bEaUW0
>>545
そうそう15秒から30秒位かな、
少ないと気持ち悪いのが残って更に
えずく。しっかりえずいたらスッキリして
緊張は吹き飛ぶが、喉がガラつく。

歯磨きのえずきは、舌と喉だけだと
思うけど、緊張から来るえずきは
横隔膜まで激しく反応するから、
息は出来ないし酷い時ら脇腹まで攣る時がある。

>>546
間違いなく緊張だと思うよ。原因はストレス?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:55:28.78ID:ey3bEaUW0
咽頭反射が人よりも強いことが原因なら
咽頭反射に慣れさせたら良いって言われた。

歯ブラシで舌を触ったら「オエっ」てなるじゃないですか、
それを毎日やって奥まで触れるようになったら歯医者に行けるように
なったと自称元パニックの人が言ってるんですけど、
やったことある人居てますか?

情けないけど超怖い。。。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:12:23.05ID:Cb/yUz0r0
ムリムリ!
えずき癖がついて余計ひどくなる、と思う
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:53:03.16ID:bojgmdBb0
歯医者の何がイヤって
定期的にやられる口内の写真とレントゲン撮影
可愛い歯科助手の眼前で涙目になってます
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:48.13ID:uL2brPrJ0
歯医者無理行けない
心療内科の先生にこの症状を説明するのになんて言えば伝わるかいつも直前に考えるけど
内科で喉の奥を見るときに舌をヘラで押されたときの感覚って言ってる
えずきそうな感覚、伝わってはいるけど、なんでこうなるかは…わかんない
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:22:14.03ID:uL2brPrJ0
良くなった人はやっぱりスレから居なくなるのかな
情報提供求む!
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:18:25.62ID:boBRCAP+0
カラオケ好きなのに、この病?になってからツラくなったわ。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:02:38.82ID:WwEDsvoe0
今日仕事終わったら歯医者。もう昨日から気分悪い…本当に嫌すぎる。怖い。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:43:20.35ID:h467RMmi0
>>554
わかります
他人とは行ってもほとんど歌えない
一人で行ってみたけどその時はマイペースでできるから多少マシだった
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:15:01.20ID:rIcKpsmJ0
>>554
えずき癖があるのに、ボイトレに通ってるよ。
1回気持ち悪くなってしまうと予期不安で、行く前に気持ち悪くなる。
んで一発えずいてから行くとリラックスして発声できるようになるが
やはり喉が少しガラ付く感じがある。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:32:35.92ID:VPWJYtim0
これって嘔吐反射が強いってことなのかな?
歯医者では和らげる治療あるよね
普通に薬はないのかね
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:49.10ID:VPWJYtim0
>>548
嘔吐反射で調べてて、訓練法でそれありました!
間違いなくえずきそうになると思いますが訓練してみます!
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:04.95ID:W834gy370
風邪引いたの…
咳が酷い風邪…
死にそうだし肺が痛い…
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:25.75ID:VPWJYtim0
何度も舌の奥を歯ブラシで押さえたからか、やめても押されたかんじがある
自分でコントロールできるから、えずきはしなかった
毎日続けてみよう
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:44.79ID:V3m8TL7Z0
>>561
僕もやってましたよ。最初は恐怖心から
できなかったけどそのうち、えずきにくく
なる。だけどこれは舌から喉にかけての反射が慣れてくるんだけど、精神的なもの例えば緊張から来るえずき、胃の上?横隔膜が痙攣するような、えずきとは全く別モノだよ。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:01:38.56ID:7CGJgbnZ0
>>562
それでもすこしでも効果があるかもしれないんで続けてみます
発達障害の薬も試してみたい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:39:14.06ID:Pbm31U+i0
>>548
そういやまだえずく症状がなかった十代の頃に
歯列矯正やってたんだが、口の中にパテと金属を数分間入れっぱにして歯形を取った時に
先生に鼻で呼吸すると楽だよと言われた
それ以来、舌を歯ブラシで磨く際なんかも鼻で息をするのを意識してる
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:27.93ID:3Cztd3yD0
あぁ今日は出張で東京行くのに新幹線の中で気分悪くなってトイレでえずいた。たまりませんわ。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:02:34.08ID:1RA8UKBq0
嘔吐反射が強いと町医者じゃ断られて大学病院に紹介状書かれるね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:20:40.13ID:zTAf+V7P0
やっぱり不安・緊張が強いわ
そうなるとえずきやすくなるし
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:06:51.06ID:npDyEDsf0
飴とかガム持ってると安心
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:36:43.85ID:V3jEcgMw0
>>401です
日常的な吐き気えずきは無くなったものの歯磨きや歯医者のレントゲン、緊張によってはまだえずきます
就活の面接どうなるのか不安、えずき止まらなくなりそう
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:03:08.67ID:0kupaFZ+0
嘔吐反射が強いのには精神的なものが大きく関係すると言われましたが
最近酷くなってる気がする
風邪で喉が荒れるだけでもえずくし、大きな声を出した時喉がピリッと一瞬痛んだだけでもダメ、チョコのような濃い甘みや酸味、辛味で喉が刺激を感じてもえずく
しんどい
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:16:29.27ID:/KWy7R740
麻酔下での胃カメラでもゲロゲロバーな俺は男に生まれて良かったといつも思う
女に生まれてたら非常に価値の低い女だったろうな
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 05:03:13.02ID:szdrk2X70
俺も昨年久しぶりに風邪引いた時は常にえずきとの戦いだった。喉がイガイガして声出なくなって耳鼻科に行ったわ。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:54:38.42ID:P0qXSZi10
町医者がお手上げで大学病院へ
そこで検査してどこも異常なし
食べられないなら直接胃に栄養送るからと言われ何の解決にもならなかった
0578sage
垢版 |
2019/02/17(日) 15:13:06.95ID:N5W1TIpK0
>>574
お前みたいな性根の腐った人間だけが苦しめばいいのにな
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:13.75ID:GkUPVpO40
健康診断の胸部レントゲンもギリギリだわ
胸をぴったりくっつけて顎を台みたいなのに乗せるとちょうど台の角が喉に当たる
ヘルメットの紐でえずくレベルだから顎を乗せて「撮りますよ〜」からの数秒が長く感じる
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:06:36.33ID:Lm2Zok5+0
>>580
それって大人になってからも発症する?
何科に行ったらいいのかがよくわからない
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:11:02.91ID:W0qNTPNc0
>>581
最近は大人でも多いらしいです
心療内科や精神科がいいです
できれば、インターネットで調べて発達障害に詳しい、見てくれる病院が良いです
私は発達障害の感覚過敏と診断され薬で良くなってきてます
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:59:21.28ID:Az9YVCfR0
地元の小学校、昔は黄色の通学帽だったのにヘルメットになってた
きつくないのかな
原付やバイク乗らないけど振動や音や風で気持ち悪くなりそう
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:47:55.10ID:zlGgev0m0
トイレか洗面所でえずきたいけど家族がいるから無理…
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:25:02.31ID:0XPOeWMk0
毎回、トイレで大をする時にりきむからか、なんなのか吐き気がある…それを何度もしないと出ないから癖になってるんだろうな。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:36:02.18ID:0n7PqBv80
大をしたい時にえずく!
ってなった場合、どっちを優先していいか分からない
前にここで聞いた時は袋をトイレに用意してるからって言われたんだけど、毎回毎回用意できてなくて…
汚物入れしかなくてそこ物が入ってたらその時点でアウト
結果えずきをめっちゃ我慢する結果…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:50:01.02ID:+Zd1wxCa0
過去レスにありましたが、リスパダールて即効性ありますか?
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:59:31.94ID:0d42tmXr0
えづきはまだしたこと無いけど、ずっと喉の吐き気がある
気を抜いたらえづきそうになるからかなり我慢してる
でも小さい子供いるから支援センターとか公民館とか週3くらいで遊びに行ってる…
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:45:56.27ID:tFSGqcCH0
過去スレ読んでないけどこの前心療内科でリスパダールもらいましたよ
正確にはリスパダール液ですが外出前に飲んだらえずかなくなりました
ただ眠い
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:47:10.14ID:tFSGqcCH0
>>589ですがリスパダール液は即効性はあります
ただすごく眠くなるのとボーッとするので運転時はとても飲めません
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:57:38.61ID:rGy4aAjZ0
私も一時期出されてたけど、運転には気をつけてねって言われた
私は合わなくて別の薬が合ってそっちになったけど
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:20:03.04ID:2ZAMhFG50
リスパダールの錠剤を処方してもらってます
液体は即効性があるんですね
>>591
別の薬はなんという薬ですか?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:53:47.72ID:MYaLeEDk0
この病気のせいで悩んでうつ状態になってしまった
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:44:43.83ID:6H8nrZrk0
リスパダールは眠いというか意識が遠のく感じだった
えずきにはめっちゃ効果あったけどあの状態じゃ仕事できんわ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:55:56.34ID:sjGE+Gq20
あー喉苦しい
喉を切って異物感取りたい
ってか首だけ誰かと交換したい
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:12:30.82ID:OFQjOamq0
>>592
前にも言ったけど、ジプレキサだよ
抗がん剤の吐き気止めにも使われてる
本来は統失のお薬だけど
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:57:18.17ID:6H8nrZrk0
ジプレキサって処方してもらえるの?
病名つけてもらわないと無理だと思う
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 03:21:54.56ID:YHPU5dSn0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:55:38.79ID:WVVD9ypA0
なんかいきなりのどちんこが垂れて舌に乗ってきた。
呼吸がいきなり止まるとかあるのかね〜?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:51.73ID:WvwnODcP0
喉の異物感が取れなくて歯医者の治療が進まない…
耳鼻科へ行ったら嘔吐いて喉の診察が進まない…
オワタ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:58:13.51ID:Ss7Y3Y0F0
終わるよね…
なんとか歯は綺麗に保ってるけどいつ口の中の不調がくるかと考えると吐き気する
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 16:25:59.08ID:BwFTi8Yh0
自分、奥歯上下4本無くなったよ
自分みたくなりたくないなら歯医者行った方がいいよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:11.40ID:KuGV5ScG0
ストラテラとリスパダール試してます
ストラテラはあまり効果ないかも
リスパダールは少量からで様子見です
みなさんの経過も参考にしたいです
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:11.02ID:cohROqW20
虫歯治療やヘルメットやマフラーで吐き気が来る中
歯列矯正が無事終わった
我ながらよくやってこれたわ…

毎朝保定装置のマウスピースを取り外すサイト寝る前の取り付けで嘔吐がきつい
精神科に行ってみようかと思うが田舎だからちゃんとしてもらえるか不安
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:57:34.59ID:Cnn/JFDZ0
今日は夢で気持ち悪いのみたから
朝からテンションだだ落ち
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:50:33.81ID:K2bAY9kb0
ストラテラは増量もあまり効き目感じない
逆に過敏になってる?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:30.98ID:pX3gNARQ0
この病気って間違いなくストレス
楽な部署に異動になって慣れてきたらえずく回数が明らかに減った
意識していないが原因となる嫌なことが脳に刷り込まれてるんだと思う
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:39:35.84ID:PusjUf6q0
最近、諦めの境地から歯磨きのたびに
ワザと舌の奥を歯ブラシでこすって、
えづき慣れさせてる。苦しいけど吐かないしスッキリする。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:17:02.28ID:0vSrMjYi0
風邪から偏頭痛、それをボルタレン飲んで抑えたら胃が荒れて吐き気の連続。
寝る前も寝起きも嘔吐、処方薬が多いから違う薬の副作用かも知れないけど
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:32:49.41ID:wC5OYLw+0
しばらく書き込みしてなかったが、ここ半年くらいあまり感じなくなってきた(で、スレ自体から遠ざかっていた)
何故だろうと考えてみたところ、他の不調部位が出てきてそっちにばかり気を取られているからだと思う
やはりかなり精神や意識に左右されるものなのだとわかった
例えとしては目の見えない人に申し訳ないんだけど、例えば失明したとしたらそっちに感覚が研ぎ澄まされてこのスレの多くの人は吐き気に意識が向かないようになると思う
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:01.91ID:mppW4VCr0
わかる
自分も意識がいくから大好きなテレビとか本とかゲームしてまぎらわせてる
側から見たらただのニートだが
いや、ニートか、、、
0618614
垢版 |
2019/03/26(火) 23:38:54.20ID:+pW3rpEX0
ちなみにこないだ軽い検査受けたら発達障害の傾向あると
俄かには信じられんが、まあこれまでの背景見ればその可能性もあるか
それによる感覚過敏もやはりあるのかも
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:27:30.10ID:OFmhF2Iz0
>>618
やはりそう診断されるかたが増えてきてるみたいですね、このスレでも
リスパダールが効きやすいというレスやストラテラは微妙など
ストラテラ試してますがいまいちまだ効果なく動悸とダルさがあります
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:03:25.13ID:mOGjl7Tg0
薬飲んでても辛い
みなさんどうですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:51:27.22ID:l+I1zsXH0
>>250
>>401です
今は炭酸リチウム、スルピリド、ヒルナミンを朝夜飲んでる
吐き気やえずきで外に出るのも怖いくらいで人と話せないレベルだったのが普通に外に出て人と話せるくらい良くなったし、全速力で走ると前は思い切りえずきまくって吐いてるレベルだったのが全速力で走ってもなんともなかった
ただかなり改善してきたとはいえやっぱり緊張状態や寝不足等の状況になるとオエオエする

それでも、いつか薬無しで生活できるのかな…無理なのかな…と思うとつらくなる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:32:29.01ID:a2UPL5hI0
吐き気がすごすぎて、バリウム飲むことになりました
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:05:28.50ID:g4btHMro0
急に久しぶりの吐き気
胃腸炎とかではないらしいから自律神経かな…
本当つらいよね、えづいたり吐き気って
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:02:51.68ID:JGiD510K0
バリウムはなんとか今まで断り続けた

胃カメラは断れなくてやった
苦しくて、えずきまくって、泣いて、鼻水足らして、足と手を三人の看護婦に拘束されてなんとかやった

結果?
なんも悪くなかった
やらなきゃ良かった、後にも先にもあんなに苦しい事はない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:56:19.33ID:1RNe8o9I0
聞いただけでえずきそうになるw
自分もいずれしなくちゃいけない…
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:55.41ID:Ial1yYyP0
>>628
前に胃カメラやったとき、キツすぎたので、バリウムにしました
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:07:18.97ID:OCl7BbV10
がっつり鎮静剤打てば気付いた時には終わってるよ
一生できないと思ってた俺でも2〜3回やってるから大丈夫
鎮静下でやってくれる病院探してみてほしい
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:41.10ID:m7pZfu4I0
注射で眠らされて鼻からほっそい胃カメラ入れられたけど
途中で胃液撒き散らしながら覚醒したわ
苦しいし恥ずかしいし肩汚れるし看護婦ドン引きだし医大生達ニヤニヤしてるし最悪だったわ

あんな弱い麻酔と鎮静剤で胃カメラ飲めるやつはエズキストとしては三流
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:46:34.72ID:FPw58Ngi0
口からより鼻からのほうが楽だったな
口から入れてベッドから立たされて椅子に座るように言われたときは死ぬかと思ったわ
発狂寸前だった

鼻からのときはずっと横になってて楽だった
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:52:45.84ID:IeKX7TH00
明日上の親知らずを抜いてきます
決まった日くらいから喉がチクチク痒くて咳してしまうし、その刺激でオエっ
怖いけど痛くなってからの方が怖い…頑張る
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:03:45.20ID:2fPyoOfc0
盛大に吐瀉物撒き散らしてきてください
健闘を祈ります
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:09:54.56ID:NnQbrInb0
先週、上の親不知抜いてきたけど局部麻酔を打つ時間の方が苦痛だった。
抜歯自体は1分くらいで終わった。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:53:55.23ID:8GYealPP0
>>632
それ薬の種類と量によるんだわ
これまで6回やって3回は効かなくて断念
パニクって引っこ抜いてしまったりして危ないということもありかなりの量打ってもらったらあっという間にバタンキュー
気付いたら終わってたっていう
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:18.94ID:ZHBerVXU0
>>630
今からです。
結果は明日。
吐きそうでドキドキしてるのに、予約から一時間過ぎてる。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:31.41ID:SKPdyXWa0
>>640
検査、どうでしたか?私はこれから親知らず抜いてきます
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:18:06.59ID:iQbyAamk0
親知らず無事に抜けました!表面麻酔してから麻酔を打って、では始めますねーから3〜5分くらいで抜けました
内側のほう麻酔打つ時がウッときましたが、あとはもうグイグイゴリゴリされてるなーという感じだけでした。
よかった…
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:21:51.95ID:T8VAujWN0
>>641
待ちくたびれました。
予約意味なしで。
検査自体はすぐ終わりましたが、バリウム便が出ません。
親不知どうでしたか?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 08:07:59.32ID:PuYUz4/+0
歯の噛み合わせが悪かったり、食いしばり癖がある人います?
先日歯医者行ったら食いしばりのせいで頬の内側と舌に歯形ができてると言われた
噛み合わせと吐き気のせいもあるのか、普段から食いしばってしまうみたい
気にしだすと余計気になってしまう…

昨夜寝ながら読書してたら突然えずいたわ
真冬、真夏でもないのに
最近洗面所でえずく事が多い
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:24:10.32ID:bczIml190
>>645
食いしばりと言うか歯ぎしりなら家族から指摘される
寝てる時にあんた歯ぎしりしてるよって
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:30:05.52ID:27zE9dqj0
夜中に喉に海苔が張り付いたような感覚だったり
何か詰まってるような感覚に襲われて気持ち悪くて目が覚める
みたいなことがたまにあるんだけどなんだろう
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:18:18.50ID:TLvxW+kO0
>>646
俺はしっかり効いたけど途中で起きてしまった
胃カメラ飲む時は睡眠薬系の鎮静剤はどれ射たれても起きる自信があるわ

女に生まれなくて良かったなーとつくづく思う
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:00:20.02ID:8KDPe0cW0
主治医にも他の人にも発達障害とか言われたことないけど感覚過敏だけ症状が出ることもあるんだろうか
いつか吐き気が治るなら発達障害でもなんでもいい、とにかく病名と原因を知りたい
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:33:44.53ID:jHz3+ArC0
>>650
感覚過敏だけ症状出てると思います
ほかの発達障害の症状は…ないかな
病院通ってます
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:32:51.86ID:ZvoKhAuV0
>>647
歯ぎしりについても聞かれました
頬の内側の上の歯と下の歯が噛み合う部分が線になって凹んでたり、下の先にギザギザしたような痕がない?
誰にでもあんのかな?
歯医者嫌い故に歯磨きしっかりしてて、久々の定期検診も虫歯ゼロだったので
通院頻度増やしてもらう目当てにそういう欠点を言われたのだろうか…

>>648
冬場によくある
空気が乾燥してるからじゃ?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:35:52.47ID:ZvoKhAuV0
>>649
たった数分しか効かないってこと?
そういう人もいるんだね
以前別の病院で鎮静剤打った時はガッツリ効いた
看護師さんにはもしかしたら鎮静剤の種類が違うのかもしれないですねと言われた
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 15:37:25.16ID:/jXhZ3ca0
>>645
食いしばりあるけど、たぶん関係無さそ私の場合
えずきは今はリスパダールで少し楽になってます
でもまだまだ良くなりたいです、鬱も併発してしまっているので気分も良くなりたいです
0655sage
垢版 |
2019/04/24(水) 16:58:29.10ID:B6/B3evh0
>>651
それでも発達障害の診断って出るんですね…
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:09:56.38ID:ZjY/LtT50
私も発達障害かもしれないと思って検査受けたいのに主治医が受けさせてくれなくて、別の病院でも受診してからしか受けられないらしくてもしかしたら検査できないかもしれない
原因と治療法がわかるならなんだってしたいのになあ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:04:17.47ID:/zMuPMXy0
自分もそんな感じだったけど、薬が少し会うようになって多少出歩くことできるようになった
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:51:58.88ID:h4gsKSWm0
この病気のせいで外に出るのがつらくて友達とも気軽に会えなくなってほんとにしんどくて、1人で引き籠もってるくらいなら死んだほうが…って毎日頭をよぎる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:18.95ID:e3GXDraI0
死んでも死ななくても楽しい
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:47:29.22ID:ghj/6n0p0
>>659
これのせいで友達なんかいなくなった
もう10年は遊んだりしてない…
0662sage
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:29.56ID:U03zYWLp0
働きたい友達と遊びたい
一生このままなのかな

循環器科、胃腸科、メンタルクリニック、全部だめだった
今度発達障害の検査受けられないか聞く予定
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:15:11.25ID:OGB1wzYx0
>>662
発達障害の検査受けても感覚過敏しかないかもだから
ネットで同じような人が何人もいて、発達障害の感覚過敏、リスパダールやストラテラを試したい、言ってみては?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:37:30.18ID:pwv0ut2I0
発達障害の検査って普通のクリニックでもやってるのかな
今度聞いてみようかな
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:18:19.73ID:/oD403ms0
>>663
ありがとうございます
656でも書いたのですが、主治医が受けさせてくれないので病院変えることも考えていました
発達障害の薬だけだしてもらうことも可能なのは初めて知ったので、今度主治医に伝えてみることにします
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:44:20.70ID:j+TNbsCH0
>>664
心療内科、精神科によってやってないところもあります
事前に電話で相談するかしたほういいですよ
0668sage
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:56.29ID:dQAlWFX30
>>666
私もこの前吐いた
つらいですよね
その後の嘔吐恐怖もつらい
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:20.85ID:pE/SK1pn0
吐いた?えずいた?
吐いたならまた別の病気も疑われるね…
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:08:23.12ID:SrynWyzF0
アレルギー性鼻炎みたいなので鼻水か痰が邪魔で吐き気する
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:10:44.79ID:48tVRJ560
新しい病院行ったけど発達障害の薬出してもらえなかったし、検査もしてもらえなかった
やっぱりハッキリした特徴がないと検査してもらえないみたい
リスパダールもストラテラも感覚過敏に対する薬ではないので効果は薄いと思いますって言われたよ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:43:00.07ID:wEov/yDR0
>>671
検査は予めしてくれるか病院に電話しないとダメだよ
ストラテラ、とくにリスペリドンは感覚過敏に使われるよ
これはネットにも載ってるし発達見れる主治医にも言われた
0673sage
垢版 |
2019/05/02(木) 20:47:55.64ID:PWmx0HLT0
>>672
事前に言ってたよ、その上での判断
感覚過敏も喉の感覚過敏は少なくて、大体が聴覚か視覚だと言われた
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:46:29.01ID:vNg38MaI0
毎年だけど気温が上がると調子がよくなる。寒くなって厚着をする季節が最悪。寒くてもタートルネックは着れない。
0676sage
垢版 |
2019/05/03(金) 13:56:06.81ID:f0aGjBxQ0
>>675
先生の説明では「食事後に気持ち悪くなる感覚過敏ならごくまれに」といわれた、常に吐き気のある私には当てはまらない
あとそれ私に言っても無意味でしょ、私は発達障害の検査すらやんわり断られてるんだから
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:39:04.90ID:e1nONd3b0
いつもいる名前sageのやつはいいよ来なくて
君は治らないから
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:07:30.27ID:5ItyULjU0
4月後半に食後嘔吐、吐き気が常にあって食後は特に。病院では胃腸炎と診断されるも10日経っても吐き気が治まらず。
胃カメラの検査やったけど軽いびらん性胃炎?で吐き気の原因とは考えにくいとのこと。医者もよくわかってない感じ・・・
今でも食べると吐き気するし(ひどい時は嘔吐する)、特に寝起きはずっとオエオエなってる。どうしたらいいのかわからん
仕事に差し支えるし、なんとかしたい
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:31:31.56ID:bzPQ3MYR0
>>678
同じく
新生活でGWはダラダラして起きて食べて寝るを繰り返してたら食後2時間は吐き気があり、TV何か見てると特に
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:10:33.47ID:acz7Ruy40
さっき風呂から出て温度差のせいか突然えずいた
突然すぎるだろ
身体拭いててタオル持ってたからすぐ口に当てたれたが
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:05:49.10ID:OIYKt2na0
俺は風呂場とか仕事場とかショッピングモールで強い吐き気に襲われる
食べたものを吐くことは滅多にないけど
唾液か胃液?を少しだけ吐くことがあるけど、その後は一気に回復する
胃液もだえきも吐かないと何時間も苦しいまま
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:38:05.30ID:wjdDa9Xu0
朝起きたらすぐえずくよー
だから速攻でシャワー浴びに行く
シャワーしながら思いっきりえずいて楽になったら出てくるよ…
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:00:16.22ID:I6TVDJ8H0
今日も飯食ってはオエオエなってる。外食出来ないのがほんと辛い。病院行けば少しは改善されるんかな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:37:08.89ID:kO7fYKbo0
ここの人たちにちょっと試してみて欲しいんだけど
ひどい時に478呼吸法と自律訓練法試してみてほしい
自律訓練法はちょっと難しいけど慣れればどこでもできる
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:43:46.35ID:aSmkHIcD0
痛みには人一倍強いけど、吐き気だけは苦しいね
ケガするよりもインフルエンザで高熱出すよりも、日常的に感じてるこの吐き気の方が遥かに辛いという。。。
薬で軽減はしてもとても快適な毎日を過ごすには至らないな
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:46.76ID:JYARoP5g0
心療内科に通ってる人いる?胃薬より抗うつ剤とかの方が効くのかな・・・
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:30:12.42ID:Kp0/835C0
多くの人は心療内科・精神科に通ってるかと
胃薬は効かないから
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:11:12.66ID:Rp05x1v60
H2ブロッカー、PPI、半夏瀉心湯、半夏厚朴湯、ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ

どれを飲んでも効果が物足りないです
胃部の不快感には効いているのかもしれませんが、喉元に感じる吐き気が治りません
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 09:37:52.33ID:gkx1ZCxR0
喉の吐き気には抗不安薬が効くな。
あと吐き気が強いならドグマチールとか
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:48:20.05ID:nPqntAj00
喉の奥に鼻水か痰が常にあってそれがえずきの引き金になることがある
同じかたいますか?なにか薬飲んでますか?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:12:04.22ID:qP7jHrP70
>>691
後鼻漏ですか、聞いたことはあるんですが
通院するのも辛く、えずく状況で心療内科のみ通ってます
ありがとうございます
何か対策したいです
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:44:26.85ID:w1iqhiHa0
心療内科に通ってる方、どういった薬を服用してて、効果はあるのか教えてください
家族とのご飯でさえ吐き気で行けないんです・・・
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:58.97ID:M8aT4TwL0
>>693
抗うつ薬や抗不安薬を飲みます。
一定の効果はあったり、なかったり。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:01.97ID:NEpfPd+60
私はセルトラリンとソラナックス飲んでる
効き目はしんどい時に頓服でソラナックスだけど飲めばマシになる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:40:38.01ID:LiY/YR6o0
この病院にはこれといった薬がないのです
要は自分にあった薬をみつけるかどうか
自分もいろいろ薬試していまの薬とであったので
あきらめずに自分にあった薬を見つけてください
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:59.56ID:jxcZfLW/0
レジの仕事してるんだけど最近月1ぐらいでレジに入る前のロッカールームやレジ打ってるさいちゅうにえずく。
新人でもないのに。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:27:34.38ID:jxcZfLW/0
セルベックスを常備しているけどなるべく飲みたくない。
レジから出てトイレでえずいて段々と治る時もあればレジに戻ってまたえずく時も。
胃の検査なんか死んでもやりたくない。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:37:07.30ID:rg2ccg7w0
えっちの最中でもオエオエなりそうなのは辛い
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:38:28.05ID:rg2ccg7w0
はあはあして喉が乾燥したり唾液が喉にたまったりした時
だから枕元に水置いとかないといけないし、途中で中断するのが相手に申し訳なくて死にそう
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:14:29.51ID:av3eQGNn0
バイアグラ3倍飲んだ時は頭痛と吐き気と動悸で死ぬかと思ったわ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:15.22ID:f+VcO7WJ0
>>697
そんな中でえずいたら自分は心折れて立ち直れないわ

カフェインとってしまってえずき感ましてしまった
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:26:05.39ID:yMh4FoMo0
レジだと接客で喋れる?
昔イベントの売り子のバイトした時に、ユニフォームがきつい、
首にバーコードの端末ぶら下げてえずいて気持ち悪くなって早退したことある
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 06:56:14.54ID:zOvuL29F0
>>703
喋れないから手振りで誘導。
すぐに休止板立ててトイレに。
混んでる時は誰かに交代して貰う。
制服がかっちりしたタイトスカートだからウエストの締め付けが強い。
熱を計ったら37℃だし風邪気味なんだと思いたい。
でも月1っていうのがなんとも…。
仕事はやめられないし。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:02:23.53ID:zOvuL29F0
ミント系のタブレットやガムをいつもポケットに入れてるけどそれでもダメ。
poy sianなんてスースーする世界的に人気の塗り薬を取り寄せてみたけどダメ。
ご飯もちゃんと食べられたのに、なぜ急に気持ち悪くなるんだろう。
ストレスと疲労、季節の変わり目だから??
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:00:37.39ID:aivYvtxk0
タブレット、ガム、飴
これらは御守り程度だなー
バス、電車乗れないや
あと、薬の副作用で口が渇くから水は絶望持ってる
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:19:07.52ID:x7U3OmOT0
喉仏がコリコリ左右に移動するようになって更に吐き気倍増
整体行きだしてからコリコリしだしたけどなんでだろ…
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:24:49.23ID:seTcdJ8I0
胃液は出ず唾液のみ。
でもひとしきりえづくと落ち着く感じ。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:57:26.86ID:seTcdJ8I0
歯医者で歯型を取る時が恐怖。
それより歯医者に行けない。
考えただけでドキドキ。
普通に病院嫌い。
美容院も苦手。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:57:29.23ID:2PI3zj5c0
歯医者行けないよね
いまはそこまで悪い歯ないからいいけど、また行けるようになりたい
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:05:54.36ID:JLP+GB/70
なんで、えづくと楽になるんだろう
何より精神的な物であるという証明になるよね
理論的には胃液や唾液吐いてもスッキリなんてしないはず
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:24:25.40ID:tW/MUVbT0
自分の場合えずくと少し楽になるけど、えすき癖が続いて困る
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:26:34.23ID:IBhLDycr0
自分はえずいても楽にならない
逆に連続してえずく
しかも、オエッならいいけど
呼吸が苦しくなるぐらい長いオエーッってなる
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:50:51.06ID:JUPKew160
数回えづいて唾液か胃液が出れば楽になる方だな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:27:36.69ID:jWZn2akj0
今日、心理検査やってきた
結果はどうなるか
それにより治療法あるのか
結果が気になる
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:27.90ID:UIt1jvrG0
アルプラゾラムという薬を飲み始めたらだいぶ収まったよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:34:18.91ID:jodBIwuY0
>>718
不安を鎮めたりする薬ですね
そういう薬が効く人もいますね
私はえずく不安が強いのかなかなかその類では効きません
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:27:55.17ID:OCyhFJON0
タバコのゴミ処理してて物凄い臭いで吐き気がして喉が気持ち悪いんだけどうがいしても治らないけどどうしたら良い?
4時間位経ってもまだ気持ち悪い
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 14:41:23.82ID:Mwt95/U10
アメ舐めたり、ミントタブレットとかなめたりしたらどうでしょう
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:15:59.33ID:rzbHDoVN0
濃くて激甘のカフェオレおすすめ
気分をアゲるブラジルの知恵
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:49:48.17ID:Xbbrf3Cq0
中学生の頃から吐くのがこわくて朝食も昼食もあまり摂っていなくてガリガリだ
皆さんは三食きっちりとれてますか
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:59:48.61ID:Lj5Pscfq0
一応、一人の時とかは落ち着くから食事は普通かな
それ嘔吐恐怖っていうのじゃない?

えずきに対する恐怖はあるなあ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:06.41ID:CHEB3wqs0
通り魔事件見たいのが起きて犯人が無職とかだと本当に辛い
自分もそう見られてるんだろうな、とか
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:17:52.37ID:ilOuseiO0
自分もそうです
でも日本中で何百万人といるかと思います
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:01:54.52ID:gYBe6QRW0
>>724
薬のおかげと1人の時狙ってたべてる
会食とか無理。家族でさえ無理なのに
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:35:00.15ID:RsnQ3XNq0
外食もできないよね
なんか行動範囲狭くなったし辛い
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:32:19.36ID:pI7EPt5L0
髪を切りに行きたいけど、首に巻かれて話もしないといけないから、えずきそうで苦しい
でも行かないと
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:41:35.43ID:YUW3H1Xq0
美容室は言えばゆるくしてくれるよ
結構そういう人いますよーって言われた
あとあまり調子よくないんで…って目つぶってればちゃちゃっとやってくれる
客商売だしいろんなお客さんいるから意外と臨機応変に対応してくれる
おっちゃんがやってるような古めの床屋はごちゃこちゃうるさそうだけど
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:37:54.64ID:kNsxKr0n0
ジプレキサ
リスパダールあたりが効くんかね?
試してみようかな
つぎの診察でレキサルティての試す予定
この手の薬で探るしかないね
頓服で抗不安薬
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 09:06:12.66ID:qGn+e6Vi0
>>732
自分はジプレキサが効いてるよ
ただ、この手のクスリは相性もあるから
自分にあったクスリ探すしかないよね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:54:50.04ID:g+/86miD0
アシスタントもいない美容師1人でやってる個人経営のお洒落な美容室に行ったら
美容師の声のでかいマシンガントークが凄くて気分悪くなったことある
事情話してトイレ行って頓服のデパス飲んでなんとか回復するも
僕も胃弱いんです!全部1人でやってるのでストレスがだの
あの薬凄く効くだの、全然こっちの体調を察してくれなかった事あった
今行ってる美容室は凄く親切
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 12:23:40.90ID:xzCIlxDV0
エゾウコギが入ったキューピーコーワヒーリングを寝る前に飲んだら
寝起きのえずきは抑えられてる
成分のエゾウコギが自律神経に良いらしいがいつまで効くか…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 14:37:03.57ID:JtxHTk9N0
私も髪切りにいくのに苦労しますが、なんとか週末行ってきました。
ばっさり切ったよ。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:20:31.08ID:mLmpKDs00
自分は親にバリカンで丸坊主にしてもらってるわ
自宅で安心だからか、首はそんな気にならない
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:31:05.73ID:mLmpKDs00
今風邪ひいてPL出されたんだけど
これカフェイン入ってるのね
コーヒーの半分らしいけど
やっぱ吐き気が酷い
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 17:11:10.65ID:8or3yOSE0
>>733
糖尿病でジプレキサは飲めないと言われたので羨ましいです
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:35:22.63ID:96j764g70
PLやめたら吐き気なくなった
やっぱ、カフェインか
風邪は自力で治すよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:39:15.24ID:1RsZ2AtX0
カフェインとタバコは敵ですね
緑茶も満足に飲めないときある
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:41:56.94ID:qvZgU5Q/0
これになる前は朝食はパンとコーヒーか紅茶だったんだがなー
吐き気になってから、その楽しみも奪われた
今はココアで我慢してる
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:44:49.95ID:qvZgU5Q/0
連レス失礼
ココアにもカフェイン入ってるけど
コーヒー紅茶より少ないから平気
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:21:35.77ID:OFSR/Ibb0
普段何もしてないときから症状が出るようになった

おそらく不安、緊張があるんだと思う、薬飲んでるのに
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:29:15.07ID:9t5PTqB40
>>744
分かります
急にえずきそうな喉からの吐き気が来るから困る
ソラナックス飲めばとりあえず落ち着いて外出も出来るようになるよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:43:42.85ID:ZwsXDnuN0
私はセパゾンという古い抗不安薬を頓服で飲んでます。
飲まないよりはマシなんで助かります。
いざという外出なんかに使います。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:30:51.41ID:eWOq4ZX90
かなり悩んでた時期あって、鬱な気分で引きこもりがちになったけど、えずくのに慣れさせる事(最初は恐怖だったけど、自ら歯ブラシで舌の奥を撫で回す)で、恐怖はなくなったし、歩きながらでも車運転しながらでも、えずく事が出来るようになった。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:11:16.04ID:gSvEZyaZ0
この病気ってえづくの癖にして開き直るしかないのか
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 19:10:28.64ID:i3U6n3hY0
えー無理無理
人前で吐き気する時はどうしたらいいの…
0753748
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:17.67ID:WnnzO1yQ0
>>752
そんな時はトイレに行って、えずいてくるよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:47:52.32ID:ZSVWG20r0
運動不足だから気持ち悪くなるのかなと軽く運動したらよけい気持ち悪くなった
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:12:44.91ID:EZ0SBfmX0
あ、同じく!
えずいた方が楽だから仕事行く前、終わった後さっさとえずく…
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:13:46.57ID:c3QPN6JR0
自分はえづいても楽にならない
次のえづき誘発させるだけ
喉に意識いかないようにゲームとか読書してる
寝る時はラジオ聴いて寝てる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:41.44ID:Nh0Rxg4w0
千の風になっての秋川雅史さんがラジオ番組で首まわりを締め付けるのが苦手で、
常にシャツを開けた服装をしてると言ってた
タートルネックもマフラーネクタイもダメ、葬式ですらシャツ開けてじゃないとダメなくらいだそうだ
えずくのが原因とは言ってなかったけど
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:00:23.83ID:m05lqkZX0
>>757
子供の頃そうだったが今は気にならなくなった。反動かも知れないがチョーカーとか好きになった。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:11:36.28ID:alb630hX0
>>757
俺と同じだわ
どうしてもネクタイしなきゃいけない時はゆるめにしてるがそれでもえずく
私服OKの会社に転職したわ

魚の練り物系を食べるとこみ上げる生臭い感じてえずくようになった
おでんとか大根と卵しか食えない
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:36:32.65ID:ABp1dH1e0
吐き気を長年経験してきた俺が伝授する。

1、普段何もしてないのに吐き怪我する人。
こういう人は、胃酸過多といって遺産が出すぎている状態が続いている人が多い。
なので、食事の後や前でも空腹でも常に吐き気を催す状況である。

対策:無糖の炭酸水を飲む、緑茶の薄い奴を飲む
効果:胃酸を炭酸で流してやる、緑茶で胃を保護する、緑茶はカフェインレスが良い、濃いと逆効果になるので薄めて飲む。

2、ある特定の食べ物や飲み物を飲むと吐き気がする人
自分の場合、長年色々普通に食べてたが、最近になってコーヒーアレルギーだという事が分かった。
ずっと気が付かなくてカフェオレが好きでいつも飲んでいたが、これが吐き気の原因だった。

対策:何か食べた時に吐き気が強く出た場合、その食べ物を一旦中止にして様子を見る。
効果:その食べ物が見つかれば少しは吐き気がマシになる。

3、身体を動かすと吐き気がする、とか、首元を絞められると吐き気がする場合。
こういう人は、その部分が敏感になってて、脳が過敏に反応するようになってる。
だから、運動したり、その部分に触れたりすると反射的に吐き気が起きる。

対策:身体を動かすと吐き気がする人は、運動する前に炭酸水を少し飲む、ゲップを出す。
要するに、運動する事で胃酸が過剰に出てるのでそれを洗い流し、ゲップが溜まってて逆流して吐き気が
起きるので、無理にでもゲップが出る状況を作る。
それから、首がとか身体の一部が触れるとか、匂いで吐き気がするとかの場合は、
首の場合はマッサージをして常に首締め付け慣れる事が重要、例えば首にタオルを巻いて寝るとか
常に首に何かが当ってる状況を作っておく事。これで少しはマシになる。
匂いで吐き気が来る人は、嫌いな匂いを沢山嗅ぐ、逆効果かもしれんが、これも慣れて徐々に吐き気も来なくなる。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:50:42.28ID:gHg4Nx4p0
>>761
>匂いで吐き気が来る人は、嫌いな匂いを沢山嗅ぐ、逆効果かもしれんが、これも慣れて徐々に吐き気も来なくなる。

荒療治ってやつか
潔癖症の人が震災で避難所暮らししたら治ったというのは聞いたことある
先日匂いがキツくて吐きそうになる夢で目覚めたわ…
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 03:51:44.15ID:7d4I5mzr0
毎日公衆トイレに通うリハビリが始まるな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:42:20.14ID:/UT685jx0
うつ状態と診断されてからえづきが止まらず困っています。
食欲もなく8キロ痩せました。
仕事でもトイレに顔突っ込む日々。
ドタキャンの日々。
休みはソファから動けず自己嫌悪…
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:45:13.12ID:x4qgIVLN0
>>765
主治医と話し合ってまずは抗不安薬などで少し落ち着けます
原因は発達障害の感覚過敏かもしれないしわからないけど、鬱が治るように病院に通ってください
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:45:29.46ID:/UT685jx0
>>766さん
ありがとうございます。
不安薬のコンスタンと抗うつ剤出てるのですが、いまいち効いているのか不安です。
発達障害は言われたことありませんが、来週受診なので聴いてみます。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:01:42.79ID:VNBv3ivN0
レキサルティ服用始めましたが少し落ち着けるかんじです
この系統はリスパダールと似てます、副作用が少ないです
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:01:31.27ID:53QLmXUQ0
767です。
心療内科で半夏厚朴湯を出してもらいました!
しかもうつではなく、混合性不安抑うつ症と言われました。
この症状ご存知のかたいらっしゃいますか?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:45:11.89ID:48SXtTPe0
吐き気で物が食べられん
口角炎や歯肉炎も治らんし
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:06:25.90ID:y6zC4Otu0
>>769
名前的に抑うつ神経症とかだろうね
名前はなんでもつく
>>770
病院行けたら行ったほうが
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:26:26.72ID:ivtPEZzq0
コーヒー飲むとやっぱなんか調子変?
抑えようかな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:09:12.75ID:jE10gYl40
発達障害と診断されたり治療されてるかたの状況知りたいです
飲んでる薬とか
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:00:11.26ID:jE10gYl40
オエオエしんどい
家族との食事もしんどい
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:16:38.59ID:RNybyfbd0
コーヒー好きだからオエオエなりながら飲んでるよ
吐かないから大丈夫な方なのかな
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:06:24.28ID:YHNGiKXD0
それ、コーヒーアレルギーかカフェインアレルギーのどちらか
カフェインには半減期って言うのがあって、効果が半減するのに5時間ぐらいかかるので
ずっと身体に残り続けるから、ずっと吐き気が収まる事が無い。
だからいつもコーヒーを飲んで人は、自分がコーヒーアレルギーに気が付いてない人が多い。
そして、ずっとカフェインの効果が切れないから気持ち悪いのが続くし、体の調子も悪くなる。
一旦、1週間ぐらいやめてみて様子を見るとわかる。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:34:28.08ID:qFEUh5l00
カフェインダメな人とかタバコダメな人とかよく見かける
私もカフェインダメな方
カフェインとらなきゃ薬も効いて平気だけど
カフェイン取ると薬でも抑えきれない
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:06:57.21ID:+IZrqmdK0
>>780
薬はジプレキサだよ
本来は統失の薬だけど
抗ガン剤の吐き気止めとしてもつかわれてる
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:58:41.22ID:l22SBGQC0
胃が弱いから空きっ腹にスタバで一番安かったブラックコーヒー飲んだら気持ち悪くなったことがある
それ以来コーヒー飲んでない
コーヒーゼリーやカフェオーレとかは平気だけど
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:37:50.72ID:nMd1KUhp0
この病気、双極性障害って診断されたんだけど同じ人いないね
やっぱり違う病気なのかな
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:02:13.05ID:OzmVR42u0
これと鬱病だけど、そんなかんじなんじゃない
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:43:53.02ID:kOjGdYJy0
ロスの空港でおえおえやってたら白人のおばちゃんが嫌そうに「are you OK?」って聞いてきた
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:47:49.82ID:D77vKie40
これと、不眠症
ルネスタをラムネにして飲んで寝てる

前に躁鬱って言われたけど違うと思って薬はやめた

でも、普通に生活出来てるし仕事もしてる
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:01.69ID:XrrJlwLi0
>>786さん
躁鬱の薬飲まなくても症状抑えられてますか?
私は適応障害とこれらしいですが、抗うつ剤飲んでもたまに不安が襲ってきます。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:53:53.50ID:rxmpnzH60
>>787
ぜーんぜん普通!
って自分は思ってるだけで回りから見たらどーなんだろ?
今も心療内科は通ってるけどその事についての話は一切ないよー
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:50:01.68ID:XrrJlwLi0
>>786さん
そうなんですか!羨ましいです。私はすぐ良くなる、軽い的に言われたけど薬は最初から抗うつ剤でした。
死にたいとかは全く出ないけど不安はたまにつきまといます。あと体調の悪さ。
えづくのもその1つです。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:20:02.22ID:ni/N0hom0
>>790
抗うつ剤何をのんでますか?
私はジェイゾロフトで不安は落ち着いてきましたが、この症状はまだまだです
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:47.73ID:XrrJlwLi0
>>791さん

今は朝サインバルタ20夜リフレックス半錠です。

以前はセルトラリン出ていました。
効いていないので変更。
サインバルタ2カプセルでしたが、夜の中途覚醒、早期覚醒がほぼ毎日で先週からリフレックスに変わりました。
でもまだ睡眠障害は良くなりません。不安もそこまで酷くはないんでしょうがたまに襲いかかってきてしんどいです。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:47.35ID:rUmmIvAP0
逆流性食道炎を患ってるせいか、洗顔前と帰宅後、便をした時にえずいてしまい苦しい。
ストレスは人より多く感じてしまうのは仕方ないとあきらめているが、薬も精神科のが制限数まで飲んでて増やせないからなぁ。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:52:25.30ID:fw4M3YT40
吐きそうになってるところにコーラを飲むとゲップも出て良くなる
と思ってゼロシュガーのタイプを大量に買ってきて飲んだら逆に吐きそうになる
やっぱり人工甘味料は良くないのかな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:33:31.81ID:/m4FdzmC0
ゲップ出るの楽になるよね
なかなか出そうで出ない時困ってたから
炭酸でゲップだすのは考えになかった
水だけの炭酸買ってきて試そうかな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:38:22.38ID:AD9/WDDS0
原因不明のまま吐き気や実際の嘔吐に襲われて早一ヶ月
残りの一生もこのままだと思うと自殺が全然怖くない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:45:01.23ID:l1j+OQIb0
【閲覧注意】現代人の多くが悩む 「嘔吐恐怖症」とは何か? https://youtu.be/p1gSfcnJntE @YouTubeより
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:38:53.77ID:4IfgB3RU0
胃カメラ検査することになったんだけど、ほぼ胃潰瘍か、胃がんの可能性も結構あるだとさ
原因はストレス

吐き気&嘔吐→仕事できないので辞める→将来が心配でストレス→吐き気&嘔吐

この負のスパイラルだよ
国は社会復帰までの支援金ぐらい出してくれ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:54:44.17ID:8tAVzcer0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:45:42.36ID:WaHLpihQ0
今日も朝四時から吐き気と格闘
もう疲れた
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:07:26.19ID:XeUP8m6r0
胃カメラが3ヶ月先、診断に2ヶ月・・・
最低でも5ヶ月地獄を見ろってか 拷問だわ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:15:59.77ID:StE/jzDZ0
>>803
どっか、もっと近くに病院ないの?
そんなに悩んでるのつらくない?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:35:29.53ID:R+jOmc5s0
私は大きな病院紹介されて初診は3ヶ月待ちだった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:55:23.98ID:SI5PImrZ0
私、近所の病院紹介一週間後だったよ
でも田舎なんだけどね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:47:43.20ID:JRtZm4E10
近所の内科消化器科は平日だったせいもあるのか二日後にはやってくれた
診断に2ヶ月もかかるの?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:46:56.55ID:GVPeJTMB0
都会の病院なら機材使うのに3ヶ月先くらいになるよ
高齢化の爪が見えてきた感じ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:02:59.76ID:D3npBvzL0
都内の近所の個人の内科だったけど二日後にやってくれた(平日)
鎮静剤ありで
総合病院は時間かかるのかな
友人が胃潰瘍で入院した時に先延ばしされて手術まで2ヶ月かかってた
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:18:56.37ID:Yp4h1QCO0
秋川雅史の名前も出てるけど、このスレの住人も完璧主義者の仕事人多くない?
俺もそう 仕事は病的なほどに完璧に仕上げないと自分にOKだせないタイプ
結果、胃潰瘍
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:56:10.94ID:HSDklccY0
>>810
飲んでますよ
胃に効く薬みたいなんですが、吐き気には少し効いてるかな?といった感じです
まだ量はすくないです
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:37:29.91ID:0xOa1WFU0
えすきそうになるときと大丈夫なとき、波がある
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:18:48.40ID:+lteQAUR0
暑い。うっかり油っこいもの食べたら吐き気する。
ちょっと喋るのも気持ち悪い
もういや…吐き気止めの薬はデパス以外効かない
でもこのペースじゃデパスの減りが早くて不安になる
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:31:17.23ID:ovVeP8sO0
発達障害と言われて薬飲んでるかた、調子はどうですか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:09:24.22ID:BHc05rkf0
>>810
いま飲んでますが効かないです
なんかいろんな薬試しても効かなくて絶望感がでてくる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:29:10.49ID:BOItYnCk0
吐き気しかないな
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:41:27.19ID:olvcYPGp0
>>820
下手に薬飲みすぎると潰瘍できて悪化するよ
ソースは俺
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:07:11.61ID:MIt0qtZH0
三環系とか古い薬飲んでる人いますか?
調子どうですか?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:16:32.22ID:y8qpPxAI0
>>823
一年くらい飲んだけども、なんも変わらないのでやめました…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:07:28.85ID:xFlSBz1J0
お盆明け電車のらないといけないから嫌だ
早朝だから沢山人いるだろうし乗り換えとか出口もわからないし吐き気きたら本当にまずい
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:06:36.93ID:vHVqDnOF0
>>825
電車はキツいな・・・
俺は田舎だから車で何でも済むだけマシだわ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:50:19.86ID:ad0ZxahT0
書けた!一部規制されてる
お盆、人の多いとこ行くからかえづきそうになる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:54:21.83ID:iaRbkqrK0
>>825
昨日夕方から電車で出かける予定あったんだが
4時半とかなのに外の空気がもわっとしてて、ウエストの締め付けも気になりだし
ホームや通路でハンカチ当ててえずきまくった…
デパスもなかなか効いてくれなくてほんと辛かった
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:54:21.55ID:oyGuO36V0
個人的には寒い時期の方が吐き気辛い
でも今年は夏もえずき辛いよ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:33:32.08ID:ykqX0Qq/0
>>829
ついに昨日乗ってきたよ
意外と落ち着いてられたけど十数駅立ったまま乗車してると流石に気分が悪くなる…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:08:58.36ID:UyrtjHCt0
結局は抗うつ薬や抗不安薬がいいのかな
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:09:21.55ID:cWMoTB4G0
電車とかバスとか逃げられない場所は苦手だ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:49:39.59ID:pgwLThgC0
友達と出かけるとかできない
友達のペースに合わせて喋りたいけどえずいてしまう
家族とですら近所の飲み屋でご飯食べるの辛かった
旅行も行けない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:35:14.76ID:g7n/zHeo0
私生活で苦しいから仕事もできなくなった
いまは必死に薬が効くのを待ってる
あと、あいうべ体操
舌の体操
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 03:15:42.84ID:XYQ++jW50
>>836
体操は変化ありました?
歯医者で食いしばり癖があると指摘され、あいうべ体操をやるように言われたのにやってない…
目覚めた時に奥歯に圧力がかかってる
エナメル質が剥がれてしまった
歯並びのせいか普通に歩いてる時も食いしばってる感覚がある

最近は夜風が涼しいけど、うっかり薄着で風がふくと若干えずきそうになる…
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:03:39.65ID:VfvWW1km0
俺も食いしばり癖ある
というか本来は歯を浮かせておくべき、なんて誰も教えてくれなかったから
子供の頃から常にきっちり口を閉じてる
原因不明のこの吐き気と関係あるのかな?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:22:52.24ID:SDFB5bn/0
>>835
つらいよな
外食で出でくる量食べると確実に具合悪くなってリバースするから
話題の美味しいお店なんかも行けない
いつもウィダーとかカロリーメイトみたいな少量で最低限の栄養取れるのしか食えない
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:46:30.46ID:WFoR9hh80
30歳過ぎたあたりから会議やプレゼン、講習会などで吐き気に襲われるようになった
医者に行っても胃にはなんの異常も見つからなかったからメンタルが弱体化して緊張で吐き気がするようになってしまったのかと思ってたが今度は彼女と外食した時にもある程度食べると吐き気がするようになってしまった
家で二人で食べる時にはいくら暴飲暴食しても大丈夫なのに…
幸い吐き気は会議室から出たり店舗から出てしばらく歩くと治まる

この場合って病院行くならどこの科に受診すればいいのでしょうか?
今年の人間ドックは異常なしでしたが年齢的にバリウムをのむような検査はしてません
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:09:25.05ID:u1DfQ0mm0
>>841
色んな科が揃ってる大きい病院だな

俺は内科で胃カメラ飲んで胃潰瘍見つかって、それが吐き気の原因だということで治療したんだけど治らなかった
潰瘍自体は治ったけど吐き気は残って原因不明のまま仕事どころか日常生活も苦しくなってきてる
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:02:08.65ID:okB4lyZM0
>>841
まず、消化器科か内科かな
それでも、治らないとか原因不明なら大きな病院紹介してくれるはずだから
紹介状もって大きな病院へ
私がそうだった
入院までしたよ
自分に合うクスリ見つかって退院して通院になったけど
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:23:50.65ID:frOSBXPp0
10年ぶりぐらいにこのスレに辿り着いた
新情報がないかと「ストレス 吐き気」とかでググってみたら同じようなキュレーションサイトばかりでうんざりした
5ch.netで絞込検索したらこのスレが続いて少し感動した
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:20:25.38ID:XmOgU3EZ0
どこの精神科や心療内科行ってもストレスでしょうと言われるんだよな
吐き気自体がストレスだっつーの
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 18:19:13.36ID:L7Wa9Ir50
発達障害が原因と言われてる人も過去レスにいるね
見てくれる先生が近くにいないわ
薬飲んでみたい
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:49.64ID:c0vRKApA0
心理検査受けたけど結果教えてくれないからどうなってるかわからないや
0852病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:09:05.43ID:2GAONLZs0
不安、緊張、癖、発達障害
こんなところが原因だろうか
薬を飲むしかない
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:11.03ID:1I5iEM+/0
俺も胃カメラやMRI等色んな検査したけどこれという確証なし
毎月精神科、内科、耳鼻科と通い続けて10年以上吐き続けて
これもう障害者じゃんと思った
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:46:37.41ID:2YFuSqgW0
半年くらいしばらくスレから離れてた
つまりおさまってた
ここにきてまた復活
しかもパワーアップしてる
子供の頃からだけどここ何年か逆食?かなんかの影響か喉にネバネバの唾液見たいのがたまってそれが常に生卵の白身喉に溜まってるようで気持ちが悪い
水飲んでも洗い流せないしつらい
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:50:35.76ID:2YFuSqgW0
ちなみに身体中調べて異常なし
胃カメラ年2回甲状腺(喉スコープ)、肺、肝臓、膵臓、造影剤まで入れて調べてもなんもなし
胃も食道もきれいなくらいで逆流性食道炎でもないっぽいねー、とのこと
結局やっぱり心療内科
平気な時は全然平気なんだけど
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:17.74ID:jKfAtpZA0
>>853
>>858
昔は未知の病気だった病気が今は簡単に予防できる感じで、
数十年後にはこれの正体が判明してそう…
「当時は原因不明のまま吐き気が続いた」とか
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:13:27.99ID:QifFTTHR0
でも、この病気を真面目に研究してる人いるのかな?
原因不明の吐き気。
期待できるのは違う病気の研究して、その副産物で吐き気治るとかかな?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:53:29.30ID:XO4Sjyh20
たぶん嘔吐中枢とかの問題だから脳の研究が進まないと解明は困難かと思われ
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:23:15.27ID:Nbic3Kmh0
発達障害の感覚過敏説が有力?このスレで
タバコとかコーヒーとかカフェイン、寝不足は害ですなあ
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:22:29.40ID:hbXZLwPB0
タバコもコーヒーも好き
更に夜更かししてスマホゲームばっかしてる

今の時期強い風に当たるだけでえずくけど仕事なんとか出来てるからまだ頑張るんば
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:11:42.82ID:bColuiXk0
えずいたら楽になるってのが中々わからない
余計苦しくなってトラウマも増える
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:25:37.74ID:lot3Uvl50
>>866
んー、最初に苦しいのを済ませて
後からえずく事少ないからさっさとえずいて作業するとはかどる…

でもえずいてる最中はやっぱり苦しいよ!
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:56:01.32ID:esy/JalX0
発達障害と言われてリスペリドン服用したかたは液状何mLですか?
効果の持続は何時間くらいですか?
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:26:21.42ID:DwBs3/tw0
心療内科でいろんな薬試して試して
まあまあ楽になった
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 12:40:40.50ID:0Q4SSK2n0
急に吐き気止まらなくなって慌ててスルピリド飲んだ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:54:54.16ID:+GzZhvOf0
>>869
やっぱ色んな薬試すしかないよねー
自分もいろいろ試して落ち着いてる
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 03:40:32.70ID:yUX6qnXv0
最近花粉で喉イガイガしてえずく
辛いなあ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:37:41.59ID:jZdldR/40
寝起きの吐き気が酷い
1日のはじまりの緊張というのと口の中の感覚が気持ち悪いのとで辛い
タオルとかで口抑えてオエーってすると多少落ち着くけど昨日はタオルなかったから上着でそれやって涎まみれになった
0875病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:48:22.18ID:HWGlaNjG0
吐き気が微妙にきてたのは台風のせいかな
低気圧だと吐き気で体調悪くなる
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:36.46ID:0TL1eaLE0
パジャマのズボンのウエストが少しでもフィットすると不快だ…
母と兄はデブなんだが、パジャマのズボンが腹に食い込みまくってて苦しくないのかと思う
兄は年々太ってるんだけど何年も前のズボンやトランクス履いてる
でも母は昔からホルターネックのエプロンや美容室のシャンプーが苦手
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 19:02:12.77ID:8sVnAu230
俺はボクサーパンツ履いてるけど食い込みで不快に思ったことないなー。
最初はこれが吐き気の原因だと思ってたけど違った。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:16:56.27ID:F4PSxHRZ0
でもこういう感覚過敏?なとこが喉と同じ発達障害かもね
実際過去スレで診断されてる人いる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 02:01:56.52ID:TNTxWFTS0
あまりに吐き気がつらくて自立できる見込みもなくて親も私のことで揉めてしまってどうしようもない、友達もどんどん減っていくしこの症状のせいで鬱になったし自殺したい
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:09:45.74ID:ZbxfvjZ90
俺も中学時代の唯一連絡取れる親友無くしたよ
遊ぼ遊ぼと頻繁に連絡来てたけど吐き気で断ってばかりだったから連絡こなくなった
0881病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:38:40.33ID:5YC9YvDy0
吐き気、とまではいかない
なんかよく分からない胸の辺りに感じる弱い気持ち悪さ
これってなんだろうなあ・・・
前の日の晩飯後から引き続いて感じてるんだけど
忘れるときもあるし食欲は全然落ちない
食べ物を食べてるときもそうだけど
ちょっとした味が濃い物を口にしてもその刺激で消えることもある
味は何でもいい、チョコのように甘い物、
酸っぱいグミ、スーッとするミント飴など
結局これも何かメンタル的なものなのかなあ
でも何が不安とかで起きてるのかも分からない
こんなのしばらく続いたら嫌だな・・・
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:23:24.61ID:ckBvAjwb0
>>878
俺がそれに近いな
完璧主義で神経質でうつ&発達障害
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:02:59.19ID:xGwA5WGS0
美容院で髪切るとき喉に巻かれるの嫌い
タートルネックも嫌い
これもそうなのかな?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:08:37.81ID:288Y1Vke0
>>880
自分もだ
遊びたいんだけど友達と遊ぶのすらナゼか吐き気がして段々遊べなくなっていって連絡も来なくなり1人になった…
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:41.52ID:cW9jbqTf0
>>885
中学や小学生の時みたいにご飯だから帰るわが
この歳だと何処かで食おうぜになるから遊べないんだよね
この症状になる前も外食苦手だったから尚更だよ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 10:28:36.74ID:MIJE0Ngs0
>>883
>>882だけど何か他の人と違う特技ないですか?
俺も音楽・絵・文章「だけは」得意でトロフィーだらけですが
日常生活の会話・一般事務・計算・運動等は全く出来なくて普通の仕事ができません
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:47.36ID:UcX7d6NN0
>>887
それってサヴァン症候群じゃない?
発達障害の人もなりやすいみたい
極限られた分野で優れた能力を発揮するが、その他は普通の人に劣る
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:31:48.95ID:krHYa5dc0
友達とかって本来気を許せる相手なのにそうじゃなくなっちゃった
もう皆疎遠になった
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:07:02.57ID:M30Ef2Ys0
この吐き気のせいで同窓会に出席できなかったな
まあ、大分前の成人式の時だけど
成人式にも出てないや
何一つ良い思い出がない
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:39:20.39ID:Tb79t/P60
成人式はもちろん卒業式にも出れなかったわ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:13:18.49ID:kRP8Fn/m0
式とかああいうのには、もう出れない
大好きだった婆ちゃんの葬式にも出られなかった
家族で集まって食べるのも出来なくなって
一人の時狙って食べてる
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:39:36.88ID:wxp59VcG0
イベントに参加しないと参加しないことを責められる
参加して具合悪くなったら具合悪いくせに参加したと責められる
どうしろってんだ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:40:48.88ID:mgrkft0a0
>>894
コーヒー・紅茶は鮮度落ちた安物の市販品だと胃に悪いのは明らか
特にコーヒーなんかは焙煎して1週間以内の豆だったら体には良くて吐き気もこない(それでも一応控えてるけど)
焙煎後何日経ったかも分からないうえに1ヶ月は袋に入ったままの粉コーヒーなんかは即・吐き気に繋がる
紅茶も同じ感じ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:38:40.78ID:STR7PaKk0
カフェインの問題だから紅茶も
あと寝不足、タバコなど
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:01.71ID:G7OTEWk60
皆さんはショルダーバッグを斜めがけにしても平気?
普段はトートバッグなんだけど久々にショルダーバッグを斜めがけにしたらちょっと辛かった気がした
リュックサックかショルダーバッグが欲しいんだけど、リュックサックのほうがいいかな…
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:08:52.78ID:G7OTEWk60
午後の紅茶無糖を毎日飲んでる…
アイスのブラックコーヒー(スタバの一番安いやつ)を昔空きっ腹で飲んだらムカムカ気持ち悪くなって以来怖くて飲んでない
安いコーヒーゼリーとかコーヒー牛乳は平気
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:38:15.38ID:U7dlDB/p0
>>897
タートルネックとかはダメという人はいたよ
ショルダーは大丈夫かな
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:50:21.52ID:jfj0m81R0
コーヒー、タバコばりばり
斜め掛け、シートベルトは苦手…
0901病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 04:11:11.24ID:4LB9QgZY0
普通のタバコやめれないけど、アイコスとかプルームテック良いのかな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:27:04.59ID:E/no16tN0
コーヒーはダメだな
コーヒー牛乳なら少しだけなら平気
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:42.08ID:MmlSjoSt0
みなさん薬何のんでますか?
私はメイラックスですがほとんど効果なしです
0906病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:25:16.99ID:e1zh5EKH0
メシを一人前食えないのが一番の苦痛
美味しいものの外食なんかできない
どこに行ってもウィダーインゼリーやカロリーメイトやカップ麺半分とか
健常者には分からない感覚なんだろうな
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:19:59.31ID:rTELQ4tS0
なってみないと分かんないよね、この苦しみ
今でも日本には吐き気ぐらいで大げさな、みんな何かしら苦しくてもやってる我慢しろ、気の問題だ
の、根性論
本当に嫌になる
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:21:59.36ID:b5SFOR0l0
発達と診断されてリスペリドン液飲んでる人もうこのスレから去ったかな?
効いてるようだったけど、鎮静が強いみたいな
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:23:16.28ID:ZasBCz3W0
ご飯やコーヒー出されるのも苦痛
それをニコニコと全部食わなきゃ失礼だって文化も死ぬほど嫌い

親戚の家に行ったら全部食って吐き気に耐えながら
くだらない孫の自慢話を数時間聞かされて
帰るときに物陰で一気にリバース
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:05:53.66ID:9gDjEIY60
一人の時以外、食事無理
なので冠婚葬祭も無理だし
友達と遊ぶのも無理(大抵、のみにいこうってなるから
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:04:22.55ID:if3idyvG0
一人になった途端えずきまくる人は俺もそうなんだけど常に誰かが側にいる想定で生活してみな俺はこれで回数減ったよ 注意点としてはあまり強く思い込んでしまうと自分自身に暗示がかかってしまい糖質みたいになるからそこだけは慎重に
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:42:51.31ID:DubMLyUm0
マスクは少し助かる
この季節はみんなしてるから気にならないし
夏は困る
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:13:18.26ID:LNxXK5ku0
>>910
友人なら吐き気のこと分かってくれてるからソフトドリンクだけでも文句言われない

問題は社会
コミュニティーツールが「飲み食い」って文化の下では、俺は実質ゴミ同然
ネット・SNSが発達してるのにいつまで原始人みたいなコミュニケーションしてんだよって
0914病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:20:24.30ID:JL34RJNo0
何々会と称して飲み食い
食わない飲まないと空気読めとか
運転しないんだろ?なら、飲め飲め!食え食え!
ほんと嫌
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:31:43.31ID:B1QHput60
食ってる最中とかに吐き気に気付いて、
血がさーっと引いて代わりに汗がぶわーっと出てくるあの感じよ
これがトラウマの連鎖になってどんどん食や行動が小さくなっていく
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:01:03.48ID:mzr11Ue/0
全部食べないともったいない失礼文化嫌だよね
外でなんて何がどの量出てくるかわからないし
それで更にプレッシャー
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:48:09.68ID:qint9DUM0
明石家さんまが言ってたけど、金払ってるのは俺なんだから残してもええねんって
ああいう性格なら外食も苦じゃないだろうなぁ
自分は小学校の時、残して全部食べるまで席はずしちゃダメだった
中学の修学旅行でもバスに酔って食べられなかったから残して友達と外行こうとした時、誰だ残した奴はって聞こえたな
ほんと、残すのはダメっていう文化なんなん?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:52:50.64ID:E7Ry6t9h0
ステマってわけじゃないんだけどこの人の話がわかりやすかった
発達障害との関連を疑っている人はスッと入るかもしれない

https://youtu.be/WsCQDsg-4mg
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:19:13.53ID:ijxDcPkw0
>>918
少し残すのが文化らしいけどそれでも結構食わないと・・・
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:52:25.16ID:4WW7/G8N0
そういえば中国は安い上に量もかなり多いらしい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:21:27.82ID:GFAwE2qO0
アメリカも洋画見てると残すの当たり前な文化っぽいよね
外食だけじゃなく家での食事でも
子供が残しても親は何も言わないし
自分で器に盛ったシリアルを残してゴミ箱ポイするのは、だったら最初から少なめに盛ったほうが経済的じゃないかとも思うがw
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:55:46.21ID:ijxDcPkw0
少し残すってのは「この量で満足しました」って意味になる
日本だと「不味いから残した。作ったやつ死ね」って意味になる
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:23:14.14ID:PcraEJZP0
外食で残したら「これを作った人はどう思うのかな?考えろ」的な事を親の知り合いから言われた
日本人の勿体ないや残すのは失礼の精神はダメだわ
勿体ないの精神はいい事もあるが私たちみたいに苦しんでいる人もいる事を知って欲しい
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:03:29.87ID:VDXq0RtY0
知ったこっちゃねえよ、こっちだって好きで食べないわけじゃねえんだよすっこんでろ!
って言ってやれ、実際そうじゃん
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:40:26.12ID:odjDNTVb0
軽いほうだけど、外食で無理して飲めないコーヒー飲んだら具合悪くなった
1人で外食は平気なんだけどやっぱ無理はよくないね
寒くなってきて吐き気が増しそうで憂鬱だ…
夏と冬は辛い
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:36:10.67ID:OoJiGpc10
でも冬は気にすることなくマスクできる
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 16:06:39.07ID:vI2Hci700
>>924
自分のことより他人のことを考えなきゃいけないのが日本特有の精神とか教育だからな
個より和
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 02:56:15.68ID:hSWDQU5W0
マスク息苦しくて苦手派
でもタートルネックは平気
タイツとかきつくて嫌だ。ヒール靴も無理ぽ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:53:32.24ID:hSWDQU5W0
寝てたら夢の中でえずいてた
目覚めたら乾燥で喉がひっつく感じがして気持ち悪かった
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:37:21.48ID:GQBwT91q0
>>930
私も夢の中でおえおえしてる夢見て起きる
あれだけは予想できんから困る
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:24.86ID:NU3WNTVB0
えータートルネックとかマフラー無理だわー
マスクは夏とかはなんか嫌だけど、冬は良い
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:20:02.56ID:NU3WNTVB0
でもこれ皆、発達障害らしいね
納得だわ
過敏なんだよね
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:06:37.73ID:JedFXB0S0
強度の自閉症の人が体に触れられる事に不快感を感じるとか、嗅覚・聴覚過敏になってるのの嘔吐反射バージョンか
地獄やん
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:15:37.59ID:9VcCxKyq0
>>933
頭がよく、敏感で細かいことや他人の発言の裏側にも気付くから、
常人の世界に放り投げられたらストレスは溜まると思う
著名人にも少食で飲み食い文化にも付き合わないって人多いし、
割りと本当に進化の鍵握ってるのかも
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:39:07.60ID:s0X1MdVK0
一回に量が食えないけど栄養補給は必要だから
少量で高カロリーなお菓子・アイス等を何回にも分けて食うから太り気味
そういう事情も知らないやつに「胃の調子悪いって言ってるけど健康そうだねぇw」って言われる
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:50:47.78ID:hxYCHsqU0
コレステロール下げる薬止めたらだいぶ良くなった。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:28:27.01ID:gsEQamj50
薬の副作用で食欲増進して太った
でも、この薬きいてるからやめられない
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:00.71ID:1eZcpCGi0
一向に治らないのでセカンドオピニオンすることにした
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:54:08.58ID:V2pp1OfF0
セカンドオピニオンで消化器・胃カメラ専門の病院行ったら
やっぱり今までの治療法間違ってる可能性かなり大って言われた
なんで今度はそこで胃カメラからやり直し
今度は治ると良いな…
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:59:11.22ID:8Qy64nTR0
えずきそうになって目が覚めた
最悪な目覚めだ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:28:33.58ID:pM1Pnl9c0
胃カメラCT異常なし悩みもとくに無しのまま吐き気えずきで8年間、胃腸薬もメンタルの薬も効かず、この前大学病院の先生に「もともとの胃の機能が弱いのではないか」と指摘された
そういえば昔から胃腸炎、胃腸の風邪をよくやって吐いていたし、人と話すときに吐き気がするのもメンタルの弱さがすぐ胃に来るからなのかな&#12316;と納得できた
今はプリンペランとガスモチンと漢方薬局で調合してもらって3種の薬を飲んでる
ここ長患いの人多いしもしかしたらそういう人も多いのでは
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 10:16:10.55ID:ARnHVFJ20
>>944
メンクリも3件通ってたし私は発達ではないと言われてるよー
発達由来の人もいるかもしれないけど私自身も感覚過敏とは違うだろうなと感じる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:36:13.64ID:SzC3XluV0
>>943
効果はどうなんですか?
胃腸の機能由来ならそのお薬でてきめんかと思うのですが…
多少効く程度ならプラシーボもあるかと
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:27.49ID:pM1Pnl9c0
>>946
まだ3種とも1ヶ月程度なのでなんとも言えないです、とくに漢方は3ヶ月は続けないと効果出ないので
また西洋薬は副作用や体への負担も大きいためきめんかどうかはなんとも言えないですね
8年いろいろ調べた結果可能性としてあるなあと思って書いただけなので別に参考にならなければスルーしていただいて構いません
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:03:46.00ID:nTbny/sj0
私も何件か病院回って、発達ではないって言われてる

言われて一番しっくり来たのが
咽喉頭異常感症だったな
タバコ吸うし喉弱いらしくて喉にグリグリ薬塗られてから少しの間はおえおえなんなかったわ

今は行くのやめたからど再発
でも元気に生きてるぞ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 02:51:14.22ID:AksTl3LA0
プリンペラン効かない
最近はデパスも耐性がついて効きにくい
自分はストレスやけ酒からの逆流性食道炎が原因ぽいから発達ではないな
でも健康だった小学生の頃、通学帽や体育帽のゴムがダメだった時期があったよ
強風の日の登校時にはオエオエえずいたり
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:52:55.95ID:T1AWetJ10
>>949
自分は給食がダメだった時期があった
給食になると突然吐き気がでてきて食べられなかった
家の食事は食べられるんだけどね
給食の時間が終われば吐き気も無くなって遊んだり授業受けたりできた
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:53:04.87ID:KHbMXvwH0
>>947
そうなんですね、不快になられたらすみませんでした(´・ω・`)
個人個人で状況が違うので、生まれつき咽頭部が過敏な人、発達障害などの二次的な要因としての感覚過敏、不安やパニックなどの精神的な要因、逆食など身体的な要因、多岐に渡りますね。
私の場合は父親もかなり喉が過敏で毎朝歯磨きの時オエオエしてました。
でも発達障害やなんらかのメンタルの疾患ということもないので生来的な要因がありそれが遺伝したのかもしれません。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:57:03.95ID:qftiL1Vv0
この寒い時期に吐き気で目が覚めるの本当に辛い…
対処してる間に冷え切って目が完全に覚める
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:27:30.09ID:0On+bySI0
数件で検査したけど異常無し
精神的なものだとか言うので完全に一生物の障害
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:17.93ID:gfgtbyd10
今気持ち悪いです 内臓の老化を感じます
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:07:07.29ID:wb90l3h60
小学生から続く吐き気に耐えきれず中退ニート後通信高校に入って、来年度で3年
将来のことを少し考えるだけでも実際に吐いたりしてるのに、大学や就職で社会生活に順応できると思えない
吐き気抜きにしてもひきこもりだし…
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:11:17.37ID:ZDMEfel00
でも将来の事を考えたら絶対就活はした方がいい
吐き気はもう一生ものの付き合いと考えてそれに合う職種を選ぶしか無い
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:43.47ID:ZDMEfel00
スレチではないけど話は合わないと思う
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:43:05.35ID:F2QidLjT0
年末年始はロクな思い出がない
寒いからいつもの如く吐き気
調子のいい年もあったけど今年はどうなるかなー
今のところ調子は良いが
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:32:00.79ID:TJYJeW7R0
>>956
症状の強さよるけど、この吐き気で就職って無理だよ
一般的な企業の営業や事務は仕事中にオエーになって無理
肉体労働なんて完全に不可能

小説家とか作曲家みたいな時間関係なくかつ1人、自分のペースでやるような仕事しかできないけど
そういうのはほんの一握りの天才でしか生き残れないからもう詰んでる…
まぁ、欠陥品は死ねってことだわな…
0961病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:56:03.71ID:4+lMpt060
世界が狭いぞ
自宅でも出来る仕事なんて今の時代沢山ある
今はネットがあるんだから幾らでも知る機会がある
自分には無理だ、自分に出来るわけがないと諦めてるならしらん
将来の事を本気で考えるなら一度死ぬ気で調べたらどうだ?
吐き気に悩んでる俺可哀想で慰めて欲しいなら幾らでも慰めてやるけど、そんなの何の意味も持たない
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:07:29.98ID:tStByPxF0
>>961
自宅で誰でも出来るような仕事は“副業”のレベルだから生活できないのは常識だろ
何も知らないのはお前 世の中の現実見ろよ無職
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:24:33.16ID:f+3Qve8Q0
何をもって生活出来ないと決め付け勝手に常識にしているのか理解に苦しむ
結局お前は言い訳だけして行動を移さない社会不適合者じゃん
誰でも出来る事から始めるなんて当たり前のことだろ そこから自分の…と思ったけどこれ以上言っても時間の無駄だわな
精々社会に迷惑かけないようにひっそり死んでくれ
今後生活保護を受けるとか考えんなよ(笑)
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:33:08.84ID:g2kvZbVm0
>>963
コイツみたいなのがこの病気になって苦しめば良かったのに
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:33:09.77ID:ncigoPxN0
>>965
うるせーよ無職
人の気も知らないで偉そうな事言うな
死ねカスが
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 17:22:46.26ID:ezCiNTrt0
「今はネットがあるおかげ」で「誰でも家で簡単なが仕事できる」なら今の世の中誰一人食いっぱぐれないはずだろ
何が言い訳だよ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:39:14.47ID:+GxB2iyl0
>>955の書き込みした者だけど、もしかして>>960だと思われてる?一応いっとくと別人よその人は
どっちにしろ刺さる言葉だけども
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:35:10.70ID:OltlL2yj0
俺の体になってみて働けるなら働いて見せてよって感じ
急にオェーってなる危機を常に背負ってる状態ってどういうことか分かってなさそう
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:44:05.65ID:CIc+ANYC0
というか今度久しぶりに歯医者いくわ
虫歯がひどいのあってね
電話で嘔吐反射が強いですと伝えといた
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:27:21.66ID:f+3Qve8Q0
自宅でも出来る仕事がある=誰でも家で簡単な仕事が出来るという謎の解釈が笑えるわ
将来の事を考えて一度死ぬ気で調べろの意味も理解出来ず顔を真っ赤にして言い訳
お前じゃ知能が足りないから無理だ、精々底辺バイトでもして頑張って生きてくれw
第一俺は簡単なんて一言も言ってないのに自ら勝手に「簡単」なんて言葉を付け足す
言い訳の上に努力もしようとしない甘ちゃんに時間を割いた俺が阿呆ちゃんだな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:46:06.72ID:hXOdAgyC0
>>973
今の歯医者は嘔吐反射に理解あるから
色んな対応取ってくれてありがたい
自分も歯医者いかなきゃな
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:16:50.92ID:CzEtzQf20
>>973
喉の下あたり(文章だと説明しにくい)を
指で押さえると、えづくにくいよ

俺は歯医者で治療してもらう時、
いつもそこを押さえながらやってる
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:52:38.49ID:A074TebR0
>>974
>>1見てね

精神的に参ってんのよ
あなたは強いかも知れないけど皆がみんな同じじゃないんだからね
人の気持ちを読めないならここに来なくていい

ここの空気怖さないでくれ
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 06:26:23.87ID:6+YWFvy00
>>978

死ぬ気でとか
吐き気なんて気分の問題、みんな苦しいけど頑張ってる、根性がたりん
とか言ってる古い人と同じ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:35:06.48ID:hUsEDXQg0
まーたそうやって逃げるんか(笑)
人に具体的な反論も出来ず幼稚な言葉でしか言い返せないなら安価付けんなよ
そもそも精神的に参ってようが気軽に欠陥品は死ぬしか無いとか言うなよな
というか5ちゃんは出来る癖にネットで情報収集は出来ないって意味がわからんのだが
まあ>>955>>960は別人らしいからもういいか
>>955はここのクソみたいな連中と同化せず将来の事を考えて行動してね
辛いだろうけど家で引きこもったらそれこそ終わりだよ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:50:26.90ID:ZnB2yx3l0
あんた,正論言うけど敵を作るタイプだね.
煽り文句挟まないと喋れないの?そんなんじゃ,誰も賛同しないよ.
こいつに,レス付けてる人も,煽ってるからお互い様か.
どの道空気壊してるから,こいつもこいつにレスする人も,もう一旦終わりにしてね.
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:51:44.46ID:dqnBDWdu0
なんか変なのが来るようになったな
気にせずスルーだ
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:49:39.42ID:Vc7SUMR70
根性でなんとかなるなら、既になんとかなってるっての
良いよな健康な人は
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:12:16.30ID:/pmt8RHC0
てか、なんのためにこのスレ見てるの?
おえおえなってるから見てるんじゃないの?
おえおえなってるけど頑張ってる僕凄い!偉い!ってこと?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:29:21.31ID:hUsEDXQg0
俺の文章を読んでマジでそうとしか受け取れないなら病気だわ
最初から話なんて合うわけがなかったんだな
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:36:37.89ID:2ZQxrrrD0
お前のほうがある意味病気だ
二度とここ来るな
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 02:03:08.41ID:rm6ru/oJ0
君もある意味病気だな
二度とここ来るな
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 02:23:29.93ID:9VEQLwX/0
人の気持ち分からないなら来ないで(´・ω・)
空気読めないなら来ないで(´・ω・)
皆の場所、汚さないで(´・ω・)
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:18:22.35ID:kiKmwf5c0
お、レスバトルやってるじゃん
のどの吐き気・えずきスレでw
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:16:59.05ID:zXHfIxkc0
病弱板に来てマウント取る健常者は体が健常でも精神が健常じゃないから相手するだけ無駄
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:38:04.38ID:o3Owyub60
ここ数ヶ月調子がいい
だけど、調子乗ってコーヒーのんだら地獄をみるんだろうなー
コーヒー好きだったのに
1000病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 03:59:47.70ID:r+e7Uc+N0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 575日 2時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況