下がってたのであげとこうかと

去年の3月にインフルエンザで臭わなくなったものです。

近所の耳鼻科でステロイド点鼻薬と当帰芍薬散を処方されましたが、
↓のガイドラインをみつけて
日本鼻科学会の
http://www.jrs.umin.jp
嗅覚障害治療ガイドライン
http://www.jrs.umin.jp/pdf/20170420.pdf

回復には時間がかかるとわかり、通院はやめて、ビタミンB12と亜鉛サプリをのんでます。
アレルギー性?鼻炎があるのでアレグラ(もどき)を常用していたら、アレグラの成分に亜鉛吸収阻害の副作用があることがわかり、味覚もおかしいようなきもするので、アレグラは控え、タウロミン(漢方薬西洋薬のハイブリッド)にして、亜鉛増量している今日この頃です。
一部の臭いは、わかるようになってはきましたが、以前のかきこにあったようにタバコとコーヒーが同じ臭いになってます。臭わないのは、いわゆる臭い、香ばしい、焦げた臭いのようです。そのせいか香水、ニンニクもへんな臭いです。
お酒の類いもアルコールの臭いしかしないので、酒量が減って健康的になったかも(^-^;

花粉症もあるのでまた鼻が詰まって嗅覚が逆戻りしないかと心配する日々です
orz