嗅覚障害にも、亜鉛は30から40mg取ったほうが良いと医者から言われた。

亜鉛を大量摂取すると、銅の吸収が抑えられちゃうから注意。


自分は、嗅覚味覚障害が出て、近所の耳鼻科を受診。
MRIでの画像診断を勧められ、大学病院へ。

・メコバラン錠0.5m(ビタミンB12)
・ポラプレジンクOD錠75mg(亜鉛として)
・サンベタゾン眼耳鼻科溶液0.1%(点鼻薬)
・当帰芍薬散粒剤

の、4つを処方された。
初診では血液検査と鼻腔のMRI画像をとってもらった。