X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

糖尿病総合スレッドpart279

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:48:41.07ID:lJizDpk90
糖尿に関係ない話をわざわざ連投で続けるって言う陰気臭い荒らしかただな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:31:21.58ID:lJizDpk90
>>133
スレチの連投を指摘したら友達いないだろって意味不明、お前が馬鹿なのは分かったよ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:45:17.85ID:koaUqE620
おめーら糖尿奴って飽きもしねーで毎日ケンカしてんのなw
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:13:39.14ID:TSe/geOF0
お前毎回滑ってるよな
0137だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/17(木) 08:32:03.47ID:32HimDhW0
>>121
そのまま通院してれば良いじゃん
インスリン必要とか重症なら、別の所に紹介されるから
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:12:14.14ID:xyPprrce0
>>137
だもーんは劇症1型でお亡くなりになりました。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:13:33.20ID:KwthV4ll0
傷が治りにくいなら、日焼けも直りにくいんじゃないの?
一回二回ならいいだろうけど、毎日の蓄積ということになると
大変な気がする
0140だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/17(木) 09:34:53.83ID:32HimDhW0
日焼け治りにくいつーよりも、直ぐに脱皮するなぁ
多少の日焼けでも数日後には剥けてくるんだもん
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:01:13.49ID:7Aj5SEkv0
>>134
無理無理
ジョギングの発展話は立派な治療話しだよ。
やたら薬や糖質制限の話題より、よっぽど希望が持てる。
更にアンチエイジングなんて今どき当たり前の身嗜みだぜ。少なくとも若い女をこましたけりゃ筋トレとセットだろ。
こんな当たり前を茶々いれる奴ってドンだけ希望の無い人生なんだろ!?
哀れだわ。
糖尿病ごときリベンジの切っ掛けにはなっても「アンチエイジングに茶々」とかまで堕ちる奴って、、、(まあ、居るんだろうな)
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:52:19.53ID:bmKS9oal0
ジョギング話に茶々入れられたくらいでこんなに発狂してる奴が友達どころか女にモテるとは思えないな
大丈夫かコイツ?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:29:29.01ID:7Aj5SEkv0
>>142
あまりに哀れだから付き合ってやってんの
何より今日は定期検診だし、大丈夫だよ
お前じゃないから

後で今日の(今月の)a1c報告してやるよ

ところで
最近、お前はどうだ?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:30:50.00ID:7Aj5SEkv0
あ!

ゴメン(>_<)

聴いちゃまずかったなw
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:52.83ID:6Y5sdVZP0
連投はキチガイの証とはまさに
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:28.24ID:s9yQbqYS0
>>122
>>123
>>137ありがとうございます
糖尿病内科調べてみます、あとは内科でいいんですよね?
ありがとうございました!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:59:07.52ID:7Aj5SEkv0
>>145
経験則ね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:18:51.70ID:Y4qS+JiR0
仕事の都合で引っ越したが、近くに糖尿専門医がいる病院がない
糖尿病も見る総合内科の病院はあるけど
心療内科とか総合内科とか胡散臭く見えてしまうが仕方ないか
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:05:04.57ID:w/SFS93F0
>>142
自称だからなあ、受付から挨拶されたくらいでモテてる・友達になったと何やら勘違いしたんじゃね?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:17.63ID:7Aj5SEkv0
>>149
なるほど、なるほど
経験則ね
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:05:39.02ID:w/SFS93F0
何だ図星か?
確かめようがないから違うと言うだけで事足りたのに無理矢理経験則にしちゃってまあw
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:49.33ID:rXWmIHnC0
日本では専門医でなくても最低限の医師免許1枚有れば
医師法的には糖尿病を診察しても逮捕されないからね

現に内科どころか皮膚科の専門医ですら落とされて何者にもなれなかった駄目医者でも
内科・漢方内科、漢方皮膚科、漢方アレルギー、漢方リウマチ、糖尿病内科
と大看板を出してる開業医もある
アメリカやEUでこれをしたら詐欺行為で
医師免許を剥奪されるくらい危険な医療行為だけど
戦後の日本は医者が不足して
一時凌ぎで専門外の詐欺医療を解禁したら
それが町医者で常習化して今でも悪しき慣習が法の抜け道として残ってる
ま、平たく言うと日本の病院は犬猫病院と同じですよ
患者が病院をよく吟味しないと駄目な医療システムになってる
0154だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/17(木) 15:51:02.36ID:32HimDhW0
おまいら、まだ合併症が軽いか無いかならば、登山しろよ
週一登山で肝臓脂肪を空っぽにすると、カナーリ良くなるで

----------------
山ではいくら食べても大丈夫なんです。

登山はウォーキング、ランニングを大幅に上回るエネルギーを消費します。消費カロリーの計算式もあります。
消費カロリー(kcal)=体重(s)×5×行動時間(h)
例えば体重60sの人が10sのザックを背負って、6時間歩きます。すると(60+10)s×5×6=2,100kcalとなります。山ではいくら食べても大丈夫なんです。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:35:09.05ID:iXQwdMIr0
>>154
山は楽しいけどしょっちゅう行けないじゃん。金もかかるし。
体幹トレーニングとジョギングだろ
0159だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/17(木) 17:45:53.79ID:32HimDhW0
>>157
x5は、一般的な登山の運動強度における、単位体重x時間あたりの消費カロリー係数
まあ勿論、毎回違うから、おおよそ大体だもん
0160だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/17(木) 18:27:24.06ID:32HimDhW0
>>158
ゴルフより安いぜ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:29:47.43ID:7Aj5SEkv0
>>151
お前ら経験者の発想についてけなくてさ
例えば美白の話題の次に髪型何が良い?みたいなだけど、お前らは真逆行くじゃん
なるほど、無理しないってことか
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:30:53.00ID:7Aj5SEkv0
まあ、病人スレだもんな。
お前らが正しいんだろ。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:33:21.05ID:BC/KggFJ0
>>151

「確かめようがないから違うと言うだけで事足りたのに」

へええ

普段からそうなんだ

ゴメンな、わかってあげられなくて
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:34:26.74ID:uqhVzcsV0
>>155
食パンと羊羹のコンビは美味いよ
さっき食っちゃった
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:37:21.65ID:BC/KggFJ0
>>154
単純な運動量だけで説明出来ない効能が有りそうだよね
ジョギングだって二十日鼠機械ではしるのとと木漏れ日の中を走るのとでは身体から湧く力がちゃうからな
未知だわ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:38:28.49ID:BC/KggFJ0
>>164
自殺行為だな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:26:18.93ID:pdN6XBdG0
>>154
山歩きはよいけど、何をいくら食べてもいいというものではない。
二週間感覚で登山してるが、装備の軽量化とスタミナ維持のためケトーシスを実践中。
脂肪代謝になるよう、糖質量をコントールしてる。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:44:42.98ID:hAyxwjVR0
最近迄ずっとスイニーメトグルコやったから知らんかった
その前使ってたジャヌビアグリミクロンに戻ったで
サンキューや
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:50.95ID:w/SFS93F0
>>161
「お前の」事についてなんだが会話が噛み合わないな、お前の能力が低くて
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:15:42.69ID:QbnSkuC30
メトグルコあかんの?飲んでるで
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:36:49.25ID:pWMyUsva0
アスピリンもそんなこと言われてるけど飲んでるのか?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:41:22.52ID:D7Xa7nez0
>>154
これからの季節、汗もどっと出るから塩分排出もできるな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:09:07.41ID:1kv3xpGA0
http://www.ushitani.com/health/2014/pdf/2014_02.pdf

血糖値が上がりやすい食べ物
「たんぱく質の多い肉類や魚介類、卵、乳製品など、油の多い食品」だってさ

ちょっと前まで、本当に「糖尿病には野菜以外害悪!」って風潮だったんだな……
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:27:25.78ID:7v4yKmGy0
タンパク質や脂をとることで、むしろ上昇を抑制できる
んなもん、自分で計測すれば一目瞭然
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:06.41ID:6J0a2eFR0
自制が効かない美食家はタンパク質・脂質も多く食うから血糖値に悪いみたいな
変なイメージが醸成されていったのかもしれないな



血糖値を上げるのは糖質だけですw
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:22:12.98ID:csWtakiH0
>>173
ホント、あたま悪いな

「自称だからなあ、受付から挨拶されたくらいでモテてる・友達になったと何やら勘違いしたんじゃね?」

こんな発想は、お前みたいな「負け組」ならではの発想なんだろうから、それを語る時点で「お前の経験則」だって教えてあげてんの。

「受付から挨拶されたくらいでモテてると勘違い」

へええ、はああ、へええ、
あらまあ、、ほおお

ないわあ

誰にでも聴いてみ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:29:34.69ID:csWtakiH0
>>151

「確かめようがないから違うと言うだけで事足りたのに」

へええ 、だよね↑こいつもあたまが馬鹿過ぎるから自ら

「毎度、嘘つきです!」

だってさwww

いやー、ないわあ、
なんか、たまに世間にぎわす
ツイッターで馬鹿丸出しした
安い芸能人みたいに痛いわなあ

まあ、ネット越しに小バカにするにも値せんわな

寝よっとw
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 03:05:05.00ID:1EIPOJMq0
本日のNGID:csWtakiH0

汚い糞は見ないに限りますな^w^
次からはワッチョイを入れるかどうかも検討しよう。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:01:46.03ID:ZGZWaoeg0
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:41:25.06ID:PXzDoIZj0
食事として
ささみをメインにして野菜などをホイルで蒸したものを夕食で食べ続けようと思うのですが
ささみは食べて大丈夫でしょうか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:57:43.17ID:PXzDoIZj0
>>189
ありがとうございます
0.70
という数値的に問題ないと思うのですが
実行してもOKですか?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:11:27.67ID:PXzDoIZj0
>>191
血液検査で糖尿出て
2週間分薬もらって様子見てる段階でして、
栄養士もいない神経内科での話でありまして
病院探す間の食事をお聞きしたくて、、、
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:18:26.73ID:tsB8GUYa0
なら肉じゃなくて魚を多めにしろ
脂質は血糖値の上昇を抑えるから、できるだけ摂ること
それでいてカロリーは低めにすること
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:19:33.80ID:wpqyBWxo0
脂身のないささみメインは危ないだろうな

この驚くべき実験の結果についての論文が、1930年に”American Medical Association(米国医学会)”の論文雑誌に掲載された。
実験開始後最初の頃は、ステファンソンは実験監督者からlean meat(脂身のない肉)のみを食べるように指示された。
この目的とするところは、ステファンソンが北極探検で体験した「低脂肪肉を食べ続けることによる健康的な不具合」の報告を再現するためである。
北極探検のときに、彼は脂身を食べることができなかった時期があり、その数週間後に、下痢、吐き気などを起こしてしまったのだ。
今回の実験では、この不具合はすぐに起きた。
(彼の言葉から)
前述したように、北極探検中に、我々は脂肪分が摂取できないまま2、3週間過ごした後、体を壊してしまった。
今回の実験では、lean meat食事開始後2日目にて体の具合が悪くなってしまった。
北極の時と違い、今回のBellevue(Bellevue Hospital, New York Cityで実験)の時は、すぐに体がおかしくなってしまったわけだが、その理由は、脂肪分の摂取量が非常に少なかったことに起因する。
北極のときは、我々は北米トナカイのアチラコチラに散らばっている少量の脂肪を見つけては食べた---目の裏側の部分を食べ、骨を割って骨髄を食べ、
それこそ脂肪分を摂取するためにありとあらゆる努力をして摂取したのだが、明らかにそのおかげで、想像以上に健康を保てていたのだと思う。
Bellevueでは、食べる肉は徹底的に調べられ、これでもかというくらいに、脂肪分のない肉であった。
(引用終わり)
脂肪分が食事に加えられると、たった2日で体の体調は完全に回復した。
この研究論文の著者達は、その後の食事内容を次のように記述している:
「食事に用意された肉は、牛肉、子羊、子牛、豚肉、鶏肉だった。部位については、筋肉部分、肝臓、腎臓、脳、骨髄、そしてベーコンと脂であった。」

1食分の肉の栄養成分は、タンパク質が100gから140g、脂肪分が200gから300g、そして、糖質が7gから12gであった。
カロリー比でいうと、タンパク質15〜25%、脂肪75〜85%、そして糖質1〜2%である。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:20:10.09ID:NZzDQ8Yg0
>>192
薬の効き具合を診たいのもあると思うから
バランス良く食べて次の受診に備えたら?
下がりが悪かったら薬が変わったり
糖質をもっと控えなさいとか
これは食べちゃ駄目とか言われるだろうし。
最初から勝手な事すると診てくれる医者も
方針決めれないからお薦めしない。
0196だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/18(金) 10:21:49.65ID:2L+84FAw0
神経内科って、実は精神科っぽい治療受けてるかな?

>>188
なんでも食べて大丈夫やで
腹一杯は食べるなよ、腹八分目にするんやで
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:30:17.74ID:PXzDoIZj0
>>193>>194>>195>>196
みなさん ありがとうございます

脂質というと痩せるためにむしろ避けるべきものだと思ってたのですが
例えばですがどのようなものから脂質をとるべきかアドバイスお願い出来ますでしょうか?
3大栄養素を
炭水化物を 玄米かオートミール
タンパク質を ささみ


それと、糖尿病の食事を調べてはみるものの
カロリー制限がメインであるような感じがします。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:32:21.14ID:PXzDoIZj0
>>197
途中で送ってしまいました 書き直し


>>193>>194>>195>>196
みなさん ありがとうございます

脂質というと痩せるためにむしろ避けるべきものだと思ってたのですが
例えばですがどのようなものから脂質をとるべきかアドバイスお願い出来ますでしょうか?
3大栄養素を
炭水化物を 玄米かオートミール
タンパク質を ささみ
脂質を ささみのホイルに入れた野菜にバター
と考えてました、、、


それと、糖尿病の食事を調べてはみるものの
カロリー制限がメインであるような感じがします。
そういう考えであってますか?けどいろいろ食べろと言う話もありますし、、
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:37:45.44ID:tsB8GUYa0
だから病院に行くまでにカロリー控えめに色々食えっつってんだろ
ササミみたいな極端なことをする必要はない
あとは栄養士に聞け
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:32:44.94ID:N+kNtSLI0
糖尿は一生の付き合い
ササミを死ぬまで食べてるわけにはいかんし、たぶん三日で飽きる
一番簡単なのは、普段の食事でご飯を半分に減らせばいいんだよ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:45:35.32ID:f/e5jQnx0
誰になんて言われようとアンチエイジングには気を使った方がこの病気にモチベーションがあがる
特に自分のような高齢者は死活問題につながるw
そんな自分は夕食は野菜をメインにササミなどのたんぱく質は適量に心がけている


しかしパワー不足になるのは何かの栄養素が足りてないのかもしれない
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:48:07.91ID:GdYL07Ve0
>>202
高齢者は肉摂取不足が多いです。
寿命にも影響ています。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:30:27.89ID:J8EqfgxE0
何々ばかりを食べるってのは基本的にあかーんと思う
テレビでキュウリが脂肪を分解するってやってたから毎食前にキュウリ1本食べたら身体は浮腫むは体調不良にはなるわで散々だったわ
多分クレアチニン急上昇、カリウムダダ漏れだわ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:29.81ID:JsPtNi1S0
アホはジジイになってもアホのままw
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:37:39.62ID:NZzDQ8Yg0
>>204
きゅうり大好きだったけど
栄養素という観点では残念野菜だから
モロキュウみたいにきゅうりメインで
食べるのは出来るだけ控えてるわ
美味いんだけどなぁ〜w
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:41:24.69ID:J8EqfgxE0
>>205
当たり前だと思うが
まあ透析寸前だから特別気にしない。好きな物を程々に食べる。どうせもう何年も生きないから
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:34:24.10ID:CSbFdw4i0
で、透析になって苦しみながらのたうちまわって逝くんですね。
それなら勝手にどうぞ。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:34:57.39ID:957ia9s80
>>186
サンドバッグが一ミリも返せないで逃亡w
心身共に病人じゃ何もかんも諦めて糞撒き散らすしかなかろうなw
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:40:46.39ID:957ia9s80
>>205
お前だけだから一般化するなよw
糖尿ってたまたま罹患ってひとも居て
皆が負け組じゃないんだからさ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:50:20.47ID:JsPtNi1S0
ただのアホジジイがスパッと死ぬだけならどうと言う訳でも無いんだが
74で心臓血管と脳梗塞やらかしたジジイは言語障害、やっとの事でボタンを止められる程度
両足不随の寝たきりに近い状態で2年経過、一ミリも回復してない

そして何より問題なのはまだ死なない事、地獄の闘病生活がいつまで続くのか解らない事
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:52:20.78ID:JsPtNi1S0
>>207
それはどうだかな?地獄の闘病生活がいつまで続く事やら

簡単には死なない、簡単には死ねない
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:12:12.87ID:KOSjwLwt0
コイツ毎日誰かに必ず噛みついてる気がする
構ってちゃんなのかな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:16:52.24ID:+CcsPRrm0
>>210
ステロイドとか別の病気でなる人もいるしね…
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:22:49.72ID:957ia9s80
>>143
で昨日は6.7パーセントでした。
先月の6.8に対して、わりと連日ジョギングしたんだけど高止まりなのはインスリンが戻って来ないから仕方ないのかな。

そいで日焼け止めクリームを薬局の薦めたアネッサSPF(資生堂2600円60ml)って買ってまうたが何であんなに高いんだよ
化粧品コーナーのババアってあくどいよな
違う薬局で視たらもっと安いやつ、濃さがちゃうのかもだが(ロート製薬1000円100ml)いくらでも有るじゃねーか
安物薦めろっちゅーの
皆さんにはサンバイザーみたいなの、色々勧めて戴きましたが、とりま日焼け止めクリームでジョギング続行します
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:15:15.84ID:1EIPOJMq0
>>209
NGされて涙目でID変えたチンカスが何を言ってんのかw
寂しい構って欲しいってんならアピールしろよw
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:17:29.22ID:CSbFdw4i0
油まみれでべたべたじゃんw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:26:58.51ID:JsPtNi1S0
>>210
お前糖尿病歴何年?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:30:52.05ID:NZzDQ8Yg0
>>218
そもそも流れ落ちてベトベトになるくらい
汗かく人なら日焼け止めすら効果ないよw

ワセリン自体に日焼け止め効果は無いけど
色白で真っ赤になるタイプの人は
日焼け止めと併用することで一定の相乗効果が有るみたい
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:32:25.60ID:JsPtNi1S0
>>220
糖尿病歴10年越えてる?お前アホっぽいからな
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:46:00.30ID:JsPtNi1S0
どの程度まで糖尿病が悪化してるか?大人しく薬飲んで後は死を待つだけのアホジジイ
まだ体力には自身がある年代、または糖尿病歴が浅い、糖尿病患者毎様々だろうが
本気で治すなら先ず血液中の糖分、まさに血糖値を下げるしかない
足切りラインは痩せ型糖尿病かどうか、デブ型なら治る見込がある
痩せ型糖尿病なら諦めろ、大人しく医者のいう事聞いて薬飲んでろ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:53:04.87ID:+XGWcmh10
まあだいたい痩せれば改善する
ガリは知らん
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:59:09.83ID:JsPtNi1S0
薬に頼らず血糖値を下げるなら覚悟が必要、逆を言えば覚悟さえあれば何とかなる
誰にでも当て嵌まる訳では無いがやるなら10日間を一つのスパンでメニューを組む
最初の3日間は野菜だけ食う、量は無制限、そこで血液中の糖分を出来るだけ消費する
次の7日間は野菜5:炭水化物4:蛋白質脂質1のカロリー割合で食事メニューを組む
3日以上野菜だけの食生活を続けると糖新生、または蛋白質異化亢進が進んでしまう
アホの糖質制限信者が10年以上やっても結果が出せない理由がこれ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:03:03.28ID:J8EqfgxE0
>>212
心不全持ちでもか?もう十分辛い闘病生活送ってるが。血管も石灰化してるから脳梗塞でポックリも有る
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:15:28.93ID:JsPtNi1S0
糖新生、蛋白質異化亢進を起こす状態を作り上げてしまうといつまで経っても
血糖値は下がらない、常に蓄えられた蛋白質を切り崩しながら糖分を補給
つまり血糖値を維持する体が完成してしまう。狙いはあくまでも血糖値低下
血液中の糖分を消費する事、糖分不足エネルギー不足でフラつく状態が一区切り
また野菜以外の栄養源摂取を再開する、このスパンを何度も繰り返す
血糖値が安定して来れば野菜だけの日を2日、1日と減らしていく

ポイントは糖新生または蛋白質異化亢進を起こす体質を作らない事
アホの江部16年、20グラム君は13年もやってるのに未だに結果が出せないのは
糖新生、蛋白質異化亢進を起こす体質を作り上げてしまった事、それにより糖分が
補給される状態を維持している事、糖分不足になるくらい血液中の糖分を消費する
つまり血糖値を下げる糖尿病の改善には全くつながらない事をやっている
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:22:11.36ID:A5ftX0mo0
小児癌と医療大麻 アメリカでは90%近い医者が子供の癌に大麻を使うことに賛成
小児癌医療提供者の10人中9人以上が、医療大麻治療を患者に施行することに賛成している。
これは、6月8日に行われた米国臨床腫瘍学会学術集会2016で発表された調査報告である。
http://iryotaima.net/wp/?page_id=3896

頚椎ヘルニアと糖尿病には医療大麻が効果的 Part-1
https://www.youtube.com/watch?v=NGCf81XaDNo
頚椎ヘルニアと糖尿病には医療大麻が効果的 Part-2
https://www.youtube.com/watch?v=UnUkcK25S50
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:25:01.08ID:JsPtNi1S0
糖分、活動エネルギーは摂取した炭水化物からしか得られない状態を維持しながら
野菜だけの日を設定し血液中の糖分を消費する、つまり血糖値を下げる
だが不用意に糖分不足の状態を長引かせない、糖新生、蛋白質異化亢進を起こさせない

常に糖分が補充される体質を作り上げてしまったら血糖値は下がらない
糖質制限信者が13年掛けても16年掛けても結果が出せない理由がそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況