X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:24:57.25ID:heDCOkbN0
足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。

痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。

治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。

足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。

足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。

前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/l50
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:14:43.09ID:iIw69bKB0
ほとんど痛むことがない状態まで回復しかけていたのに、再発してしまった…
足底が痛いのもつらいけれど、膝のすぐ上の筋肉の疲労感がきつい
早く良くならないかな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:30:00.07ID:pj6CFcIg0
一月後、家族旅行で3泊4日...歩けるのかなぁ...
鼠園に1日中とか絶対悪化するよね?
こんな時みんなはどうしてるんだろ?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:30:21.80ID:CQy9oBBw0
このスレで良く出てたソルボの縦アーチサポーターとか
インソールで調整するとか考えてみればいいんじゃないかな
サポーターもいろいろあるみたいだし、自分の症状に合わせて選べばいいと思う
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:46:50.32ID:ja7ztlQg0
>>680
ドルニエ効き目なしですか...
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:56:11.25ID:ja7ztlQg0
自衛隊インソールが届いた
さっき使用してみたけどかなりいい感じです
中足骨の正しい位置って初めてわかった感じがしました
ただ、ヒールカップが少し大きめだから女性用のを作ってほしい
安いインソールを片っ端から試して随分損したと思う
足底筋膜炎の人は安いインソールは百均と変わらないから絶対買わない方がいいよ!
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:28.68ID:/0PMGxW30
ふくらはぎのマッサージを試そうと思うんですが、コツとかありますか?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:29:29.78ID:g+5FfEpI0
>>687
レビューありがとうございます。
自分も女なので買うの悩んでました。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 09:01:50.54ID:GIzFZ2+S0
ドルニエは、1cmしか効かないってドルニエ施術してる整形外科から聞いた。

たぶん1立方cmってことだから、それが自分の痛いポイントに完璧に一致するかどうか。
完璧に一致するまで何回もやるもんだって、自分の中では解釈してる。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:52.90ID:f3MU5ePd0
通勤をスニーカーに変えたんですが
スニーカーよりランニングシューズ的なのにしたほうがいいんですかね?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:23:00.00ID:c14nltGN0
靴にインソールをセットした状態で自分の足に合うかどうかがすべて
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:49:10.53ID:ceyMVoxN0
>>693
ランシューにしても合わないのあるからね。履いてみないと分からんね。
自分はマラソンで履きつぶしかけてたアシックスのゲルカヤノ履いてかなり楽になった。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:15:28.94ID:hhl2cFX00
>>691
ドルニエが1センチしか効かないなんて初めて知りました
悪化したらあちこち痛いしピンポイントで痛いところなんて 最初の痛み始めしかわからないようにも思う
ドルニエが効果あるっていっても費用もかかるし難しいもんだね
早いとこピンスポットに当たることいのってるよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:45:29.64ID:KWZe1L3O0
この症状ってガングリオンとは違うの?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 11:53:29.38ID:VTRtRmop0
ガングリオンは関節の接合部だけど
コレは骨とスジのくっついてる所
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:09:44.16ID:OV7fDkZc0
走り始めて1時間ほどで足の指の付け根が痛むんだが
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:17:27.35ID:CiP95UMZ0
体操の内村が体外衝撃波やってると新聞に出ていた。
前脛骨筋か後脛骨筋の腱炎らしい。
今まで受けてきた治療の中で一番痛いらしく、毎回悲鳴をあげて耐えているとの事。
次出て大会で優勝したら治ったんだろうな。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:39:38.69ID:VRAO5wnS0
土踏まずに強めにサポーター巻いて毎日交代浴するようにしたらかなり改善されました。
ジョギングも出来なかったのが昨日15キロ走って今朝は痛みもほとんどなし。うれしい(;_;)
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:26:44.64ID:UwxAultf0
>>665
自分毎日赤ワイン1本と500の缶ビール1本飲んでますけど。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:11:28.35ID:zYGEOKyl0
俺はトマトジュース500mlに炭酸水1000ml飲んてるぞ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:35:04.66ID:X82bEEoP0
つま先をスネ側に曲げるストレッチの他にいいセルフでできるストレッチかマッサージありますか?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:55:00.54ID:9JvYvrtW0
ふくらはぎ側を伸ばしたり、爪先を曲げるストレッチとか言うけどさ
これって本当に意味あるの?炎症を悪化させてるだけということない?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:39:39.41ID:H7JrQ7gA0
これからの時期、段々と気温が下がってきますが
足を冷やすと痛さが増すので注意。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 04:15:45.09ID:l6ZEk4Cv0
ふともも、ふくらはぎのマッサージが気持ち良くて、足底の痛みの緩和にもなっている気がする
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 04:49:59.90ID:PhiQXyhU0
鍼灸マッサージ師ですがふくらはぎの筋肉がほぐれると症状が改善されるケースが多いようです。
ふくらはぎのセルフマッサージやストレッチ。熱いシャワーと冷水シャワーを繰り返して当てるのも効果ありますね。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:29:40.37ID:4kH1ozeS0
長い時間歩いてるとふくらはぎが突っ張る感じするから
ふくらはぎ解しも大事なんだね
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:03:32.42ID:yQ3OgYto0
フェルビナク
ボルタレン
サロンパス
どれがいいの?
最近足首とか踵に貼ったり塗ったりするより
脹脛に使ったほうが少しは楽になった気がする
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:42:41.90ID:pem3cqQ00
西川史子のニュース見て自分もこれかもと思った
最近布団に入ると踵が痛くなる
ちなみに酒は毎日飲んでる
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:35:37.19ID:A4BepyQMO
>>721
西川センセーはヒールを素足で履いてるから冷えにヒールに加齢のトリプルパンチなんだろう
でも診療科は違うとはいえ、医者が患者になって痛み止め服用と湿布しかないって言われるんだから治療法が何も進歩してないんだな、足底筋膜炎って
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:39:48.45ID:l8nul2RU0
これで、治したい!
ttps://kinomegumi.co.jp/ashirira/
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:14:53.66ID:RbiQbRu10
ちゃんとしたインソールを入れるようになって2ヶ月...あれほどゴワゴワだった足底の皮膚が薄く柔らかくなってきたw
角質も必要に応じて厚くなるんだと実感してる
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:22:10.76ID:PpqpaQKa0
足の土踏まずから踵にかけてズキズキする
ネットで見たテーピングやってみようかな
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 11:33:23.32ID:6ndb00lS0
>>723
やったけど意味なかった。シートが多少クッションがわりになって気持ち楽になったくらいかな。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:43:42.90ID:P8+VexJm0
目でハッキリわかるくらい足首が腫れてきたジンジン痛む
どうすればいいのよ泣
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:09:32.20ID:0Noz1RSx0
>>728
足裏じゃなくて足首なのか?
とりあえず湿布だな
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:35:57.08ID:/Etu79Eo0
足底筋膜炎で足首まで痛くなるってどういうこと?
足裏が痛くて歩き方おかしくなるから?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:22:28.43ID:FhtkPyHI0
プニプニのスニーカー履くと、かなり楽になったよ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:37:35.33ID:RRJQjTOd0
ニベアで毎日マッサージして
電気風呂入ったら良くなった!
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:20:22.04ID:t1qu6EgE0
日課にしているウォーキングが良くなかったのか太もも、ふくらはぎの筋肉痛になり、
土踏まずがぷくっと腫れて痛みがひどくなりました
運動はしたいのでウォーキングは止めてプールでの水中ウォーキングに変えました
筋肉痛と土踏まずの痛みは良くなっているようです
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:13:47.81ID:Ki+n8swx0
>>727
痛風じゃない?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:22:08.65ID:Aj4lAGV10
>>736
痛風ではない。もう2年来るしんでる。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:23:21.37ID:Aj4lAGV10
>>737
来るしんでる→苦しんでる。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:49:31.87ID:pBxlvot70
最新号のRUNNING styleという雑誌に足裏痛の特集があるよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:18:23.55ID:z3NsK9l90
1年以上前から痛かったけどチャリンコ乗ってたら治ったw
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:39:04.62ID:9+m1oTe00
5年前自然治癒したのに
ついに再発してしまった
かつては治るのに半年かかった
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:16:02.49ID:5zhxJPt+0
>>734
水中ウォーキングもよくないよ
脚つかないで歩く(?)ならいいけど、摩擦がないから足裏への負担が大きい
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:17:11.28ID:5zhxJPt+0
夏場治ったかなって位痛くなくなったのに涼しくなったらピリピリ
もうなおらないと諦めてる
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:15:11.84ID:Xu23lyc10
素人が患部温める冷やすを判断するのは危険って病院で言われたわ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:33:09.82ID:lQLznud50
整形外科のやることなんか、ほとんどの場合何にもない
医者によっては古くて間違った指導をするし
何を期待するかだよな
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:11:22.58ID:ZUYfKvjM0
俺はほんとに筋膜炎なのか、確認のために行った
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:55:03.07ID:J09Vo/Y20
>>744
で、冷す温めるどっちの診断だったわけ?
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:43:55.10ID:/oEW/oHS0
何年もコレな自分は温める一択しかない
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:02:42.70ID:/p0fpPWl0
足底筋膜炎以外も発症してるんで色々勉強してるんだけど
やはり筋肉や腱鞘は硬直したり動きが悪くなったりして突っ張る→痛みになる実感がある
足底筋膜炎なら足裏引っ張るのはアキレス腱とかふくらはぎとかだから
そっちが緩まない限り治らない気がする
なかなか緩まないんで難しいとこだけど
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:12:49.99ID:qHFsN5QD0
>>749
同じく!これだけで済まないから困る
自分の場合は、ダイエットの為に大股踵歩きを実践して最初の痛みは踵骨骨端炎だったと思う
それの痛みが下がって、足底筋膜炎で踵が
超痛になって...少し落ち着いた頃に足指骨折で庇った結果内側くるぶしの斜め下あたりの筋を痛め 続いて今はアキレス腱がとても痛い
飛び火するから皆さんもお大事に
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:04:15.01ID:DtBlxpHI0
自分は足底筋膜炎→アキレス腱の炎症→ふくらはぎ肉離れ→太もも肉離れって装備がどんどん増えてる
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:20:02.69ID:LWBrtvmF0
スーパーフィートのインソール(カーボン黒)を普段の靴、運動用どちらにも使ってたら再発しなくなった
高額だから薦めにくいけど、痛みが0になる幸せが続いてるから俺にとっては安いもんだと思えたわ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:30:07.00ID:LWBrtvmF0
自分に合うインソール(中敷き)を使うことがマジで重要
買った靴の中敷きを変えないまま使ってると再発しやすいよ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:23:10.83ID:/dSaeqMn0
治って三カ月再発しませんように
昨日は山歩きしてきたわ!
サクサク歩ける!立ってすぐ無痛で動き出せる幸せに浸っています
中敷きもケチ子なので高くて買うの躊躇してるうちに自然治癒だったわ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:28:20.42ID:+CFUsq4G0
>>750
自分も整体院で言われた大股歩きしたら
種子骨痛めて
それを庇って歩いてたら足底筋膜炎再発した…
大股歩きはきちんとした足とフォームの人以外危険
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:08:54.47ID:/dSaeqMn0
>>755
普通に歩いて、痛くても無理しないように歩くことは続けてた
それも買い物程度に
踵から着地してカップインソールなんて付けてないけどぐらぐらしなうようにスクエアに着地するように意識して歩いてたわ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:14:46.90ID:+CFUsq4G0
着地って真面目に考えると難しいよね
なかなか上手くできない
色々調べて貰ったら自分はモートンフットだったので
(モートン病ではない)
足底筋膜炎になりやすい骨格らしい
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:36:23.30ID:gP4SK2z+0
半年くらい足底筋膜炎
スーパーフィートの紫(ベリー)を使用してるけど、痛みは無くなった
けど、これで治った!って訳じゃない
ソルボのヒールサポーターを常につけ、家の中でもスニーカーにAmazonで買った安いけど凄く柔らかい厚手のインソールを入れて履いて、
寝る前にはふくらはぎのストレッチをし、(足裏マッサージやストレッチは悪化した)
着地するときの姿勢なんかを意識するようにして
外ではニューバランスのスニーカーにスーパーフィート紫を入れて履いてる
あとは足指の間にシリコンの開かせるやつ入れてたりとか
なんか色々やった複合的な結果なんだと思うわ
スニーカーはたまたまニューバランスのやつが履きやすかっただけで、スニーカーの底面が弾力あるしっかりしたものだったら何でもいいと思う
スーパーフィートはスポーツ店でシューフィッターさんに足に合うのを選んで貰った
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:29:04.13ID:b6RBDozQ0
・スノボ靴締め過ぎで踵の滑液包炎に
・炎症に足底筋引っ張られ足底筋膜炎に
 
☆詰んだ詰んだ☆
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 02:57:30.67ID:j7amucUK0
>>1を見たところ「踵」要因の痛みのスレのようですけど
スレの中身を見たら指の方の痛みについても書かれていて
実質的には足の裏の痛みならどこでもいいということなんでしょうか
自分はその指の方の痛みです
男子ではありますが症状としてはモートン病に近いです
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:49:46.21ID:JbAyDlN40
足底筋膜炎は踵だけではなく踵と足底全体に出る
指には出ないからモートン病とは別物だよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:55:13.10ID:NxacAdfa0
>>749
足底筋膜炎が原因でアキレス腱とふくらはぎが痛むのか
アキレス腱とふくらはぎが原因で足底筋膜炎になる
どっちなんだろ?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:29:10.94ID:qqKcFf8Q0
>>764
どっちもあり
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:27:41.78ID:ISZoPXkH0
>>763
ということは足指側のスレは無いということになりますか・・・
身体健康板はスレが細かすぎて・・・
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:39:34.56ID:Fw0G5/bO0
>>766
モートン病の人は多そうだから
どこかにいそうだけど
神経痛がらみのスレなのかも?
個人的にはモートン病でもインソール対策な気はするけど
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:15:04.35ID:5odronWe0
自分の症状もモートン病と思われるんですが‥
リンパとか、神経痛とか関係有るような‥
歯茎腫れたり 耳の中が痛くなったり、肩こりが酷い。
痛み無くなっても、また数日〜数週間すれば再発するから‥
病院行っても、真剣に相手されないような原因不明に近いと思います。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:05:13.86ID:8qTPVDKx0
足底筋膜炎と診断され、改善策もなく悩んでいてたまたま通りがかった靴屋で歩行の計測をしていたので受けてみた。アーチはしっかりしているが、踵の脂肪が減っており負担がかかってるとのこと。
踵の症状を相談したところ、カップの深くしっかりしたインソールをおすすめされ試しに買って見た。早速使っているが、軽減されているっぽい感じ。参考まで。

http://eshop.rakuhodou.com/?pid=127150280
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:41:51.77ID:fspLKnqZ0
いつも登山行くと足底筋膜炎になるから、インソールと靴下2重にして行ったら足の裏には痛みが残らなかったんだけど、その代わり太ももとふくらはぎの筋肉痛で文字通り歩けなくなったわ。もしかして、今までは他の筋肉が受けるダメージを足の裏で受けてくれてたのかもしれない
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:14:37.55ID:5EfZcaod0
元々そんなに書き込み多くないし
モートンの人も書き込みしてスレを上げてくれて良いのよ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:35:12.57ID:kCEUyBs10
>>750です
アキレス腱の炎症の原因は自衛隊インソールでした これヒールカップがほとんどなくて踵が大きいから踵がグラグラして固定されなくて足首周りに負担がかかったんだと思う
ヒールカップの深いシダス3Dに戻したら良くなってきた
踵の固定は大事だね
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:13.80ID:qTffxCdT0
踵の固定はスーパーフィートがシダスよりよかった
ただし緑は土踏まずあたりが合わない場合も
個人的にはベリーが一番よかった
ブルーは矯正力が弱め
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 06:41:34.40ID:8Xb60oNx0
足底腱膜炎とモートン病を併発して足が死んでる
先に足底腱膜炎、近隣の整形外科で処方された湿布と鎮痛剤でごまかして会社指定の安パンプスで立ち仕事の継続
その影響でつま先側にも負担がかかりモートン病の併発、神経系鎮痛剤で吐気を我慢しながら現在も立ち仕事
職場は理解ないし転職したいが、またパンプスで方々を回ることなんて不可能に感じる
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:53:44.16ID:/H3g1rkI0
靴は重要だなあわない靴だめ
スポーツ用品店で売ってる安い靴だが痛くないし
ホームセンターで買ったやつはダメダメ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:22:27.37ID:+cYqb4+X0
>>774
すべての元凶は会社指定のパンプスだよね
せめて自前の完璧に足に合うローヒールを履けるよくに会社に交渉とか出来ればいいのになぁ
きっと難しいんだろうなぁ...お気の毒
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:24:47.14ID:OBu/CAPa0
>>774
診断書出して自前パンプス許可貰えないの?
お金はかかるけど
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:24:26.51ID:qTffxCdT0
転職活動なら最近はパンツスーツでも平気だと思うよ
ぺたんこローファー合わせていいし
それすら駄目な業種は入社後また無理してパンプス仕事になるんだろうし
入社する意味ないよね

自分は制服だが足元はなんも言われないので
スニーカー
でなきゃ死んでる
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:37:57.21ID:QnLiLl+e0
女性の場合は早めに対策しないと駄目ですよ。
かばって歩く事が続くと、骨格、筋力の関係で男に比べ、特に股関節、膝に負担がかかる。
結果として股関節変形症、膝関節症になりやすくなる。
負担軽減が難しい職場であれば、無理せず退職も視野に入れるべきだと思います。
無理が続くと仕事どころか日常生活に支障をきたす事になると思いますよ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:27:52.31ID:ZdV+LiO90
最近なぜか緩和してきてて油断したのか
この前足裏マッサージ行っちゃったんだけど
見事にブチブチされたっぽくてそこから歩いてなくてもジンジンズキズキ
やっちゃったよ…
疲れ溜まってて楽になるかと思ってしまったんだよなぁ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:37:53.89ID:4JIxvW/e0
この症状ってお前ら片足だけなの?それとも両足?
一般的には片足だけが多いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況