X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB

首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:23.04ID:7uWAlMlN0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479911314/l50
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:49:56.15ID:KrxGL1XzO
>>88
それねえ…
医者も頚椎症の診断を出す以上
何らかの異常があるのは分かってるんだろうけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:19:21.09ID:GELKUfRv0
MRIで一目瞭然にわかるはず。神経根症だと解り辛いこともあるらしいが。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:02:07.98ID:KrxGL1XzO
>>91
今でも薬貰わなきゃだから
一応は整形と脳神経外科の両方に通院中
MRIは、寝て安静にしてる状態を撮ってるから
異常が見つからない事もあると言われた
確実なのは、造影剤入れて
色々な姿勢をCTで撮るミエログラフィ
という検査なんだと
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:37:06.00ID:lyEy+03m0
>>85
定年が近い人ならまだいいけど
もっと若いうちはホント気の毒でならんよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:40:55.41ID:ICQ1wsKaO
>>93
40で辞めちまった
ホワイトカラーの仕事なら
続けられたかもしれんけど
おまけにメンヘラも併発で
もうおしまいだわ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:08:43.83ID:QGO84V8O0
あー俺も辞めたの40だわ
頭が回らないし仕事してても常に夢の中にいるみたいな状態でどうにもならなかった
体動かすのとデスクワーク半々な感じだったけどどっちも辛かったわ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:08:20.65ID:FtubZdET0
それ本当に頚椎症かな
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:59.84ID:NbmoCiYw0
>>95
うちの課に58歳で頑張ってる人がいるけど、デスクワークばかりなのによく続くと思う。
仕事中に頓服の薬を飲みながらだけど、見ていて痛々しい。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:42:16.69ID:lqvia+OZ0
薬を服用しながら、ギリギリのところで何とか
持ちこたえているのかも知れないね
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:39:20.19ID:b8bvtn/K0
俺、横になっているといいけど、立っているとめまいがする。
立って検査受けたほうがいいんだろか...
でも必ずしも立った瞬間に悪くなるわけでもないからな〜。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:35:25.63ID:D2v7nX1NO
自分は、なぜか座っている時がダメ
車の運転や病院の待ち時間がつらい
頚椎〜脊椎〜腰椎が連動しているのかな
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:24.09ID:79yZrd2s0
>>101
そう、互いに連動してるからだよ。
例えば頸椎が悪くなると極端な場合に歩行に支障が出るというのも頷ける。
俺も座ってる時に弱いんだけど、背筋を意識的に伸ばしたり椅子を低めに設定したりして少し楽になるかな。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:02:33.73ID:opkbY4xw0
椅子を前に出して肘を伸ばさない方がいいよ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:26:09.38ID:31ywkc+j0
車のシートはまだ大丈夫かな
でも体を起こしてると駄目、頭を預けることができれば少しは楽なんだけど時間の問題
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:26:20.31ID:OmUjbSFCO
総合病院でMRI撮ってきたけど
特に問題は見当たらないから
かかりつけの脳神経外科で
引き続き診てもらいなさいと言われた
かかりつけ医があまり診てくれないから
総合病院行ったのに…
完全に詰んだわ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:21:22.50ID:Y0edLw8H0
問題ないとか草

骨が変形してなくてヘルニアにもなってないってことは結構救われてるぞ!よかったな!
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:46:50.85ID:CkDDSkbp0
そもそもなんで脳神経外科の方でMRI撮ってくれなかったのかな
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:15:48.71ID:OmUjbSFCO
>>106
かかりつけ医で、ストレートネックと
脊柱管狭窄は言われてるけどね
総合病院では、触れずじまい
>>107
2回撮ってるよ
けど先生が脳の専門医らしく
頚椎はちゃんと診てくれてる感じがしない
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:04:53.58ID:5MffvAqK0
最近じゃストレートネックじゃない方が珍しいみたいよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:09:36.30ID:NYYckLZw0
>また、毎晩の就寝時に、高い枕をしていると、首や肩の筋肉が緊張し
>、こりや張りを招きます。ですから、できるだけ枕を使わず、あおむけに寝るようにしてみましょう。

やってみよう。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:02:17.85ID:0rA3563c0
枕なしも良くないよ
俺はそれで悪くした
頚部を軽くサポートして頭部も適度な高さがないと
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:52:35.28ID:8K43mpCa0
術後10か月。山登り趣味再開したんだけど、もしかして山登り推奨されないのかも。なんか痺れだしたんだが。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:00:10.80ID:ywjAFHk50
>>108
病院をかえろよ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:31:35.19ID:Kvj5YsT9O
結局のところ頚椎症は
余程の症状が出ないと治療してくれないのか?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:04:13.22ID:zVUDEwPn0
下手にいじると悪化するケースも多いから余程の状態しかいじりたくないし
いじる必要がある患者以外の治し方はわからないと言うのが本音だろうな
0116110
垢版 |
2018/06/09(土) 10:51:24.26ID:wbEsnrNa0
枕なしでは腕が痺れて痛んで寝られずやめました。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:38:43.31ID:wbEsnrNa0
1.5km先のスーパーにママチャリで毎日のように買い物に行きますが
ハンドルを握ったとたん左肩首腕に痛みと痺れがくる。
ハンドルやサドルの高さに問題があるのか?
身長162cmで24インチの昔、買った奴にずーっと乗っています。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:00:32.41ID:DawKA4Uk0
自転車は首には悪いからなぁ
前傾で首を上に曲げる…ロードならなおさら

https://i.imgur.com/XmyIqed.jpg
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:02:55.84ID:ub1ZPofz0
>>116
軽い神経根症で、理髪店、歯科では
ヘッドレスト調整してもらいます。
理髪はそれも面倒なんで、顔剃り無いQB
に変えましたが、枕の話、寝て首の
後で凸に変形させて使ってます。
これなら、腕の痺れも感じないし
痛みも軽減した感じです。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:52:40.85ID:TRjKV3Jt0
後弯変形とかだと最初凸型は痺れとか出てキツいんだよね
長い時間かけて慣らすことはできたから今は俺も凸型で頚部サポートしてるけど
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:54:22.20ID:BgwBXXTS0
頚肩腕障害も頚椎症ですか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:54:42.75ID:BgwBXXTS0
首・背中・肩甲骨・腕・が痛く肩こりがあり、MRIで頸椎が少し変形していて、
ヘルニアもあると言われましたが、手術するほどじゃないとのこと。
病名は何か?と無理矢理聞いたら頚肩腕障害といわれました。
私も枕していなくて悪化しました。今は枕なしでは痛くて眠れません。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:52:04.12ID:2clQAPjX0
逆に高くしてみたらよくなるかもね
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:47:25.05ID:BgwBXXTS0
ヘルニアもあるので枕高めにした方が良いのでしょうか。
少しずつ高くしてみます。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:23:32.47ID:a/HTSHAn0
広東住血線虫症の可能性は少ないのかな?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:52:16.62ID:ZXEU67pN0
首も偏頭痛も酷い、今年は悪化する日が多い
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:27.53ID:1iRu0syJ0
この疾患をよく判らない人が聞いても、
何てことなさそうに見えたり思われるのが辛いですね
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:34:45.40ID:xLoUHjnv0
足まで痺れたり神経痛があったりする人いる?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:55:33.51ID:TCqRDp8L0
ほーんと、気分も落ち込む
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:01:23.63ID:7fk1gCXV0
今日の関東は気圧の影響もあってか、体調が一層悪く
痛みが全然引かずじまいだったな。
薬を飲んでも効果があまり無くて、抑鬱的な気分になりそうだった。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:55:03.09ID:FlOJnfyA0
>>133
今日もまた同じ症状が現れると考えただけで、朝から気が滅入りがちになるよな。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:26:50.18ID:ZCd9FH+n0
>>131
あるよ。
足の指の腹がピリピリする
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:03:24.46ID:yyecjXqh0
>>136
MRI的にはどのくらいのヘルニアなの?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:29:16.58ID:oxmQ9y0F0
>>133
いつ痛みが取れるんだろう、とか考えるわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:43:36.60ID:Aq2HbAxfO
ダメだ…具合悪い
頚椎悪くしてから、暑さと寒さに
弱くなってしまった
これ自律神経が影響してるんだろうな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:23:26.25ID:0xLC8PfB0
痛み、痺れがない頃の首、肩、腕ってどんなのだっけ…忘れた。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:03:55.15ID:AyCNtRX20
>>133
靄がかかっているかのような
ボンヤリ感と鬱っぽい症状が出るね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:34:55.19ID:7XNrB+W40
何が辛いって、他人には理解して貰えないところが一番嫌だな。
怠け病と陰口を叩かれているかも知れないし。
外面で分からない疾患の辛さだよ。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:39:47.35ID:RzhOziPG0
頚椎症と言われて三年…運動不足解消にジム通いしてるけど、良くならん!寧ろ悪化してるようだ。
頭がぼーっとしてるわ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:45:10.51ID:uVpD8jow0
8年前から常に寝違えたような痛みがある
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:51:22.60ID:MozHkEKN0
>>143
それ、悪化している「よう」ではなくて、本当に悪化しているぞ。
リリカ飲んで家で大人しく寝てなさい。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:23:50.12ID:jzpr2fyKO
>>143
よく医者が運動がいいと薦めてくるけど
逆効果になる事もあるよ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:43:28.14ID:OsIbAVRb0
歪んだ体に筋肉付けたら歪んだ筋肉が増強されるだけじゃない
辛いことには変わりないどころか余計に辛くなる危険性もあるわな
ストレッチだけで筋肉や関節柔軟にするって話ならわかる
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:54:44.34ID:M+dcDO9f0
今日ラジオで頚椎症の話出たんだが
医者がクビの筋肉増やせなんて言ってたけどホントかよ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:31:12.00ID:9bCukbO00
>>148
予防なら多少意味有るかもしれないが、発症してる人間にはリスクも高い。
前者を意図しての発言なら分かるが、後者を意図してたら無責任過ぎる。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:42:41.12ID:QrJJ8EbF0
>>144
悪性リンパ腫かもって思ったけど8年前から放置して生きてるなら違うだろ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:54:14.67ID:RzhOziPG0
整形で首の筋肉付けろって言われたし、痩せたら顔の肉も落ちて首の負担減るかな?とw
肩凝りも半端ないから肩甲骨辺りのマシンやったのがあかんかった。
首がおかしくなったら、胃も不快になる。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:59:59.48ID:KuAfgW8d0
首悪いんだから猫背、巻肩姿勢はデフォでさらに筋肉なんかつけたら胸郭出口症候群みたいな症状まで併発するのが目に見えてる
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:11.43ID:SesIYr750
>>146
ウエイトトレーニングなど以ての外だし、水泳や自転車も
良くない。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:56:28.17ID:jzpr2fyKO
>>153
ランニングもダメだよな
足からの衝撃がダイレクトに首にきそう
散歩はいいと思う
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:57:20.82ID:G51BAQhL0
猫背なおさないとな、気をつけてはいるんだが、デスクワークしてると無意識に…
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:00:34.35ID:G51BAQhL0
クロストレーナーなら大丈夫?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:23:51.89ID:rlkp5pCe0
>>155
PC使っていると、どうしても猫背になってしまうよな?
意識的に直そうとしても、なかなか難しい。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:57:57.49ID:5m3TFA8E0
歩くのが一番だと思う
プールでもいいけど歩行レーンね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:38:54.57ID:vtXCNYRq0
そんなに運動したらあかんもの?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:51:47.76ID:4XFoS2co0
スタッフが女性だけのストレッチや鍼治療を受けたら、だいぶ良くなった。
接骨院のマッチョな男がボキボキやるから、治らない。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:11:13.39ID:8rpOgfGx0
猫背直さないとダメ、身体弱いのに放置してたら背骨も曲がる
呼吸とか胃腸も弱くなる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:11:16.77ID:5m3TFA8E0
頚椎症って何が原因なの
治るの?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:51:29.26ID:CHuafHPAO
>>159
悪くはないけど
軽い運動にとどめておいた方がいいと思う
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:28:55.20ID:8rpOgfGx0
筋トレするならジムでトレーナーにフォームを教えてもらえばいいよ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:47:15.74ID:Y/Hed91r0
>>162
分かる、猫背だと無意識のうちに呼吸が浅くなってるし
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:26:49.13ID:vtXCNYRq0
腹から下の筋トレしますわ。頚椎症って言われてから満身創痍だわ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:58:21.35ID:+jg6DnjfO
町医者がMRI画像から、大病院紹介したのに
大病院は異常がないって診断
もうどうしようもないわ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:18:22.36ID:tALfnKpi0
ファイルの整理や移動、蛍光灯の取替といった業務ができなくなっていて、仕事が停滞している。このまま治らなかったら、厄介だなー
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:01:26.46ID:wjmu/sGz0
肩凝りが酷いから、胸も苦しくなるわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:35:52.28ID:71eVGHS60
時々、肩こりだけでなく息苦しさまで現れるから困る。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:43:48.17ID:CndBHUT10
息苦しいって、2番が狭窄してるんちゃうん?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:58:27.12ID:KrmxT8Hl0
5-6って言われました。手の痺れで発覚
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:11:25.05ID:GufzYwm3O
ちゃんと何処が狭いとか説明してくれるんだな
俺なんて、狭いね〜って言われるだけだわ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:28:55.45ID:AUr8p8uI0
狭いと苦しいて、脊柱管で呼吸してるのか…
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:39:03.37ID:8QaOIMSr0
呼吸が浅くなってしまうのじゃ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:02:05.53ID:CndBHUT10
2番で脊髄が麻痺すると呼吸が止まるらしい。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:12:19.78ID:Pnf0kiFm0
プログラマーの仕事をしていました。
1日中パソコンの前で作業していました。
頚椎症は労災にならないのでしょうか。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:04:32.92ID:5w/64WV50
やっぱり、仕方ないから、駄目ならかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:10:51.45ID:x6juQ8UU0
ならない人の方が多いしなぁ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:19:15.46ID:5a9Gy1ZZ0
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com//rheumati/
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:51:27.28ID:H9KGYCGpO
痛みやしびれを訴える患者より
自分みたいに
複数の不定愁訴を訴える患者って
厄介なんだろうな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:01:35.22ID:xMLyYt+E0
精神的なことだから外科医に言われても困るだろね。
俺もこの病気や生活のことで不安になりヒステリー球が起こって、それを内科的病気だと思ってさらに不安になり主治医に言ったら
脳外科医の眼力で俺の目を見て「精神的なこと」と言われ、それで暗示がかかったのか翌日からすっかり改善した経験がある。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:16:57.15ID:PDLe2laT0
気合療法か
病は気からとも言うし誘因ならそれである程度抑えられるかもしれんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況