X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:23.04ID:7uWAlMlN0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479911314/l50
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:56:00.77ID:42d2/SUY0
>>755
年上好きです!
Bカップですけど大丈夫ですか?
ちっぱいです。でも敏感でピンクです。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:35:21.52ID:HTqWHBY/0
>>758
>>754

今のところしびれはありませんが、頚のストレッチしたり姿勢に気をつけてます
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:12:36.46ID:7SKbvhKU0
>>759
パォォォーーーーーーーン!

モチのロンです!ちっぱい大好物です(≧◇≦)
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:29:52.18ID:hRab8m+e0
>>761
あたし55歳くらいの男性好みです、頸椎の痛みなんか、Hでふっとばしちゃいます!
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:51:40.94ID:7SKbvhKU0
>>762
マジっすか!(;´Д`)ハァハァ・・・捨てアド晒すべきかな(;´Д`)ハァハァ・・・
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:59:54.75ID:hRab8m+e0
>>763
自慢じゃないですけど、あたし一晩でオーガズム10回逝きます。コンドームなんて大嫌いです、生中だし大好きです。

男のかたは私のことを、いくら精子出しても次から次へと作られて枯れはてない位最高だと言ってくれます。

あたしのこと、愛してくれますか?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:24:20.72ID:hRab8m+e0
ばれたかw でもほんとに、逝っちゃうとき首の痛みがどっかいっちゃうw
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:33:13.79ID:7SKbvhKU0
>>767
ふざけんじゃないよっ!おじさんの心をもて遊んで!
バチが当たってもっと首が痛くなるだろうよ!
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:45:02.58ID:hRab8m+e0
>>768
ごめんなさい、でも一人エッチでも効果あると思うw
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:49:56.86ID:7SKbvhKU0
>>769
一人ではもうしてますよ!プンプン
おじさん、風俗行ってくる!!!
今日は90分コースだーーーーーーーーー
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:11:20.59ID:tEeLaw6h0
夏は暑くてカイロできなかったけど
カイロが使える季節になったなー
上下左右首を動かす度に変な音する
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:20:14.93ID:3ZOM4PuL0
ちゃっぷいちゃっぷいドントぽっちぃ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:23:49.13ID:hRab8m+e0
>>770
いいなあ、シックスナイン気をつけてくださいねw
首が悪化すると大変ですからw
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:39:51.83ID:Nt/cpVq/0
騎乗位が首には良さそうw
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:17:34.82ID:OpE/w7sr0
じゃない
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:58:52.99ID:ky89+ARz0
頸椎椎間板ヘルニアと頸椎狭窄症と
頚椎症ってどの順に症状がひどくて
手術が大変なの?人によると思うけど。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:44:47.06ID:Y5sdb/RxO
首を早く左右に動かしたり
振り向いたりすると、クラッとくるので
全体的に動きが遅くなった
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 17:13:08.72ID:8SlG950r0
術後1年だけど、物を落したりつまづいたりする障害が残ってて、ついに足がもつれて人生最強の捻挫をしてしまった。
かなり激しくくじいたわ。超痛てえ!剥離骨折の疑いありで固定された。
障害はもうこれ以上回復しないから一生こんなことを繰り返すのだろな。そしていずれは致命傷を負う。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:50:26.22ID:C7NSt0J20
つまずくって、足引きずっちゃうってことか。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:14:38.36ID:jmDai+gg0
>>781
堆弓形成術2〜7。術前は両足に痺れがあったけど術後は無し。手足の先のほうの動きが鈍い障害が残った。
意識しながら注意してれば普通と変わらない動きは出来るけど、無意識な領域が危ない。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:21:09.85ID:c8t0d69y0
術後一ヶ月くらい経てば、首の左右前後のストレッチOK?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:12:39.48ID:lNOKdoPc0
>>783
そんなに大がかりな手術をしたならかなりの脊髄症だったんだろ?
手術したからそのくらいの後遺症ですんでるのではないかな
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:15:31.49ID:2b/UCQ+30
マックFの傷口ってそんなに目立たないの?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:08:23.60ID:jmDai+gg0
>>786
そう。だから周りに腕が痺れるとか握力出なくなったとかいうヤツがいると脳外で検査しろって強く勧めてしまうのよ。俺みたいになってほしくないから。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:00:25.56ID:1bTgdeq/0
俺も右手人差し指、中指の痺れと目眩で脳外科行ったら頚椎指摘されて脳、頚椎全部MRI撮ったらストレートネックだと診断され頚椎の影響を初めてその時知ったわ

そのまま帰されたけど知らない間に治ってた
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:10:32.47ID:9isLiWxr0
ストレートネックって治らないの!?
骨の歪みは治らないってこと?
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:10:50.11ID:c9Sq1c6p0
頸椎椎間板がつぶれて、頸椎2つが1つになっちゃって前方固定術はもうする必要ないって言われた。こういうケースってよくあること?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:04:59.75ID:PJQmh4LK0
年齢が進めばありがち。
早ければ二十代でも。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:56.99ID:fbieBoWs0
>>794
マジか、固定しなくていいので、不幸中の幸いw
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:12:38.45ID:gLEFI3ol0
>>794
年齢が進むとくっついちゃう人が多いの?
病名ならなんていう病名になるの?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:13.20ID:i9U2MD4n0
>>796
みたい。病名は特にないんじゃないかな?変形性頸椎症かも。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:48:18.99ID:yvDVrRB10
でっぱりや角度で悪影響出る場合は
結局手術になる可能性も
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:54.64ID:4x22QUjg0
メチコバール飲んでるんだけど症状出なくなっても飲んだ方がいいの?
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:01:13.85ID:g+JvwNOw0
数年後は人工椎間板で救われるようになればいいな
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 06:15:08.93ID:CqSXW2Lm0
>>799
美容にも眼精疲労にもいいし飲んで害はないし、そもそも薬は医師の処方通りに服用するもの。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:21:04.57ID:0pIHijtf0
>>802
おれは全然効かなかった
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:35:27.83ID:IeObGqzU0
この天気で頭、首、肩、腰、全部が痛すぎる
掌の違和感も出た…体調が日替わりで本当嫌
上半身を切り離してほしいと言うと
ペインクリニックの先生は
それ患者さんによく言われるんだよねー
って言ってた
やっぱりそう思うよな…
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:09:07.04ID:rnfW/pA00
保存療法でリリカ飲んでだいぶ良くなってきてたのに、連休にヨーロッパ旅行に行ったら旅行中から例の嫌な痛みが肩甲骨に、、、

長時間のフライトはアウトなのかな、奮発してビジネスクラスだったけど。あるいはホテルの枕が合わなかったか。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:54:49.52ID:yYcvRTjR0
>>805
ヨーロッパまで旅行行っておいて贅沢言うな
こっちは通院のバス電車代すらぎりぎりなのに
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:12:34.95ID:dG9yScpLO
まあまあ、旅行出来るのは羨ましいけどね
自分は座席に座ってると悪化するから
遠出出来なくなった
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:49:18.00ID:evXeGJB70
まともに効いてるのはトラムセットくらいかな、あとリリカ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:42:17.42ID:ZxMetd0y0
>>805
枕じゃないかな

おれは枕が少しでも高さが合わないとダメ
以前は何でも大丈夫だったのに
なんでかなぁ
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:20:09.35ID:DpxJk+CK0
枕は気楽に交換出来ない
今ちょうど良くて寝れてるが新しいのにすると寝れなくなる恐れが
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:25:10.26ID:NtGqTYxL0
二週間前から首と肩の痛みが続いてて左の指や腕が痺れと筋肉痛みたいな痛みが出てきた
今日整形外科行ってレントゲン撮ってもらったが 加齢で骨が尖って来てるが神経は圧迫してない
一過性のものだと薬と牽引治療ちょっと受けただけに留まったけどちょっと不安だ毎朝首痛いし
もちっと様子みるべきか別の病院受診も考えるべきか・・・・
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:37:04.08ID:2LE6KswM0
>>811
良い医者見つかるといいね
俺はほぼその症状で薬も効かず、悪化する一方で2か月目
画像系検査はすべて異常なしだから病院たらい回しで現在病院4件目
行った病院の中には、うつ病歴がある理由で、うつ再発じゃないの?と診察前にのたまわれたスーパーDrもおったわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:49.40ID:YBMkNMEq0
>>811
私はそれで頼み込んでリリカ処方してもらって効果が有ったので演繹的に神経圧迫されてたねって分かった。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:19:31.95ID:wSe8Y10r0
頚椎症やヘルニアが原因で、鬱症状がでる場合もあるみたい。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:26.73ID:smQNWiIJ0
>>811
自分もほぼ同じ症状。最初首が寝違えたと勘違いしてた。

最初に脊椎を専門にしてる整形外科でレントゲン撮ったところ骨は問題ないと言われ、薬と牽引。
なんか納得できない所があったので、大きな病院でレントゲンとMRI撮ってもらったけど、結果問題なし。
そこでも保存療法を進められたので、結局最初の整形外科へ通い続けて3ヶ月。
首の痛みは収まり最初に比べたらかなり改善してるけど、寝方を間違えると朝、手が痺れたり腕の痛みが復活したりはあります。

個人的は枕が大事。
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:12:35.90ID:sTDO82Pw0
首に異常はないと言われたにも関わらず腕が重く指も動かしにくい これって首以外の神経
どこかおかしいって事なのかな 見落としや誤診の可能性もあるけど
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 10:33:09.92ID:GuAt4qE/0
30代男。
1ヶ月ほど前、首から右肩に痛み、右指の痺れ。
しばらく様子を見ていましたが、上腕にも拡がり激痛化。
MRI等の検査の結果、頚椎症神経症根の疑いで要再検査。
この痛みが続くのは耐えられないので、手術対象だったら手術してしまおうと思います。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 11:42:56.86ID:GuAt4qE/0
>>819
有難うございます。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:25.07ID:OhMK7nN30
手術後に枕が前より高めがいい感じなんだけど、手術によって高さって変わる?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:29.34ID:z6HfwyDA0
>>822
紹介する、という行為に対してお礼を言う、素晴らしいことではないか
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:20:59.95ID:eYlIZCMJ0
整形で軽いヘルニアで日常生活には支障がないはずと言われて納得したけど
ずっと頭痛、めまい、耳閉感が治らないのはやっぱり頸が原因のような気がする
耳閉感があるという方いますか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:17:08.15ID:soDli09R0
>>827>>828
レスありがとう
私の場合は耳輪まで圧迫されたような感じで頭重と顔のシビレまであります
でも医者には首から上の症状はヘルニアが原因ではないと言われるんだよね
弛緩薬とかデパスとか抗うつ薬等薬が全く効かないのが辛い
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:42:58.13ID:WIHVibRN0
>>829
顔の痺れ、冷感、耳閉塞感だいたい同じ
左右どちら側?
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:30.47ID:soDli09R0
>>830
顔の痺れも耳閉感、頭重も左中心です
右も少しあります
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 02:18:54.88ID:BwXoqHQc0
結局、色々併発してるのが正解なんだな。
いっぺんに手術とかできないのかな。ヘルニアやら狭窄症やら
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:19:12.12ID:WYv+/2bhO
まあ医者も首はいじりたくないのが本音でしょ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:32:22.81ID:f1vELXbH0
気圧が不安定で、痛みも掌の変な感覚が治まらない
首に湿布したいけど、髪の毛が邪魔で出来ない
何かいい方法はないのかな
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:44:44.70ID:W0tiHHCK0
うーん・・・頚椎に異常がない言われてたけど両腕がしびれてきてるし足にもなんか痺れが現れてきたような・・・
同じ医者にかかっても駄目っぽいし病院替えようかしら 最初の段階でろくに問診してくんなかったし
レントゲン撮って異常がない一過性とか言うし不安でしかない薬も痛み止めと湿布のみだし全然効かんわ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:09:06.68ID:hhBbfXmS0
>>834
塗るタイプの鎮痛、消炎剤
薬局でも売ってるよ
塗るタイプの方が効き目が良いような気がする
急性期だと気休め程度だけどスースーして気持ちが良い
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:36:17.60ID:7/JlMF2T0
>>836
レントゲンだけで脊髄や神経根への圧迫度合いなど分かるはずがない。
早々に医者を変えられたし。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:03:01.04ID:5ZcNQmV90
>>837
自分が使ってる湿布は塗るタイプないんだ
売ってるような湿布では効き目がないし
ロキソニンはあるみたいだから、それ買ってみる
この何とも言えない痛みは経験者じゃなきゃ
わからない辛さだよな
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:38:57.75ID:W0tiHHCK0
>>838
今日同じとこ行ったらMRIの予約取らされた来週行く事になったが
とりあえずそれ次第かな

つってもなんか両ふくらはぎが痺れてきてるんだよなあ最悪救急車だろうかかなり不安だ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:02:58.29ID:7/JlMF2T0
>>840
ハンマーで肘や膝をコンコンしてくれた?
してもらってなかったら医者を変えた方がいいな。
MRIのデータをコピーしてもらって転院するか専門家のいる病院へ紹介して貰う。
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:20:30.48ID:W0tiHHCK0
>>841
問診もあんまなく触診すらなかったしかも「足のしびれは首とは関係ない」とか言われたよ
もしかして大ハズレ引いちゃった?正直かなり不信気味だやっぱ別の病院にすべきだったかな
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:32:36.27ID:krpJOZo80
脚の神経が脊椎のどこから出てるかは調べてから文句言ったほうがいいよ。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:41:37.45ID:7/JlMF2T0
>>842
脊髄症の可能性がある症状を訴えてるならまともな医者ならハンマーコンコンやる。
10人以上整形、脳外の診察を受けたが有名な先生、専門医ほどコンコンやる。
やらないのはたいていアレ

>>843
脊髄症でも足に痺れが出る時はあるんだよ。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:26:29.17ID:WB/NeGBj0
脊髄症は両手両足の痺れが基本だろ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:09:51.47ID:0gl9boha0
寝てるときにしびれがでるのって、脊髄?神経根?寝てて腰辺りに汗を異様にかくこともある。それは、自律神経かな。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 05:55:27.56ID:rtPpC4Np0
首や肩のこりや痛み、いつも左右同時じゃなくて交代交代に出る。

今日は左中心、翌日は右中心って感じで。
どっかで人間の体はうまくできてて云々って話を聞いたけど、自律神経とか関係あるのかな?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:53:30.55ID:lHrERwaZ0
医療の発達でなんとかならんものかね。未だに靭帯も治せないみたいだから無理なんだろうけど。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:26:54.65ID:sSpZBN+6O
副作用や耐性のない鎮痛剤や
デパスみたいのが発明されれば
助かるけどね
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:11:56.16ID:7aZ+6My+0
>>851
デパスってそんなにいいの?
一度も処方されたことないんだけど
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:40:57.05ID:+fXRedUZ0
実際しびれを訴えてる患者に医者ってどのぐらいしてくれるのかな何科にもよるんだろうけど
うちは一回目問診(触診一切なし)→レントゲン→頸椎に神経触ってないから大丈夫→(痛み止めと湿布のみ)=片手だけでなく両足にも痺れでてきた
   二回目問診(触診一切なし)レントゲンじゃわからないからMRIの予約撮りましょう(一週間後に)→薬は痛み止めが増えただけ

なんか悪化してるにも関わらずほとんど何もしてもらえないのが不安だわこれで異常出なくて様子見ってなったら
整形外科でなく神経内科行くかな歩けなくなったり腕使えなくなる人生のBADENDだけは迎えたくない
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:17:57.62ID:sSpZBN+6O
>>852
首こり肩こりと
それに伴うめまいや頭痛なんかは
かなり改善されたからね
依存と離脱といった副作用が無ければ
いい薬なんだけどな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:34.70ID:7aZ+6My+0
頚椎症の術後って、牽引したら危ないかな?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:48:00.79ID:sQFzWI9r0
>>855
リハビリ担当の理学療法士の指示に従って。自己流なんかあり得ないよ。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:25:27.19ID:iIzCP9X80
デパスは首肩こり、頭痛めまいに全然効かなかった
人それぞれなんだね
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:55:46.69ID:cHV0uLhd0
デパスはあくまで心の波風を静める薬。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況