X



トップページ身体・健康
1002コメント281KB
首・頚椎症★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:23.04ID:7uWAlMlN0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
首だけでなく、肩から腕にかけて痛みやしびれがあれば、頚椎症も疑いましょう。
特に首を動かした時に痛みがあれば可能性大です。

前スレ
首・頚椎症★5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479911314/l50
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:12:38.21ID:O/apwf5w0
タブレットやスマホで猫背になるのって現代病だよね
デスクトップに戻そうかな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:30:28.37ID:WU4GiOzo0
>>633
ブロック注射もトリガーポイント注射も手術も問題なかったので、頚腕神経節ブロックによる副作用だと言われました
時間が経てば治まったので一時的なのはわかっているけど、喘息持ちだし呼吸が苦しいのは恐怖です
0635555
垢版 |
2018/09/04(火) 22:18:24.63ID:SVgAnoys0
相変わらず首、背中、ひどいときは肩、上腕まで痛い
首も神経的な痛みより筋肉部分の痛みが勝っている
明日は、再診だが、医者も匙を投げ気味なので、もう期待していない
このままどうすればいいのか・・・

昨日、週末早退して積み残してたた急ぎの自分のデスクワークを定時過ぎまででかかって
何とかやりきったが、意識が半分痛みに支配され、頭もボーとしてフラフラだった
このままでは、病名も出してもらえないだろうし、いじれ有給もなくなり
いっそこと勤務懈怠で処分でも何でもして首にでもしてくれという心境です

そもそも昨年度の前任地で同種の症状が出て、勤務制限付きで病休>復帰となって
体調回復したが、現職場はいけるとこまでいって駄目なら言ってこいなので、
基本、言うとき=手遅れでdesyまでは良いつもりはさらさらなし、
0636555
垢版 |
2018/09/04(火) 22:26:35.47ID:SVgAnoys0
後段渦れました
今の上司が言ってる「ダメになるまでやって駄目なら言って来い=ダメになるまで言うななので」、言うとき=ノックアウトされてるので、
何もできない状態>こんな者必要なし>トカゲのしっぽ切りなのが見え見えでしょうから
職場にはおれないでしょうね。
労基に言っても無駄でしょうし・・・・

愚痴失礼しました。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:41:04.06ID:bvF47D8y0
医師もよくわかってない事が多い中で教科書に書いてあることから推測しながら診てるだけだからわりと低いとこに限界あるよね
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:14:25.57ID:O/apwf5w0
歯医者でさ、患者が痛かったら、神経に反応したらわかる機械あるじゃんあれみたいなのないの
医者も患者がうそついてるとおもってない
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:49:42.58ID:/Tmzbhox0
>>639
内臓は見てないです
ただ年度末受診の人間ドックでは再検査項目なしです(スポーツ心臓くらい)
本朝は、眠剤多めに飲んで無理矢理睡眠時間だけ稼いだせいか、起き抜けの痛みはマシです
ただ、時間がたって首、背中にかけて、うずきだしてきてます
とりあえず、午前診察行きますが、もう病状が分かることを期待しません

あとは、何もない=休む理由なしで明日からの仕事がどうなるかですね。
部下・同僚への迷惑考えると辛いですが、先は考えず止めてもいいやという考えが頭をよぎりだしています
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:43:59.40ID:PFFtT0+U0
よく分からないんだけど首の後ろが熱いです
なんですかこれ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:13:47.24ID:FLmU1WjS0
>>639
結局、整形外科ではこれ以上の所見なし(要は終了)

これ以上の検査は神経内科または内科での検査になるが受けるかどうか聞かされました
髄液検査等が絡むと複数日の入院になるので、ご自身で考えてくださいと
ここまで痛みがあって、外科的所見がないので、精神科も考えるように言われました

とりあえず再来週が、絶対に休めないので、
1週間だけ自宅療養の診断書を頼み込んで、併設のペイン外来に通います
それで治らなければ・・・、もう今の職は無理かな? 
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:40:04.25ID:NGTxhJ280
>>631
頚椎症性神経根症です
背中や肩のコリや痛みは星状神経節ブロックよりトリガーポイント注射の方が効いてます

個人差がありそうなので、あくまでも自分の場合
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:51.72ID:NGTxhJ280
>>640
頚椎ヘルニア等が神経根を圧迫してると
神経が通ってる筋肉の血流が悪くなりますので、クーラー等で冷やすのは症状が悪化しますね。

大きな病院等は、即手術を必要としている患者以外の対応はかなりスローです。
痛みを訴えても鎮痛剤を出すだけなので、麻酔科やペインクリニックでトリガーポイント注射等をしてもらうと
結構楽になります。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:16.29ID:NGTxhJ280
>>642
MRIも異常なしですか。

首が痛くなる前に他に変わったことはなかったですか?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:24.17ID:SnAKkphY0
>>628
星状神経節ブロック注射って、結構、痛いのかな?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:32.20ID:NGTxhJ280
>>646
思ったよりも痛くないです。
2回目からは慣れると思います。

背中や肩のトリガーポイント注射のほうが痛いです。

自分は、「この注射で1週間は楽になれる」と思いながらいつも打ってもらってます。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:16:18.93ID:rMxC9Mg00
>>645
整形外科としてはできる検査はすべてしたと
明日ペインクリニック行きますが、もう何も信じられない状態です

過去では、1年半前に初めて首の痛み、一時のたうち回る痛みでしたが
元々片頭痛を持ってたので、その線から大学病院の脳神経外科で
首と頸部を見ましたが、このときも所見なし(特定の病名がないので「頚椎症」で経過観察)
結局、原因が分からず、痛みが引かずに時々くる激痛による不眠>イライラ
発症にもはまり、うつ病も併発し、ここで完全ドクターストップになり、
薬で無理矢理安静になりました。

ここからスレチですが
その後、職場復帰して約1年(その間に4月に転勤あり)になりますが、まだ痛み止めも向精神薬を飲みながら働いてます
4月からの転勤先は、職場で一二を争う忙しいポストで、そこの上司も病気にことは承知してるが、
とりあえずやってみて、ダメと思ったら言ってこいのスタンスだったので、
フルスロットルで8月まで走り抜けましたが、一気に症状が悪化したので手遅れです。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:33:07.01ID:Tf9EzVqc0
>>616
ありがとう。
全然ウザくないよ。むしろ参考にさせてもらってる。
現在、仕事しながら月に1、2回のペースで星状神経節ブロック注射打ってもらってる。
これが効かなければ頸部硬膜外ブロックにチャレンジする予定。
なんとしてでも手術だけは回避したい。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:36:35.46ID:Tf9EzVqc0
>>641
自分もそれ
保冷剤で冷やせば楽になるよ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:16.25ID:Tf9EzVqc0
>>646
超痛がりの自分でも楽勝だった。
1回1300円くらい。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:41:35.57ID:Tf9EzVqc0
となたか頸部硬膜外ブロック注射の痛さの程度を教えて下され。
首は痛いし停電は回復しないし、なんだか心が折れそう…。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:39:55.79ID:fZXjAtKG0
>>649
>向精神薬を飲みながら

原因はこれの離脱症状かな?
飲んでるのはベンゾ系?
薬が切れたりすると、筋硬直が始まりガチガチになり痛みが出る
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:42:21.06ID:fZXjAtKG0
追記

>過去では、1年半前に初めて首の痛み、一時のたうち回る痛みでしたが
元々片頭痛を持ってたので

これを

>向精神薬
で抑え込むと、離脱症状でこの症状が倍返しになって起こってくる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 14:59:56.58ID:EPT5/ufi0
>>642
筋繊維痛症でセロトニンがナンタラカンタラじゃないのか?

立位MRIはとってもらった?
通常のMRIは安静にしている状態で撮影するので日常生活の姿勢とは違う。
日常生活では脊髄が圧迫され痛みを脳に伝える部分が刺激を受けているかも。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:42:48.65ID:5qGHAPZO0
>>656
詳しくありがとうございます

片頭痛は、小学校時からの長い付き合いで、月に一回程度、左後頭部と左目に痛み(鼓動に合わせてズキズキ痛む)が出るレベルで、
我慢して寝て対処してました
前回の大学病院での検査時にその症状も申述しましたが、お約束通りわからないで片付けられましたので、
片頭痛用としての薬は一回も処方されてないです(一般的な消炎鎮痛剤がそうなら該当しますが)

飲んでる向精神薬は、パキシル、コントミン、眠剤はレンドルミンです
今回の通院時に、こいつらを服用している旨を問診表で回答し、診察でもうつ病の投薬が続いている旨の申告し、
薬局にもお薬手帳は提出しているのですが、飲み合わせの離脱症状については知りませんでした。
(断薬減薬が離脱症状の原因になる程度の知識しかなかったです)

今日は、とにかく寝て、明日のペインクリニック、土曜日のかかりつけの精神科の定期診察にすがります。
いずれにせよ、暫定的な診断書の猶予が1週間なので、この1週間で何か分かって治療に専念できるか、
分からず期限切れで復帰してパンクコースのいずれしかなさそうです
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:43:29.29ID:q9YXs9Be0
首悪い人のはだいたい筋緊張頭痛だから偏頭痛の薬は出さんよね
発症メカニズムが全然違う
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:20:49.72ID:4kjzi+AX0
>>653
やはり首に注射をするイメージで良いの?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 06:34:22.44ID:FTsXmi8y0
>>660
仰向けになって喉の奥に射し込むイメージ。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:36.92ID:GVckti2r0
え、なにそれは(恐怖)
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:04.89ID:rVhqv9Yh0
>>649
効果出るまでに少し時間がかかりますが漢方薬も試されたらどうでしょう?
疎経活血湯は自分も飲んでますが、痛みが軽くなりました。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:35:16.38ID:r+FMcSDS0
>>664
ペイン外来行きました
これまでの検査画像を見て、心因性としか考えられないと言われて
今まで処方された鎮痛消炎剤は全部服用禁止でトラマールと漢方を処方されました
かかりつけの精神科で現状を説明するようにも言われ、明日行ってきます。
ただ、痛くて寝れない以外に抑うつ症状はないので説明しようにも困ってます。

症状的には、軽快の気配無く上半身ほぼ全域(特に首から背中)が常時痛い時々激痛
さらに、上腕も時々痛み出し、大腿部側方にも時々ピリッときます
線維筋痛症のことも知らべてみましたが、3か月経ってないので当てはまらないですよね
前回とあわせたら通算3か月超えますがw
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:32:43.36ID:q+A2sMLM0
ここ何年かで長文が読めなくなった
脳幹がおかしくなったみたい
頭痛も混合型だから薬も何を飲むか迷う
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:52:37.40ID:jXSR7QWY0
手術して1カ月経ったけど疼痛が治まらないわ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:04:51.37ID:c8Mfx0jM0
>>662
ちょっと想像すると、恐ろしい感じだな
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:14:04.27ID:gmBGB74X0
ほっそい針だからイメージより全然痛くない
腕の注射の方が遥かに痛い
まぁ腕も大したことないけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:13:45.28ID:e3+q3zSM0
星状神経節ブロック注射は、毎回アタリハズレがある
アタリの時は、注射後の喉の違和感が強い
ハズレの時は、それがない
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:08:24.83ID:WFTjxlW30
以前、一時停止無視の車に轢かれ
俺の頭でフロントガラスが割れた
その4年後 首のヘルニアなったよ
その時は保険金貰ったけど 健康の方が大事だ
吉澤さん、責められて当たり前
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:21:37.06ID:06o6MZAR0
長文が読めなくなったのは病気じゃないよ。

文章がつまらないという、極簡単な理由だよ。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 02:29:03.62ID:+bdy0p4X0
俺も車の事故以来、首がおかしくなっちまったよ
一回やらかしたらもう完治はなさそうだねこれ
何度でもぶり返す
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:29:33.23ID:3T5ISBWw0
車に頭ぶつけて頚椎痛めた人けっこういるんだね
実は俺もそのうちの1人
もう6〜7年越しだが治る兆候がないというか、徐々に悪化してる気がするよ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:43:57.08ID:kn/Wn5UI0
かれこれ10年近くになるけど
やはり交通事故でハンドルに顔面強打してからむち打ちになり頚椎症になった
同時にうつ病と自律神経失調症
棘が自律神経を狂わせていると思ってる
うつ病は治ったけど自律神経失調症は治らない
兄弟も事故ってから、おかしくなった
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:09:29.40ID:egD9OQsS0
事故で停車中に追突されて今は呼吸すらまともにできなくなった
医者でも直せないらしい
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:01:50.86ID:gB/IWvrP0
クルマは経費が掛かるけれど
大きい方が安心だな。
むち打ちで入院したけど軽自動車だった。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:46:37.71ID:6cfXjiYm0
タクシードライバーは5年以内に交通違反で点数が無くなるか事故に遭って辞めるパターンが多いらしいけど
ここ見てるとタクシードライバーはやりたくないな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:10:06.18ID:DJfDgqbi0
>>681
そんなデータがあるんだね
給料やすそうだし、拘束時間長そうだし
大変だ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:35:39.39ID:fIKWA8l/0
>>678
ムチウチは微妙に画像に写らないからなんも治療できないよな
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:19:46.70ID:dlkfDduqO
首の体操をしましょうと言われましても
首をグルグル動かすとめまいと頭痛が
起こるんですけど
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:40.44ID:2dfcybzr0
調子良かったが真下向いてスマホしてたら悪化した
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:18:44.77ID:U4F1B7jC0
>>684
頚椎症の人が首をぐるぐる回すのは辞めたほうが良いよ
間違いなく悪化する
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:17:09.80ID:Fa/xZiQ/O
日頃の姿勢に気を付けて
何もしないのが一番いいという事かな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:20.89ID:zQcEJ5qG0
姿勢は気をつけるなんて次元じゃ無理だよなあ
医者がもう少し積極的に矯正帯とかを利用した治療してくれればいいのに
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:11.45ID:EdMHy1Mj0
>>504
おれ首こりまくりなんだけど
そういう理由なのかなあ?
首とその下がこりまくりだよ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:58:58.21ID:EdMHy1Mj0
前スレでこんな書き込みがあった
バックパックやリュックでよくないのかな?
ショルダーバッグもダメ?
手提げが一番いいの?
わからなくなってきた



203 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 21:36:19.05 ID:jfAmH/1B0
ショルダーバッグが良くないから
手提げかバックパックか迷ってる

205 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/18(日) 22:35:45.23 ID:NW0IvYa90 [1/2]
>>203
タイプによっては、バックパックが肩を後ろや下に下げることで症状が増強する場合もあると思う。

208 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/06/19(月) 19:31:02.78 ID:i9fG9xQz0
>>205
すみません。バックパックて、良くないのでしょうか?
思い当たる節があり…

209 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 21:54:10.45 ID:za7lhlDh0
猫背、巻肩で頚椎症の人がバックパックだと装具を装着してるようなもんだから
症状的に悪化することはあるだろうな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:56:08.36ID:AaHDf3Dw0
手提げも重いと肩から首にかけて痛くなるなあ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:22.69ID:EdMHy1Mj0
そう
でも何も持たないほうがいいかっていうとそうもいかないし
荷物はあるし
アフリカの水がめみたいに頭にのせることもできないし
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:40:30.42ID:c8mLxMjw0
>>690
筋弛緩薬で緊張取って、血流改善すると楽になると思う
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:00:11.80ID:isdouJeZ0
筋弛緩薬かぁ
処方箋を出してもらえるか相談してみる
ありがとう
血流だね気をつけてみる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:44:52.27ID:PfCsSxYf0
間違えてヘルニアに投稿してしまったので
こちらに改めてPostします

最初は指がばね指で整形外科に行ったら首のレントゲンをとり頸椎変形症を言われました
10年くらい運動不足でその間に首の頚椎が縮んだらしいです
首を支える肩の筋肉を鍛えるには水泳を言われましたが近所にプールは無く行ってません
腰も悪いはず。言われましたが当時は腰痛は無し
一ヶ月後の昨日、日雇い派遣の軽作業中に腰がピキッっと鳴って腰痛発症
病院のある火曜まで時間があるので接骨院に行こうと思います
接骨院って表面対処だと思いますがピリピリした腰痛など効きますか?
行かずに病院が良いのでしょうか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:32:23.60ID:vbJbiGYY0
接骨院より整形外科でレントゲン先に撮れよ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:55:58.56ID:d0+K9PZ50
頚椎椎間孔拡大術(なんちゃらF)で、前より痛くなったんだけど。
反対側と首の後ろが。たしかに手術した所あたりはだいぶいいけど、これじゃ意味ない。
結局、椎弓形成(拡大)術や逆側もやらないと意味ないのかな?
狭窄症もあるとかヘルニアもあるとかいう医者もいるけど、どうしたらいいものか。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:31:16.67ID:Rzex/U5W0
>>697
接骨院、整骨院、鍼灸このあたりは民間の祈祷師と同レベル。
かえって悪化するから止めとけ。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 10:59:45.42ID:DlPCZA1c0
頸椎痛めてから息苦しいんだけど同じような症状の人いるかな?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:52:09.16ID:0lSoiJaO0
よくあるらしいゾ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:29:45.34ID:UZhgOAst0
>>703
同じ同じ。医者に訴えても神経支配の常識からあり得ないと言われる。
C3C4あたりが悪いと迷走神経を刺激し症状が出てると思う。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:28:45.51ID:7UXxWvzq0
>>703
手術後にいびきが酷くなって音色も変になった。息苦しくなったんだと思う。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:54:33.08ID:E5Q2158R0
MRI撮って問題なしになったんだけど、かれこれ10年以上頸の痛みに悩まされてる。5番目?の椎間板が少し膨らんでるものの神経には触っておらずヘルニアにはなっていない、誰でもなる経年劣化の範囲と言われたんだけど、そんなもの?
頸を回す時もそちら側は少し可動域狭いしずっと軽い寝違いのような痛みが。調子わるいと親指に痺れがでる。まぁ運動はできるし運動しないともっとひどくなるんだけど。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:18.40ID:6zliVSfW0
>>705
困るよね。
MRIに異常ないと言われて放置されてるけど、あんまり医者にも知られてないのかな
呼吸苦しいのは本当に辛い
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:52.24ID:i3NjCSKaO
頚椎原性頭痛なんて言葉あるんだね
緊張型頭痛がキツいんだけど
まあこれなんだろうな
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:43:40.39ID:i3NjCSKaO
>>708
自分もそう
脊柱管が人より狭くて
ヘルニア気味なんだけど
この程度なら軽度で問題無し
という事にされてる
まあ対症療法以外に
治療法が無いんだろうけど
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:17:27.36ID:nngDxjcb0
高反発マットレス + 低反発枕の組み合わせにしてから少しよくなった気がする
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:21:41.52ID:329BdAqg0
俺も高反発せんべい布団と低反発枕でかなり改善してる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:41.62ID:KUdcQGNz0
逆に枕はどのタイプでもだめだったわ
昔のように枕使って寝てみたい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:04:36.80ID:dsAPA6rc0
いろんな枕買って試した枕難民だったけど、ダイソーの猫顔プリントされてる200円のミニクッションが想定外にフィットしてビックリ!薄いのが良いのかなぁ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:35:17.86ID:8/3BpOgN0
敷き布団から頭だけだして、枕を使わず頭が床につけてアゴを上げているほうが楽なんだがどうかな。
首が反っているからだめかな。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:38:05.63ID:eAbAL5ab0
>>715
どうせ元からは治らないなら、気持ちいい姿勢があるならそれでいいのでは?
私はそれは100%ダメなかたち、だから理髪店でもヘッドレストの調整頼むの
面倒なんで、カットハウスに替えた。
まあ、歯医者は仕方ないので、ヘッドレストで首軽く上げてもらってる。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:16:49.02ID:0+CMxDoq0
>>697 です
レス遅れてすいません
接骨院には行かずずっと横になってました
今日整形外科へ行きました
前回と違う医師
レントゲン撮って ぎっくり腰 と診断

椎間板ヘルニアにはなってない
ぎっくり腰ってなんすか?→正確には分かってない
私(医師)も二十代から腰痛持ち。スポーツマンでも居る。
対処は安静、ダイエット、腹筋背筋
湿布は表皮を温めるだけで意味なし
と色々教わりました

今週は寝て過ごそうと思います
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:07:29.60ID:S0dJTqQE0
首の調子が悪い時は、普段使ってる枕なのに
居心地が悪くて寝つけない

こういう天気は首も頭痛も酷い
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:04:00.54ID:0CW0/CtL0
枕なしのほうが楽でずっと枕なしで寝てた
今となってはそれが良くなかったのかも
背中側の首の根元がずっと詰まってる感じだよ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:47:59.53ID:7KuDAAUX0
頸椎症って脊髄症と神経根症の両方が同時に起こることってある?
脊髄症も併発してる気がする。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:13:24.57ID:Ir1ceKlc0
>>720
神経根の根元に脊髄も少し圧迫する形でヘルニアや骨棘ができたら普通にあるだろ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:48:09.94ID:r+oCpU/X0
>>721
>>722
ありがとう、性格いいねw
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:27:27.88ID:S3Zcbea80
>>715
ベッドなんだけど首をマットレスのヘリに当てて頭をさげると気持ちよくてよくやるんだけど似た感じなのかな
別の体質的な辛さからかと思ったけどこ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:51:47.66ID:yr/m7Ouv0
俺、それに近い寝方して口呼吸になって声帯腫れまくったわ。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:40:36.13ID:eY1FMXQ80
頚椎後縦靭帯骨化症状の方いらっしゃいますか
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:20:04.40ID:eY1FMXQ80
>>727
今日診断されたんですが自分は右腕の痺れだけなんですが医師は暫く様子見でとの事でした
薬はリリカ処方されてますが、このまま治るものなんですかね
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:53:34.49ID:jQbVkM3V0
不可逆的なものだから悪くなることあっても良くなることはない。
今後、ムチ打ちとか首痛めることあれば醜くなるから気をつけろてこと。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:36:25.77ID:yr/m7Ouv0
靭帯が次第に骨になるとな!?
こんな病気もあるのか。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:52:22.65ID:BN60nG5p0
トラムセットっていい薬?説明に麻薬性とか書いてるけど、ダイジョブダア?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:20:53.32ID:bQ+APUwk0
>>707
俺も全く同じだわ
日頃から揉めば良くなるかと思って揉んだりマッサージするけど逆に痛みが酷くなることが多い
どうすればいいのか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況