X



トップページ身体・健康
1002コメント247KB

天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:32:08.40ID:gFsxy9Ke0
東京理科大学 総合研究機構の辻 孝教授
(現、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)および
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野の
大島正充助教らの研究グループは、天然歯と同等の歯周組織を有する
バイオハイブリッドインプラントを開発し、
歯科矯正学的な移動や神経伝達といった歯の生理機能を再現しうる
「次世代型の口腔インプラント治療」の実現可能性を実証した

材質や形状は?、細胞の入手先は?などの疑問はあるが
実用化の折には骨癒着型インプラントの欠点を補完しうるか?

・理化学研究所
http://www.riken.jp/
・臨床研究情報ポータルサイト
https://rctportal.niph.go.jp/
・再生医療Today
http://www.saisei-iryo.info/index.php
・東京女子医科大学先端生命医科学研究所
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/CSTEC/ja/top
・オーガンテクノロジーズ社
http://www.organ-technol.co.jp/
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:57:08.83ID:FoJAONdB0
一応は動物実験では生着して
移植した歯根膜が骨も誘導再生させてくれた様だね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:36:30.40ID:4UYRmqXF0
骨の誘導再生はHAインプラント単体でも可能だからなんとも言えないね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:42:26.28ID:FoJAONdB0
>>95
でも、骨材や培養骨を入れて
骨を造ったという事で
インプラントには歯根膜が無いので
自己再生はできないのでは?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:42:28.58ID:032GISXT0
>>96
HAインプラントは骨材なと無くても骨の誘導再生出来ますよもう少し勉強してね
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:47:50.92ID:032GISXT0
動物実験もHAインプラントつかったみたいだしどうなんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況