X



トップページ身体・健康
1002コメント247KB

天然歯の生理機能を有する『次世代型口腔インプラント治療』の実証に成功 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 04:32:08.40ID:gFsxy9Ke0
東京理科大学 総合研究機構の辻 孝教授
(現、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター)および
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科インプラント再生補綴学分野の
大島正充助教らの研究グループは、天然歯と同等の歯周組織を有する
バイオハイブリッドインプラントを開発し、
歯科矯正学的な移動や神経伝達といった歯の生理機能を再現しうる
「次世代型の口腔インプラント治療」の実現可能性を実証した

材質や形状は?、細胞の入手先は?などの疑問はあるが
実用化の折には骨癒着型インプラントの欠点を補完しうるか?

・理化学研究所
http://www.riken.jp/
・臨床研究情報ポータルサイト
https://rctportal.niph.go.jp/
・再生医療Today
http://www.saisei-iryo.info/index.php
・東京女子医科大学先端生命医科学研究所
http://www.twmu.ac.jp/ABMES/CSTEC/ja/top
・オーガンテクノロジーズ社
http://www.organ-technol.co.jp/
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:44.00ID:34gn+6Cl0
少なくとも15年も前からやってるみたいだな
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:12:30.09ID:6aGZvF4u0
>>517
この細胞シートを天然歯周囲に移植して歯周組織を再生させる事にはとりあえず成功したらしいし

人工歯なり西原インプラントとでも組み合わせる事ができたら、実用上は歯みたいなものかな。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:21.10ID:ioyzZGjJ0
>>512
無から有は生じないと思うが
歯根膜を後付けできるんだったら良いけど
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:56:47.02ID:j2OvhYlb0
>>519
遺伝子発現が起こって細胞分化するって書いてあるよ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:21:40.15ID:77QqdBLx0
それだけで歯根膜はできないと思うよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:06:11.77ID:XixyQVq00
>>517
ここまでできたんだったら試してみるといいのにね
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:33:07.01ID:j2OvhYlb0
>>521
できるって書いてある
そこまで疑うなら当人に聞いてみれば?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:10:08.22ID:qVNntKKH0
これで歯根膜はちょっと(西原)
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:19:44.15ID:uGe8c+az0
治験が始まるとすれば
東京女子医大とかが有力候補かな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:43:45.70ID:PmEDLL2J0
>>305
でも同じ事言ってるね
ループさせたくて仕方ないの?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:43:58.05ID:/gZ+LZIz0
>>525
だろうね
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:40:44.82ID:PZrTK1rG0
>>525
スタッフも女子が多いの?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:17:31.84ID:y+B0dXjl0
歯根膜細胞の培養なんて昔は夢物語だったけどな
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:22:50.31ID:JJz9U6a80
今もまだ恩恵受けてないので夢
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:05:39.78ID:9619SwcS0
早く実用化して!
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:40:09.91ID:rVEmPWVB0
でも、培養移植も可能という答えは一応は出たか
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:23:09.19ID:J1anb4yo0
それだけでも進歩だな
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:22:35.84ID:7+pX5Ls40
これがdきる様だとインプラントの問題点はほぼ解消するだろうけど
いつになるものやら
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:57:56.87ID:y4oIBrhP0
早く実用化して!
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:16:48.56ID:IKv/sl+M0
>>535
確かにそうだろうけど遅いね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 14:28:57.16ID:734Pzcq30
実用化されたらどうすんの?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:27:59.37ID:kEUHkQkd0
実用化されたら
いかれた歯を何本か変えてもらう
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:43:36.81ID:BUroEhp30
数百万用意しないとね
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:05:15.08ID:734Pzcq30
いかれた歯っていうのはなんか不具合があるの
今は変えないの?
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:06:08.09ID:dKkicDeP0
はじめは数百万しても順調だと治療費も下がるだろう。その頃に治療を受けると良い。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:44:16.59ID:I9BYUpEc0
自己細胞のみだと高いかもね
他人の細胞が使えるかだな
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:16:40.60ID:DQhoqPjg0
費用の高さは後からでも何とかなるだろう
今は人工歯根膜と人工歯を一緒に埋めて
付くか付かないかを実証すれば良い
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:07:19.60ID:vwyOhPEj0
かもな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:29:59.93ID:8Z1KP8Br0
値段下がる頃には書き込んでるひとの
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:30:26.47ID:8Z1KP8Br0
寿命が先に途絶えそう
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:27:29.20ID:vwyOhPEj0
それじゃあ使えないな、と言うか実用化とは程遠い
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:41:39.11ID:ZvPjUlIZ0
>>543
そこが鍵になるかな?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:18.76ID:kkLqaV8p0
寿命もあるし、今ある最高のものを
つかう方がいいんじゃないかね
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:23:22.84ID:nc1bMhyr0
当分既存インプラントってことになるな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:01.37ID:CT9FT6SQ0
入れ歯じゃ不便という事でインプラントが出たが欠点も多い
原因は歯根膜がないために感染して顎の骨が崩れて緩んだりするという事で
歯根膜型の開発を目指している訳だが、歯が1本足りないために
不便を強いられている様な人も多いし、本当に早く出してほしいよ。

1本か2本歯と言うか歯根を補うだけでもガラッと変わる様な人も多いんだし
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:40:25.93ID:3wk8nZmX0
既存インプラントしかなさそうだな
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:20:58.13ID:fXRZxE2W0
やる気の問題じゃないの
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:41.83ID:WqbokSKs0
臨床では成功してるの?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:43.44ID:CT9FT6SQ0
歯根膜移植は人体でもな。
犬などの動物では歯根膜付き人工歯も臨床に成功しているが
人体にいつまでも移行しない。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:53:21.44ID:ZtnAidcy0
犬で実用化しても仕方ない
早く人で実用化しろ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:14:36.68ID:J8Y9so7f0
>>558
全く同感・・・。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:22.10ID:KellMRET0
お盆明けてからでいいから、本格的に研究してほしい
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:09:22.59ID:Ffh1j9Ol0
まだipsの方が可能性あるんじゃない
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:11:27.06ID:BLuhdMNL0
予算の桁が違うもんね
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:48.72ID:J8Y9so7f0
ipsからも歯根膜をつくれるだろうけど費用が課題か?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:05:01.42ID:Ffh1j9Ol0
2020年代に実用化
2030年代にはコストダウンの10年じゃないかな
2040年ごろに一般で使えるレベルとか
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:57:27.60ID:n/4bvxKI0
このスレはそこまで待てる人間ばかりなんだな
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:08:35.92ID:Ffh1j9Ol0
俺は今の最高の技術を使った方がいいと思うけどね
若いうちの方がQOLが重要なんだし
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:44:05.79ID:n/4bvxKI0
その通りだな
既存インプラントで決まりだな
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:03:57.74ID:UXL8/EFc0
開発、臨床化されて、その先は一気か、それとも勿体ばかり付けて進まないか、どっちかじゃないの。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:26:26.21ID:Z6Cy/XIS0
結局まるで決まってないんだよな。
しこんま君が、あと一歩!お盆明けには動きがはあるか?みたいなことばかり書き続けるから勘違いするんだよな。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:49.82ID:shFImMli0
5億宝くじ当たったら3億くらいは寄付する!
それくらい早くお願いしたい。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:17:42.21ID:wlHoPxc60
実用化されると確かに社会的貢献度は計り知れないだろうけど、遅いな

待ってりゃ動きはあるだろうけど
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:40:36.01ID:LS5XB9GQ0
全てしこんま君のせい
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:41:08.26ID:MnxHn2yd0
>>573
お前しこんま君じゃないの?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:44:52.96ID:U4dgmvSc0
そんな数ヶ月単位で状況は変わらないよ
数年単位で見ないと
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 06:15:33.95ID:CH1BXbhN0
治験が始まるとメドも立つと思うが
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:18:09.41ID:JOaJkjEi0
始まらないからメドが立たない
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:30:44.44ID:CH1BXbhN0
オーガンテクノロジーズのHPでは2〜3か月前から進展が無いが、やはり、急には動かないか
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:31:29.66ID:U9Yt1Z+V0
>>571
今日はサマーの抽せんだな。

当たったら私も寄付するから、
まじで早くしてほしい
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 06:24:12.87ID:OPsUUE5V0
>>570
お前しこんま君だろう
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:40:27.49ID:RUo5yuKt0
期待して待つよ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:20:59.74ID:wM2NLWSA0
>>578
個人的には髪よりは歯が優先だな
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:38:18.36ID:w7KgSrRL0
最も肝心な肝の部分は歯根膜を人工歯にどうくっつけるかじゃないの?
その技術はできてるのかよ?!
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:11:34.61ID:lh/ULEcq0
やる気があったら埋めて試せばいい。

結果は後付でもいいんだよ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:28:19.72ID:VTprQMFo0
>>583
動物ではできたらしいが
この方法が人体でも通用するとなると
一気に実現、実用化の可能性も高まるのでは
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:13:38.91ID:31NBou6Q0
期待は大きいが
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:52:03.80ID:r8AGJXbR0
期待するよ
早く実現して!
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:29:01.57ID:hBh6awRl0
しこんま君
無理して毎日書かなくてもいいよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:49:32.73ID:r8AGJXbR0
>>589
君じゃないの? しこんま君
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:45:06.39ID:sLcOsRDM0
どうでもいい。研究が進み噛める様になれば。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:23:53.17ID:GKN1bxry0
毎日書き込んで研究が進むなら最高だけど一切無関係だからね
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:03:32.45ID:98MiQ7XS0
研究が進んで実用化されるとそれで良い
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:04:21.53ID:uAUVhqec0
まあな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:07.66ID:dvxE9PSi0
早く治験しろ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:42:39.13ID:jpDL1zOm0
いつになるものやら
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:02:07.69ID:VtRMD4Yr0
理想のインプラントになるかも知れないけど高いんだろうなぁ。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:17:51.21ID:vqHoDNEr0
このインプラント何かいいの?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:44:00.08ID:GvjqoC+A0
>>197 あたりに しこんま君がメリットとデメリットまとめてる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:48:21.41ID:4P2V33mI0
>>598
歯根膜入りの人工歯、インプラントって事だろう。


実用化されると天然の歯みたいな噛み心地が戻りそうだけど、いつになるものやら。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:38:08.73ID:YbOIl5Bn0
>>197>>599しこんま君
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:15:20.91ID:IJpMyplA0
額面通りだと確かにすごい人工歯だが。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:43:36.88ID:urIOhPXj0
うーん
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:10:07.40ID:mA1l8d/e0
中国とかだととっくに
治験くらいしてるかもね。

特許の壁か?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:49:48.62ID:l3jWh88p0
中国だとありえるかもね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:28:32.13ID:20orNiXJ0
登場の折には1本幾らくらいかな?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:35:14.66ID:Wwp02ZlS0
オーガンテクノロジーズ社のHP見たが、今のところ進展なし。まぁ、急には動かないか。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:18.64ID:jl9sRAZp0
人工皮膚の記事は載っていたが、歯はまだだな
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:03:24.32ID:z6Rq79jp0
>>475 のしこんま君の予想は今回も外れたようだな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:47:11.33ID:jl9sRAZp0
>>609
お前しこんま君
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:55:53.40ID:YVKQdLeg0
>>609
>>610
どうあれ共にみっともない
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:30:05.09ID:AYniwnPu0
チタンに直接歯根膜が付くの?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:59:17.57ID:3SJGQZU40
>>612
動物でもつかない

歯根部をセメント質類似の物質でコートしたりする必要あり
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:11:31.48ID:w9TsJ/ze0
人工骨で良いんじゃないの
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:44:41.08ID:qVH9Dg8k0
ちゃんと擦れ主はわかってるじゃないか
実現の可能性を実証した、そう
あくまで可能性だよ できたじゃないんだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況