X



トップページ身体・健康
1002コメント270KB

鼻うがいで鼻炎を直すスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:50:14.99ID:NW+s9hbs0
101です、みなさん教えていただいてありがとうございました。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:45:21.37ID:NVIIgn0m0
人肌より少し暖かいくらいが良い感じ
もちろん生理食塩水(塩0.8%水)
しかし、雑菌が繁殖したりするからあまり良くないという意見も
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:45:03.30ID:7eX8JV7h0
1日1回 昼間に鼻うがいするのがお勧め

この時間帯は鼻水沢山あるから放置しておくと鼻や喉が傷みやすい
昼間鼻うがいでリフレッシュしておくと治癒の方向に進むよ

夜は鼻うがいよりも口呼吸しないように注意したほうが良い
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:24:34.49ID:y821lMp30
塩と湯呑しかないんですけども上手なやり方教えてください
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:28.67ID:1xqFowmF0
ハナクリーンαを買って初めて鼻うがいしてみました
これって鼻が詰まってる時にも使えるんでしょうか?詰まってる方の鼻の穴にうまく水が入らなくて
やり方が悪いんですかね…
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:40:08.47ID:nb6rn0pr0
>>112
やはりそうでしたか
ありがとうございます!
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:59:52.89ID:xvHe31ma0
そこで鼻うがいですよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:12:05.22ID:XZu0S9uJ0
一応耳鼻科の先生の指導ではトラマゾリン点鼻薬で鼻詰まりを解消してから鼻うがいをするようにとの事です。
私は鼻が詰まった状態で鼻うがいをすると耳管の方に流れてしまうのか、耳の奥がかなり痛くなります。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:58:14.12ID:A1f+WHKm0
>>114
骨が異常ならば手術。
それ以外なら鼻呼吸24時間できるようにする。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:22.24ID:pJwMgflQ0
ヒラタケすごいよ、ヒラタケ
毎日食べたらあっという間に30年来の副鼻腔炎が
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:51:25.73ID:kXF9ymEY0
朝イチの鼻うがい気持ち良い
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:30:23.44ID:5wwsEHQy0
鼻うがいのあとしばらく逆にグズグスする鼻うがい合ってないのだろうか?
すっきりするて人のほうが多いみたいだのに。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 00:32:07.79ID:T4NFnLpg0
なんでお湯だと痛いの?
鼻くそ取るのにお湯でふやかしてからだと楽に取れるんだよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:26:58.79ID:5mpyPtJG0
自分はサーレs使っているけど塩入れて鼻うがいしてる人がしみるって言ってたらしい
又聞きだしもしかしてその人の入れる塩の量かやり方が間違っているのかもしれないけど
専用の薬剤は高くつくけどやっぱり簡単だし安心だ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:53:43.35ID:7V2GGhdo0
でも自分のやり方も間違いがあるのかもしれない
鼻クリーンでサーレs4包つ、四回も鼻洗浄してもまだ鼻の奥がちょっとずるずるしているし
ちょっと時間経ったらまた元の木阿弥
つまりこれって鼻の奥までは洗浄液届いてないってことだよね
むしろしみるぐらいの方が鼻の奥まで塩水届いているってことなのかなあ
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:48:14.49ID:te5g9EcP0
ためにティッシュに出る膿?見たらわかるでしょ
あんなネバネバのやつが簡単に取れるわけない
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:33:10.70ID:B3NGadwB0
ほんとに鼻の奥キレイにしたいならTVで見る罰ゲーム並みの奴じゃなきゃ無理でしょ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:52.79ID:iJRJeveO0
口から出すのは大変だけど、チューブを喉まで突っ込んで往復させるだけでもOKだ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:13:10.52ID:2Xnfi0rI0
鼻チューブで強引に鼻呼吸を確保する商品あったよね
少し前にテレビCMも流れたけど
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:22.87ID:2Xnfi0rI0
ナステントだね
元々、医療現場で使われていたのを市販したらしいけど
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:20:06.27ID:R8W2l5Z10
ナステントってなんだろうとググったが本来いびきを防ぐ医療器具なんだね
自分の鼻炎は自律神経失調症由来で寝てる時には治まっているからなんとなく畑違いな気がする
自分はやっぱり鼻クリーンでいいや
今晩も鼻の奥ずるずるだから鼻洗浄頑張ろう
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:24:24.34ID:8cWvJg+90
「花クリーン」って書くときれいなんだけどね。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:49:08.81ID:5EBpCDWr0
>>132
ナステントを使い続けると使ってない時も鼻の通りが良くなったって人が居る。
スートラネーティを一晩中やってるのと同じだからね。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:18:53.21ID:ifI6dZQh0
ハナクリーンってドラッグストアに売ってないじゃん?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:11:46.03ID:ifI6dZQh0
>>138
大手4店になかったもんで。「ハナケア」はどこにもあった。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:57:57.06ID:3SdkxLit0
鼻うがいを生理食塩水+うがい薬(通常の量の1/2)でやったら調子いい!

うがい薬の主成分はアズレンとCPC
微かにミントの香りがするから、サーレ解かしたような感じで、全然刺激がない
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 14:11:52.10ID:IwjA/iA60
CPCは点鼻薬にも含まれる事があるし
>>143 は俺が考えるさいきょーの洗浄液
鼻うがいで雑菌、ホコリ、花粉を洗い流し減らして
CPCで殺菌
アズレンで炎症を抑える。

因みにイソジン試したら、ほんの数滴で激痛。あれはだめだ
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:19:54.59ID:Pi8+QpkA0
鼻うがいをするようになってから調子が良くなった
鼻炎の薬よりも遥かに効く
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:34:51.39ID:QYF761TO0
風邪の時も鼻うがいて効果はあるのかな?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:01:57.23ID:H8eoHJP10
>>148
一時的にはスッキリするけどウイルスを鼻全体にまき散らすだけの気がする
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:31:34.09ID:GFBIbpTp0
ウイルスは鼻粘膜に定着なんてしないよ。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:52:36.22ID:hZdwAyZ00
喉の痛みの初期の頃なら、鼻うがいで痛みが随分マシになるよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 17:56:59.73ID:uDcFUnIa0
医学
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 筑波大学 金沢大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 名古屋市立大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 信州大学 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 北里大学 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:24:01.43ID:CZ3TEC/u0
鼻うがいあとに、時々鼻が逆につまる時あるんはなんでだろうな。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 04:38:12.45ID:CZ3TEC/u0
すいません、いらない文字が、鼻がつまるです。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:04:21.80ID:f/T760hM0
小麦物食べないと鼻調子良くて

小麦物食べると途端に鼻詰まりに復帰w
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:07:04.16ID:/007qU690
鼻ウガイの仕方で堀田氏の本で上向いてウガイみたいなんだが耳に入らないか心配だな。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:00:17.22ID://3aRpCq0
>>160
やはり上向いてはヤバイんですね、本のイラストみたいな仕方でされてたんですか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:02:00.16ID:KVpRZqTz0
イボができたせいで、鼻うがい禁止令が出てしまって辛い
ずっと鼻の中が臭くて嫌になる
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:24:15.62ID:zOklBmiX0
最近鼻うがいにティーツリーオイルを一滴
入れてるけどいい感じや
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:39:30.44ID:cUztWYfd0
鼻うがいのあと水がたれてくるんだがどこに水たまったりしてあとから出てくるんだろうか?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:54:46.56ID:K90vDR+b0
みなさん教えてくれてありがとう。
鼻うがいも慣れるまでむずかしいな。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:41:49.14ID:bc0dxAh10
ハナクリーンのポンプは、オレには合わなかった。
ハナノアを使ったら、耳が痛くなった。

アマゾンで Water Pulse 300ml のボトルを買って、
鼻うがいをやってみたら、初めて出来た。

でも、30分後には、また鼻づまりに戻ってしまう。
そんなもん?


アメリカ生まれの電動 鼻洗浄器 サイヌパルス
価格: ¥ 15,592
↑この鼻洗浄器を買おうかどうか、迷っているんだけど、
使ってみた人はいる?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:12:24.37ID:8dMG7Qo+0
>>170
電動式は、日本でもオムロンが販売していたことがあったけど
耳が痛くなるような人には危ないんじゃないかな?

鼻うがいはヨガが発祥なので専用のネティポットを使えば?
使い方は、"neti pot"で検索すれば出てくる。

ヨガ的に最強なのは、"sutra neti"だけどね。。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:18:24.88ID:8dMG7Qo+0
>>172
自分はアズレン入りのうがい薬を入れて使ったりする事がある。
最強なのは、イソジンだけど鼻の中で発泡するのでかなりえぐいわ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:19:11.61ID:pg0RnY0F0
ヨガの鼻うがいのポットって、普通の急須みたいなやつでしょ
熟練が必要そう
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:28:16.00ID:8dMG7Qo+0
>>175
顔を傾けて流すだけだよ。
圧力が低いので鼻が詰まり気味だとうまく流れないが。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:10:04.59ID:xaNI60Qf0
>>174
イソジン興味あるんだけど、においが残りそうでなんか怖い
どれくらいの濃度で始めるのがいいかな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:49:48.95ID:8dMG7Qo+0
>>178
先っぽを差し込んで傾けるだけだよ
ポンプ式の方が洗浄力が強くて良いけど、不器用な人だと耳に入る。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:39:07.89ID:xaNI60Qf0
>>179
ありがとう。やっぱ強烈なのか
水100mlに5滴くらいから試してみるかな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:54:58.30ID:8dMG7Qo+0
>>181
鼻うがい器は、圧力をかけるタイプと流して入れるタイプの二種類しかないよ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:51:49.65ID:srQKLhP40
自分で塩溶かしてやったら鼻から磯の香りする...
これは諦めるしかないのか
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:55:09.15ID:TznEUzp90
薄荷結晶をガムと一緒に噛むと脳天突き抜けるよねw
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:43:09.72ID:sshz8LR60
ハナクリーンで口から出したいんだけど、コツがわからないわ。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:46:21.87ID:VX1JnrcU0
鼻の通りがいい時じゃないと口から出ないわ。
正面向きながら少しずつ注いでくと喉から流れるからその瞬間ちょろっと出す感じ。
ネットの動画みたいにジャバーとは出ないよね?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:21:39.84ID:c4963NSd0
市販の点鼻薬使い出して早40年
効果が切れた頃になると途端に中の粘膜が腫れて全く息が出来なくなる
こんな状態を死ぬまで続けていくのかなぁ
蓄膿ではないと思うんだけど、粘膜が腫れるっていうのは慢性鼻炎かな?
これも鼻うがいで良くなる?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:42:22.28ID:N7hHDvLj0
釣りかもしれないけど点鼻薬性鼻炎ですよ。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:04:06.36ID:ziKuW7Te0
>>189
俺と同じ
レーザーか神経切るしか治らないって医師に言われて
レーザーやって完全密閉されてたのが
常に全開になったよ
世界が変わるからやったほうがいいよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:09:24.70ID:wBHJdUsY0
>>189
点鼻薬を使わないようにしたら鼻詰まりが改善した

鼻詰まりのときは、鼻を摘まんだまま少し上を向いて横隔膜がッヒクヒクしてくる限界まで息を止める。
可能であれば鼻を摘まんだまま息の限界まで歩行をする。
騙されたと思ってやってみなはれ。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:07:44.44ID:kASBO0qJ0
>>192
そんなくだらないことやるなら
手術したほうが早いし楽
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:15:23.12ID:c4963NSd0
>>191
>>192
レス有り難うございます
>>191さん、神経切るとなると嗅覚の方は大丈夫ですか?
それと手術は保険がききますか
質問ばかりですみません
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:16:59.18ID:c4963NSd0
すみません、神経切ってなかったですね、レーザーでしたねすみません
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:44:50.89ID:ziKuW7Te0
>>195
レーザーは自分の場合初診料とレーザーと
術後掃除含めて25000円ぐらいでした。

神経切断は日帰り全身麻酔で15万ぐらいと
聞いて止めました。
鼻詰まりを起こす神経だけを切るので
嗅覚は大丈夫みたいです。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:49:36.68ID:c4963NSd0
>>198
ご丁寧に有り難うございました。
25000円くらいなら何とか出せそうなので安心しました
早速地元の耳鼻科を調べてみたいと思います
長年の悩みに希望が持てました
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:02:27.77ID:aj15DJGy0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:54:25.46ID:9P2kGWSS0
一年前から寝る時だけ鼻がつまって苦しんでたけど凄い簡単なことであっさり治った
それは顔の筋肉を鍛えること
大きく口を開けて「あいうえお」と口を動かしたり、口角を目一杯あげて笑顔作るとかして顔、とくに頬骨辺りの筋肉を鍛えたら驚くほど鼻の通りがよくなった
あと鼻の横から頬骨にかけて上に持ち上げるようなマッサージも効果的

鼻炎だと思い込んで鼻うがいしたり鼻炎スプレー使ったりしてたのがバカらしくなったよ
鼻水が出るわけでもなし、鼻から嫌な匂いが出るわけでもないのにネット情報で副鼻腔炎だと思い込まされてた
昼間は大丈夫なのに夜寝る時だけ鼻づまりを起こす人は試してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況