X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

狭心症・心筋梗塞 16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:28.66ID:nPODtRq40
前スレ
狭心症・心筋梗塞 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510734757/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518779908/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:12:12.70ID:y+7OjDGn0
いやだめだよwだから焼きか煮付けにするしかない。
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:31:14.27ID:y4ANTjzW0
>>851
緑黄色野菜のベータカロテンを吸収するには油分は欠かせません。
野菜食っても油抜きだと、食物繊維食ってることになって栄養にはなりません。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:54:54.96ID:aEfy4vD00
都会に転勤して家賃高くて、生命保健払えなくなった。
年に一回のペースでカテーテル検査してるけどもう保健金頼りにできないとなると解約せんほうが良いんかなぁ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:37:39.61ID:7h7zvkK50
 
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^)  おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:48.58ID:slt7rmL90
冠攣縮性狭心症なんだけど仕事のストレスが尋常じゃなくて発作が頻発、不整脈や心肥大も発症
仕事変えてくれって上司に相談したらメンタル扱いされて心療内科の診断書持ってきたらストレスを認めてやるとのお言葉
世の中こんなもん?
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:52:23.54ID:UmupfHXp0
世の中、っーか、その上司やろな
世間は意外と人次第な部分もあるからの
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:50:34.62ID:slt7rmL90
俺の人生には運がなかったってことか
色々やりたいことあったのにな
間もなくリタイアだ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:08:41.71ID:4B76blH80
俺は胸の軟骨の怪我だと原因は推定されたが、3週間経っても胸が痛い。
血圧も高い。やはり心臓のような気がする。
脈拍数も高いし、不快に思う。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:14:50.31ID:yKdUreB40
不安に思ったら早く循環器内科に行きなさい
いやマジで
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:00:39.72ID:pd/NHSsC0
前回クレストールがロバスタチンに替わったら、さらにそいつとゼチーアがアトーゼットに替わったよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:01:47.17ID:qlhqqgHc0
循環器内科に行っても医者は????ってことの方が多いよ
医者が言ってたけど有名人が亡くなるとその死亡原因の患者が異様に増えるって
大杉連さんの時も「先生〜心臓がぁ〜「増えたって
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:08:39.90ID:DpkA4kCk0
>>864
それで本当に病気が見つかったらいいことじゃん
自覚症状があるなら医者に診てもらいに行って何が問題なのかさっぱりわからん
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:38:23.12ID:aKY3c8cR0
>>863
なに?ジエテリックにしたって事?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:15:30.18ID:+fuC2kcI0
心カテ手術から半年
定期検診に行ってきた
問題なく回復したと思うということで
通院が終了しました
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:32:56.18ID:qlhqqgHc0
>>865
目に見えるデータ的な症状がないと循環器内科で何もしない
病院にいって何もないから安心する方がどうにはしてる
だから入り口に循環器内科はない総合病院で5000円払う価値はない
心電図ぐらいならどこの科でも取るけど不整脈でない限り通常では異常は出ないし
総合内科的なことやってるところがいいわけだけど整形でもある程度心臓のことはわかるみたいだまず痛みでくるのは整形だし
TVに出てる医者がどれだけいい加減なこと言ってるのかずっと病院に通ったらわかってくるでしょ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:12:21.03ID:qlhqqgHc0
まとめると5chとかTVとかの情報よりも気軽に通えるコミュニケーションがよく取れる町医者を見つけることが重要と思います。
定期的に同じ人見てると医者も異変には気が付くの早いよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:15:06.13ID:XcuPQCYS0
心臓疾患見つかるの完全に運だよな
俺なんて町の検診の最後の問診で相談したら、後日自分の病院で検査しましょう
心電図2回取ったら、疑いありだね紹介状書くよ んで総合病院で検査後即入院だもんな
こんなラッキーも苦しんでるだけで医者行かないと来ないから 相談だけはしたほうが良い

痛み苦しいの記録をメモで残してしっかり医者に伝える このくらいは事前に用意する
そうすると確率はちょっとだけ上がる
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:17:19.87ID:n7xrQX5/0
胸が痛いとか息切れとか間欠性跛行とか症状あるなら素直に病院いけよ
ただ気分的にとかなら医者も困るでしょ
だから最近ではTV番組でもメンヘラ系の病気に色んな名前つけて病気にしてる
メンヘラ系の病名だと病院に行きにくいのか心疾患系にしてみたり消化器系の病気にしてみたりと
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 05:51:50.18ID:4Lx7h2470
明日は休みだから、医者にいってくるよ。
血圧が下がらない。アダラートとベザレックスは飲んでるが効果がでていない。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 09:03:52.60ID:4OcydgmF0
>>872
良い結果であることを祈ってるよ 自分は冬場に血圧が高くなって寒い日は辛い 
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:54:02.19ID:NaciUnqS0
左胸の血管のとこが頻繁にどくどく詰まった感じで流れる
これって狭心症かなあ 診断高そう
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:51:32.76ID:yL61Be2u0
食品からの放射能で心疾患が増えている
タウリンやマグネシウムやアップルペクチンを取らないといけない
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:47:38.08ID:gyk7P+m20
おれも福岡県産のトマト、茨城県産のほうれん草を食べてから5年で心臓を患った。加齢もあるが風説だと信じたい
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:29:01.36ID:9GaHqzPo0
ガンのほうかと思ったがググると結構怪しい記事は出て来るな
はっきりとした調査結果や医学としてエビデンスがあるのかわからんが放射脳にはなりたくないな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:48:20.95ID:1QS8r0rM0
1回2回食ったぐらいで効くならヒ素カレー並みに強力じゃん・・・
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:29:43.28ID:8gDe3lJZ0
うんこが緑になるくらいトマトとほうれん草食いまくってんだろうよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:39:17.10ID:9V8DSg4X0
福岡県産トマトにいったい何が含まれてんのよ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:49:18.79ID:chDptJWe0
>>878
日本独自の安全基準設定したからいくら根拠上げても当たらないんだよね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:51:17.39ID:9V8DSg4X0
八女のトマトが美味そう
むくみも気になるしトマト食おうかね
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:02:04.38ID:4EuLtNpI0
冠攣縮だけど今年は猛暑で大丈夫かな…と思ってたが全く発作がない。冬だといつも胸の辺りがチクチクっと痛くてそのチクチクがないの〜
でもエアコンが効き過ぎると胸に違和感感じる
猛暑も大変だけどずっと夏がいいなw
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:12:07.46ID:TD4aCQBI0
>>888
冠攣縮で肋間神経痛持ちなんだけど、痛い時どっちか分からなくて困る。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:45:21.87ID:UCl/0iBt0
>>890
したら良いがな。相手に知らせるかどうかは知らんけど
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:32:07.01ID:8KjARXwC0
胸の痛みと同時に歯が痛むことが半年に一度くらいあって
坂道の登りでも胸が痛むから狭心症を疑って医者に行ったら
大きな病院でないと検査できないと言われて紹介状をもらって大きな病院へ
そこで超音波検査とCT検査を受けたけど異常なし
医師には肋間神経痛という可能性も…って言われたけどおかしいと思ってネットで調べたら
どうやら微小血管狭心症というものらしいです
命にかかわるものじゃないみたいだけど、同じような方いらっしゃいますか?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:23:00.47ID:8KjARXwC0
>>893
先天的な方もいらっしゃるんですね
私は更年期が原因だと思うのですが、薬はもらってますか?
微小血管狭心症って最近知られ始めたみたいで、医師も知らないみたいなんですよね
これの専門医にかかるべきなのか、そうなると病院も三度目になってしまうし
発作も半年に一度ならEPAを飲んでやり過ごせないかなって思って
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:54:00.26ID:8KjARXwC0
>>895
そうですか、やっぱり薬あったほうが安心ですよね
ありがとうございました
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:09:57.28ID:afc75c700
Dr.Gでやって自分も知ってるくらいのものが昔ならともかく専門医師が知らないのかねえ
大病院の専門外の見落としミスは色々話題なったが
まあとことん調べてはっきりさせといたほうがいいねストレス抱えるよりは
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:57:45.33ID:8KjARXwC0
>>897
30歳くらいのお若い先生だったのですが新しい知識に触れないんでしょうかね
更年期女性の10%以上に症状が現れるそうなので、
けっこうな人数が来院すると思うのですが…
重篤な症状ではないことは検査でわかったのでその点は良かったと思ってます
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:20:11.14ID:OMYo0xGq0
>>897
見落としまで言うと気の毒な症例かも知れないよ。
50歳60歳にもなると、体にはいろんな弊害が出るもんだ。
症状が強く出ているものや、検査結果で極端な数字に目を奪われやすいけど、全てを見抜けと言うのは医師に対する要求がきついと思う。
同級生の医師と酒を飲むと、目立つ症例に気を取られて裏にあるかも知れないものを見落としていることは七割くらいあるかもと言ってた。
医師は神様じゃないし、加齢による病ってそんなもんじゃない?
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:20:13.02ID:y8NMm2nw0
>>898
TVで派手に取り上げて視聴者は大喜びかも知れないけど現場の医者には興味ない話
そんなものより冠動脈か心筋の方に興味ある大病院ならなおさらそんな些細な病気とも言えないものには興味なし
患者のいない開業医は病気を作っちゃうもんですよ
代表的なものが副腎疲労・・・疲労って炎症でもなく不全でもなく疲労って
保険治療でなく自由診療ってところがほぼ美容整形と同じ扱い
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:36:00.48ID:RKovVrNJ0
>>900
微小血管狭心症は公益財団法人日本心臓財団のサイトで説明があったのですが
この団体は胡散臭い団体なのですか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:03:06.28ID:IbC3NKmW0
言いにくいことをついに言っちゃった後
どきどきがやばくて死ぬかと思った。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:07:30.86ID:4Lh0rFqf0
居住地で結構有名な総合病院で開催された心筋梗塞と狭心症についてのセミナーに参加した時、
微小血管狭心症と診断するにはカテーテル検査が必須とのお話を聞きました

私自身は別の病院での24時間心電図に異常あり、ニトロ効果あり、造影剤CTで冠動脈の閉塞なし
ということで冠攣縮性狭心症の診断でした
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:30:38.48ID:PXTeALLV0
肋間神経痛で三年苦しんでいたが、リリカを勧められた。
次の日チクチクする痛みが全くなくなった。副作用で眠気がすごいが、心臓の痛みではないことが判ったのが気持ち的にスッキリした。
ただ、すごく高い。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:31:30.71ID:KUx3TpRq0
微小血管狭心症について調べたら、カテーテルでは分かりにくいと書いてあるページもあった
自分は心電図異常、CTでも怪しくてカテーテルしたけど、異常なかった
カテーテル検査がゴールドスタンダードだから、そこで異常がなければ他の検査の異常は覆されるという感じの説明を受けたよ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:01:15.66ID:eaoGPe/B0
安静時に苦しくなるのは
これが原因ですか?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:51:37.07ID:11n2qC8W0
左胸が少し痛い
左の背中も痛い
激痛ってほどでもないから様子見で大丈夫でしょうか?
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:52:26.20ID:GhCl2iBJ0
>>909
近くのクリニック行けば?心電図とかやるだけで違うよ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:32:47.49ID:DCJRaMxe0
マジレスすれば、例えば男性が心臓発作で倒れてたら救護するけど、女性だったらしないな。
胸を開けるのも躊躇するし、触るのも躊躇する。
批判されてもよい。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:08:01.75ID:w2cKNWf80
津川雅彦、心不全て書いていたけど、肺炎から心筋梗塞起こしたんかな?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:45:04.24ID:3y6D9npv0
普通に寿命でしょ
掘り返さず ご冥福を
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:44:16.68ID:cPbW1qlR0
期外収縮とか不整脈って自分で気づくんですか?
どんな感じなんですか?
心筋梗塞やって一年近くたつけど
最近胸騒ぎする感じとか一瞬の圧迫痛とか
あります。
めまいとかもあって体調良くないです。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:14:01.20ID:XGa+hgwp0
心筋梗塞の再発なら痛みがあるし呼吸をするも大変だからわかると思うが、動悸やらならストレスもあるだろうし。とりあえず気になったら心電図とかやればいい。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:25:14.10ID:lbLqf1Xz0
>>918
不整脈は血圧測ればわかるでしょ?ドクンドクンが飛ぶから
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:26:48.19ID:lbLqf1Xz0
>>918
期外収縮調子良くても一日10000回出てるけども日常生活に支障は無いよ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:01:45.79ID:PfopOl7e0
>>918
期外収縮が出たときに
痛み(のような不快感)を感じる人はいる
自分もそうだと言われた
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:42:53.85ID:cPbW1qlR0
レスありがとうございます。
今日は胸の痛みと違和感とだるさがあまりにもひどくて
横になってました。
心筋梗塞やってから調子悪い日が多かったですが
今日は本当にキツかったです。
みなさん梗塞後の体調はどうなんでしょうか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:57:09.93ID:pEbLTJQW0
病院の受付と会計は何で横柄な態度ばかりなんだろう?主治医と看護師さんには不満はないが病院変えたいくらいムカつくわ
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:57:02.01ID:+aey+dLw0
きょうの健康“命の処方せん”心臓病の最新情報「狭心症 意外な原因」  8/13 (月) 20:30 〜 20:45 (15分) NHKEテレ
番組概要 狭心症の原因は動脈硬化だけではない。細い血管の異常で起こる微小血管狭心症はあまり知られていないため、胸痛があっても原因不明になることも!
一体どう診断するのか?
番組詳細 胸が締めつけられる痛みを感じる狭心症。心臓を養う血管の動脈硬化によって起こることが知られているが、原因は実はそれだけではない!
心臓の血管が異常に収縮するのが「冠れん縮」によって起こる狭心症。もう1つが「微小血管狭心症」。
ほとんど知られていないため、胸痛に悩まされても原因がわからないことも多い。どんな人に起こりやすいのか?
患者は症状をどのように訴えるのか?どうしたら診断できるのか?などを徹底解説!
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:10:32.53ID:/+nu5fD80
自宅で昼食を済ませ、そろそろ病院行く準備しようかなと立ち上がったらちょっと強めのめまいがきた
立ち続けるのはムリと感じてしゃがみこんだ
病院でリハビリの予定だったんだが休ませてもらった、今はもうほぼ普段通りかな、落ち着いている

バイパスやらなんやらの手術を経てからの退院から8ヵ月、ずっと血圧低めで動きだしの時に軽いめまいはがよく起こるんだけど、しゃがまざるを得ないほど強いめまいは退院してからは初めてだったので面食らったわ
このめまいがもっと少なければ日常生活もかなり楽なんだがしんどいね
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:21:15.40ID:vHxKhZnm0
急性心筋梗塞後3ヶ月間は体怠い、立ちくらみ半端ない感じで絶不調だったけど血圧の薬減らしたら改善された
1日何回も目の前真っ暗はキツかった
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:42:04.48ID:qoU5JvGx0
俺は心筋梗塞自体は軽かったから1カ月だったけど心臓は問題ないな。ただワンファリンの影響で腎臓が出血して再入院して死にかけた。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:15:00.50ID:R7MwZLIq0
座っていて急に立ち上がるとグラッと来るからゆっくり立ち上がるようにはしてるよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:16:32.20ID:R7MwZLIq0
>>928
腎臓壊れたら人生終わると自分は考えてる
余生の半分が透析なんて嫌だ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:46:08.11ID:IL1mKdSy0
さっき鏡見たら自分が死にそうな顔してた。
暑いのとダルいので食欲無いし圧迫痛気になるし
前向きになれなくてつらい。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:07:28.85ID:JjTGnzq/0
心筋梗塞でステント5本入れ、鼻中隔湾曲症でシーパップ、
今度は、右ヘルニア、左分離すべり症 何処まで病名が増える事やら
後、25pの粉瘤で形成は行ったし、下血で消化器内科、糖尿で眼科も行ったし
つ込まれる前に言うとくけど、後はガイキチなって、精神病棟に入るのが関の山ka?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 02:27:45.50ID:Ashdze9d0
冠攣縮生狭心症です。

ここ数ヶ月発作回数が多く、
仕事にならなくて、会社を休んでいます。
もう有給を使い果たしました…

薬も増えましたが良くならず。
情け無い気持ちになったり、将来の不安で
ストレスにもなっているのでしょう。
相変わらず発作が続きます。

すみません。愚痴になってしまいました。
今度医師に相談して診断書を書いてもらい、
会社には迷惑かけますが、
しばらく休職しようと思ったりします。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:03:53.71ID:rbkeITmm0
発作の具体的な症状、発生するトリガーとなる動作などあれば詳しく教えてください
冠攣縮生狭心症はどんな検査で確定しました?
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:28:40.68ID:WNFewIFB0
935さん、

発作は朝方や寝ていてうつらうつらしている時、
電車に乗って座った状態でしばらくしてから、
会議中などいろいろです。
じっとしている時ですね。
あとはタバコの煙に遭遇した時しばらくしてから発作が起きます。

検査はカテーテル検査で、
ストレス物質(アセチルコリンだったかな?)を注入した時に冠動脈が痙攣・攣縮するかどうかの判定でした。
カテーテルを入れるとき、医師が血管を探すのに困ったみたいで、
痛い思いしました(泣)
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:20:53.55ID:svWTk6Fn0
最近、息苦しく感じることがたまにある
やだなあまたか
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:51:36.66ID:W63joSri0
困りました。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:56:55.06ID:XZQnoUVa0
再発びびるよな。また暑くなったしクーラー寒いし
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:29:17.25ID:W63joSri0
パワハラで再発、悪化確実な酷使をされてます。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:27:22.67ID:KDH4JmFJ0
>903
クラビットを10日間くらい飲んでみたらどうか? 原因が歯周病菌だと効果あるかも
ダイオフ反応あるかも そして菌交代で真菌にイトラコナゾール 
歯周病菌は細菌と真菌の複合体
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:32:44.44ID:KDH4JmFJ0
いまはネット個人輸入通販で買える抗生剤抗真菌薬
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:35:18.86ID:KDH4JmFJ0
地磁気とか外気温の変動で土壌細菌の相がかなり変わる
体内細菌真菌にも同じことが起きるのではないか?
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:44:56.27ID:Cv+CFoWA0
タバコやめたくないなあ
でも死にたくない
そんな私に電子タバコ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:53:12.31ID:dMP2M95U0
>>946
でんうぃたに害がないとでも?
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:37:59.78ID:A6fkH3yH0
AM3時に胸がゾワゾワして目が覚めた
それからずっと血圧がいつもより高かっただけど朝の薬を飲んだら血圧は落ち着いた
ちょっと心配だから仕事休んで外来に来て並んでるところ
また詰まってるとかじゃなきゃいいなあ…
ちなみに今ステント3本入り
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:40:14.09ID:HPU/lcXz0
>>949ですが、昨日は心電図とって心筋梗塞の所見なしということでそれ以外の検査はなし。
不整脈じゃないかなと24時間血圧計を勧められ、金土で借りる予定です。(それまで予約が詰まってた)
昨日は一日気持ち悪く食欲がない感じ。
今日は仕事行くつもりでしたが出勤途中にまた気持ち悪くなったので引き返して休みました。
初めて心筋梗塞起こしたのが去年3月で1番6番にステント。
12月の検査入院で10番にも。
術後しばらくたっても一日の間でもコロコロ体調は変わる日々が続きますね。
胃が気持ち悪かったり過呼吸が起きたりすることもあるけど、外来行ってもこれ!って特定できるような原因はなかなか分からないですよね。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:46:41.28ID:EYnglO2W0
精神的なものじゃない?他に持病無ければ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:56:21.18ID:cDfqwBZG0
朝心拍数が45位まで下がってるんだけど
どっかおかしいのかな?
ちなみに狭心症でステント一本入りです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況