X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

狭心症・心筋梗塞 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:28.66ID:nPODtRq40
前スレ
狭心症・心筋梗塞 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510734757/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518779908/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:58:49.74ID:aUlX+caB0
俺の親友が心筋梗塞になってから、このスレを読むようになった。
他人ごとではないし、自分も気をつけたほうがいいなと考えるようになった。
幸い、食事に関しては栄養バランスを考えながら食べたいほうなので、大丈夫。
精神的ストレスも少なく、軽い肉体労働なので、割合健康にはよい。しかし、給料は安い。
健康が一番だとつくづく思う。
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:43.97ID:jM4nf8Ri0
>>422
そう思ってる人はボケても家族に迷惑はかけないと思う
認知症の人でも人に迷惑をかけない人もいるんだよ
通常周りに迷惑をかける認知症患者って元々の性格が強調されただけかと思う
性格上他人には気を遣う人はボケても他人を気遣ってる
他人より自分のことを何とかしろよとか思うけど自分の周りを見ててそう思う
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:04:26.85ID:VYXI6ITj0
冠攣縮性狭心症って厄介。平静時は健康そのものなのに発作出ると死にそうになる。ギャップが激しくて周りにサボりと誤解されるんじゃないかと不安
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:00:38.00ID:EeCnOdAF0
>>425
給料安いのはストレスでないの?
不思議と粗食でも心筋梗塞になる人はなる
贅沢三昧な食生活を送ってる人でもならない人はならない
不思議な心臓だ保険治療でiPS細胞の治療ができるようになればいいんだが
自分が生きてる間にそういう時代がくるかな
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:27:02.59ID:O2disSH60
>>426
性格上他人に凄く気を使うけど本心はちょっと心無い事思ってしまってる俺はどっちに転ぶのかな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:29.84ID:QZympgVa0
吉野家のメニュー情報の塩分量にぱっとみでわかるミス2ヶ所あった
結構しょっぱい鮭が0.1gとアタマ大盛(具の大盛)と並盛が同じ
だいたいの目安でしか見てないけど大手がこれじゃあ不安だなあ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:18:19.32ID:5UREDKOw0
つか、あからさまに塩分あるだろ的なモノは、量確認どころか
ハナッから敬遠するだろ普通(ここの住人ならば)
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:40:37.95ID:QZympgVa0
外食の選択肢増やしたいんだよなあ
牛丼屋ならつゆ抜きやファミレスや定食屋の味噌汁やソースドレッシングなしで妥協できるレベルないか
どのくらいなのか知ってはおきたい
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:29:11.16ID:fSmi0E+u0
ここの皆はどんな仕事されていますか?私は工場で8時間立ちっぱなしの
仕事なんですが速く作業しないと終わらないからつらい・・・
少し走って移動したら動悸と胸が締め付けられる感覚に襲われ
丸一日治りませんでした
頭が悪いから工場で働くしかないのでどうしたらいいかわからず途方に
暮れています
まだちゃんと病院に行ってないから分からないけどもし狭心症と
診断されたら辞めたほうがいいんでしょうか
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:19:41.17ID:ZcbYghJx0
>>434
スレ読み返せば分かるけど手術をした後でも
マラソンしたり自転車乗ったりしてる人もいる
まず診断受けてから
その胸の締めつけられる感覚が狭心症だとして
治療しなければそのままかもっと悪化するだけよ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:38:00.22ID:WH1FhtFL0
はよ病院行け
それからよ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:38:38.88ID:VpQxCOC30
>>434
肉体労働してたけど胸が痛くなるから辞めた
今は貯金を崩して生活してるけど
これから先はどうなるか分からん
0440434
垢版 |
2018/06/10(日) 11:03:25.58ID:vI6Ish3q0
ありがとうございました
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:42.57ID:hJMIR3U/0
>>439
減収になっても何か自分に合った仕事見つけないと詰んでしまうよ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:23:50.94ID:97nwCj/G0
ところがどっこい、日本は"詰まない"んだなぁ〜
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:40:25.84ID:rp0EB2BQ0
444
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:15:27.36ID:mb/2yqNc0
みんな心筋梗塞やってからどれくらいで仕事復帰してるのかな?
内容とか労働時間変わらず?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:37:28.34ID:w0e4mvT40
>>446
いつから変わるのかわからない。
今ローターブレーターをいつ頃やるか半年に1回ずつ検査してるんだけど、
更に先伸ばしなのかな。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:03:44.27ID:Hywf9ZPX0
いい金ずるだったんだな、ぬるい狭心症でカテーテルw
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:24:04.52ID:7WD2qVM20
>>447
既に改定済み
コレステロールを下げる薬で治療のタイトル以降に
見直された治療適用の要件も書いとる。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:28:24.59ID:Jb1Gk8CE0
>>446
狭心症の疑いでカテーテルやって90%以下なら実費になるの?死ぬ人激増しそう
実費なら百万位?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:38:07.49ID:I0NmWeWf0
経費削減するなら精神疾患とか人口関節とかにすればいいのに
心臓ばっか審査厳しくしすぎ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:00:04.21ID:pePi+bFB0
>>450
そういう問題ではないと思うけど文脈から読み取れないなら死んだ方がいいかも
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:20:29.87ID:Bj0D1DVr0
>>452
ひどい言い方だな
病は気から、とは言ったモンだが
看護婦さん達や医師の優しい接し方で
色々な病が治る人も居る案配なんだがな

お互いに励まし合い、かつ情報交換して
病気を乗り切ろうとするスレッドじゃないのか?ここ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:20:24.61ID:pePi+bFB0
>>453
自分には今までの治療は効果に疑問を感じるので新しく治験での結果による
保険適用だと読み取れたんだが
だから今までの方法をとりたいなら自費でやれよってことでしょ
意味なく保険適用の変更ではないと思うけど
まぁしかし厚労省も国民の為に働いてる省庁ではないことは確かだけど
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:22:47.25ID:qGXbJQ520
狭心症でステント一本はいってて
その出口がまたほそくなってるって言われて
アイトール飲んでるんだけど
これって飲み続けても少しづつ悪くなるだけで
良くはならないよね??
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:29:27.65ID:l7MMsgsk0
カテーテルってまず疑い検査でするもんじゃないの?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:13.61ID:CotXWxV90
>>450
そもそも狭心症の"疑い"で
ステントは入れないでしょ
カテ検査と混同してない?

無闇矢鱈に投薬しないのと一緒で
無闇矢鱈にステント入れないで
基準を明確にしましょうって話でしょ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:01:58.68ID:QKNlHuaN0
一体どこのどいつがステントって言ったんだ?キョロキョロ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:26:53.30ID:nz9ei/Mv0
最近調子良かったからって重労働し過ぎたかな。
なんか胸が一瞬痛くなるような感じが1日に何度かおきる。
怖いんだが。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 05:29:30.15ID:OrM7gzXW0
ヤバイな
発作前にはいろいろと胸騒ぎがするもんだ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 05:38:46.77ID:4okmI3Un0
再狭窄って同じところが狭窄すること?
別の場所だと再狭窄とは言わんの?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:57:29.71ID:IPRN41DV0
狭心症・心筋梗塞が発症したら、どの程度だと救急車呼べば」いいのかな
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:56:27.41ID:IPRN41DV0
ニトロが古すぎて開封したら粉になる・・・
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:23:30.82ID:D0TCeacM0
ニトロ期限が半年だと損した気分になる
せめて1年の出してよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:43:04.86ID:HFRVHhrI0
ニトロ使うような症状じゃないけど
天気悪いと調子悪い気がする。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:15:14.46ID:IMbyado70
俺は酒飲んだ次の日がてきめんに調子悪くなる
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:18:14.31ID:DfU2/e1r0
動脈硬化の原因はほとんど歯周病菌らしいな
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:06:20.91ID:HFRVHhrI0
みんな体調大丈夫なのかな?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:42:13.55ID:6pPxY8mb0
急性心筋梗塞で救急でステント留置後の初めてのカテ検、何も異常が無くてうれしいホッとしている
カテ検までの8ヶ月間、待ち遠しいし常に不安な気分だったがこれで気も楽になれそうだわ
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:50:37.38ID:6dKMWJWL0
>>474
油断するなよ、もう健常者じゃないんだからな。
塩分と脂質は控えろ。
脅すわけじゃないけどね。自戒を込めて。

ま、再発なくておめでとう。長生きしような。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:39:45.48ID:6pPxY8mb0
>>475
ありがとう、心筋の壊死も少なく生活の制限もないけどもう無茶な不摂生はしないようにするよ
自分は40代だからこのスレでは若い方かもしれないけど長生きに向けて頑張ってみる
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:02.91ID:GWyaNiOp0
>>476
自分も心筋梗塞やって8ヶ月くらい。
壊死も少ない。年齢も若い。
生活の制限もないが、日々小さな胸の不調がある。
長生きしたいな。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:43:46.12ID:lsG3SHLI0
退院後の1年目検査がエコー/CTだけだった人いる?

自分は1年半ではじめての検査なんだけど
予後がいいからカテ検じゃなくて
エコーかCTにしましょうって言われたんだけど
普通はカテ検っぽいからどうなのかと思って
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:50:01.77ID:IBWa+knL0
カテーテルは腎臓悪い人とかは極力やらない。やる時は最低限の造影剤で術後透析出来る病院が良い
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:51:11.25ID:5KaaPCCh0
うちは3ヶ月後、半年後、1年後にカテ検。
半年後は問題ないだろうからって造影CTに。
患者や病院によるんだろうね。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:54.33ID:lsG3SHLI0
478です
そっか、みんながみんなカテ検ってわけじゃないのか
ちょっと安心

腎臓悪くないです
エコーで怪しかったらカテするよー
とは言われました
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:33:12.40ID:5KaaPCCh0
>>482
予後がいいなら大丈夫だと思いますが
何も問題ないといいですね。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 04:35:44.87ID:3OAq3Z310
ニトロが古すぎて開封したら粉みたいに砕けた
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:21:37.05ID:3OAq3Z310
>>468
粉になったやつでも効果あるんだろ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:49:22.94ID:xgl0xn450
揮発性成分を含んだ錠剤を舌下に入れて血管で吸収だから、
古かったら成分飛んでるし、粉は舌下に入れてが難しいんじゃないか?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:23:18.93ID:5ddxV8jd0
発作の手前のような症状(喉と奥歯が締め付けられるような)は水を飲むと収まることはありましたか?
心電図も異常がなく胃薬を処方されました
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:07:17.28ID:3OAq3Z310
健康診断で心臓に雑音があるって言われたけど
すでに治療中って問診票にマーキングしてあったから
何も言われてないけどよく考えたらいつもかかり付けの
医者は聴診器全然使わないんだよなあ
良いのかなこれで・・・
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:50:49.21ID:uiz9vKlb0
>>484
スプレーもらえば?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:16:37.86ID:T0hfOQBx0
ミオコールスプレー0.3mg100回用は、2,3年で数回使って使用期限が切れる
まぁ2013年2016年期限切れのやつ、2つとも使えてるから良いけどw
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:32:42.72ID:F9kn6Jxe0
>>487
私の場合はおさまりました
というか、しばらくじっとしているか
喉のあたりを軽くこすっていると良くなった
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:44:27.83ID:xgl0xn450
喉が締め付けられる感じ
若いときになった逆流性食道炎かと思い、水ゴクリと飲み込むのを繰り返して治そうとした
実際には心臓(の血管)の問題で、心不全で肺に水が溜まるのを促進してた
症状の感じが似てるんで紛らわしい
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:15:59.38ID:3OAq3Z310
右下の奥歯の歯茎が痛くなるとだんだん下顎に痛みが
移動してくると胸が締め付けられる様に痛くなり出して
長い時は15分くらいい痛みが続く
ニトロ使うかなと思うと痛みが治まる
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:51:54.12ID:5ddxV8jd0
ありがとう
心臓ドックも考えましたがまずはセカンドオピニオンも考えたほうがいいですよね
30代前半女なので狭心症はないと思われているみたいです
EPAの高めのサプリメントも買ってみましたがみなさん何か飲んでいますか?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:14:58.00ID:DYHGprTt0
>>494

30代だから狭心症は無いと言う考えは違うと思う
何か前兆があればすべての病気を疑う必要がある
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 05:41:24.21ID:Hg0y9Dz80
自身で疑いを持ったら、とりあえず循環器科へ相談に行けばいい
心臓ドックのように大げさにしなくても、問診の上で必要な検査を実施し診断してくれる
流石に専門だから、内科の町医者みたいな見逃しは少なかろう
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:47:16.14ID:julK5L0h0
愛知県の江南市にあるヘルストロンの店長が狭心症になったんだけどさ
血液サラサラしてるとか血行促進してるから予防にとか嘘じゃん
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:19:31.89ID:G3A8CHQU0
サラサラなくても、他に色んな要因あっからな

例えは遺伝とか(両親経歴あり)、ストレスとか、極度な睡眠不足とか
あと他数十件
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:29:51.52ID:iX+qxoWm0
今朝の地震、自分は東京住みだが
姉家族親戚大阪市内住み
全員無事でホッとしたけど
なんか不安で血圧上昇中

万が一の非常食避難食って塩分濃いよね
減塩食を備蓄しなきゃいかんかなあ

薬はいつも3日分は持ち歩いてるけど
非常持出袋にも入れておくべきか
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:48:42.21ID:I63moNa60
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。


https://tenohiras.com/hibunsho
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:15:27.30ID:RDX3B50C0
薬は余分に持ち歩いてないな、帰宅出来なかったり自宅倒壊したら死んじゃうな
自宅では百均のピルケース2セット常用してるので、最低でも1週間分は持ち出せるかな
まぁそれ以上の事が起きれば、潔く諦める覚悟と準備は出来てるつもり、健常者じゃないんで
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:15:56.00ID:iX+qxoWm0
自分1包化してもらってて嵩張らないから
薄型のピルケースに入れてるんだ

避難所で持病持ちの人に薬緊急配布みたいな
ニュースを見たことあるから
お薬手帳シールのコピーも入れてある
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:47:39.69ID:txo8/lnA0
>>496
そうですね…年齢は関係ないですよね
>>497
循環器科の町医者にかかったのですが大きい病院が良さそうですね
ありがとうございます
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:57:57.04ID:WhypKCLg0
ここ数日、心筋梗塞のような発作に悩んでいます。こう心臓がどくんどくんして
なかなか寝付けないんだ、求心と眠剤を飲んでなんとかしのいでいます。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:03:52.86ID:nZ/iOZhb0
>>506
それ 自分もあるんだよなぁ 心臓が脈打つような感じ
それで寝付けないことが 2か月に1回くらい起こるよ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:18:14.07ID:VisSnY580
>>506
それ狭心症じゃないか、心筋梗塞なら数日もたない
どちらにしても、さっさと病院で診てもらえ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:51.05ID:sPSfLdZg0
その症状で病院行って何ともないと言われたワイみたいなのもおるで
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:52:54.11ID:txo8/lnA0
>>505
最初に違和感が起こったのが歯石治療で通院してた帰り道です…チェックしてみます
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:34:47.33ID:r7zMmWUQ0
市販の薬を分け解らず飲むより
病院で診察してもらった方が安くあがる
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 09:11:16.41ID:UR5yl0cJ0
病院の待ち時間が半端なく長いし
マスクしとらん患者が咳しまくって
待合室で二次感染するわ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:06:23.57ID:x1NN7Hm+0
狭心症でステントを入れてまもなく半年が経ちます
最近、ステントを留置した時にあの血管をグリグリされた感じ、場所のところで鈍痛があります。
そういう事ってあるものなのでしょうか?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:31:34.28ID:C8IF/kV70
>>514
ないことはないんじゃない
薬が合ってないのかもしれないしここで訊く前に主治医に相談しなさいよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:05:51.24ID:cZAZxc0O0
歯周病菌で血管が詰まるんだと
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:29:26.12ID:nk/CeEnQ0
そろそろアボーンすっか「歯周病」、ノイローゼかよw
0520506
垢版 |
2018/06/19(火) 20:50:16.00ID:x3bnysNN0
24時間ホルターでは異常なしだった、というかもう何十年も前からあるんだよね
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:21:55.41ID:NcScGK770
震災のショックで頻脈になり、テノーミン50r服用。
その後アムロジピン5r追加。

疲れやすい34歳です。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:16:14.51ID:SVXWNRar0
40歳女です
ここ1年で歯茎が痛くなって喉から胸に痛くはないけど筋肉がかなり収縮する事が3回ありました
色々調べてたら心筋梗塞の前兆なのかな?と思って病院に行くのですが診察の時に症状が無くても何か分かるのでしょうか?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:30:23.70ID:SVXWNRar0
>>523
ありがとうございます
ちなみに内科と循環器内科やってる町医者よりは総合病院の方がいいですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況