トップページ身体・健康
1002コメント321KB

狭心症・心筋梗塞 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:28.66ID:nPODtRq40
前スレ
狭心症・心筋梗塞 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510734757/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518779908/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:46:54.95ID:U+ElyM2kO
布団の中から必死だなぁさすがに
いや端から見ていて一人言…
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:00:00.73ID:mwAQ0EzBO
なんJやVIPみたいにすぐスレが落ちるわけじゃなし…
5ちゃんしかない寂しん坊さんかね…おやすみ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:14:41.66ID:AlZdQs2A0
俺の友人もまだ若いが心筋梗塞で入院したらしい。
お見舞いに行ってきた。
心筋梗塞でステントを入れたらしいが、何とかならないかと心配してしまった。
食事も気をつけるようになるだろうが、友人とたまには旨いものを食べて酒を飲みたい。これから食事制限でそれもできないので、なんか寂しい気持ちだ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:41:21.48ID:WRGudXsx0
そもそも人いない(そんなに誰でもかれでもかかる病気じゃないから当然)

他人の反応が欲しくてレス乞食が湧く

自分語り・自分とお話し・ドヤ顔で大量リンク貼り(個人的に全部既読サイト)

たまに誰か他人が来る(見てると退院間もない人とか多い感じ?)

「そんなの聞いたことない」
「俺はそんなの言われてない」
等、人それぞれが理解できない押しつけ調のレスに終始

嫌な思いしてまでい居るほどみんな馬鹿じゃない

人減る

また似たようなことを延々書き続ける、自分で自分に質問ふったりとか

以後ループ

まあ過疎スレによくあるパターンだから驚きもしない
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:43:03.48ID:WRGudXsx0
ああ追加
知ったかもひどいねこのスレ
先輩としてアドバイスしてるつもりなんだろうけど
誰とは言わんけどな
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:08:25.36ID:E44aasEG0
日本人の死因の第二位、全体では15%くらいが心疾患で亡くなっている
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:16:26.77ID:7yPenYrX0
そのまま死に至る人が多いから書き込みも少ないってか
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:46:04.00ID:pAjk+bAo0
皆さんは発症の原因は何ですか?
私は爆音マフラーの騒音と、上の階のドタバタ足音騒音が原因かな
他にもいろいろ思い当たるけど、騒音ストレスが大きい
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:47:31.72ID:tOrJYwsZ0
>>230
そのうちどれくらいが5ちゃんなんぞに来るかってことじゃないの
見るだけでもストレスになることある掲示板なのに
ま、同病で夜中の1時までネットに張り付いてるような人は毎日命削って捨ててるようなものでしょう

>>232
職場のストレス
直属とその上の上司のせい
労災申請したいくらい
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:41:23.37ID:vp2MxHcm0
>>229
そうなんだ。
私は去年心筋梗塞になって不安だらけだし
何か聞いてレスもらえた時はすごくありがたかったんだけどな。
今でも調子悪くなるとここに来る。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:58.38ID:rV8+TaJr0
>>227
友人がきちんと節制して頑張っているなら、たまには連れ出して美味いモン食べさせてあげてよ。毎日毎日、節制していると辛くなるから
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:16:13.95ID:xAYyJEF/0
心筋梗塞と狭心症の違いは心筋の壊死?
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:51:46.80ID:NIlHj7Cx0
そうだな 壊死の有無
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:20:32.02ID:qDZP8m6Z0
突然詰まるのが狭心症で、徐々に詰まるのが心筋梗塞だから、ニトロは狭心症にしか効かない
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:31:47.34ID:ojuVlZEL0
糞退屈な話は構わんが、嘘はいかんぞボンクラ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:43:27.09ID:Tygdb4jh0
>>239-240
自演さらしあげ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:14:45.86ID:xAYyJEF/0
昔狭心症でカテーテル治療を何度かした。ステントは入れてない
今のかかりつけ医は心エコーやると心筋梗塞の跡が有るねと言われた
当初拡張型心筋症とも診断されたが今は慢性心不全
不整脈一日10000回、調子悪いと40000回
もう長く無いかね?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:17:45.30ID:T6gSSTAI0
>>242
うん
終活はしときな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:00:28.23ID:9aGoO7JO0
変なの居着いちゃったなあ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:08:53.35ID:BzUK3Joi0
ここに居る人はブラックペアンの患者さんたちよりマシよ
あの人たち多重疾患激しすぎだろう
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:05:46.39ID:SOKFHIg40
でたらめだらけの医療ドラマなんか観てる時点でレベルお察し
何が多重疾患だかw
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:10:23.16ID:SdvzCbI90
>>239
>突然詰まるのが狭心症で、徐々に詰まるのが心筋梗塞だから、ニトロは狭心症にしか効かない
え?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:49:57.27ID:RdC2Mfhp0
バイアスピリンを服用してから狭心症の症状が完全に収まった
1年ごとの検査が2年に一度でいいと言われた
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:15:49.46ID:sKfv13qP0
1週間前から左胸が締め付けられてるような痛みが出てます。
これは心筋梗塞でしょうか?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:09:29.39ID:5qbYEDeF0
>>250
月曜循環器系の医師の所に行こうな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 03:49:27.40ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AZK1A
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:41:12.76ID:84CPkWc00
左胸が軽く締め付けられるような痛みが
10日ほど続いていたため
循環器科クリニックを受信しました
心電図レントゲン血液検査尿検査血圧心エコーをしてもらいましたが初見なしで
24時間つける心電図をやることになりましたが
これで初見なしだと気のせいとか言われてしまうのでしょうか
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:18.99ID:5qbYEDeF0
>>254
結構高額な検査も多いから負担気にしないなら相談してごらん
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:40:48.80ID:Ny5G6B180
明日父がバイパス手術を受ける
コレステロールが高くて食事に気を使って運動して薬も飲んでてもこんなことになった
どうすれば良かったのかと思うよ
時間がかかる手術だね
付き添いも大変だ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:39:24.45ID:lmPWFE0D0
酒もタバコもやってないのになる人も居るから何が原因かはわからない
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:28:46.19ID:ouDwRWqL0
すごい疲れやすくなって気を失うように寝るのに
3、4時間くらいで目が覚めてしまう。
今日も3時くらいから布団の中でゴロゴロ。
体に良くないから不眠は勘弁して欲しい。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:51:27.01ID:lEOdcWhW0
ゲラゲラ笑うと胸が痛くなる
キーキー怒ると胸が痛くなる
かと言って常に冷静にしてるわけにもいかない
一体どうしろと・・・
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:29:37.63ID:QKd3TJDj0
>>260
ちょい心配なら熟睡安眠計測するスマホのアプリあるでしょ?
本当に心配ならEPSONその他が出してる心拍計腕時計付けて寝ると計ってくれるよ
自分は後者だが、軽い寝酒でも一晩中心拍数80から下がらず浅い睡眠
軽い運動をした日は60台が長く続く熟睡なので視覚化コントロールし易い
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:48:28.36ID:ouDwRWqL0
>>262
そういうのがあるんですね。
管理するの大事ですね。ありがとうございます。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:18:18.81ID:aEw00qsg0
心筋梗塞起こしてから丸一年、明後日からカテーテル検査入院だ。何か不安やわ。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:58:05.10ID:ouDwRWqL0
>>264
問題ないといいですね。
1年間体調はどうでしたか?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:54:42.40ID:n0sTiOCr0
>>265
物流業に携わっていますが、疲れると動悸が激しくなったり、息苦しくりますね。3ヶ月毎の診察で話しても担当医からは気にしすぎやと毎回言われてます。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:02:52.26ID:4AxpLFjn0
自分は急性心筋梗塞からやっと1ヶ月
まだまだ不安がいっぱい
特に夜が怖い
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:07:27.28ID:cIOBItIL0
冠攣縮性狭心症なんだが夜中に鼻口を塞がれたような息苦しさで起きたり、日中胸の辺りがモワモワするような違和感があったりで気持ち悪い
そんなことあった人いますか?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:09:53.70ID:ouDwRWqL0
>>268
やっぱり1年たっても色々症状は出るもんなんですかね。
無事を願ってます。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:12:26.51ID:ouDwRWqL0
>>270
不安ですよね。
私は半年以上たちましたが
なかなかポジティブになれなくて
今日は久しぶりに泣いてしまいました。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 03:45:11.68ID:XmP1af7X0
>>271
SAS(睡眠時無呼吸症候群)では?
おれは冠攣縮性と両方患ってて、因果関係があると個人的には思う。
SASの治療ちゃんとしたら、狭心症が軽くなった気がする。
いずれにせよ損はないから、SASの検査受けるか、
少なくとも誰かに、
寝ているあいだ息が止まっていないか観察してもらっては?
日中の胸騒ぎ的違和感はしょっちゅう。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:50:36.36ID:9SGSpR0t0
>>274
レスありがとう
妻もSASを疑ったけどそんな感じはないらしい
今回の胸の違和感はよくある重苦しい感じではなく、痙攣する感じで今までにない嫌な感じ
夜が不安だ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:42:42.56ID:BvxrN9kx0
心筋梗塞やって10年以上たつ人とか
このスレどんだけいるんだろ。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:12:33.84ID:/E/FGxZc0
精密検査すると軽度の心筋梗塞を発症した後を見つけることがあるみたい
一時、入胸のい痛みを感じても治まって治療しないで何年も過ごして
ある日突然強烈な痛みや方法困難になるほど苦しくなることがある
自分はそのタイプで、専門外来に行ったら血管が少し狭くなってるって言われた
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:24:24.71ID:BvxrN9kx0
>>278
それは勇気もらえる。8年の間は問題なかったかい?

>>279
自分は狭心症からの心筋梗塞。
急性の方が予後はいいのかな?やっぱり。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:01:03.39ID:j3xDqgpm0
>>280
血管の狭窄が若干見られる程度かな 

疲れやすくなったりしてるけど それはそれで受け入れて行くしかないよね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:06:27.44ID:isFrUkQq0
そういやバイパス手術して今年で10年か
再発率も含めてたぶん死んじゃうと思ってたが移植した血管思ったより頑張ってくれたな
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:46:44.08ID:AqUusxef0
>>282
おお、先輩
バイパス手術して今年で4年
その間、ステント2つ留置したけど、普通に生活している
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:53.41ID:3TWz4gmg0
>>283
ステント入れるとワーファリン一生飲むの?まあ薬は自分もたくさん飲んでるから苦痛では無いが
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:10:37.92ID:R9x0YtUV0
>>284
ワーファリンじゃなくて、(1)バイアスピリン+PPI と (2)クロピドグレル
最初の一年は(1)+(2)
二年目からは(1) or (2) みたいな処方じゃないかと。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:17:35.26ID:3TWz4gmg0
>>285
バイアスピリンなら自分も飲んでるよ。最初のカテーテル治療からそろそろ20年
糖尿病ジンショウ有るからもう5年以上造影剤使ってない
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:47:21.00ID:2tlBQnLw0
じゃあ今からカテーテル検査入院行ってくる ノシ。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:29:32.03ID:B6BHzuW30
>>288
いってらー^^
俺も検査入院するかもしれないからIPADを買っとくわ
病室でネットできないからキツイが・・・
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:42:41.01ID:ozMihKaI0
大学病院だが一般病棟は建前通話控えてなだけでネットOKだったな
準集中治療室みたいなところはだめだったが病院によるのか
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:41:27.65ID:T9VjkZg10
>>288
頑張れー
カテーテルも手術着の下は裸なんだよね?腕からなら分からないけど治療の可能性大なら太ももからだよね?
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:04:24.19ID:JlJ+qO4f0
>>292
今回も1年前の心筋梗塞発症時と同じで手首からカテーテル入れる。検査自体は長くて60分くらい、自宅から持ってきたパジャマのままで検査室連れて行く。検査終了後、1時間はトイレ以外はベッドで安静や。と言われました
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:11:00.92ID:T9VjkZg10
>>293
手首からなら楽で良いね。太ももからだと圧迫止血、安静時間が長くて辛いから
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:13:08.10ID:KHDKucTN0
でも圧迫止血の痛さでは手首のほうが上だったなあ
両足からやって一日寝返り禁止で動けなかったのはそれはそれで辛かったけど
たまに腰の下にタオル入れてもらってたら痛くはなかった
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:02:11.02ID:Cp+EoN3r0
>>289
いいんじゃないかな?知らないけど

血行には良さそうな案配だね
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:52:33.90ID:sJ5YGi5v0
せやかて工藤、とうとう信金シートの実用化に一歩前進するやんか
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:36:38.74ID:4nS4Z5ll0
西城秀樹さん脳梗塞二度やったあと急性心不全か
ぼろぼろなった血管はそうそう治らんのかな
ご冥福
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:20.52ID:yC3yJgRb0
288です。カテーテル検査終わったけど、心筋梗塞発症時にいれたステントの手前でまた詰まりかけてた。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:48:36.27ID:vOqTmogD0
冠動脈が石灰化してるんですが、
ローターブレーターって腕の血管からも出来ますか?
血小板が5万〜7万くらいなんで、
腕からやってもらった方が安心なんです。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:57:26.64ID:2ojfGBFf0
>>299
ステント入れたのは去年でした?
バイアスピリンとか飲んでた?

自分もこの夏検査予定で再発が不安です
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:15:07.76ID:yC3yJgRb0
>>301
心筋梗塞発症したのは昨年の5月で、処方されている薬はタケルダ、エフィエント、クレストール、アムロジンです。今回、留置したステント手前で詰まりかけてたけど側副血行路のお陰で心筋そのものの動きは劇的に改善されているとの事でした。
あとはCTとMRI検査してこのまま様子見するか、バルーンで膨らますか決めると言われました
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:01:05.21ID:pcFLMsuT0
>>289
心疾患にはいいらしいよ
うちの市内にも人工炭酸泉採用のスーパー銭湯が
いくつかあるよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:52.54ID:oy1lHUpA0
>>300
ローターブレータ経験してます 手首と鼠径部 同時にカテ2本入れました
場所は患者次第みたいだけど2本は確定
無事貫通することをお祈り
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:27:00.96ID:hdgNafvV0
>>304
情報ありがとうございます。
脚だと止血大変そうなので悩んでました。
血小板が少なく、腕の静脈から採血しても翌日そこから出血したりするので弱ってます。
あとは担当医がどう判断するかですね。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:26.71ID:a3T4cMc70
>>298
63歳心筋梗塞だよね。
まあ寿命といえば寿命だけど・・・・
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:56:36.59ID:RuI9PCLr0
カテ検やったのを急に思い出した。
首からペースメーカー入れたのは参った。また、静脈だからそんな痛くはなかったんだけど。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:13.63ID:LMzXZ63y0
>>298
心臓が止まれば死因は心不全なんですよ
意識不明で搬送だから脳梗塞の延長だと思われる
脳死にならずに心臓が止まったか止めたかでしょ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:43:54.23ID:1cozWE9u0
ガリガリに痩せてたから他にも原因あったかもね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:45:03.47ID:8TZSQ6bf0
>>311
脳梗塞2回もやると内臓も弱くなるので、多臓器不全になりやすい。
後は、リハビリ頑張り過ぎたんじゃないかな。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 05:06:30.50ID:Q9e0EKM+0
自分の長年の友人も心筋梗塞になった。
遺伝なんだろうと言っていた。
食生活も質素で血液さらさらなものに変わっていくので、工夫して慣れていくと思う。
朝メシは洋食らしいが、マーガリンだけはやめた方が良い。
あれはプラスチック見たいなものだ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:30:21.79ID:6SqG9ps60
マーガリンがいわゆるプラスチックだというのは
plastic(可塑性) の誤訳です
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:50:12.22ID:NpK0dEVm0
こんな神経質な友人?がそばにいたら、ストレスでまた詰まっちゃうなw
健常者が予防のため血液サラサラの食事選択は分かるが、サラサラの薬大量に飲みながらソレするのはどうかとw
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:56:48.19ID:x4QUIBoZ0
冠攣縮狭心症なんだがこの病気は死ぬのか?時々痛いのを我慢しなきゃならないだけの病気か?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:15:13.00ID:HHF5eFAM0
>>316
心筋梗塞に至ることはめったにないと医者に言われたが、
めったにないことがあっても嫌なのでニトロの貼り薬は一生続く予定。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:04.64ID:4xNvuZ4i0
>>318
心不全にはなるよ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:12:12.54ID:My9+Kiiy0
心不全て、新聞テレビで見る文字面だと実感わかないけど、自分がなってみたら苦しいもんだなと
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:49:56.70ID:5DxD+20p0
>>317 突然死も起こるとあるが、何割に起こるという数字が見当たらないんですよね。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:15:17.33ID:udPujqdb0
自分の友人が心筋梗塞になったと聞いた時は、非常に悲しく、他人ごとではなかったよ。
また、8月にステント入れるらしいが、そんなに酷いのかと心配になるよ。
あいつがなくなったら、俺は親友がいなくなり、人生つまらん。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:50:19.37ID:etDs6gIF0
すぐにステント入れないのならそれほど重症じゃないのでは
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:12:01.87ID:cSzKqnaa0
ステント入れるとMRIとか出来なくなるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況