X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

狭心症・心筋梗塞 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:28.66ID:nPODtRq40
前スレ
狭心症・心筋梗塞 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510734757/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518779908/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:04:23.55ID:amjKWIQw0
>>106
× >プラクチック?と思うような薬の小さな短い管だった
◯ >プラクチック?と思うような小さな短い管だった
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:38:58.07ID:dVN/Vylx0
今日は梗塞後半年の検診。
半年かぁ。起きてる時は三分以上心臓の事
忘れてた事がないくらいの毎日だったな。
とりあえず行ってきます。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:36:15.07ID:5enZnNw70
>>109
行ってらっしゃい 検診で何事もないことを祈ってるよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:35:04.90ID:Uj5OSOiF0
111
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:42.19ID:dVN/Vylx0
>>110
ありがとう。
ピンポイントの圧迫痛とか体調悪くなると1週間くらい続く事を訴えたけど
やっぱりそういうのは神経痛とかじゃないかなで終わった。
体調悪い原因は結局わからなかったけど
腕などのだるさもよくあるからピタバスタチンを減らして様子見になった。
色々体調不良のまま半年きたけど
心筋はダメージ1割くらいで普通の人と
さほど変わらないんだけどなーって
言われたのがすごく嬉しかった。
今までどれくらいのダメージかこわくて聞けなかったからさ。
長く自分語りしちゃってごめん。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:53:40.75ID:aS15ZayU0
自分はOkだった
フリーウェイトやってるよ
バルサルバなし&定期的なエコー検査が条件だけど
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:03:12.45ID:aS15ZayU0
でも実際に再開したのは
退院後半年経ってからだよ
2か月くらいは自重&バンドオンリー
その後のCPXとエコーでOK出た

今の医師は自身も運動してるから
こちらの心情を理解してくれてるのが大きい
最初の担当医は絶対ダメ派だったんだよね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:33:29.33ID:bjVVTGIP0
そういや心エコーやると当てられてるところ
痛いんだけどなんでなんだろ。
当てられてるとこだけなんか痛くなるんだけど。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:44:22.04ID:tlyhn7jq0
そらぁ、心エコーされて尻の穴が痛なるんやったら不思議やけど、普通やん
過敏症で痛点集まってるか、技師がド下手で力加減が強すぎるかやろ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:58:25.66ID:bjVVTGIP0
そっか。普通ならいいんだ。
なんか当てられてるとこだけ電気でビリビリするような、それともちょっと違うようないたみなんだけど、今まで腹部エコーとかでも痛みを感じたこと無かったよなーこれは大丈夫なのかなと思っちゃって。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:51.11ID:hTJCsUIU0
うん?グリグリ あれ?グリグリ みたいな時 痛いよね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:22:34.02ID:0jYg4USw0
心エコーはあの「クチュ、クチュ」っていう湿った感じの心音が気持ち悪い
あと診断の時、壊死した部分が真っ赤に表示され、その大きさに毎回ショックを受ける
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:14:24.86ID:DnSG/5zg0
肋骨が邪魔で見えないから
骨の間から見るのに
グリグリしてるって言ってた
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:17:59.51ID:rArl/YuM0
↑ ORBITAでは主要評価項目だけでなく、
最大酸素摂取量の変化、運動負荷時の
心電図変化、狭心症症状の重症度、
QOLなどほとんどの副次評価項目でも、
(薬物療法と比較して)PCIの優越性は
認められなかった。 有意な心筋虚血が
認められた患者だったにもかかわらず、
PCI群の完敗といえた。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:27:22.79ID:9qKSOLNZ0
>>129
ここで言ってるPCIってのは、ステント留置も含むのかな?
ステント留置にもプラセボ以上の効果がないとすれば驚くが、
逆にステント留置しないPCI(膨らませるだけ?)が
それほど施工されているとすれば、それもちょっと驚く。
いずれにせよ知らなかった。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:00:37.93ID:rArl/YuM0
ここで言うPCIは、全てステント留置です。

こんなのもあります。

症状が安定している狭心症や心筋梗塞で、薬の内服のみで治療した方と、薬を内服しながら心臓カテーテル治療(ステント挿入等)もした方とを比較した研究結果です。最長15年間追跡しても死亡率は両者に差がない結果が示されました。


http://www.keyakizaka.com/column/topics/162-m3-com-news-2015-12-14-pci-for-ihd/
0134131
垢版 |
2018/05/05(土) 02:19:11.37ID:rz4h9aP30
>>132
教えてくれてありがとう。
まったく知らなかった。驚きです。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:28:56.39ID:7w/GX9KS0
まあ一例で大半の患者には適用できないのがよくわかった
殆ど軽度な奴なんて居ないからな
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:55:17.44ID:pEdaPI360
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:58:27.71ID:rJk5qBdU0
>>135
あなたは何をもって軽度重度を判断しているの?

軽度と重度の区別も付けず、PCIをやられているのが、日本の現状。それがわからないのか?

慎重に、科学的に定量的にやるべきかやらざるべきか判断していない現状があるから、問題提起しているんだろ。

CT画像やアンギオでで90パーセント狭窄しているから、ステント入れましょうではお粗末。
また、トレッドミル等で心電図変化や症状があるからやりましょうでもお粗末。

心筋シンチ等できちんと虚血の具合をみて、軽度、重度を判断してからやっている医師がどれだけいるのだろう。

投薬、生活習慣や食事の見直しで冠動脈プラークが縮退するのしらないのか。狭心症の責任病変が直接心筋梗塞に繋がらないのもしらないのか。

やらなくて良いPCIがかなり多くやられているのが、日本の現状。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:13:27.36ID:+LI96e710
心筋シンチって、実施できる病院がとても少ない。
三次救急医療の医療機関でも実施できず、リハビリ専門病院に転院して実施というシロモノ。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:20:00.37ID:qWMGNCVV0
心筋梗塞で一度心臓が止まったけど、医師からは心筋梗塞そのものは軽度ですが、
そこへ不整脈が重なって、運が悪かったですねって言われたわ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:31:24.33ID:rJk5qBdU0
>>138
ステントを入れて、それを一生背負うことになる重大さを認識し、PCIの必要性を判断したいなら、主治医に相談して心筋シンチなど、装置のある施設にいってやってくれば良と思います。検査自体は、通院1日で終わります。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:59:24.65ID:zSWDbtHs0
労作性狭心症と診断されて1ヶ月ですが、まだステントもバイパスもしていません
薬だけです
だけどこの薬を飲んでるとダルくて、立ってるとクラクラする
座ってると何ともないんだけどね
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:30:07.33ID:rJk5qBdU0
>>141
心臓の薬は、私も副作用で血球へったり、ふらふらしたりします。
ステントやってもバイパスやっても結局薬とは一生つき合いますからね。
先生に相談して、薬を変えてもらう事が出来ると良いのですが。
多剤飲んでいると、原因の薬が分からないので、なかなかこれが難しいです。
副作用はきついですが、投薬だけで症状が治まっていくと良いですね。
もちろん生活習慣の見直しや適度な運動も必要です。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:32:44.04ID:7w/GX9KS0
>>137
頭悪い奴に説明するのめんどくさいんだけど
血管の細くなってる進行してる部分は何で判断するんですか?
CTやMRIだけ判断できるんですか?

もの凄い科学の進化ですね
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:51:14.38ID:zSWDbtHs0
>>142
>副作用はきついですが、投薬だけで症状が治まっていくと良いですね。

ええ、できれば投薬だけで治したいです。ありがとう御座います


>もちろん生活習慣の見直しや適度な運動も必要です。

肉としょっぱい物は控えめにして、有酸素運動を一日40分ぐらい取り入れてます
だけどタバコだけは止められないw
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:21:57.67ID:7w/GX9KS0
>>145
CTやMRIだけで判断出来るか聞いてるんだけど?
マジでアスペなんじゃないの?

なんかPCIに親でも殺されたんか?
極端すぎる書き方は聞いてて見苦しい
あんたの所為で狭心症とか軽視する奴が現れたら最高ですね!
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:36:36.57ID:7w/GX9KS0
>>147
PCIに親が殺された君は造影剤の危険性とかそっちのこというんだったら信用性高いんだけどね

まあ何時迄も記事信用してればいいよ
此処では広めないで自分の胸にしまっとけ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:12:59.74ID:cgpps5j10
読んだけど意味無くね?
一枝とか普通ありえないから
狭心症とかで一箇所だけが狭窄してるなんて事無いもんな


お前医者でも無いのによく言えるな
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:06:29.07ID:E1R4rrQG0
>>150
それをここで訴えて、どうしたいかのかをまず教えてよ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:10:25.06ID:v7rb1fTd0
>>151
>一箇所だけが狭窄してるなんて事無いもんな

全く根拠のない主観。データを出しなさい。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:29:56.09ID:7w/GX9KS0
>>153
そういう病気じゃないでしょ
複数狭くなってて治療しなきゃいけない早急に処置しなきゃいけない箇所が一つなんてw
狭心症になるくらいの人が一箇所だけそうですなんて事無いだろって言ってる
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:40:07.27ID:v7rb1fTd0
>>154

俺は安定性狭心症の事をいっている。

>安定狭心症の人たちは、PCIの有効性を良く主治医と話し合ったほうがいいです。

日本語ちゃんと読めるのか。1枝病変で安定性狭心症の方は山ほどいる。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:44:29.94ID:cgpps5j10
>>155
どっちも極端で意味が無いんだけど
正直好きにしろとしか言えない

安定性狭心症って誰でもなるか?
そのうちの7割って書いてあるぞ
日本人全員狭心症でもあるまいに
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:46:10.05ID:v7rb1fTd0
>>156
患者も賢くなった方がいいと思う。
主治医を信頼しているのならいいが、そうでないのなら医者の言いなりは、良くない。
是非、セカンドオピニオンを聞いた方がいい。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:11:00.41ID:CBmPG9n00
毎日べったりスレに貼りついて得意げに知ったかやってる人もいるみたいだけどな(失笑)
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:22:44.37ID:6Klc3k/L0
リンク開くのめんどくせぇ
お前一人で読んでろよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:26:46.87ID:HgC+OL1D0
うっとおしいからよそでやってくれないかな
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:34:03.65ID:rJk5qBdU0
>>161
最期はこれか(笑)
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:15:05.79ID:nf4FRUtY0
>>158
しっかりしたエビデンスがあるならそのうち医者側からそうなるんでないの
結局医者が知らなきゃ拒否されるよね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:35:12.11ID:kEyu17uB0
レパーサ https://www.qlife.jp/meds/rx42466.html、打ってる方いますか。
価格がかなり、高いのですが、命には代えられません。

64キロの体重を現在57キロまで落としました。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:50:14.99ID:kEyu17uB0
スタチン系クレストールを服用してましたが、医者の話では、かなりの副作用があり、寿命等、延命効果は全く
無いとの事。

そこで上記レパーサを処方された訳です。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:05:47.39ID:qSSObPEn0
>>167
副作用が無い薬なんて存在しない
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:06.33ID:2WswyITk0
心臓痛い
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:11:31.79ID:NNa3e/FE0
プラビックスを初め、心臓関連の薬を飲んでいるけど
午前中を中心にオエッとなるのが収まらない。
副作用なのか、精神的なものなのかわからないけど
きついのだけは確か。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:17:15.28ID:30o9IICy0
>>167
病状がよくわからないから、一般的なことしか言えないんだけど…

共にコレステロール下げる薬だから、スタチンで下がればそれで良いのでは?

副作用は、多剤飲んでいるとスタチンと特定するの難しいのでは。

世の中で一番多く使われているコレステロール低下剤がスタチンだよね。
それで下がらない場合の第2選択肢としてつかえば良いと思うけど。

レバーサの延命効果の根拠は何?それを良く聞いてみたら?
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:06:23.73ID:k6UidMqV0
クレストール飲んでるから興味深く読んでる
個々症例は違うから薬もそれぞれだろうとは思ってる
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:11:20.59ID:0psBrEND0
>>173
ここにいますよ。冠レンシュクからパニックからうつ。

前スレで休職した人いたな。
なんか似たような状況の人がいて安心したの覚えてる。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:41:23.82ID:2/57Yv+L0
自分はメンタルが先で休職してた
休職中に心筋梗塞
復職が遠のいて

さっき上司から連絡来た
失職しそうだ
気が遠くなって発作起きる勢いだった
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:03:20.06ID:30o9IICy0
>>176 
スタチンでLDLコレステロールはどの位に今度されてます?
私は、リピトールの一番小さいので60ぐらい。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:04:14.97ID:30o9IICy0
↑今度→コントロール
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 05:20:55.33ID:6iQAB8Gu0
>>177
>>178
レスありがとう。行動の制限と仕事の狭間でメンタルになりそうだわ。
0184176
垢版 |
2018/05/08(火) 05:38:50.81ID:fCH3HOy40
>>180
ロスバスタチン5mgで LDL88 HDL53 ギリ安定みたい

>>182
年始めからジェネリックに切り替えて安くなりました
ホントに助かってます 副作用もなし
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:59:41.31ID:76GGoPgM0
心筋梗塞、脳血栓、まっしぐら。

脂質異常症は遺伝的な素因がかかわっていたり、他の病気や薬が原因で発症したりする場合があります。しかしこうしたケースは少なく、
脂肪の取りすぎや運動不足などの生活習慣にかかわるものが大半を占めます。近年は食生活の欧米化など生活習慣の変化によって
脂質異常症になる人や、発症一歩手前の予備群が増えています。年齢を問わず、若い頃から発症するケースも目立ちます。

年齢を問わず、若い頃から発症するケースも目立ちます。・・・・・・いまここ。

なぜ、若いころから発症するのか考えてみたが、生活様式の欧米化、肉類、揚げ物中心のコンビニ弁当の食事
PC、スマホに関わる時間が多過ぎ。
歩く距離が少なく、慢性的な運動不足。
仕事のストレス、交友関係の複雑化(Fブック等々)
全て自分に当てはまる。

さて、どうしたもんかな、名案は。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 08:37:26.42ID:8YCiSohr0
市役所でヘルプマークを貰ってきた
立ってるとクラックラするから、電車やバスなどに乗る時は
必ず身に着けるようにしているけど・・・
スゲー目だって恥ずかしいw
みんなジロジロ見るもんw
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:03:08.25ID:ZdFixmXT0
ヘルプマーク、席譲ってもらったこと2回
っつーか具合悪い人に席譲ったことがあるw
多くの人はスマホに夢中でマーク見てないか
見てても意味わからず無視してるよ
他人の優しさは期待はしてなくて
優先席座るときの免罪符みたいなもの

連絡先シールは流石に恥ずかしいので
病院名と患者番号と6番ステント留置って
テプラで貼ってる
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:44.75ID:4CP4M8360
GWは忙しく色々動きすぎて疲れもひどく
胸の痛みやだるさが出てきてしまった。
おまけに外食続きになってしまった。
難しいな。この体と付き合っていくのは。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:45:55.68ID:8YCiSohr0
>>187
>他人の優しさは期待はしてなくて
優先席座るときの免罪符みたいなもの

なるほどー。そうゆう使い方があったんだ!
真似しよっと^^v
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:06:17.16ID:jXiKY34J0
>>184
ありがとうございます。
HDLも重要てすね。主治医いわく、スタチンはHDLも下げちゃうから気をつけた方がいい。
HDLをあげるには運動会しかないと言われ、有酸素運動やるようにしています。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:07:22.38ID:jXiKY34J0
×運動会 ○運動
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:26:39.95ID:M8kLPOkL0
昨日今日は雨だし寒いからかいつもに増して調子良くないな。
みんなは調子良くない時はどんな症状出たりする?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:45:30.15ID:JM86JiHz0
胸がキュ〜っと締め付けられる(恋ではないと思う)
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:12:52.45ID:M8kLPOkL0
>>194
恋だったらいいのにね。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:56:43.83ID:M8kLPOkL0
>>196
あぁそれが恋だったら(ry
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:00:41.48ID:/yAho1yl0
急性心筋梗塞後のリハビリ週3回
何気にお金がかかって辛い
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:49:06.91ID:GFm0zsKH0
やること決まってきたら週二回2単位にしてもらった
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:02:29.72ID:QaNoZEt30
>>200
壊死が〇%とか、
%表示できるものなの?
心筋梗塞だよね。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:18:22.24ID:739796g80
君も心筋梗塞になって、それなりの医療機関にかかれば分かるんじゃねw
0203病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:19:44.80ID:Oa3dGPyC0
>>198
手帖貰って医療費軽減とか出来ないか役所に問い合わせた?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:36:14.91ID:qRNnolNz0
実際貰えてないし心筋梗塞のみでカテーテル治療だと無理よね
病院の方から言ってくるもんでもないのか
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:56:38.79ID:Oa3dGPyC0
>>204
ソーシャルワーカーとかに聞いてみれば?心不全で3級取れれば市によっては医療費ゼロになる
自分は4級だったが心不全で入院したときのデータで主治医に頼んでクラスアップしたよ
治る病気じゃ無いから1回通ればよし
年金貰うなら3年に1回診断書が要るけど
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:07:52.86ID:u6h7UDFP0
>>205
ググってみたが多分当てはまらないな
心筋半分死んだ割には激しい運動禁止以外は普通に生活できてるし酷い症状もないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況