X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-h+Iv)
垢版 |
2018/08/22(水) 06:26:42.34ID:LIPOISzW0
大学病院で、予約時間にどうしても
行けない用事が出来てしまった時
みなさんは、どうされていますか?
0782病弱名無しさん (ワッチョイ 4fb4-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:39:35.38ID:g8H8IS5g0
>>775
病理検査に潰瘍性大腸炎ってかいてあるのかなぁ。そんな病理検査結果見たこと無い。
俺のは、英語の医学用語で書いてあったりするんだけど。
0784病弱名無しさん (ワッチョイ 4fb4-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:05:20.57ID:g8H8IS5g0
>>783
症状がほとんど無いんだから心配しなくて良いんじゃない。薬飲んでも症状が治まらない人もいるんだから。
これから年に一回、検査するし、がんが進行した形で発見ってならないと思うし。

ただ、軽症すぎて難病に認定されないと思うから医療費がかかるけどね。
0785病弱名無しさん (ワッチョイW db4a-V6hB)
垢版 |
2018/08/22(水) 12:28:17.42ID:EjWsUpIO0
医学用語はドイツ語だと思うし、病名とか手書きでカルテに書いたりする分にはそうかもしれないけど、
パソコンの共有カルテで患者に見せるような病理検査結果は、普通に日本語で書いてあると思うよ
症状無くても組織に病変あれば潰瘍性大腸炎
長い付き合いになるかもしれないから、症状ないうちは気にしすぎなくていいと思うよ
0786病弱名無しさん (ワッチョイW 7b47-Di1I)
垢版 |
2018/08/22(水) 13:15:08.92ID:NCX1f2h90
>>783です
みなさんありがとうございます
まったく自覚症状なしなのでご指摘のように気にしないでいこうと思いました
いつ症状がでるか不安ですがこのまま過ぎるかもと期待しています
症状でたらまた相談にのってもらいにきます
ではまた
0787病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-CEJQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 13:56:22.12ID:la/c+BW+0
マジレスでそういう考え方は甘いと思うよ

UCで除菌薬で軽度の直腸型から、一気に重症の全大腸炎型になってしまった人も
いて広がる時は、一瞬って言われたらしいけど
薬も飲まずに放っておいたせいで、いつの間にか重症になってしまう事も、
この病気ならあり得ると思うよ

僕はクローン病だけど、発病初期段階でレミケードで一気に抑えた方が
後々良いから最初の段階でやった方がいいと聞いたけど、
可能性高いなら大きなIBD専門医のいる病院で検査やってもらった方がいいと思うよ
0788病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-CEJQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 13:56:43.14ID:la/c+BW+0
僕の口調がちょっと臭かったらごめんなさいね・・・w
でも他スレで使ってる人も結構いるし、
(イライラするほどではないだろうからw)許してねハート
0790病弱名無しさん (ワッチョイW 0b4a-V6hB)
垢版 |
2018/08/22(水) 19:35:13.25ID:CHYfi5oo0
そうね、薬はちゃんと飲んだ方がいいね
再燃の時でも症状軽いうちにきっちり叩いた方が早くおさまる事も多いし
でも気にしすぎのストレスも良くないからな
0791病弱名無しさん (ワッチョイW fd6c-KbHu)
垢版 |
2018/08/23(木) 06:52:45.31ID:WYPwvzCe0
>>781
やはり連絡ですか。
ありがとうございました。
0792病弱名無しさん (スップ Sdea-cFvT)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:43:04.17ID:3r1Irkrgd
朝から血便漏らして着替え、掃除
休みの日はたいていこうなる。
ただ、仕事の日は漏らさないで済んでるのが不思議、気合いでどうにかなるものでもないのに。
0794病弱名無しさん (スップ Sd0a-3m3H)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:40:31.38ID:1285SCHud
>>791
そんな当たり前の事も解らないって‥
0797病弱名無しさん (ワッチョイWW 9153-XnIa)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:07:26.99ID:CAnAi/8Q0
>>792
交感・副交感神経の切り替えが影響してるんじゃないかな
私は再燃時には夜〜早朝にかけてキツくて、仕事中は結構トイレの回数が抑えられてたけど休みの日は1日中って感じで
医師に相談したら上記のことを言われたよ
リラックスすればいいというものでもないんだな…って思った
でも日中大丈夫だからと仕事続けてたら最終的にはどうにもならなくなって入院したんだけどね
休みの日に病院行ったら即入院コースでした
792さんもお大事に
0798病弱名無しさん (ワッチョイW fdd7-pftV)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:07:05.21ID:N+DKIPis0
7/12に内視鏡して、肛門入ってすぐの数センチだけ少し荒れてて、他は綺麗だった。
8/18薬を貰いに診察、便回数1回/日。調子良好
8/23現在、1日に数回我慢できない程の便意に襲われる。調子良くても1週間もかからずに悪化してしまう。
食べ物とかストレスとかも悪化する原因なんだろうけど、自分の一番悪化するトリガーは大型連休のぐーたら生活だわ。ぐーたらしたらダメってわかってても体が怠くてぐーたらしてしまう…
0799病弱名無しさん (スフッ Sd0a-cFvT)
垢版 |
2018/08/23(木) 22:32:11.34ID:jgeEtMg7d
ペンタサ注腸のジェネリック版最悪中の最悪だから絶対やめた方がいいぞ
蓋が滅茶苦茶剥がしにくくてなおかつ全部綺麗に剥がさないとネジの結合部から漏れる
これ作った奴死ねよゴミが
やっぱりジェネリックはクソクソアンドクソ
0802病弱名無しさん (ワッチョイ 3562-UqfJ)
垢版 |
2018/08/24(金) 13:15:46.67ID:HkFfWDj80
明日は内視鏡。お腹すいたな。
0803病弱名無しさん (ワッチョイ 2dce-QcHd)
垢版 |
2018/08/24(金) 23:23:28.49ID:3ml9XKdc0
>>770
全く同じです。盲腸付近及び上行結腸型。直腸も軽く炎症あるけど、他はキレイなんだよ。
自分も初めは本当にUCなのか??と疑ったけど、残念ながらそうだったよ。
0805病弱名無しさん (ワッチョイW 2a20-pRMN)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:14:04.78ID:d/MDYdKk0
オリンピック関連商品として藍を使った食料品が開発されてるらしい。青黛のインディゴと藍染のインディゴは別物なのかな?
0807病弱名無しさん (ワッチョイ 3562-UqfJ)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:28:46.84ID:RdELgOUE0
今日、内視鏡だった。

ここのところ5年くらい、炎症があった跡が残っている状態といわれ、画像を見ても直腸だけは血管が見えない正常な腸壁ではありません。

下痢、出血、粘液、腹痛等の自覚症状も全くないのですが、ずっとあんな血管が見えない腸壁のままなのかなあ。

組織を検査に出したので、来週結果を聞きに行くので、その時に主治医に聞いてみます。
0808病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-0Goq)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:59:30.77ID:UroVZtNba
生理痛酷い人いる?
主治医は別に大丈夫って言うから市販の鎮痛剤(イブプロフェン)飲んでるけど
さすがに日に5回とかになるとダメだろと思いつつ飲まざるを得ない
片頭痛持ちだから月の半分は鎮痛剤飲んでる
ピルも飲めないし体ボロボロなんだろうなと思っても痛みには耐えられない
0810病弱名無しさん (ワッチョイWW 0935-A9xE)
垢版 |
2018/08/27(月) 02:59:08.40ID:Tgpw8e8g0
生理痛酷め、卵巣の腫れはあるけど良くないものではないので経過観察中、痛み止めも同じくらい服用中
軽減策としてピルじゃなくIUDを検討してるけどまだUC主治医に聞いてない
いっそのこと卵管縛ったら楽なのかなー
0811病弱名無しさん (ワッチョイW 3562-+9I1)
垢版 |
2018/08/27(月) 03:18:00.00ID:K/EAmbAO0
鎮痛剤は、ロキソプロフェンやイブプロフェンよりはアセトアミノフェン がマシと聞いたので、UCの主治医にカロナールを処方してもらったよ。医者はロキソニン出そうとしたけど、お願いしてそっちにしてもらった。
市販だとタイレノールがそっち系らしい。
0813病弱名無しさん (ワッチョイ ea62-PcWx)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:22.40ID:mvPMglnG0
上行結腸だ直腸だってみんな何でそんなに詳しく教えてもらえるんだろう
自分はもう3回カメラ入れてるけど、いつも先生には『潰瘍性大腸炎ですよ、お薬出しときますね』
としか言われない
酷いんですか?と聞いても、『うん、教科書に出てくるような写真だね』とだけ
カメラはいつも同じ先生なのでいつも同じセリフ
一応有名な消化器の病院なんだけどな
次はちゃんと、どの部位が悪いのか聞いてみる
0815病弱名無しさん (JPWW 0H7a-hLn2)
垢版 |
2018/08/28(火) 06:41:57.23ID:98NNy9GSH
>>813
外来で検査終わったあとに縮小した写真で主治医自ら説明してくれます 聞けば疑問なことは答えてくれます 先生でも色々な方が居ますからね 先生個々の問題だね
0816病弱名無しさん (ワッチョイ b6b2-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:27:15.32ID:IQEugrIE0
>>813
カメラの先生は検査する人だから聞くのはお薬出してくれる先生の方だよ

あと聞き方もよくないよね
酷いんですか、って聞いたら、そうだね、かそうでもないね、しか返ってこないよ
0821病弱名無しさん (ワッチョイ a657-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 15:38:50.54ID:mY0J4F9O0
エンタイビオ点滴静注用300mg(ベドリズマブ(遺伝子組み換え)、武田薬品)
薬効分類:239
効能・効果:中等症から重症の潰瘍性大腸炎の治療及び維持療法(既存治療で効果不十分な場合に限る)
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62258/Default.aspx?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=facebook 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0823病弱名無しさん (アウアウカー Sad5-0Goq)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:36:46.21ID:u5xpyCu4a
内視鏡検査のために下剤飲んで完全に水になってから数回トイレ入ってたのに気張ったら突然赤っぽい小さい塊が出てきた
寛解してたと思ってたんだけど実は出血してたのかな…
内視鏡嫌だな麻酔有りにしてもらえばよかったかな
0824病弱名無しさん (ニククエ Sd0a-jncz)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:03:59.05ID:mbdgPl+ddNIKU
人によって腹痛でも症状違うんですね
ちょっと腹痛があるので先生に言ってみることにしました
ストレスのせいって流されなければ良いけど

それにしても病院の待ち時間苦痛
漏らすんじゃないかと不安で動悸が激しくなってお腹痛くなる悪循環よ
0826病弱名無しさん (ニククエ Sd0a-CBBi)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:21.20ID:8fgSb1e0dNIKU
病院では何かとストレスが〜
職安では寛解時は一般の人と何ら変わらない生活が〜
とか繰り返し繰り返しその言葉しか知らないセリフ
0828病弱名無しさん (ニククエ Sad5-0Goq)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:38:27.20ID:5XPASwZLaNIKU
823だけどやっぱり少し出血してた
それにそこまで酷くはないけど前より炎症箇所が進行してた
腹痛下血がなくても油断しちゃダメなんだな…
0830病弱名無しさん (ワッチョイW 156c-JVwF)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:14:44.74ID:ytI3rJKK0
都内ですが。10月から来年9月分
特定医療費指定難病受給者証届きました。
0831病弱名無しさん (アウアウオー Sa13-tOMx)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:58.61ID:sdfxK5IZa
>>829
前回は3月末にしたよ
その時は出血もなしでちょっと浮腫んでるけどほぼ寛解に近いと言われた
それから便も固形になったし腹痛も無し確認できる下血もなしだったけど
昨日見たら前回より荒れてて少量の出血と前回までは綺麗だった部分に白くポツポツした炎症が広がってて浮腫みもあった
血液検査はまったく問題なし
定期的にカメラ入れないとどうなってるかわからないね
0833病弱名無しさん (ワッチョイ fd9b-hHnA)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:11:59.76ID:Ft/xAxr00
https://www.sankei.com/west/news/180810/wst1808100101-n1.html

2018.8.10 23:10
微小物質使い難病腸炎改善 阪大がマウスで 新薬に道
慢性の炎症や潰瘍により下痢、腹痛に悩まされる炎症性腸疾患(IBD)を、マイクロRNAという微小物質を投与して改善することにマウスを使った実験で成功したと、
大阪大の山本浩文教授(消化器外科学)のチームが10日、発表した。新薬開発につながる可能性があるという。
0835病弱名無しさん (ワッチョイ 35ce-QDks)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:13:47.54ID:vpXMUbtz0
>>831
自分とよく似た感じだわ・・・
半年くらいに一度カメラ、慢性持続型だけどね
因みに薬は何してる?
自分は1日につきペンタサ2000ml×2、とペンタサ座剤
後、整腸剤服用
ペンタサの量半分量に減薬したいんだけど、カメラで確認しなければ却下されるだろうしな
基本鎮静剤使ってくれない先生だから、痛みもあるし恐怖でしかないんだよね・・・。やりたくないなぁ
0836病弱名無しさん (アウアウオー Sa13-tOMx)
垢版 |
2018/08/31(金) 04:53:04.68ID:moBDbZT6a
>>835
今はリアルダ4錠(4800mg)だけ
この半年で症状改善してたからカメラなしでペンタサ注腸をやめたんだけど昨日見てもらっても注腸は無しのまま
進行はしてるけど自覚症状的には寛解状態だからこのまま様子見らしい
自分も引越しで病院変えて初カメラだったけど初めて痛みを感じて今までの先生が滅茶苦茶うまかったことに気づいた
前まではカメラもイベント事みたいな気持ちだったけどもうやりたくなくなったわ
0842病弱名無しさん (ワッチョイ fd9b-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:24:15.26ID:Bq4F7mRH0
私はプレドニンで目立った副作用は出ないな
筋力は落ちる。長期になってくると腰あたりに痛みが出る。

利点のほうが大きい。
プレドニンなかったら私は死んでる。

まあ、強い薬だからこそ、短期間で一気にやるんだろ。
0846病弱名無しさん (ワッチョイ fd9b-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:51:06.90ID:Bq4F7mRH0
プレドニンの何をそんなに恐れるんだ?
免疫抑制の意味ではプレドニンも、レミケードもヒュミラも同じじゃないのか?

(個人的にはサラゾピリンで致命的な副作用を経験してるから、どの薬だって飲んでみなくちゃ分からんし同等に危険だと思っている)
0847病弱名無しさん (ブーイモ MM43-3xQe)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:00:36.04ID:WFxJ8fdRM
自分にリアルダアサコールは効かないどころか調子悪くなる。
にもかかわらず、基本の薬だから飲めという医者。
飲んでも葉酸の吸収が阻害されるだけ。
0849病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-tpL7)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:46:10.71ID:FNEn1yyi0
プレ飲んで一番怖いのは大腿骨骨頭壊死
医師にどのくらい飲んだらなりますかと聞いたら、
4年でなる人もいれば、半年でなる人もいる
量も期間もあまり関係ないみたい
人によるけどそうなれば車椅子生活が待ってるんだよね
0852病弱名無しさん (ワッチョイW a351-9FdD)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:19:39.06ID:3rBLexF50
即車椅子ってわけじゃないが、かなり悲惨な病気であることは間違いない
ちょっと不便、なんてもんじゃないからな
腰や股関節は人間の要だ
人工関節もあるが入れたら元通りになるわけでもなく、しかも寿命はせ
いぜい十年
何度も入れられるものでもない

最近だと坂口なんとかって俳優が大腿骨骨頭壊死で休業しただろ
体作りでステロイドでも入れてたんじゃないかなあ?
筋肉増強剤としてステロイドの注射打つ人がいるんだよ
確証はないけどさ
なんにせよ甘く見ないほうがいいのは間違いない
0853病弱名無しさん (ワッチョイWW 23b2-XfQ3)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:31:32.27ID:Zk+Jevhl0
>>852
人工股関節にして10年たつが、まだまだ交換時期にはなってないね。
大変な副作用には違わないがあんまり事実と異なることを吹聴しないように。
0858病弱名無しさん (ブーイモ MMd9-rFD9)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:56:33.35ID:rne31RAAM
なんか勘違いしてるバカがいるようだが
人工股関節を入れる=その時点ですでに大変なことだからな
まさか人工股関節入れたら飛んだり跳ねたりできると思ってないだろうな?
せいぜい歩くのがやっとになるだけだぞ
感染症とはずっと戦い続けなきゃならない
関節を長持ちさせるために体重管理もしっかりやらないといけないし
メンテナンスも定期的にやらなきゃならない
人工股関節を入れた時点で半分終わったようなものだ
0859病弱名無しさん (ワッチョイ fd9b-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 07:07:33.09ID:rAA2nu3K0
プレドニンは炎症を抑える威力が強いが、寛解を維持する効果がない
長期では使えないので、短期で使って炎症を抑える。
強力だが、短期間。


プレドニンで炎症抑えた所を、長期向けにペンタサ、アサコールで寛解維持する。
微力(?)だが、長期間
0861病弱名無しさん (ワッチョイWW 1562-cwuh)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:55.02ID:X/X60s8Y0
まぁ客観的に見てID:Zk+Jevhl0が正しい。

ID:FNEn1yyi0
「人による」と書いてあるとか言うがその直後に「そうなれば〜となる」と書いてあれば「人による」の示す所が曖昧になり読み手がそう受けとっても仕方ない。直前に人によるという内容の文章もあるので尚更。
自分の日本語のミスを人のせいにしちゃいけないよ

ID:3rBLexF50
>857に約30年前で寿命は20年以上が90%、現在はそれ以上とも書いてあるね
寿命はせいぜい10年とか間違った情報を流したこと
それは事実と異なることを吹聴するなと指摘したら頭湧いてんのかと言ったこと
謝ったほうが良いと思うけど。

ID:rne31RAAMは論点ずれてる。事実と異なる部分のみを指摘しているのに人工股関節は大変なことといったような漠然とした誰も否定していない議論に論点をすり替える。不利になった人間の典型。


なんで急に同レベルがID×3も沸くかね
まいったまいった
0862病弱名無しさん (ワッチョイWW 2380-ariP)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:48:10.34ID:lJ9JSXz40
潰瘍性は癌化しやすいと言ってもタバコ吸って肺がんにかかる確率よりも少ない。
何かあったらすぐ病院にかかるからそりゃ長生きするよ。

男の死ぬ原因の一番は酒でもないタバコでもないましては放射能でも無い、
一番は孤立だから(女性は弱者でも健常者と変わらず結婚する)それで死ぬのをかけるしかない。

高齢独身の長生きはきついし周りにめちゃくちゃ迷惑をかけるのは辛いな。もれなく貧困もセットだし。
0864病弱名無しさん (ワッチョイW 6351-9FdD)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:08:33.62ID:UP41HW9T0
しかも人工股関節は一度入れたらそれで最後だからな
入れ替えはもうできない
だから若いうちに大腿骨骨頭壊死になると対処に苦慮することとなる
早いうちに人工股関節入れて60歳辺りで壊れたらどうなると思う?
坂口という俳優は手術したらしい
ということは人工股関節を入れたんだろう
なのに俳優業は休業にせざるを得なかった
人工股関節入れても元通りには動けないからな
ステロイドなんてよほどのことがない限り関わらないほうがいいに決まってる
ステロイド入れて人工股関節になったアホは、他人も巻き込みたいんだろ?
いい性格してるよ
0867病弱名無しさん (ワッチョイW 3d57-CHZS)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:57:18.22ID:4tzho8ko0
暫く寛解してて再発したんだけど、薬がない、、
なんか通販でアサコール買えるみたいだけど買ってもいいかな
中々病院行ける時も無くて、、
0868病弱名無しさん (アウアウオー Sa13-tOMx)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:11:33.66ID:JG64AT5La
この病気は食生活が悪い自業自得だって決めつける奴が一定いるけど
どう考えたって今やってる揚げ物芸人ほど乱れた食生活なんてしてないし自業自得ならこいつらも病気になってないとおかしいし
病気になる奴が全部悪いから自分は病気にはならないって安心したいんだろうけど腹立つよなあ
0869病弱名無しさん (ワッチョイWW c57b-3xQe)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:52:58.35ID:GklteB1k0
この病気は免疫異常を起こす何かが原因で、食べ物やストレスは発症後に気をつけることなのに、
それが病気の原因と勘違いしてる人の多いこと、と難治性で色々試した私は思います。

とくに食べ物のことを指摘して、だから治らないなんて言う人には、じゃあ低残滓の食事取ってたら免疫異常の病気で共通点の多いリウマチが治るのかと言ってやりたい。
0874病弱名無しさん (ワッチョイWW 2380-ariP)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:45:05.21ID:Y3Y1olIU0
病気なんてガンだろうが重篤な病気だろうが一番の原因は不運だけど
言う人は言うのはどうしようもならないよ。

健康にいくら気を使ってもなる人はなるし不摂生をしてても健康なんて言う人は腐るほどいる訳で。
0875病弱名無しさん (ブーイモ MM43-gG+d)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:47:25.48ID:rZKneHGiM
病は気から


読んでそのままの意味だ
運のせいにしたい人はいつまでもそうやってりゃいい
問題の本質は原因がどこにあるか、誰のせいか、ではない
原因を知って、それをどう自分の人生に活かすかだ

活かさない人は同じことを繰り返す
活かす人は繰り返さない
0876病弱名無しさん (ワッチョイWW 2380-ariP)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:55:51.44ID:Y3Y1olIU0
病気なんて遺伝子の傷なんだからそんなもんどうしょうもならないやん。

そうならないようにタバコは吸わないとか予防的な事はある程度は効果もあるかもしれんけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況