X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:11.27ID:3/vF3jkH0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:03:47.89ID:gS8METup0
20年以上前の小学生の時全身麻酔の手術で喘息が出たの。
今回また全身麻酔しなきゃならないことがあって医者に相談。
手術中は大丈夫だったけど麻酔から覚めたあと久々に大きな発作。
麻酔と直接の関係はなく体と心のストレスという診断だったけど
メプチンさまさまで、助かったー。
これからまた梅雨に入るから普段のアドエアに加えてメプチンに助けてもらう。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:13:25.64ID:5HTOFnXE0
アレルギー性鼻炎をこじらせて始まって、花粉症の季節が終わったら落ち着くと期待したのに、そうでもなかった。発症してからはじめての梅雨。しんどいのかなー。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:28:07.93ID:kPJDpEAt0
今年は梅雨入りが早いみたい
調子悪かったの納得
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:22:26.78ID:zlnMKJq30
抗生物質にあたってアナフィラシキーから喘息になった 苦しくて泣きたい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:52:00.35ID:eGTAGH9v0
>>723
スレチ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:12:10.23ID:lanF6n6V0
どうもお風呂や活動時に息苦しさを感じていたら、気圧が低いことに後で気づいた
梅雨入り早い様だし、どうりでしんどい訳だわ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:21:14.14ID:lanF6n6V0
729だけど、風邪引いたみたい、鼻水と咳が出る
だから余計に苦しいのかも?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:00:01.64ID:uVQjk13q0
>>725
アレルギー性鼻炎の人は慢性的に鼻炎が続くから蓄膿症になってしまう人多い
私もアレルギー性鼻炎で蓄膿症を繰り返してる
あまり続くようなら呼吸器科以外に耳鼻科へも行ってみて
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:11.13ID:uVQjk13q0
暖かくなってから喘息は少し軽くなった
ただし夏だから出かけると汗をかいてアトピーぶり返し
アレルギー体質しんどい
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:12:43.14ID:Q7X3UYvD0
>>732 ありがとうございます725です。耳鼻科もずっと通っています…。鼻は良くなったんので少し楽ですが、まだ咳と息苦しいのが続いてます。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:44:38.72ID:faLUEF2l0
吸入ステロイドなんて続けてナンボよ
決してサボらないことが大事
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:09:21.58ID:5XErYerQ0
今から吸入薬もらいにいく
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:38:05.33ID:kGRPz1FH0
>>735
忘れてサボると結局発作起こして点滴&プレドニンコースだもんなあ…
朝忘れること多いから通勤バッグにサルタノールとセットでアドエア入れてる
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:05:10.75ID:/pppEbpg0
>>725
私もそうだよ、結局鼻でアレルギーを起こして鼻の粘膜が炎症おこしているか
気道で炎症をおこしているかの違いなんだよね、春と秋の症状が通年になった。
薬が合わなくて2年間位本当につらかったわ、仕事もフルタイムはハード過ぎて
無理だったのでパートに替えた。今は落ち着いたけど死ぬ時ってこれくらい辛いのか
なと想像できた。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:57:52.04ID:9yyfb9cs0
>>738 2年かかっても落ち着くんなら、クビになるまでパート辞めないでがんばってみる…。
皆さんのしんどい症状の話には、びびったりすることもあるけど励まされます。感謝。 >>725 でした
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:55.99ID:dP/4Woc50
今年からスギ・ヒノキ・ヨモギ・ブタクサに加え、イネの花粉にも症状が出るようになった。
昨年から、イネ科と交差反応する果物や野菜でアレルギーが出ていたから覚悟していたけど、しんどい。

花粉でも梅雨でも、喘息が悪化するから頭を抱えてる。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:32.10ID:C+sNc5yP0
久しぶりに朝方咳で目が覚めた
そして朝からよく咳が出てる
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:17:45.17ID:hkzCVg2q0
風邪引いてるときの方が咳出ねえよww
なんだかなあ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:00:16.00ID:Ezc40Hxf0
通院してシムビコート使ってきたけどエクリラが追加になってもうた。
ヌーカラかゾレアも選択肢に入れんとなぁ。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:16:37.89ID:gSVC544u0
今サルタノール吸引した
しんどい
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:54:13.88ID:W2j8XzgI0
痰が出た時は必ず色を見てるね。
痰に血が混じっていたらヤバイって話を聞いたことがあるので
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:09:57.86ID:OEh0TAey0
>>741
抗アレルギー薬を飲んでてもキツい?
自分は数種類飲んでるけど、飲み忘れると悪化する
もし飲んでても辛いなら変えてもらったらどうかな?
梅雨時や季節の変わり目はキツいよね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:25:09.40ID:fuKyRJDR0
痰に血はどっかちょっと切れただけのことも多いからなあ
自分的には紐みたいな痰が嫌だわ
ティッシュに出そうとしてもなかなか切れなくて
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:40:25.72ID:/JokBHB70
>>749
>痰に血はどっかちょっと切れただけのことも多いからなあ

そうなんですかあ。
咳が続いてる時はそっちの方が気になっちゃって。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:34:20.34ID:nFyU+68R0
発作出ると泡みたいなどろどろ痰がでちゃう
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:58:13.68ID:BiSBCnBa0
寝起きだと血が混ざってることが多いわ
0753 【大凶】
垢版 |
2018/06/01(金) 13:30:57.78ID:hW9zEYlo0
>>745
エクリラはこのスレでは初出かな
自分はスピリーバを続けて楽になったので
しばらく様子見するのが吉
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:06:17.09ID:zzx/nBLD0
40代.半ばですが去年の冬辺りから不自然な咳が出るようになりました。

・自転車に乗って走ってる時、風が吸い込むとスースーして咳が出ます。
・階段を駆け上ると咳が出ます。
・布団に入って横になると咳が出ます。

これって気管支炎喘息ですかね?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:23:33.59ID:rLCVufH80
>>754ですが、4月に会社の検診を受けましたが、全体的に「Aランク」でしたよ。
個別の箇所もほとんどAランクです。

常日頃から咳が出てる人は、「炎症/白血球」の数値が高いとも思いますが
そこも全然問題ない数値でした。上の3つの行為をする時は咳が出ます。
皆さん、自転車に乗って風を受けたり、扇風機の「強」で、喉がスースーしたりしませんか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:35:50.69ID:jRcWrXLS0
>>757
んじゃ、まずは病院行って診察受けてこいよ。
原因がわからんのにブロに診せずになにをしたいん?
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:43:43.58ID:xOAh+hmY0
気管支喘息の人は気管支が炎症しているため白血球が多めになる
炎症反応が高かったなら喘息の可能性もあるけれど医者に診てもらうのが一番
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:57:39.38ID:LCI5zV9e0
>>754
>・階段を駆け上ると咳が出ます。

単に運動不足。

>・布団に入って横になると咳が出ます。

布団にダニが常駐していて、喉に入っている。ダニの除去スプレーを利用すべし。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:14:07.62ID:gxE0pbr50
>>757
喘息診断って難しいんだよ
会社の検診でわかるような簡単なものじゃない
ちなみに白血球は慢性的なストレスで少なくなる
ストレス性の喘息というのもあるので無知な医者にかからないように
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:04:30.57ID:WdZEFhHW0
喘息が理由でプールに入ってないんですがおかしいですか?
ちなみに学生です
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:41:26.75ID:iTubvJqbO
イライラしたり、感情が高ぶると気管支が苦しくなる。息が苦しい。これをストレスっていうのかな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:58:10.03ID:wBIYxL6Y0
>>757
761の言うように、健康診断程度ではまずわからない。
俺もそうだったから。

呼吸機能検査とアレルギー検査くらいはやらないとだめだと思う。
最近は呼気NO(一酸化窒素)の測定というのもありますね。

個人的には、呼吸機能はともかくアレルギー検査くらいは
オプションでもいいから健康診断で受けられるようにしてもらいたいと
思ってる。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 03:10:48.85ID:iTubvJqbO
そういえば4年前の胃カメラ時の血液検査でアレルギーだけ気にするほどじゃないけど数値高いねアレルギーある?って言われたから、夏だったけど多分カビかも?って言ったの思い出した。夏は大丈夫って安心してたのに、花粉以外の何かわからないアレルギーに真夏も襲われる。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:07:39.89ID:/WwNg8F30
血液検査するといつも白血球が基準よりだいぶ多い
喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー持ってる
どこかしら常に炎症してんだろうな
家の中だけでもキレイにして空気清浄機つけて布団も清潔にして対策はして
抗アレルギー剤等も使用しても今の状態
何も対策しなかったらボロボロになるだろうな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:11:57.10ID:NDfcN5/20
>>767
同じく、いつも白血球が多くアレルギー、アトピー持ちの炎症体質

天気が悪くなる二日前は必ず苦しくなる
天気予報を見なくて済む
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:32:05.87ID:Y1qu5F0G0
同じ時期に喘息にかかったといって同じ病院に通っていた同僚がいるんだけど
今は症状なくて、何か出たらまた来るように言われたと通院不要になったって
同じ時期に同じような症状で悩んでたのにな
自分もここ数ヶ月落ち着いてるのに通院服薬中
減薬や治療休止ってどこがポイントなんだろう
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:37:59.12ID:W6N2UWPW0
>>770
喘息の症状は人それぞれだからどうなんだろね?私の場合はここ2年程発作も無くてレルベア200→レルベア100→アニュイティエリプタと減薬中
いつか通院も投薬もなくなればなーと願う日々
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:38:08.73ID:lyRuF2AJ0
Ige高値になることはあるけど好酸球異常が出たことはないや
非アレルギー要因のときはIgeも平常
今の病院見付けるまでは「異常ありません」って言われることばかりで苦労したな
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:18:04.61ID:iTubvJqbO
>>770
喘息は治らないし症状がない時こそケアしとかないと炎症が酷くなるんじゃないの?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:45:19.03ID:S0JCtCCT0
>>770
減感作療法があるよ。 薬減らせるし、完治の可能性ある。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:47:04.35ID:/bqTS8bu0
咳したら痰が出てきて喘鳴なりだした
また寝れない
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:23:00.01ID:vEZULqi5O
病院もう行きたくない。レルベアしてないけど咳もでない。最近鬱っぽい。しないといけないことがあるのに体が動かない。突然泣くし、突然死にたくなる。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:42:24.41ID:rdhoTGU70
>>776
完全にウツ状態ですね
咳が落ち着いてるなら、先ず心療内科へ行くのがいいと思う
自分もウツ病になったことあるので気持ちはわかります、焦らずマイペースでいきましょう
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:13:51.86ID:vEZULqi5O
>>777
前の前の病院では鬱病だったのに、今の先生に言ったのに環境が良かった時しか知らないからか?抗鬱剤飲まないし鬱病じゃないって言いはるんです。予約なしの3ヶ月以上来なくても許されるのはうちくらいだよって言われたから通ってますけど
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:25:54.51ID:zeaD794K0
>>778
担当が変わると患者の状態を把握出来ないから、案外的はずれなことを言う医者もいます
他の病院はないのかな?
ちゃんと治療しないともっと辛くなってきます

確かに月一位でも通わないとよくないけど、その気力すら無いのもわかってほしいですね。
喘息が落ち着いてる今、ウツの治療に専念できるので、先ずは先生とちゃんと話し合うか、別の病院を探すほうがいいと思います
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:38:20.21ID:vEZULqi5O
>>779
院長が最近死んで先生は自分も死ぬんだよっておかしくなってました。前に抗鬱剤を無理やり飲まされたけど、ジェイゾロフトとパキシルの副作用で激しい頭痛、幽体離脱、TVの内容が理解不能、心臓が金属音など地獄を見てパニックが完治不能になりました。続く
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:47:17.54ID:vEZULqi5O
副作用が耐えれなくて抗鬱剤を飲めないからどこの病院へ行っても鬱の治療はできないそうです。睡眠薬も効かないものか副作用が怖くて飲めないのしか出されず、デパスやハルシオン系はくれません
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:03:48.65ID:tPEkwSuI0
>>780
スレチになるので、これでやめますが
精神薬の副作用は、多少あると思います
その副作用が何日かは、それぞれの薬や人によって違うけど、何ヵ月も副作用が出るなら合ってないので変えるしかないね
デパスは内科でも出してる所あるので、やはり病院で相談するしかないと思う

うつ病のスレもあるので、そちらも覗いてみるといいかと思います
どの病気もそうだけど、自分に合った先生を見つけるのが一番です、それも大変だけどね
お互いに諦めずに治療しましょう。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:05:02.75ID:vEZULqi5O
>>782
アドバイスありがとうございます。パキシルのせいで重症になったパニックも自力で克服するしかなかったし先生はいらないです。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:49:31.07ID:2CtJNZ4Y0
雨降ってきたー。今朝まで数日いい調子だったのにな。このまま治っちゃわないかな、なんて、ちょっと期待してしまった。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:59.20ID:mNypMSTp0
何年ぶりだろか。
一週間もずっと息苦しい、めまい、立ちくらみ...
酷い発作...気圧かな?みんな大丈夫か?...
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:02:09.43ID:DqNLYr/v0
調子悪い人はちゃんと病院行くんだぞ
自分は気圧とか天気はほとんど影響ないわ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:03:26.70ID:GqLZM0iB0
>>770
パルミコートだけで落ち着いている人と高容量の合剤使ってやっと落ち着いてる人じゃ全然違ったりするからなあ
最初は寛解夢みてたけどアドエア125に減らしただけで発作起こして増量し直してからは諦めたなー
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:47:03.44ID:8BmjQ27X0
書き込み規制で亀レスでゴメン
まだここ見てるといいな

>>599
発作も人それぞれ違いがあるように
薬の作用や副作用もそれぞれの体質によって違うと思うよ
ちなみにレルベアで胃部不快感が出る人はいるって書いてあるよ

なんでも自分の知識や経験だけで決めつけて患者の意見を否定してバカにする古いタイプの医者っているよね


自分もいつも喘鳴が出ないけどNO検査の値が高いのとSatが低いことから喘息の発作と判断されて呼吸不全の喘息発作と言う診断名で何度も入院している

リモデリングが進んでいると痰がでなくてゼロゼロヒューヒュー鳴らなくても気管支が刺激されると収縮して細くなり苦しくなるから喘鳴だけで発作かどうか判断はできないと説明されてる

入院の度に心臓や肺、甲状腺の病気からくる呼吸不全も疑われて精密検査するけど異常なし
呼吸機能検査でも喘息に当てはまる時と当てはまらない時がある
でも喘息薬と治療で改善するから病名は「気管支喘息と慢性T型呼吸機能不全」になってる

http://imgur.com/L5xFTwL.png
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:25:17.25ID:RFXgSKz80
コーヒーが気管支を拡張する作用があると知って試したら楽になった
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:47.06ID:/zI45+no0
レルベア やっとるけど、ダメなんかな?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:56:31.71ID:O4nqbXRs0
>>791
はい、まだいます

そうですね、確かに古いタイプで頑固な印象の医師でした
幸いもう一人の医師は柔軟性のある感じで話しやすいので、これからはそちらの医師に診てもらおうと思います

画像までありがとうございます
私も副作用で検索したけどなかなか胃部不快感が見つからなくて、そのときは何か別の病気にでもなってしまったのかと不安になりました

喘息は長い付き合いになるから自分に合った医師選びも重要ですね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:18:35.10ID:pfLPIE1PO
>>794
鼻から2秒出して鼻から2秒吸ってを3回繰り返して鼻にもとどまり鼻も開くようにしてる。鼻詰まってるのが少しはよくなるよ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:28.78ID:zxpYcd/M0
>>788 天気とか気圧関係ない人もいるんだね!喘息=天気と気圧によるのは皆そうなんだと思ってた
私は季節の変わり目と梅雨、台風時期がいつもより発作が出るなぁ
あと、自分、女なんだけど月経前には少し調子悪い (不快な発言に思われる方ごめんなさい)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:01:48.12ID:ozM184Pa0
梅雨入りってTVでは言ってたけどもう明けたのかしらってくらい陽が強くて暑くて、さほど調子悪くない
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:03:42.06ID:ozM184Pa0
>>797
私も女なんだけど、月経前に調子悪くなるよ
気管支とかも浮腫むからってここで教えてもらったよ
0803>>797これというこたえがなかち
垢版 |
2018/06/07(木) 22:52:01.84ID:8VKT1UxV0
>>802 そうなんだ?!浮腫むって初めて聞いた!(ここに来たのも最近)
お医者さんに聞いたけどこれという答えがなくて。
ありがとう!長年の疑問が解けた
0804>>797
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:02.09ID:8VKT1UxV0
ごめん、名前欄がおかしくなった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:34:38.55ID:sy4STEgDO
悲しくなって泣いたから息が苦しい。息がしにくい。死にたくなると泣きながら中谷美紀の砂の果実歌ってしまう。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:24:48.47ID:JXdHxcvu0
>>806
深呼吸して!ゆっくり息を長く吐くんだ!大丈夫だよ!

私なんか重度の喘息で、慢性呼吸不全で在宅酸素になって、子ども残して夫が蒸発して、前回の入院で心臓の先天奇形まで見つかって体力あるうちに手術しないとタヒぬらしいからwww
まだ子供小さいし一人残してタヒねないからもう少し踏ん張ってみるつもり

歌が歌えるくらい元気なら大丈夫!
そのうち楽しいこともあるさ!
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:54:31.70ID:HCP9uF6v0
だいぶ寝苦しかったのに、朝になったら嘘のように普通に息できてる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:47:58.46ID:sy4STEgDO
>>807
思春期に愛人の家に消えたうちの父親みたいですね。あれから人間不信です。私も将来は重症になっていくんだと思います。悲しいことがあると気管支が閉まって息苦しくなるみたいです。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:57:32.31ID:LJumuiNT0
重苦しいなー
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:11:10.61ID:V0LbNs+E0
こんな日に診察行ってしまったもんだから
次回検査になってもた・・・
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:27:37.88ID:leKkxmzW0
雷すごかった…。雷が去ったら少し楽になったなー。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:00:43.82ID:4TX8Vzun0
タバコが本当に受け付けない
喫煙者と長く話してたら、一年以上ぶりに発作が起きて、それから具合悪い
どれだけタバコって猛毒なんだろう

直接煙吸わなくても、喫煙者が側に居るだけで発作が起こる方いますか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:31:40.48ID:7fzywKum0
>>816
ひどいときはおこるよ
喫煙者の呼気にタバコの成分出てるらしいからそれかなと思ってた
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:41:11.27ID:4TX8Vzun0
>>817
やっぱそうなんだ〜…
そう、喫煙者と近くで話してると、時折呼気のニオイがするんだけど、臭いの何ので。

やっぱり喘息に喫煙者は毒なんだね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:39:02.81ID:h/pUuhu00
ほんと梅雨前立腺で調子がわるい
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:24:06.14ID:MwxitCVV0
>>818
呼気もだけど、髪や肌、服にも煙草の匂いがついてるから、すれ違っただけで発作を起こしたことある。

あとは、複数の飲食店で禁煙フロアと喫煙フロアの中間にしかトイレがなくて、入ってみると毎回発作起こしてる…。
ずっと息を止めてるのは無理だし、もう利用しないようにしてる。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:03:38.23ID:eKPasrVm0
タバコは俺もヤバイ
そして友達がいなくなるのもツライ
ちなみにクーラーもヤバイ
どっちも地獄のように咳が出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況