X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:11.27ID:3/vF3jkH0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:35:16.77ID:16qOWC3T0
昨年9月に風邪こじらせて歩けないくらい酷い息切れになり喘息診断されてレルベア200とシングレア服用中。落ち着いていたのだが4月に育休復帰してから喘息が不安定…。しんどくて休み休み出社中。
喘息歴短くて良く分からないのですが皆さんは緊急の受診目安どのくらいですか?歩く時に息切れするくらいのレベル?
今日散歩したら段々息苦しくなり、サルタノール吸入3回して数時間安静にしてやっと落ち着きましたが、数時間苦しい状態が続くのは久々で焦りました。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:56:08.82ID:Je6pjDRpO
私も昼ご飯後に吸入して、すぐ舌磨き付電動歯ブラシで磨いてる。来週歯石取り歯医者だから喘息の報告とカビはえてないか見てもらおう。今日スーパーでマスクしてるのにアレルギー的くしゃみが何回も出た。苦しい
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:11:05.30ID:WLO8FtZk0
>>585
エアゾールの吸入でだよ
あなたは大丈夫何だろうけどアレルギーは人によって違うでしょ?
なんでそんなに絡んでくるの?
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:32:48.16ID:+AuQRN3T0
>>569
上にも書いてあるよね
アルコール喘息持ちだけど、メプチン吸入で悪化は今のところないな

万が一の時の為に変えてもらったほうが安全だよね?病院行ったら聞いてみる
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:39:13.93ID:tq+tHSOY0
今回初めてレルベア200処方され吸入して一週間経つ
関係あるのかないのか吸入しだした頃から胃の不調が気になってる
膨満感とか食後のもたれ感とか喉元の気持ち悪さとか、いつも胃がすっきりしない感じ
これも副作用の一種?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:51:29.63ID:wGYlIih/0
下戸でエアゾール使ってるけど大丈夫だぞって思ったらサルタノールもアドエアエアゾールもアルコール入ってなかった
エアゾールにもアルコール入っているのと入ってないのがあるのね
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 04:40:03.67ID:JFsLDmHS0
>>588
自分は違うのだけど
吸入数時間後から1日ほど喉におにぎりくらいの異物が詰まっている感覚と、胃もたれもあった
先生に言ったら、薬はそんなずっととどまらないからと鼻で笑われた
副作用のことすら考えられないヤブ医者なんかと残念だったわ
初診の印象が悪くなかっただけに余計
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:10:59.78ID:R695iwqj0
>>582
カビが生える人は糖尿病予備群の人か血糖値スパイク起こしている人だから
あんまり神経過敏にならないほうがいいよ、吸入は食前で食後に歯磨きくらい
ならいいけど。時間があるときは歯磨きいいんだけどね。うがいとお茶飲むのもいいよ。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:11.72ID:lb9ZtxCZ0
レルベアは効きが弱くてアドエアに戻した
タービュヘイラーは効くけど吸い込みが辛くなってくる(肺活量が落ちる)

喘息発症前にヨーガやっていたため、平均年齢より肺活量はあったのに
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:54:56.98ID:ctrB8Z1WO
>>591
へ?どうして糖尿病の人はカビはえるんですか?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:14:27.87ID:XtE13Q640
>>588
俺も毎日胃の膨満感あるわ
軽い逆流性食道炎を疑ってたけど薬のせいだったのか・・
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:10:20.42ID:RGVEznz50
喘息歴6年、糖尿歴一ヶ月なんだけど、30kg体重増えてる
プレドニンもしょっちゅう1回4錠飲まされてる
喘息の人って太りやすいのかな?
これって病気の副作用ってことで堂々としてていいやつ?それともただの食べ過ぎ?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:16:59.92ID:XtE13Q640
ただでさえ運動できない人多いからね
食うもん油断してるとあっという間に太るだろな
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:23:39.37ID:ctrB8Z1WO
>>595
うちは両親糖尿病家系だから40歳から血糖値が上がったけど覚悟はしてました。親が境界線を維持してるから私も痩せてからしか病院行かないつもりです。でも両親アレルギーでも喘息でもないです。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:38:53.91ID:MrMEMKeS0
糖尿が喘息の因子になると言うことでしょうか?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:04:11.15ID:DOF7Hj300
588だけど
不調などいろいろ相談してきた
胃の不調は吸入薬のせいじゃないと言い切られたけど、昨日1日吸入しなかったら今日は胃の気持ち悪さがない

喘息の発作って人それぞれ違うもの?
いわゆる喘鳴とか自分はなくて、突然過呼吸というか全身が痺れる感覚のような肺のあたりが締め付けられるような事が短時間で起きてどうにかなってしまうと思った
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:35:39.15ID:BdFINEal0
自分は痰が徐々に絡んでくるようになったら咳が出てくる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:45.58ID:R695iwqj0
>>593
糖尿病は免疫力が低下するんよ、だからあらゆる感染症に対して弱くなる
だから細菌にもカビにも感染しやすくなる。
私の主治医は糖尿病の人は喘息のコントロールも困難な人が多いから
内分泌内科と連携をとって治療しないと悪化する、糖尿病になるなよ〜と
言われます。
>>595
プレドニンの内服するとものすごい食欲でるから太る人が多いんですよ。
本能のまま食べちゃいけないと言われます。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:38:19.94ID:ctrB8Z1WO
>>601
私の家付近の呼吸器科の病院、逆流性食道炎、糖尿病などたくさん書いてあるから、そういうことだったんですね。神経科の先生に糖尿病の報告したら、喘息と関係あるから呼吸器科の先生に糖尿病科に回してもらいなさいって言われました。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:39:41.65ID:luwIh/yp0
>>595
プレドニンの副作用です。
私は喘息と糖尿の泥沼に入ってます。
喘息も糖尿もコントロールできてません。
今ファセンラを勧められてます。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:16.85ID:R695iwqj0
>>599
一過性の呼吸性アルカローシスを起こしたのかもね、大事に至らなくてよかった。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 03:24:08.27ID:wpYXWGIVO
>>578
フルティフォームが1日8回も使えるってことは、内容量的には、レルベア100か200を何回かにわけて吸ってるようなことですか?重症用ですか?レルベアの粉の固まりでたまにむせます。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:01:05.22ID:DfBXXENC0
口の中に血豆が出来たんですが、吸入薬の副作用だと聞きました
うがいが足りなかったのかも

同じような方居ますか?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:18:05.96ID:BbYAMyVm0
>>607
舌先に血豆出来てた事が時々あったけど吸入薬の副作用とは知らなかったです
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:15:54.26ID:chDrMANw0
やたら感染症にかかる
今度は結膜炎だわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:39:28.10ID:X8PVor/K0
できるだけプレドニンのお世話にならないよう気をつけよ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:50:38.87ID:DfBXXENC0
>>608
自分もたまたま口の中に違和感があって見てみたら血豆ができていてビックリしました

ネットで調べたらそう書いてあって…
ノドだけでなく、口腔内もブクブクうがいをしなきゃいけないですね
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:28:32.43ID:+9NyFRbE0
やたらと、体のあちこちがつるのも薬の影響?
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:26:34.48ID:hZLZPKHf0
アドエア500のとき調子良くなったのはいいけどやたら脚吊って困った
1日2吸入のぶん気管支拡張剤も多く吸ってるのか知らんけど
なんかの漢方が吊りに良いらしいけど苦手なんだよな…
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:56:52.65ID:49s3kdQm0
最近 足がやたらつるのだけど、そういうことだったんですね。喘息歴1ヶ月です。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:22.40ID:WHLs51/N0
>>581
重症度によっても異なるかもしれないので、主治医に相談されては?
もし、治療ステップを上げられるなら、コントロールが悪いのでステップを上げたほうがいいと思う。

梅雨入りや台風で悪化する場合は前もって対応を相談したりも必要。
話せない・体が動かないような大発作なら、すぐに受診か救急要請。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:01:47.82ID:DfBXXENC0
自分もよく足がつります

血豆、足がつる、副作用多いんだなあ。ハルシオンもダメだし。
シムビコート意外と要注意だね。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:57:22.41ID:NyaStvwX0
>>606
フルティフォーム1日8回吸入=レルベア1日1回吸入と同じ
って医者に言われた

レルベア使うと声が枯れるから、フルティフォームに代えたとき教えてもらった
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:25:50.83ID:rFb0LFUN0
>>617
その後夜中に初めて強い呼吸苦が起きたので、救急行って点滴しました。やばい時って本能で分かりますね。でも完全には落ち着かず、プレドニン飲んで吸入で耐えて今日受診してきました。
数日苦しいと話したらうちではもうこれ以上の治療は無理だから、と言われました。とりあえずこちらからなんとかお願いしたら、点滴はしてくれましたが…
仕事始める前はこんな発作出たことなかったのに…
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 01:35:00.30ID:2Bl+5flDO
>>619
レルベア100の人がフルティフォームに変えたら1日4回でバラバラに使うと4回うがいをしないといけないのですか?フルティフォームに変えれば1日1回まで減らしていけたりできるんじゃないでしょうか?レルベアは喉でザラザラと粉がたまるんです。100入ってません。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:41:32.76ID:2Bl+5flDO
小さな図書館で3冊しかなかったけど借りてきた。「ぜんそく正しい治療がわかる本」「ぜんそくQ&A」「「ぜんそく」のことがよくわかる本」
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:34:56.31ID:UpoU+N1R0
>>622
レルベア100の人なら、フルティフォーム4回

朝2回、夜2回でうがいは2回でいいよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:25:23.23ID:3VB36iIU0
自分語りいい?
小児からの喘息持ちで通院サボってばかりだった不良患者
3年位前から咳が酷くて、夜も咳で何度も起きるし、小一時間は止まらないし、それで嘔吐までがデフォ
その3年で入院2回、肋骨骨折からの肺炎と、気管支炎
結核だのアスペルギルスだの疑って検査も色々したけど、問題なし
喘息の診断で毎月の薬代が一万位かかってた
まぁ、幼稚園前からの喘息で仕方ないのかなぁと思ってた
これ以上はゾレアか、気管支サーモプラスティだねって話になって、個人病院から市立病院へ
結果、喘息とアトピー咳嗽
抗ヒスタミン剤で咳、その日から出なくなった
これまでは吸ステした瞬間から咳で吸えてるのかも分からなかったけど、今はちゃんと吸えて、喘息自体も落ち着いてきた
何より、眠れて肋骨が痛くないってのが大きい 薬代も半額位になったし
咳が酷い喘息の人の参考になれば
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:08:03.75ID:8jhb7yqr0
https://i.imgur.com/1wbRpau.jpg

自己負担開始後初診療で診療費と薬代でジャスト6000円
何これ、医者と薬局狙ってんの?

もう、治療できないね
年間7万とかウチみたいな貧乏にはムリだ
流石、安倍政権だよ
俺は治療辞めて死ぬけど、国は税収者一人減る
WINWINだろ?
先生、あんた全然役に立たなかったよ
じゃあさようなら
0627587
垢版 |
2018/05/22(火) 13:11:59.75ID:Bz8/f/BS0
病院で聞いてきた
アルコール喘息あるけどメプチンエアーは発作を起こした人もいるから念のため変えたい
と言ったら
あれ、アルコール入ってるの?と言い薬剤師に電話で聞き、結局メプチンスイングヘラーになった、慣れるまで手順を間違えそうだし。
自律神経失調症の症状で点滴してる時、エアコンのせいか息苦しくて咳が止まらなかった

気圧が不安定だし、あちこち悪化で参る
今年は久しぶりに秋も悪化しそうな予感
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:17:26.50ID:R9AZf1Rl0
>>626
ボロボロの畳背景にする余裕あんなら
諦める前にナマポ申請いってこい
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:58.54ID:8jhb7yqr0
余裕じゃねえや
これこのままの部屋だよ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:56:25.48ID:pbBFFvLX0
>>629
毎月6000円が払えない位貧乏だと納税者として払っている税金も
物凄く少ないと思う。そして本当に治療できない位貧乏ならナマポ通るから
申請した方が良い。いきてりゃ1mm位楽しい事もある。6000円なんて安いほう
発作起こして点滴したら支払えないと思う。症状が落ち着いたら3か月で7000円位だよ。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:02:36.03ID:8jhb7yqr0
ずっとここ3年公害助成で薬貰ってたんだ
今更良くなる訳がねえ
もう薬なんか止めて死ぬ他ねえよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:35:03.61ID:2fIN8gY60
入院するようになったり生物製剤とか必要になったりするとキツイなと思う庶民だからこそアドエア250エアゾールで「ほぼ」コントロールできてる今は安上がりだなーて思ってるけどな
アドエアの場合、高容量に(経済的に)優しいから助かってるのもあるけど
一回の受診6000円ってかなり安いと思うし、それで治療やめても死ぬ前に死なない程度に悪化して更にお金かかると思うよ?
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:20:46.72ID:2Bl+5flDO
>>624
症状がない時期こそしっかりケアをって本に書いてありますけど、多すぎず少なすぎず、ちょうど良い量ってわからなくないですか?レルベアが喉にひばりつく量も運みたいな感じで、たりないなと思った時、別でそのフルティフォーム1回でいいような気もします。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:40:08.89ID:2Bl+5flDO
起きてすぐ喉が痛くて気道にかるい炎症感があって息苦しかったけど、レルベアしたら息が苦しいのがなくなって気持ち良かったのに、何時間かたってまた息が苦しい。なんか今日息が苦しい。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:03:57.00ID:v4WpAK050
6000円安い安いっていってる上級国民にこの気分は分からねえよ
底這って毎日生きてる奴の怒りは増すばかりさ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:18:04.81ID:1kpGsqxU0
しかしここに書き込みにくる暇はあるのな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:56:11.17ID:R9AZf1Rl0
いっちょまえにスマホも持ってる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:14:49.69ID:EbEMvY44O
>>634
そうなんですね。じゃあ夏までじゃなく次の花粉が終わるまで見届けてくれないのかなぁ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:39:08.23ID:U+2yqp500
>>638
今2500円で持てるしな
端末タダだしな

それより薬が倍以上してんだよ
わかるか低脳
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:01:47.58ID:z83Uwtin0
高い薬代、払えないこともないけど…。自分なんか、そこまでかけて治療してやる価値あんのかなぁと、たまに自棄っぽくなる。弱音ごめん。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:09:42.52ID:aCRGvrIW0
>>641
私事で抑うつ状態のときそれで吸入もする気になれず放置してたらしっかり悪化して点滴代かかるわパート休む羽目になってお金かなり損した気分になったから、ちゃんと治療する方が経済的なんだなと思うようになった
コントロール良くなればフルで働けて収入もかなり増えるしと今は考えてる
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:10:19.39ID:7gJmd8Vg0
薬代高いなぁと思うけど、3割負担で治療させてもらえてるんだから感謝しなきゃと思う
最近喘息以外でも立て続けに病気になったから身に沁みる
手術、入院費も安かった
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:18:52.07ID:9L07QaCJ0
>>640
携帯2500円で安いうれしい♪と感じてるやつが
自分の生命線である毎月の6000円が高い払えないとなるのか?

まあ価値観は人それぞれだし、お前に薬なんて必要ないんだろう
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:48:12.82ID:f5VL03Pa0
そんなことよりこの木金は黄砂が来るぞ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:04:49.54ID:EbEMvY44O
レルベア100で3時間くらいは良かったけど、ずーっと息苦しくて、安定剤飲んで違って、胃薬か?レルベアか悩んで、右肺がキリキリしたからレルベア100追加したらやっとラクになれた。スーパーのゆり花粉かカビでかな?たりない日もあるみたい。レルベア粉でまた咳こんだ。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:35:09.51ID:EbEMvY44O
また息苦しい。背中も痛いし筋トレ筋肉痛からなのか筋肉硬直してる感じ。喉にカビはえてカビアレルギーとか?これはもしも悪化したら救急車呼ぶやつ?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 04:04:42.80ID:dS5aQJOC0
10日前ほどから胸の閉塞感があり
酷いときはヒューヒューゼェゼェ鳴ります
夜中三時くらいに苦しくなり目が覚め二時間ほどで落ち着きます
日昼は痰は気になりませんが発作らしきものがでると泡を含んだ痰がたくさんでます
頭や手が痺れが出る度死ぬんじゃないかと思ったりしますが
これは喘息でしょうか?
閉塞感は毎日あり症状が酷くなる深夜帯は眠れません
昼に症状がなくても受診すれば
喘息なのか診断されるのでしょうか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 04:47:06.11ID:fTquhI+C0
さっきまで本当に苦しくてスイングヘラー3回吸入した
そろそろマスクをしてる人が少なくなってきたから、したくないけどスーパー行く時はしてる

そっか、お花やカビで苦しくなってる可能性もあるのか、ってことはマスクの意味ないのだろうか…
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:11:19.83ID:mtbioyMg0
私も夜中苦しくてメプチンスイングヘラー2セットしたけど苦しくて眠りがイマイチ。
でも苦しくても自宅用に買ったパルスオキシメータ測ると99なんだよな。こんなに気管が締め付けられてる感じがあるのに何でだろ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:19:59.03ID:EbEMvY44O
>>649
マスクして行ったのにゆりの匂いも花粉も強烈でくしゃみでました。目から入ったかもです。十六茶で喉がイガるって思ってさっき調べたらゆりねって書いてありました。一日中息苦しいです。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 05:36:05.77ID:fTquhI+C0
>>651
やはりマスクしても駄目か
目から入る可能性もあったね
自分はユリ科のアレルギーは調べたことないから何が原因か分からないままだけど、原因が分かれば対処しやすいね。

やはり、気圧がおかしくて自律神経が乱れてるんだろうな、他の疾患も酷くなってる
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:02:23.44ID:EbEMvY44O
>>652
私も腕に針さす花粉とカビしかまだアレルギー検査したことないです。ゆり、そば他はくしゃみの連発と喉イガイガでわかります。真っ先に自律神経の薬を飲んだけど効かなかったから私は違うみたいです。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:38:27.69ID:rCUD8Gfw0
いつもは風邪↔??咳喘息だけど今回いよいよ喘息に移行したかもしれない
喘鳴の自覚はないけどさっき初めて息苦しいというものを味わって、吸入したら途端に息が楽になった
今日は天気も悪いしみなさんもお大事に
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:43:56.48ID:ir/no6Gj0
>>648
痺れってのはわからんが、他は俺と似てるな
たまに胸の閉塞感があって半年放置したらどんどんタンが粘っこくなってそのせいでまともに声も出せなくなった
癌だ…俺の人生オワタと思い病院行ったらアレルギー性の喘息ゆあれた
今は毎日のクスリで症状が治まったけど
「治ったと思ってクスリの吸引サボるなよ」
ってお医者さんに言われてるのでめんどくさいけど頑張ってる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:45:10.30ID:hv9bLXsZ0
>>617
現在診てもらっている医師が専門医でなければ、専門医へ転院する。
または、ゾレアやヌーカラに適応なら、それを試してみてはどうでしょうか?

あとは、育児や家事をさらに軽減する。また、休職か退職、疾病を理由に保育園は継続して治療に専念する、ですかね…。
薬に頼って乗り切ろうとすると、さらに重症化するので、仕事量をセーブするのを優先したほうがよいと思います。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:21:03.57ID:rCUD8Gfw0
>>648
私はゼーゼー鳴らないけど、喘鳴は一般的に言われてる喘息の症状ですよね
あとは全部思い当たる症状だと思うので、早めに呼吸器内科受診したほうがいい
ここに書いた全てメモして伝えてね
呼吸器内科なら気管支検査してもしなくても診断つくと思います
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:06:36.41ID:+OLuDhcb0
>>656
日に日に酷くなっていくので、本気で働き方を改めないとダメかもと思い始めました。
復帰前までは、発作薬を使う時はほとんどなくレルベアで落ち着いてたのに、ここ1週間毎日発作薬の出番…。
でも、仕事は時短だひすっかり慣れてストレスないつもりなんだけど、あまりにも体調が悪化したので、知らず知らずのうちに疲れとストレス溜まってたというサインかな。
GW明けの気温差も凄かったし…
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:41:35.04ID:fTquhI+C0
>>650
自分が書いたかと思った
結局スイングヘラー4回目とプレドニン飲んでで少し楽になった
ほんと苦しいのに99ってことは自分は敏感だからだと思ってる

>>653
自律神経の薬が、どれだけあるか知らないけど、内科医は殆ど効かないと言っていた
試しに飲み続けたけど、やはり効いてる感じはなかった
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:07:45.01ID:EbEMvY44O
>>659
私は交感神経になりすぎるとパニック発作になり、動悸息苦しさ熱い寒い筋肉硬直血の気ひき強い不安恐怖心になるんで抗不安薬飲むと少しずつ症状が消えるのがわかるから私は効いてるのを凄く実感してきています。レルベア200くらいなら何もならないです。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:10:11.74ID:YgARTyva0
>>655
>>657
ありがとうございます
明日呼吸器科受診してみます
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:36:12.73ID:OvUN89Ce0
NO検査ってのをやったら300ppbって値でて医者がおどろいてた
そのあと薬局いってその話したらやっぱりびっくりされた
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:02:18.34ID:f5VL03Pa0
完全週休2日制残業なしの内勤業務ですらヘトヘト
生きていける自信がない
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:47:37.61ID:hv9bLXsZ0
>>658
きっと、お疲れだと思います。
育休から復帰しての勤務は、しばらく大変だと思いますよ。お子さんも保育園に慣れるまでに約2ヶ月はかかりますし、時間通りに出社するのも一苦労ではありませんか?

寒暖差もありますし、これから梅雨のシーズンになるので心配ですね。
働き方や治療についても、ぜひ検討されてみてください。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:12:34.92ID:wb1QddXNO
歯石取り歯医者でカビがはえてないか調べてもらったら、舌も歯茎もピンクではえてないって言われた。白いかたまりができて自分でもわかるらしい。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:23:26.80ID:BgtUuCVQ0
ここ何年かで一番きつい最近
落ち着いたと思ったらまたすぐゼェゼェ。あんまり寝れないせいか鬱っぽくなってきた。もういやだ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 03:43:23.15ID:z9idmjz80
鬱なのか、陽気のせいか、息苦しい。でも酸素は98%ある。しんどいなぁ。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 05:37:15.03ID:4vxaZVeq0
>>667
酸素と喘息の息苦しさって必ずしも関係ない気がするけどどうなん?
99あっても先日苦しくて家事も出来なかった。酸素充分あると病院でも、気のせいじゃないの?精神的な問題じゃないの?みたいな態度されるのが悲しい。
パニック持ちだけどあの苦しさは過呼吸とかと明らかに感じが違うのに。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:08:42.29ID:WXDHHZZa0
>>667
>>668
85%の時より90%の時の方が苦しかったり色々だね
呼吸数で稼いでいる時の方が苦しいかな
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:16:07.51ID:z9idmjz80
>>668
>>669
やっぱり必ずしも酸素と苦しさは一致しませんよね?
病院行くと平気だとか気のせいと私も言われます。でも実際には息切れや動けないってありますよね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:17:40.92ID:NZ3UG+e10
自分が取り込みたい空気の量と労力が一致しないと脳が苦しいと感じるらしいよ
苦しい=必ずしも酸素が足りないってわけじゃない
これ医者や看護師でも知らない人多い
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:26:33.02ID:tIJZYZK30
>>672
サチュが正常なら痰とか絡まなければどんなに苦しくても窒息で死なないってこと?苦しければ酸素飽和度関係なくやばいのかと思ってた。
喘息歴短いので救急受診のタイミングが分からず悩む。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:14:23.45ID:4vxaZVeq0
>>672
サチュが正常なら痰とか絡まなければどんなに苦しくても窒息で死なないってこと?苦しければ酸素飽和度関係なくやばいのかと思ってた。
喘息歴短いので救急受診のタイミングが分からず悩む。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:45:13.43ID:PcNaStI90
648です
本日受診すると喘息と診断されました
サルタノール吸引薬処方されました
これからよろしくお願いします
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:14:46.17ID:Rmf/XvXG0
ようこそ〜
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:36:00.57ID:NZ3UG+e10
>>673
長時間続けばspo2も落ちてくるとは思う
受診のタイミングはかかりつけ医に聞いておけばいいよ
どの薬を何回使ってダメなら早めに来てとか言われる
何を目安にするかは人それぞれだろうし
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:53:01.52ID:5O5Y+Ddl0
昨日救急外来でソルメドロール20ml静注して良くならず、続けて60mlしたらだいぶ落ち着いた
今日はプレドニゾロン内服でなんとかなったけど、夜はやっぱり少し苦しいな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:59:02.76ID:JCD1VgL70
二週間前に喘息と診断されました
保育の仕事で毎日公園に行くので、砂ぼこりがツラいです
咳がこらえきれない…
シムビコートを朝晩2吸引していますが、薬が効いてる実感はまだなくて。
横になると胸が重苦しいような、詰まるような感じで中々眠れない

もしかして薬が上手く吸えてないのかな?
早く効いてほしい
咳止まってほしい
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:02:13.15ID:Rmf/XvXG0
まず公園行くのを代わってもらいなさいな
そんなこと続けてると悪化するお
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:37:40.77ID:JCD1VgL70
>>680
レスありがとうございます
自分の仕事=公園で、保育者が足りていないこともあって、代わりがいない状況なんです…
毎日細かい砂を吸っている状態なので、喘息には良くないですね

この職場を辞めて、別の働き先を見付ける方がいい気がしてきた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況