X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:11.27ID:3/vF3jkH0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 05:53:59.97ID:YopGXGBX0
>>314
私だけじゃなかったんですね!
医者に行ってみますGWあけたら

ありがとう
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:47:53.17ID:WX40bSxH0
プレドニン2日目
四回目の服用
いい感じ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:23:35.62ID:30IKX0Ut0
実際専門医でないと全然話通じないよなぁ
子供の頃から喘息もちで3ヶ月も発作続いて病院行ったとき
ポンと全く効かない咳止めの錠剤だけ渡されて返されたしな…

喘息の喘鳴は発作時しか分からないから診断は一般に容易ではない、
ってことすらよく周知されてないらしい
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:20:13.83ID:UIFLeqwj0
メプチンエアー使って呼吸はラクになっても
胸の違和感取れないってのはあるある?
中でいったい何が起きてるのだろう
ここんとこ毎日で気が滅入る
>>318
専門でないほど喘鳴重視するよね
そのくせ聴診は雑
たまにかかりつけ以外に行くと思い知る
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:23:31.77ID:O5CbjOCq0
>>316
漢方が得意な医師に処方してもらうのが確実だけれど、薬局でも取り扱いしているよ。
加味逍遙散の他には、当帰芍薬散も水分の代謝をよくしてくれる。

塩分を控えめにして、カリウムの豊富なものを食べるのもおすすめ。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:37:36.02ID:KDUN9ivu0
>>319
交感神経を刺激するから震え、動悸、違和感があるるってことじゃなくて?

自分はメプチンエアーのほうは、あまり使わないけど、ふと説明書を見たらアルコール喘息持ちは注意と書いてある…忘れてた…
アルコール喘息持ちだから怖い
不整脈も最近酷いし、吸入も原因の一つなのかな
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:41:59.24ID:x1wdp4Va0
>>320
ありがとう
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 20:43:57.20ID:UIFLeqwj0
>>322
いや、それじゃなくて吸入前からある違和感
すごい謎なんだよね
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:14:16.23ID:fpH8RFKD0
>>324
喘息の薬の副作用じゃなさそうなら一度検査をしてもらったらどうかな?心臓なのか肺なのか、もしくは心気症かもしれないし
気にしすぎると余計に症状がでてくるからね
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:37:20.81ID:OOx95pGyO
肺が固くなってるような違和感じゃなくて?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:18.27ID:UIFLeqwj0
>>325
ヒステリー球の胸バージョンみたいなのかな
こればっかりは医者に伝わらないんだよね
半夏厚朴湯でも飲んでみるか
>>326
気管支になにか挟まってる感じかな…自然に治るんだけど
右だったり左だったり
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:47:24.11ID:Y+3ggtuYO
毎回山奥キャンプから帰ってくると疲れからか悪化する。今日はだるくて鼻水が止まらない。まだヒノキあるのかな目がかゆい。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:04:08.01ID:O5CbjOCq0
>>328
えっ…、よくあるから気にしてなかった。
炎症が続いてるんだなーくらいにしか思ってなかった。

喘息のコントロールが良いときは、全く感じなくなる。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:22:53.92ID:UIFLeqwj0
>>329
ホント!?ちょっと安心した
去年も今頃こんなだった気がする
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:26:54.61ID:3+JY8AJM0
>>327
画像検査はしたのかな?
確かに医者や他人にも伝わらないことは多いよね、他の科にも掛かってるけど、うーんって言われることも多い
ちなみに、漢方薬も副作用出る人もいるし(自分)体の証に合っていなければ逆効果になる
きちんと東洋医学の医師や漢方医に掛かるほうがいいです

今日も苦しい…先週から参る
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:39:09.56ID:UIFLeqwj0
>>332
レントゲンは年末に撮って異常なし
今回のは来週受診なのでまだ言ってない
漢方も一度ちゃんとした先生に診てもらいたい気はするね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:09:05.88ID:Y+3ggtuYO
待合室で下の名前や、にゃんにゃん、にゃんこちゃんおいでって呼ぶ優しい神経科に通ってるけど、目薬も漢方もなんの薬でも出してくれる。レルベアしながらなら漢方は必要ないし、今もしレルベアを止めて漢方だけにしたら死ぬかもしれない。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:31:31.85ID:uzm19j870
合剤やめたらあれほど気になってた動悸もすぐになくなった
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:42:34.13ID:tUnmTctD0
プレドニン効かない
痰ゼロゼロ出る
なんなのもう
何やれば治んの
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:47:31.17ID:mXl1viWRO
プレドニンの量が足りてないのじゃ
にさんじょうじゃ重責発作はきかないべ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:58.07ID:yEwQl0u70
みぞおちの辺りに違和感を覚える
仰向けに寝ると息苦しい
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:35:45.74ID:YDRU0dAR0
喉と微熱でリーチなのでフルティ吸引開始
この前全治三ヶ月だったから耐えて下さい
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:03:46.99ID:9pKE4Qk50
咳喘息なら終わるかもね
咳喘息診断だった頃にアドエア3ヶ月から6ヶ月かなーって感じだったのは覚えてる
結局自分の場合は咳優位性の喘息だったらしく3年経った今も同じくアドエア250エアゾール吸入してる模様
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:58.98ID:F6G8q6qLO
ダイエットで必要な唐辛子と酢を食べてるけど喉にしみて咳が止まらなくなる。前は刺激物でも咳が止まらないとかなかったのに、今年の花粉症からいかれたみたい。でも何年も前に唐辛子を大量に食べた時はそのまま風邪になってたし前から喘息だったのかな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:00.10ID:GWPT3h3V0
それ、胡散臭い唐辛子ダイエットのが大事なん?w
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:23:11.03ID:F6G8q6qLO
>>343
豆板醤とコチュジャンがあるから咳も続いても5回くらいだから使ってしまう。唐辛子と酢が脂肪を燃やすから脂肪が減ってるし……………………………
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:09:51.70ID:9pKE4Qk50
ダイエットじゃないけど香辛料は大好きだから使ってる
調子の悪いときはもちろん控えるけどね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:48:18.51ID:7ipLv+E50
げっぷが連続で出たあとに、緩くなった痰が出てくるのを10回以上繰り返すことがよくあるんだけど、これって喘息と関係あるのかな?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:25:57.46ID:lhrUFHgk0
カレー食べたい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:40:56.45ID:75Y6P4kMO
夕方から咳が出たり、なんか調子悪い
気圧の影響もあるかなぁ
やだなぁやだなぁ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:20:44.75ID:nIT7eQDW0
喘息辛い
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:58:23.93ID:GyVRTUow0
昼は症状軽くて夜〜朝方にかけて発作起きるから周囲には理解して貰えない
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:00:52.32ID:/kkqt1/+0
周囲と接する昼に症状軽いんなら、そこまで理解してもらう必要ないじゃない
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:29:05.08ID:DOQBfbAI0
寝てれば咳も痰も出ない
身体動かすと痰も咳も出る
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:43:28.90ID:IJ6H6+So0
>>352
発作のせいで徹夜状態で出勤するのもきついのはよくわかる
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:04:03.76ID:GyVRTUow0
>>354
全然寝てないで必死に働いてるのにほんの一瞬ウトウトしただけで
派遣会社に即クレームだからね
派遣社員はロボットみたいな扱い、正社員は休みまくりなのに
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:56:04.81ID:U4Ya6VicO
花粉症、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎…今や国民病! ふたりにひとりがなんらかのアレルギー疾患を抱えている。
↑↑↑↑↑
ニュースになってた
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:40:53.81ID:mas9s9Z00
逆食の人いる?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:55:44.23ID:008aNjX+0
病院行ったら、馬鹿にされた。

精神の病気にされて迷惑
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:00:53.33ID:GyVRTUow0
鼻炎と喘息と食道炎全部併発してるわ
昔は全部関係ない病気と思っていたけど1つに繋がってたんだよな
どんな薬も殆ど効果なくて困る
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:44:10.25ID:/kkqt1/+0
>>354
毎日そんな状態なら仕事にならないし確実に周囲に迷惑かけてるだろ
周囲の理解云々以前の問題
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:46:19.91ID:U4Ya6VicO
レルベアしだしてから逆流しなくなったし、食道の炎症感がほとんどなくなった気がする(気にしてなかった)炭酸やめたりダイエットで3分の1しか食べなくなったからかもしれない。イスが嫌いで食べた後横になる癖があるからそれさえしなければ食道は炎症しないんだけど…
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:24:27.84ID:U4Ya6VicO
何年か前に病院から半夏厚朴湯出してもらったけど、不安や動悸には弱すぎて効かなくてすぐ止めた。喘息って知らなかったから喉に効くかはわからないけど、私の喘息がもしもかるいのなら漢方薬が効くかもしれない。試しに神経科で喘息に効く漢方薬出してもらおうかな。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:00.70ID:Cq0PYoQz0
喘息歴20年くらいのおっさん通りますよ。

気圧も要因の1つだとは思うけど、しっかり自分にとって誘発しやすい原因は特定しとき。
あとピークフローは通院させる道具だから、面倒な人はやらんくていい。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:26:06.92ID:U4Ya6VicO
>>364
お兄様は今なんて名前の薬を使ってるんですか?
ピークフローをしないでいい個人病院に通ってるんですか?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:28:48.02ID:IJ6H6+So0
>>361
毎日なんて書いてないし、ただ発作で寝れなかった経験自体はあるから辛いだろうってことは解るって言っただけなのに何故そんなに突っかかってるの…?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:48:41.20ID:/kkqt1/+0
>>366
お前がわざわざアンカーつけてレス返してきたんだろw
たまーーの徹夜での出勤がきついから周囲も理解しろって言いたいの?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:33:09.59ID:OS+DoiJC0
喘息は喘息患者にしか理解できないよ
状態の良い時は元気に見えるし家族も理解してくれない
自分は小児喘息の時に家族が気付かなくて病院で適切な治療受けられなかった結果30年後の今は在宅酸素するまで悪くなったよ
理解してくれる人がいたらラッキーくらいに思って仕事頑張ってね
外に出て働くことが出来るなんて羨ましいよ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:05:33.70ID:uw0nsEis0
喘息患者間でも症状の重さや日常生活への影響も個人差が大きいから、こうなるんだろうね。
医療者でも自身が患者でない人だと、知識はあっても体験はしてないから、やっぱり分からないんだなって気付かされるし。

辛い状態であればあるほど理解を求めてしまうけど、最近は意識的に期待しないようにしてる。
逆に自分も同じ立場にならなければ、分からないことって多いからね。
理解が得られたらラッキーくらいに捉えてる。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:15:36.70ID:uw0nsEis0
>>355
午前休をとるのも難しいのかな?
派遣元に相談してみた方がいいと思う。
又は、契約更新せずに、フレックスや在宅勤務を導入してる職場に移れたらいいよね。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:32:15.34ID:CmfYqeYU0
喘息患者はこうだから〜ってなるのが一番厄介
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:56:33.61ID:8yQJHVQrO
歯医者とか他科から嫌がられるって書いてあった。全身管理歯科に歯石取りで通ってるけどパニック出した時対応が怖かった。他の予約患者の時間もあるから迷惑になるし、止まらない咳だしたらできなさそう。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:26:57.10ID:CmfYqeYU0
パニック障害?
それは扱いわからんから怖いわ
まぁ他人からすればそんな感じなんでしょう喘息も
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:54:12.65ID:VQdip4KM0
>>368
喘息と知った上で飲み会参加強制されたり
そんなもん薬で治せるだろ!アレルギー理由で飲み会参加しないなんてあり得ない!
と上司にブチ切れられたりしたからな
世間の理解なんてそんなもんで職場では特にこのスモハラに苦しめられてきたわ
どいつもこいつも仕事中にスーパースーパー
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:59:31.22ID:E0aQTIwo0
>>675
精神病扱いされたよ昨日赤十字病院で
最低な看護師だった
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:16:45.81ID:n0Miqm6T0
>>375
今時珍しい職場だね
こっちはタバコ吸う人いないし、転属で来ても外で吸わないといけないし飲み会でもひっそり
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:39:32.54ID:xx63IU140
自分は幸い周りが優しくて恵まれてるだけに理解もらえないって辛い人は気の毒に思うわ
飲み会の誘い→旦那のせいにして断る
発作が続いてる時の仕事→サービス業のため、咳出ることをリーダーに伝えといた上で、サルタノール吸いながらとりあえず乗り切る
喫煙者から家に期待と言われた時→やっぱり旦那を悪者にして断る
って感じで特に不自由ないや

理解とかより自分の体調不良のせいで周りに迷惑かけたくないからこそ現状の報告だけはしとくって感じかな
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:19:23.06ID:aTBd9Y5I0
>喫煙者から家に期待と言われた時→やっぱり旦那を悪者にして断る

これは旦那悪者にするより、喘息だからタバコがダメって正直に訴えた方が
色々誤解されずにわかってもらえそうだけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:21:56.39ID:mqhhms5T0
>>375
人にむごい仕打ちをしてる人は我が身に降りかかるよ、
ワイの糞上司もひどい目に合ってた、ご先祖様も神様もちゃんと見てる。
いまどき会社でも敷地内禁煙の所が多いのになぁ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:28:56.12ID:n0Miqm6T0
喫煙者には換気扇の下のみOKしてるな
問題はアイコスの人
臭くないし煙じゃないからって断りなしに吸いだす
いやいいんだけどさ…マナーとしてどうかなと
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:36:05.70ID:aTBd9Y5I0
いやアイコスは紙巻以上に臭いしょ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:41:24.81ID:F0FBckdh0
>>379
職場や友人には喘息だし匂いもダメなことは伝えた上で…って感じかな
一度入れてしまうとベランダなら…とか、窓開けたら…とか、換気扇なら…とか結局トラブルなるのも嫌だし
事実旦那は喘息じゃないけど嫌煙家だから互いに相手のせいにして断るってハウスルールにしてる
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:47:51.25ID:NlVJcX3U0
マンションのべランダでタバコ吸ってる人やめて欲しい
早く肺胞全滅すればいいのに
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:31:39.51ID:XrUm8td80
都内じゃそこらじゅう歩きタバコでキツい、条例の意味全然ない
田舎じゃ殆どそんな人いなかったのに
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:57:28.20ID:e/Qk5ESr0
私の街も歩きタバコたくさんいる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:09:32.02ID:pEdaPI360
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:45:44.19ID:OIy/y/+gO
友達が煙草を吸っててたまに煙を吸うんだけど煙草の煙では何もならない。それどころか、ああ美味しいって吸いたくなる。ニコチンなしの電子煙草吸おうかなと思ってた矢先の喘息発覚だった。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:48:04.14ID:XrUm8td80
受動喫煙も喘息の大きな原因だからそれって…
喘息って突然発作が始まるまではほんと自覚症状ないからね
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:33:50.51ID:eDAuSFCP0
花粉の影響だったんかな
GW後半になって咳やら不快感が減って快適
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:14:39.94ID:l6WvjII10
俺も同じ
今月入って雨降ろうが気圧下がろうが何の違和感もない
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:08:34.40ID:A/LHq+6j0
今まで生きてきて、鉄筋コンクリートのマンションに住んでいたときが一番喘息がひどかったので
木造一戸建てを建てようかと思ってるんだけどみんな住居の影響って感じる?
0395250
垢版 |
2018/05/06(日) 19:55:30.48ID:r2nc/5mO0
先月末に工場閉鎖に伴う単身赴任(定年までずっと)で海から10キロも離れてない所で一人暮らし始めた
今日海岸線から左回りで約20キロサイクリングしてきたがゼイゼイ発作も出ず気持ち良く走れた。
プレドニンは10日前に切ってフルティフォームだけに変えた
黄砂、PM、花粉も無くなってきたのも関係あるかも
あと10年、空気の良い所なんで喘息もよくなりますように
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:23:50.85ID:rMnP/WvT0
>>395
いーなぁ、空気のいいところ。

ここ数日PM2.5が落ち着いて空気が澄んでる気がする。連休で工場や物流の排気が少なくなってるのかなぁ。また戻るかな。このまま楽になっていったらいいなぁと期待してみたくなる。
いま気圧がしんどいけど。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:42:17.36ID:l6WvjII10
10日前までプレドニン食らってた人が、もう20キロサイクリングすんのかw
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:40:45.59ID:eJZybTP00
なんだか知らないけど先週からSpo2が92〜96でお風呂入ると苦しくて休み休みじゃないと倒れそう
喘息の発作もこの春は起こしてないのにおかしい
花粉症酷かったから肺がおかしくなったか
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:59:43.53ID:WwAh8EHR0
田舎に引っ込んだら、楽になるかは、発作の原因にもよるんじゃない。
早期退職で田舎住まいだけど、仕事のストレスから解放された分、少しは楽ではあるが
問題は医者だよ、藪しかいない。
少し遠いけど県中央病院に通ってる。
連休で病院休、予約日には早いけど明日行こうと思う。
連休、粘い痰が続きしんどい
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:14:44.75ID:eDAuSFCP0
明日は混むよ
とんでもなく
待てるなら明後日の方がいいと思う
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:32:43.39ID:WwAh8EHR0
1日がかりでも明日行くよ。
症状に応じて早く見てくれることもあるし、そのママ入院かもね
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:43:44.41ID:eDAuSFCP0
入院になるくらいなら今から行ってもおk
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:46:19.10ID:RAdhfzriO
>>399
藪しかいないって何があったんですか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:55:01.00ID:JCU4wX2v0
>>398
風呂入るとマジで苦しくなる
ステロイド合剤ってもっと効果あるもんだと思ってたけど
なんか多少咳が減る位なんだよなあ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:03:14.78ID:WSXfY7ge0
睡眠時無呼吸を治したら、喘息が治った。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:22:57.84ID:RAdhfzriO
私は起きてる時に息してない。脈指ではかるのを看護婦にされた時に、ちょっと!息して下さいって言われた。内科の時だけど私は気づかなかったのに何でわかったんだろう?何で私は息してないんだろう?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:04.80ID:RAdhfzriO
>>398
Spo2って病院ではかったんですか?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:27:33.82ID:WSXfY7ge0
要するに生存本能が衰えているということ。
老人は、それなりに対策を取らなければ、息も脈も止まる。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:30:34.89ID:RAdhfzriO
ガラケーだからauとか携帯が見れる普通の2ちゃんができない。ぬこってやつからしか2か5ちゃんはできないけど、自動的にメールのとこにSageってなってるから消すのが面倒くさい。ガラケーの人はどこから5ちゃんやってるんだろう?YouTubeもガラケーからは見れなくなった。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:34:04.69ID:92wTTlOv0
>>409
ガラケーと格安タブレットSIMタブレット併用してるんで問題ないっすわ
最近PCの電源しょくばでしか入れてない
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:54:31.75ID:RAdhfzriO
自立訓練に通ってたけど、コトって寝る時もあれば、喘息だからかな?吐いて〜吸って〜を1時間もすると、苦しくて我慢してコソッと足バタバタしてたけどあの空気じゃ言えなくて通うのやめた
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:59:13.24ID:RAdhfzriO
>>411
「自立」ではなく「自律」訓練法に訂正です
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:41:25.85ID:WnRSTTF/O
>>410
全部でいくらですか?ネット依存なんで、友達のスマホを使った時にギガオーバーしておかしくなったから、ガラケーの方が使い放題で、ほとんど見れなくなったけど無難な気がします。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:03:16.87ID:wpohbcHS0
>>413
ガラケー月1000円格安SIMタブプロバとあわせて2000円
ネット回線知らん

今日やたら眠くなったのは雨のせいだったのか、痰はでるけど咳はないし頭痛もないし思ったより今日は楽だな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:19:54.08ID:g1iuMZCn0
>>407
前に在宅酸素してたからオキシメーター持ってるの
ちなみに自分もテレビ見てる時とか集中している時に呼吸止めるクセがあるみたい
入院中モニター付けてると起きてるのにSPO2が86とかにさがってピーピーなるからハッ意識的に息しなきゃ!って気付いた
最近急に労作時の呼吸が苦しくて辛いわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況