X



トップページ身体・健康
1002コメント377KB

☆自律神経失調症☆Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-7pYC)
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:01.17ID:vx1rAZd3a
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part97
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512393150/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part98
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515838806/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
☆自律神経失調症☆Part99
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0693病弱名無しさん (ワッチョイ 9af0-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:24.37ID:W6DTbDEp0
まあ医者からしたら検査なりして
自律神経失調症っていう症状の原因が見つからなきゃ
とりあえず薬出しとけって感じになるんだろな
0695病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-acxu)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:07:55.28ID:qzOUshqZa
色んな体の部分の症状の話を一つ一つ聞いてくれる人や病気の元を特定してくれるようなところってないよなぁ
1つ1つの診療科で1つ1つ検査して結果に異常がないなら否定しておしまいの消去法でしか進められない
症状はあるのに解決できないのが辛い
今までは病院行く=すぐ治るだったのにな
前に進めないからめげそうになる
0696病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:30:52.62ID:SYZD7iaTa
>>680
全く同じ対応。
多いんだろうな、そういう人が。
だからもう対応が確立している
0697病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:32:08.28ID:SYZD7iaTa
>>683
3級って貰っても殆ど意味ないよな。
0699病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:27:07.39ID:XS+YTn8Ya
>>681
数ヵ月で治ることはないと思うけど、一生続くものではないと思うよ。
年単位で考えた方がいいと思う。
0700病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:28:44.13ID:XS+YTn8Ya
>>698
テレビでストレートネックを治すストレッチやってたぞ
0702病弱名無しさん (ワッチョイW 9a62-S9Qq)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:42:07.29ID:CCDGXujn0
俺はストレートネックとは逆にグニャグャに頸椎が曲がっていると整形外科で言われたな
どっちにしろ正常じゃないから体に異常が出ているんだろうな
0705病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:39:10.60ID:JfWJo97Bd
首から頭を揉みまくったら頭はグラグラ、体はフラフラ、もうどうなってもいいというくらい体調が悪くなった
なんで?
マジもうダメ、倒れ込み
皆さんも気をつけて
0706病弱名無しさん (ワッチョイ b7a3-fvqh)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:46:07.19ID:6Q+6VA300
今日は真夏日で上せてしんどかった
夏になればエアコンを常時稼働してるから温度一定で楽なんだけどな
0707病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-TSpT)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:26.85ID:4fA7GMS2a
>>705
私もマッサージうけたら体調悪くなるよ。
なんだろうね、血流に乗って悪いものが巡る感じ...
鍼だとそれはあまりない。素人が揉むもんじゃないってことかな。
0708病弱名無しさん (ワッチョイW b3a1-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:55:42.36ID:cB9pD1gY0
明後日大腸なのに頭痛に変わった
頭は4回検査してるし、大腸も検査するが10年治らないなぁ これ
0709病弱名無しさん (ワッチョイW b3a1-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:58:27.48ID:cB9pD1gY0
疾患は0だから、自分で作ってんだよな
症状は
0710病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-cf8K)
垢版 |
2018/04/23(月) 00:20:21.11ID:L74VvDNId
昼と夜の温度差が激しくて体調悪くて
不安で頭がおかしくなりそうでワロタわw
なんだこの生き地獄ww
とりあえず眠剤飲んだから無理やり寝るわwww
0711病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b62-JOUt)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:19:06.66ID:QlL1qyqF0
>>708

定期的に病院通ってるの?
私は薬もらうために心療内科は通ってるけど身体のほうの病院はあまり行けてないんだよね。
どうせ何も異常なしだろうと思って諦めてて。
それでもたまに通った方がいいのだろうか。

今日は心身で病むことがあってこんな時間でも寝れない。
スマホなんかやっちゃいけないのわかってるけど、何かしてないと吐き気が襲ってくる…
0712病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:33:25.73ID:jvj3/xPFa
>>701
精神科で何か付けてくれるでしょ?
0713病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:35:55.99ID:jvj3/xPFa
>>707
自分もラジオ体操とかウォーキングやると悪化する時もあった。
じっとしてるのが一番安定する時期。
0715病弱名無しさん (ワッチョイW e362-QGzC)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:52:35.09ID:rC40mifm0
土曜に電車で二駅のとこのショッピングセンターへ買い物に行った
その日は朝から調子良かったのに着いて3時間ぐらいしたらいきなりふらふらになって具合が悪くなって焦った
すぐ電車に乗って帰ったんだけど家が近付いてきたらすっかり体調元に戻ったのが腹立つ
外出は2、3時間が限度だ
0719病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/23(月) 06:25:33.47ID:GLREExUba
>>715
やっぱり精神面なんだろうなぁ。
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 1ab2-dnzx)
垢版 |
2018/04/23(月) 07:20:45.10ID:lSoZ+mvT0
>>705
首は体に繋がる神経が通っているからむやみに揉んじゃだめらしいよ。
0721病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-bBNo)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:19:58.06ID:qxjez4gE0
>>632
 そこまで酷くはないが、左手と、足先がピりピリするな

おまけに不眠症・・・マイスリーなんか飲むからだめなんだろうな
0722病弱名無しさん (ワッチョイWW b622-CVkA)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:30:56.66ID:CKWF5Yuf0
これになると背中や腰が凝る?ビリビリして痛くなるのは当たり前なんだろうか…
吐き気もするときあるし、みんななってるなら諦めるしかないのかなぁ。
0723病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-bBNo)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:08:30.61ID:qxjez4gE0
>>719


戦中、憲兵やってたおっさんに「なんのこれしき、乾布摩擦でなんとかなるわい」
とどやしつけられたなあ
0725病弱名無しさん (スップ Sdba-m23e)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:29:33.61ID:N12Z6cLvd
>>679
自律神経科を作って欲しい。
0726病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:29:45.20ID:510/521od
>>718
読んだけどよくある解釈
精神疾患から自律神経失調症になるという思い込みのブログ。
そういう人もいるのかもしれないけど自分は違う。
ウィルス感染してから自律神経がぶっ壊れたので。
ここの人も心は病んでない人が多い。
仕事したり家事したりむしろ頑張ってる。
愚痴をはきながらでも心を強くして治す糸口を探してる。
自律神経失調症を精神的なものととらえるれるのが自分は一番嫌い!
0727病弱名無しさん (ワッチョイW 1ab2-dnzx)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:36:15.13ID:lSoZ+mvT0
心が病んでることに気付いていても、生活のために無理をして仕事したり家事したりしてる人もいると思うよ。
頑張りたくて頑張ってるわけじゃない。
0728病弱名無しさん (ワッチョイ 1aa3-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:42:09.71ID:qWzssSqm0
自分の住んでいるところは昨日なんか最低気温7度、最高気温29度。
朝は暖房、昼は冷房でこれでは自律神経ががおかしくなるわ。
0729病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-TSpT)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:51:08.04ID:F18GmSBqa
寝る前に、ウォーキングして、風呂でボディローションを使ってリンパマッサージして、ぬるい湯船に長く浸かって、肩と首を蒸しタオルであっためて目をめぐりずむ当てながら寝たら



肩凝りやべえwwwwwwwwwwどうしたらいいんだよwwwwwwwwwww
0732病弱名無しさん (ワッチョイWW 23b4-TSpT)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:17:20.98ID:NNcEpvPR0
>>731
今塗った!最終手段はデパスかミオナールの服用なんだけどあまりしたくない...
ただアンメルツを夜塗りたくるのは気を付けてる!
昔もこのスレに書いたけど、欲張って腰までべったり塗ると神経が暴走して火傷みたいになって寝れないw
0733病弱名無しさん (ワッチョイW b3a1-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:34:46.30ID:7+yGbVIn0
>>711
お大事に。無理はすんな

症状に波があって、3月は下腹部、背中痛みが酷くて、大腸カメラはないから、明日やることになってるんだが、頭痛に症状が変わった。

俺の頭痛は朝から晩まで左側がズキズキするし、吐き気も酷いんだが、緊張型らしく、CTとMRI4回やってる。異常なしだから諦めてるが。
ロキソニンもきかないんだよね。
0734病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:32.57ID:510/521od
以前はすべて脳からの指令で身体中の臓器が動いてるという考え方だったが、今は臓器それぞれに意識があり、お互い勝手に情報交換しながら動いてるという。
腸「今調子悪いから他は頑張っててね」
他の臓器「わかった、調子よくなったら今度はこっちの番ね」
てな具合らしい。
あちこち症状が変わるのはこのせいだと思う。
0735病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:38:59.38ID:510/521od
余談だが、超びっくりすると心臓がドキッ!とするが、以前は脳に指令が行って心臓が反応すると考えられていたが、脳より心臓の方が先に反応するということが実験でわかったそうです。
それで臓器そのものに脳のような感覚があるとわかり、どうやら臓器それぞれがお互いにかばいあって動いているという事だそうです。
0738病弱名無しさん (ワッチョイ 8a81-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:09:53.81ID:JSjnOcr/0
熱中症で体調くずしてから約半年間ずっと体調不良だった
病院いろいろいってメニエール病の治療とかしたけど効果無し
そんな状態続けてたらパニック障害に発展した

今にして思えば自律神経やられてたんじゃないのと思う
医者はこの病気を想定しないもんなのかねぇ
ほぼ寛解してたが最近また調子悪い

あーー憂鬱だ
0740病弱名無しさん (スフッ Sdba-p3Qq)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:37:33.53ID:mLF5yIisd
ここ最近の気温の滅茶苦茶さでかかなりつらいな。

自律神経弱いのは生まれもったもんなんかな。

車酔いする子供とか自律神経弱いと本に書いてあったしな。

子供の頃わりと車酔いとかしてたしな。

みなさんは子供の頃はどうでした?
0741病弱名無しさん (ワッチョイW 3a18-EA+s)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:01:53.96ID:YOJ/QyQ70
寝不足が続いてて、今日は暇が出来たので昼寝するつもりだった。
横になっていい気持ちと思ったのも束の間、急に心がざわついて来て不安を感じ、寝るところじゃなくなった。
更年期障害だと思っているけど、こんな自分の症状に泣いてしまった。
頻度は低いけど、精神的症状が辛い。
0742病弱名無しさん (ワッチョイ 8362-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:07:02.82ID:CU3IhD960
体調の悪さはベンゾの副作用ってことがままある
止めれるもんなら止めたほうがいい
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 8362-4wzj)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:21:25.86ID:lIUb8Lwh0
今日も何もできず一日が終わろうとしているのがなんか悲しい思いだけど、今朝休職後の
相談でもしようかと重い足でハローワークに行ったら、おっさん数人が駐車場で長時間無意味にたむろしていたわ。
あんな境地になれたら苦しまなくて良いなと思ったが、やっぱ自分には無理と思った。
0745病弱名無しさん (ワッチョイWW 23b4-jD/J)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:21:56.44ID:NNcEpvPR0
>>740
昔は遊園地でジェットコースターヒューストンとか苦手ながらも乗ってた。
3D映画も半眼で見てた
今は想像しただけで倒れそう

映画館のドルビーデジタルの映像で、街中のビル群を戦闘機視点ですり抜けてくものがなかった?あれが本当無理で映画館に行けなくなった。
0746病弱名無しさん (ワッチョイ b762-0xI/)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:32:54.52ID:mRRvjXcv0
>>740
子供の頃は少し車で移動するだけでも酷く酔ってたよ
学校の行事等でバスに乗る度に吐いてたからバス恐怖症状態だった
0747病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:41:04.94ID:510/521od
>>738
熱中症あとは完全に自律神経がやられるね。
汗が出にくくなるし体感温度がおかしくなる。
一時にしろ寛解したって羨ましい。
自分は3年になるが、説明不可能な症状が順番に訪れ、いまだ元に戻れず。
医者も原因が突き止められず今まで散々検査したわ(異常なし)
熱中症の後遺症で自律神経がやられてるとわかったのは鍼灸院の説明で。
軽い熱中症だと熱中症になった事さえ気づかない人も多いらしい。
0748病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:55:25.95ID:q0TschJua
>>734
まじか。これ
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-bBNo)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:05:20.66ID:qxjez4gE0
>>748

ノーベル賞の山仲先生の番組でもいってたね。 なんか、放送大学の番組でもそんな放送あっよ
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-bBNo)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:10:26.11ID:qxjez4gE0
これだけはたしか、自律神経失調症で精神科なんか絶対ゆくな・・・もらった薬、今はネットの世界だから
わかるが、漫然と服用したらまじ、おかしくなるよ。

精神科は、自律なんちゃらでいく病院じゃないよ
0754病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-JLz8)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:34:00.91ID:lURuSJQhM
私も熱中症でこれになったよ
今思えば病院行くべきだったと後悔するレベルの結構重度のやつ
かれこれ十年前の話
体温調節機能ぶっ壊れて夏が来る度死ぬ思いしたけど、この2〜3年は死にそう→辛い。まで回復した
熱中症は恐ろしいね
0755病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:39:00.66ID:oBYCUoeNd
いっぱい持病はあるけど
どれも手術したり薬服用して症状は治まってる
でも自律神経失調症だけはどうにもならない
それで病院行くの延期してたりする
けど唯一の対処策が眠ることだから仕方ない
だが病院行く予定だった日は緊張が残るせいか寝れないんだよな
静かに横たわっているしかない
0756病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:45:10.33ID:j/le+sPAa
>>750
すげぇ良いこと聞いた
0757病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:45:37.53ID:rER6D7K7a
自立神経失調症で心気症が辛い
0758病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-bBNo)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:50:13.05ID:qxjez4gE0
>>742

ベンゾって、頓服として服用してるうちは、いい薬かもしれんが、

漫然と服用し始めると、なんか風邪の症状かな?とおもって、そのうち、
精神状態まで犯されてくる。 おらなんか、MRI,CT,心電図、すべてやって
「異常なし、いまの主治医の言うことを聞いて体重を落としましょう」だった、

その病院ではもう、這いずってまわるくらい脱力感があって、車椅子に乗せられた・・・
しかし、帰りには、もう歩いて。もちろん気分は最悪だが、帰って、会社に
休んですんませんと、あやまった。 いまでも首はつながっとる

まあ、精神薬にあやつられんようにネ!
0760病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:59:40.62ID:rER6D7K7a
しかしなんで器質は異常ないのに、痛くなるんだろうな 俺にはわからない
0762病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:02:30.06ID:510/521od
神経は難しいからねぇ
シナプスの問題とか…
血管医学は進んでるけど(血管血流はCTやMRIでハッキリ映るから)神経医学はまだまだ未知の世界なんよ…
0763病弱名無しさん (ワッチョイWW 7af4-iVdv)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:09:02.78ID:5S7uLP9g0
39℃位のシャワー浴びただけでのぼせて
フラフラになってしまう
ホットフラッシュってやつなのかな?男でもなるものなのか?
これからの季節、地獄でしかない…
0764病弱名無しさん (ワッチョイWW e362-+Nwf)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:12:30.43ID:v4c8g57D0
>>740
車酔いすごくした 今でも路線バスとか乗ると酔う メニエールもあるみたい
0766病弱名無しさん (ワッチョイWW 23b4-jD/J)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:43:25.12ID:NNcEpvPR0
10年以上前、毎日下を向いてPC作業に没頭していたら起き上がれないくらいのめまいに襲われて、メニエールだといわれ薬を飲んだ。
この5年、食事をすると突然意識がぐらつく不快感に襲われることが何度もあって原因不明だった。
今にして思えばどちらも自律神経失調症の症状だったのかなあ.....
0768病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:00:48.78ID:tFHvcBEUa
>>752
でも何処も問題なければ回されると思うよ。
0769病弱名無しさん (スッップ Sdba-tbBE)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:10:50.38ID:510/521od
>>765
普通の夏風邪
たぶんアデノウイルスだろうと言われた
子供がかかっていたから
夏風邪と思って甘く見てエライ事になった
微熱がありながら仕事してて結果熱中症まで引き起こした
夏風邪ご用心
0770病弱名無しさん (ワッチョイ ca51-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:47.94ID:DX0LWN0u0
自律神経失調症の諸症状はQOLを著しく下げるけど、それだけで社会生活が送れなくなるほど重度の人はあまりいないと思う。
一番困るのは二次的な問題。
例えば重度の多汗症で悪臭に繋がるケースとか。自分では感じ取れないから腋臭と同じように社会生活が送れなくなる。
あるいは重度の不眠症などでケアレスミスが増えたり、本来の自分の能力の半分も出せないとか、そういったことも非常に困る。
0771病弱名無しさん (ワッチョイWW 47e0-+oc3)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:27:39.09ID:k814KH4E0
嫌な所に行く車限定だったな。野球やってたんだけど嫌で嫌で毎回車酔い。今は友人の車よく乗るけど全く酔わない。気持ちの問題なのかな
元々自律神経失調弱い人は本態型自律神経失調症じゃなかったかな名前あやふやだけど
高校生まで元気いっぱいだったから元からじゃないって信じて耐えてる。
0772病弱名無しさん (ワッチョイ ca51-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:29:34.36ID:DX0LWN0u0
自律神経失調症の人に精神科で出すような薬を飲ませるなというのは本当にそう思う。
自分の場合も強力な抗うつ剤を渡されて動けなくなったり、酷い下痢が止まらなくなったり、むしろ精神的に不安定になったり、死んだ方がましなぐらい頭が混乱する状態になった。
どうしてもそういう薬を使うならごく微量にするべき。
医師に指示された通りに服用していたら本当に死んでいたんじゃないかと思えるぐらい酷い目に遭った。
0773病弱名無しさん (スフッ Sdba-p3Qq)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:29:04.19ID:mLF5yIisd
>>772
それは精神科で出されたのですか?
0774病弱名無しさん (ワッチョイW 1ab2-dnzx)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:39:17.81ID:lSoZ+mvT0
>>741
一度婦人科でホルモン値の検査をしてもらうといいよ。
更年期障害か、そうでないかわかるから。
0775病弱名無しさん (ワッチョイ ca51-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:45:17.14ID:DX0LWN0u0
>>773
消化器内科で出されました。
以前、別の医師に逆流性食道炎と診断されたのですが、その後、引っ越しをしたため、今通院しているクリニックを受診したら自律神経失調症から来ている症状だろうとのことで処方されました。
それは「カリフォルニアロケット」と呼ばれる最強のうつ病治療に用いられる薬で、しかも最大量で出してきました。
もし指示通りに全部飲んでいたら多分死んでいました。
0777病弱名無しさん (ワッチョイ b7a3-fvqh)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:48:33.34ID:bQk/58+q0
>>772
何mgの何で錯乱状態になったの?
0778病弱名無しさん (ワッチョイ ca51-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:38.92ID:DX0LWN0u0
>>776
勿論それは知っています。

>>777
リフレックス15mgでそうなりました。
サインバルタ40mgも処方されたのですが、半分の20mgしか飲まなくてもリフレックスと同様の症状が出ました。
酷い下痢もしました。1週間ほど微量で続けましたが、恐らく今後も飲んでいても体が慣れるということはないと思います。
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 3a18-EA+s)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:04.12ID:YOJ/QyQ70
>>774
レス有難う。
ホルモン的には更年期障害と言われたのですが、閉経して2年弱経ってから色々と症状が出てきて......
本当に更年期障害だったら、もうちょっと早くから起こるんじゃない?と疑心暗鬼になっています。

デパスを頓服で貰っていますが、頭では悲観しないように、思っています。
0781病弱名無しさん (ワッチョイ b7a3-fvqh)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:01:09.93ID:bQk/58+q0
>>778
重度のうつ病の新薬だね
何故処方したのか医者の意図も分からん
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 1ab2-dnzx)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:18:59.56ID:lSoZ+mvT0
>>780
あ、検査済みだったんですね。すみません。
閉経を挟んで前後五年が更年期らしいから、更年期障害のような気がしますが…。
既婚女性板に更年期障害スレがあるので、そちらで話してみるのもいいかも。
私は昨年秋に動悸や不安感が出てきて、検査の結果ホルモン値は正常で、自律神経失調症と診断されました。
気にしすぎはよくないってわかっついるけど、色々症状が出ると気にしてしまうよね。
お大事にね!
0784病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec4-F1Uk)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:30:42.24ID:bvACfwvt0
>>782
うつ病の投薬は可能であれば最初からMAX処方がベターだったと思います
抗うつ薬をだらだら少量を続けると遷延性うつになります

私は3年間ほぼ寝たきり状態のうつ病でしたが、カルフォルニアロケット処方で
1年ほどで社会復帰(就職)まで回復しました
0786病弱名無しさん (アウアウカー Sa43-3PpL)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:54:46.77ID:tFHvcBEUa
>>770
いや、仕事できなくなってる人ここにも沢山いるでしょ
0789病弱名無しさん (ワッチョイW 3a18-EA+s)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:19:28.64ID:YOJ/QyQ70
>>783
色々と有難うございます。
実は更年期障害スレにも書きました。
漢方が良いとレス貰えましたが、それ以前から私は1日2回の服用にしても(通常3回)胃痛やら吐き気に来てしまって駄目でした。

お互いに早く元に戻りたいですね。
どうして良いか分かりませんが、症状に負けないように踏ん張ろうと思います。
0791病弱名無しさん (スフッ Sdba-p3Qq)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:09.38ID:mLF5yIisd
>>786
自分は仕事できてないです、早く復帰しなきゃて焦りも自律神経の症状悪くしてるような気します。
0792病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-jD/J)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:45:25.09ID:LCyyxfjEa
785だけどあのあと発作来てデパス飲んで休みながら親に電話して落ち着かせてた...
なんかいつもきっかけがおなじなんだよね
一瞬胸がどくどくっとして、体がふわっとなって、怖くて立ってられなくなる
ご飯を食べたきっかけでなることが多い
でも脈はせいぜい110どまりで、その時に血圧計で測ると血圧は高いけど不整脈は出ない
病院で発作後一時間で心電図とったこともあるけど問題なし
パニック障害かなあ
こんなんがいつくるかと思うと怖くて生活できないよもう...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況