X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

◆視力回復◆ Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:03:40.04ID:DpsSJXhB0
このスレは医療技術に頼らずに近視・遠視・乱視・老眼などからの視力回復を目指すスレッドです。
急を要する眼の病気に関しては「眼科質問」スレや各病気の専用スレへ。
手術、眼鏡やコンタクトによる矯正もスレ違いor板違い(めがね板)です。

視力wiki (誰でも編集できます)
http://wikiwiki.jp/siryoku/

前スレ
◆視力回復◆ Part49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1502104488/
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:43:15.80ID:YRP8Tuiy0
>>54
結果は残念ではあるけど脱力法実践者としては珍しく参考になるデータで有難い
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:43:36.88ID:GWHsSxxw0
995 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/04/03(火) 23:52:59.21 ID:LXvDtv1W0
いないんじゃない。
短期間じゃ中々回復しない。
10年ぐらいかかると思う。


短期では回復しないけど長期でやれば回復するってよくある意見だけど
何が根拠なんだろうな
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:12:14.59ID:iUA9hUDT0
>>54
一つ質問、そのトレーニングって室内と室外(太陽光があり光が強い)のどちらでしたの?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:07:27.18ID:2zKpbOYs0
会社が節電で蛍光灯数を減らしている。
会社で読み物すると、めちゃくちゃ見にくくなる。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:37:12.79ID:XKx9Lk060
>>64
老眼が出ているのかも?
であるなら>>32で書いた遠近トレーニングが有効。
老眼なら近くを見る時に意識を集中するのがポイント。
僕の経験だが初期段階なら割と早く改善する。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:18:40.50ID:iUA9hUDT0
暗いと見にくいのは普通だよ
短期的に見にくいだけならいいけど、暗い環境で育ったヒヨコの眼軸が伸びてたりもするし、注意した方がいいね
人間・大人でのデータもあればいいんだけど
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:16:27.23ID:S0kidPgP0
>>61さん含め、その他の皆様、励ましのレスありがとう。

自分は脱力のトレーニングを
一回に1時間半やって、それを昼2セット、夕方1セット、夜1セットしてきた。
自分は部屋でするのはしたことないです、やっぱり僕は外の景色が好きなので必ず外の景色で、かつなるべく遠くの景色というのはもう決まりきってます。
なんていうか、遠くなら遠くになるほど、目自体が遠くを見る目の構造になるので、眼が締まってる感覚を得られるので、その方が目自体が気持ちがいいし、脱力法もしやすいjからです。

ただ、夕方がなんかおかしくて・・・自分だけかな??
薄暗くなると窓に部屋が反射しだすんです。。なぜかその景色を見てると、あれ??ボケ始めた・・・とうう感じでなんかおかしくなる。。
昼間で、窓には一切景色が映らずきれいに景色が見えてる時は、充実した脱力法が出来た実感があるのに、その夕暮れの時がなんかおかしい気がする。。

それと、同じく夕方で、反射を防ぐために窓を開けて、自分の部屋が暗くなっている中で、やるのも、、なんかおかしい。。
で、部屋の明かりをつけてみると、意外にもそれは上手くいっている時が多い気がする。
部屋の明かりがあった方が、その光で脱力が決まりかけで目も力が抜けた良いい状態で遠くが見られてる。
でもさ、薄暗い中、自分の部屋だけが明かるので、外を歩く人や対抗の家の人達から丸見えで。。歩く人とか以外に気づきやすいらしくずっとこっちを見てくるのが、集中力が切れて困ってる。。

でも明かりがない暗い部屋でやってたら、眼が遠くを見ている感覚にならないような。。この場合は逆に披露してるのが多々ある気がする。。気のせいかな。。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:05:25.26ID:XedjhAl80
>>67
昼間はなるべく外に出て訓練した方がいいよ。

脱力はwikiに脱力さんの書き込みが貼ってあるからそれを参考にするといい。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:06:56.26ID:VRIBipAE0
>>54
下がり具合俺と同じやw
卵子が進んだってことはつまり 目が悪くなったんだよ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:05:06.15ID:UVptGttm0
左目だけ視界が白っぽくなったり太陽を見た後みたいにチカチカしだしてビックリしたけど
800円くらいのスマホPC疲れ専用の目薬を半月くらい使ったら直った
白内障になったのかなとビビッたわ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:05:22.34ID:m+PMjHY80
5年くらい前から、夜、部屋の天井照明消して、
机の電気スタンドだけつけて、本読んだりPCしたりしている。

周囲の暗さと机上の明るさの差が目を疲れさせるらしいが、
やめられない。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:23.38ID:m+PMjHY80
100均で買った老眼鏡を10分ほどかけて、3m先を見るというのをやると
終わった後、目の疲れがとれているのを実感する。
しかし、家では読みたいものが多すぎて、その10分の暇がない。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:12:11.02ID:826NTYoe0
視力が悪くなるとわかっててやってると書いて、どういうレスしてほしいんだよ・・・
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:51.64ID:o8vm2JSA0
>>69
ただ、もう片目の方で謎なことがあるのだけど、

散瞳前
3,25 0,25

散瞳後
2,50 0,50

というように、散瞳前はここ4年間、毎回0,50〜1,00 だったのに、初めて0,25という乱視の数値が出てビックリしたんだよね。
でも、散瞳後の乱視の値がもうすべてと言っていいの?
だとしたら (前回0,50)→ 今回0,50 ともう片目は、上の通り(前回1,00)→今回1,25
ということになるんだけど。。

でも何度も繰り返してしつこいけどwやっぱ散瞳前の 0,25 って値は自分にとって画期的なんだけどな。この数値見るだけでもなんか嬉しい。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:29:24.63ID:o8vm2JSA0
だから脱力の効果ってのは、一つあるのは、この散瞳前の0,25の件のみ。
これが小さいか大きいのか、どっちなのだろう。。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:26:29.82ID:8VZGRtix0
脱力さんの書込みではこれが参考になる。

182 :病弱名無しさん:2007/09/12(水) 00:22:09 ID:wi0K/Ity0
脱力トレーニングを試してくれている人へ。
正直言って、狭い室内は訓練するための場所として適しているとは俺は思いません。
出来れば、晴れた日の日中、外に出てトレーニングしてみて下さい。
視力によってそれぞれ適した目標は違うと思いますが、俺が今まで良く利用した目標を
幾つか紹介しておきます。
1.砂利道や砂利敷きの駐車場などで足元から奥に脱力した目で視線を流し、砂利を見る
2.どこまでも直線的な道路の一番奥を見る
3.鳥、車、電車など、動く物を脱力した目で追い続ける
4.網状のフェンス越しに、フェンスの向こうとフェンス自体を脱力した目で交互に見る
5.看板や案内標識などの「文字」で、読めそうで読めないものを探して読もうとする
それから、とにかく外出中は常に見える景色を注意深く観察する習慣を身に付けて下さい。
そして、目が迷うような、視点が定まらなくなるような、何か特に見辛いと思えるポイントを
見つけて下さい。そこが自分の目にとって適した目標です。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:17:31.54ID:c2YpK7oZ0
脱力法とか宗教だからな
信仰が足りなかったんだろ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:20:00.06ID:c2YpK7oZ0
上のレスにある教祖レスとか何年前だよw
教祖や信者が何年もやってるのに、・・・回復したって報告は・・・
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:42:24.78ID:TgwvrdmC0
あれだけ幅を利かせていた脱力信者が本スレから分岐した途端勢いが落ち今では1日レスがない事もある始末
理屈を求めたり結果が伴っていない事を指摘すると発狂するしまともな議論もままならなかったわ
>>54みたいに結果の良し悪しはともかくちゃんとした報告する奴すら居なかったからな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:08:55.69ID:FPCwfN/n0
>>73
一日中老眼鏡かけたらもっと効果あるかな?
確かに15分でも効果があるけど、その先を続けての効果が知りたい。
自分は2時間続けたことがあるが、効果は5分しか持たないのはなぜだろう。。
1日中つけてれば効果は時間と進行していくのかな??
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:45:18.10ID:NNLh+AUV0
自ら一日かけて試せばいいんでないかい?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:54:44.95ID:GG0egfiF0
ここ二週間ほど寝る前に十分ぐらい、目の体操をしてるけどものすごく視界がクリアになってきた

手順はベッドに横になって常夜灯を両目でじっと見たあと目の前10センチぐらいのところピントをあわせて常夜灯を二重にする→1秒後に常夜灯の方を「そこに山がある!」と思い込んで遠くにピント合わせる
この繰り返しを休みながら十分ぐらいやる

錯覚かもしれんけどすごく目がよくなった気がするので今度メガネ買いなおすがてら視力も測ってもらう
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:46:54.21ID:4ARMflN80
>>85
ありがとう
やっぱり遠近交互に見ることとイメージが重要か
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:42:49.76ID:Po5WSQC40
血管が重要って話もあるし、眼球にかかわる筋肉を動かすのが良いのかもね
個人的には遠近・眼球トレーニングするときは、保安灯つけずに暗闇でやるけど
遠近の直接的なフィードバックはなく、体感になってしまうけど
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:02.45ID:fhWo9Xs20
猫背とかも視力に関係あるとかなんとか
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:26:08.55ID:qT2tHZh+0
>>89
猫背は血流を悪化させるので眼病を招きやすくなるんだって。
>>34で書いた中川先生はそう言っている。

>>35に付け加えると韓国でも国家ぐるみで視力回復に力を入れているようだ。
かつて日本が韓国の求めに応じて併合したときは彼らは日本の技術を大いに学んで韓国国益をもたらしたが、
視力については日本が韓国から学んだ方がいいのかな。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:11:31.54ID:lGXpWcm40
血管を増やす栄養とか何なんだろうなぁ
コラーゲンだけに注目すればタンパク質、亜鉛、ビタミンCなんだろうけど
NOに注目すればアルギニン、シトルリン、ビタミンD、ココア
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:04:05.35ID:ayVi70Pf0
>>88
>血管が重要って話もあるし、
あるの?
聞いた事ないけど。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:11:17.52ID:qT2tHZh+0
>>91
筋トレで血流を増やせば毛細血管も増えるよ。
保健体育の授業で勉強しなかった?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:15:09.56ID:qT2tHZh+0
>>92
>>34の中川先生は血流を増やすことを勧めているよ。

ちなみに糖分の取りすぎは赤血球硬化を招き、赤血球が変形しにくくなり、毛細血管がつまりやすくなるのでお勧めしない。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:16:30.76ID:lGXpWcm40
>>92
重要というか相関かな
眼軸性近視は網膜つーか血管層が薄くなってるって研究ある
・何か→血管が薄くなる→眼軸が伸びる
・何か→眼軸が伸びる→血管が薄くなる
なのかはともかく
コラーゲンよりエラスチンか

>>93
運動・筋トレは重要だが、してる人でも眼球の血管つーか網膜薄い人もいるからな
全身の血管も強度運動多いならカチカチなってる人が多いし
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:50:56.06ID:ayVi70Pf0
正視の人と近視の人とでは目の中の血管の量?が違うっていう研究結果があるわけね。
それで血管が増えれば近視が治るんじゃないかと推測しているってことですか。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:31:01.11ID:lGXpWcm40
>>96
うん、あくまでも相関からの推測

自己訂正
眼球内の血管も毛細血管が多いし、コラーゲンも重要か
脈絡膜とか毛細血管の集まりみたいだし
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:07:03.13ID:BTtXb4XW0
科学的根拠は無いけど、整体や針で視力回復を謳ってる診療所はあったな。
どちらも血行を改善させるのが目的なんだろうけど、毛細血管鍛えるなら長距離走すれば良い。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:45.16ID:iHVvUSNd0
整体は施術後すぐに効果があるみたいだから血行というよりも顔の歪みが取れて眼球への変な圧迫が無くなり眼球が正常な形に戻るんじゃないかと推測。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:17:48.38ID:s8OucQKV0
0.02も0.1も大差ない
メガネかけりゃ一緒だしかけなきゃどっちも生活難しい
0.3あれば割と復活しやすい
ある程度見えりゃ普段の生活で訓練できる
0.1以下だと見えん
見る意思が無くなる
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:23:46.44ID:3ehSshBs0
海外で割りと有名な指導者の動画
https://www.youtube.com/watch?v=v9K1CiZ0qnc

英語分かる人はどうぞ
本人はほとんど盲目の状態から車の免許取るまで回復したらしい
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:39:08.50ID:B85441UH0
Meir Schneider さんかな?両親が耳が聴こえなくて、本人目が不自由だったから、やり取り大変だったのよね。祖母の存在が大きかったみたいよ
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:37:40.45ID:tI2YDkhB0
乱視かと思い、初めて眼下に行き見事に乱視でした。
視力検査を行い、右0.9、左0.7で両目では計らなかったのですがこの場合、両目で視力はどれくらいでしょうか?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:17.79ID:KwtF3bBd0
この場合は掛け算するんだよ。だから
両眼視力は0.6 ってところさ。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:55:48.93ID:VzMDKTcJ0
>>100
骨の歪みとかよく聞くね。
姿勢が悪い奴とか速攻目悪くなるし
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:09.50ID:J2x1LlEu0
免許更新行ってきた
ほんとギリギリで通った
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:15:01.18ID:wLrZ8ay10
>>113
あれは3回間違うとアウトみたいですね 俺は「次回は眼鏡ですよ」と言われました
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:34:13.51ID:eXARC3Sk0
ギリギリは危ないからもうめがね作っておこう
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:11:19.10ID:J2x1LlEu0
メガネ持ってるし車の運転はメガネかけるよ
でも俺視力回復の手術済みなんだよなぁ
そういうのでメガネかけると近く見えない
何とか回復させたい
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:29:26.23ID:sTOdNKQl0
脱力法をするにも遠くをリラックスしながら凝視するにも、とにかく外出て行うのがイイとアドバイスをもらったので外へ出てやったけど、眩しすぎて逆効果じゃないですか?それは自分だけかな?
光が入ってきてウッ!と強烈な眩しさで目が痛い。これはトレじゃなくて、紫外線やらの網膜へのダメージじゃない??
脱力しかけても、その瞬間とにかく眩しすぎて、痛すぎて、実行できたもんじゃない。

また、PCカット眼鏡を直用してやった方がいいかなと思ってやってみたけど、そうしたら脱力の光が来なくてただ遠くを眺めているだけのトレで、、あまり充実してなかった。。
裸眼じゃなくちゃ脱力成功できないのかな。。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:21.43ID:XwSOgDA20
>>118
なぜ眩しすぎるなんてことになるんだろう?
何か大きな間違いか勘違いをしてるのではないか。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:20:38.95ID:eo+tKpt60
ダイソーでピンホールメガネってのを見つけたので買ってみた
確かに遠くが見える
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:55:27.35ID:hLcXz7vT0
>>117何の手術したんだよ?(´・ω・`)ショボーン
>>118日陰でやれよ?(´・ω・`)ショボーン
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:09.62ID:gv2E2m/F0
この差ってなんですかに出てた医者が言うには激しい眼球トレーニングは網膜はく離を起こすからしてはいけないらしい
もともと起きている間はずっと眼球が動いているんだからなおさら眼球を動かしても意味はないとか

>33あたりに書いてあるエクササイズしてたけど恐いからもうやめておく、やるなら静かにそっとにとどめておくべき
それに眼球マッサージも同じく網膜はく離の原因になるそうだ、日に何度も目をこするだけでも手術必要になるなんて恐すぎる
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:57.49ID:449fcKD00
硝子体は純粋な水ではなくコラーゲンやヒアルロン酸とかもある
若い頃はコラーゲンとかがちゃんとあるので、眼球が大きく動いても硝子体の動きは少ない
老化すると、コラーゲンが減ったり劣化してるから問題ってだけ
自己判断は無理だが硝子体が問題なけりゃ、眼球運動しても大丈夫だろ

劣化した硝子体を回復させる方法については残念ながら情報はあまりないね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:13.42ID:449fcKD00
コラーゲンの元になる栄養ってことで、ビタミンC、亜鉛、タンパク質か
ただ硝子体には血管が通ってないので、回復効果は非常に時間がかかるだろうけど
同じく血管がない軟骨は貧乏ゆすりで回復するんじゃね?って仮説あるが、まだデータ不足だし
時間がかかることだから、データが集まるのも比例してかかるし
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:47.97ID:gv2E2m/F0
自己判断は無理なのに硝子体が問題ないとかどうやって調べるんだ?
さすがは5chの無責任発言だw
なお、「この差」では年齢による違いなど一言もなかった
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:10:16.11ID:449fcKD00
テレビをみて情報不足を更に拡散しようとする馬鹿のが無責任
硝子体のコラーゲンが老化で劣化するなんて常識
それがTV番組で取り上げたい箇所じゃなかったから取り上げなかっただけで
TVでわめかれてないなら存在しないわけじゃないし、TVで科学的な検証が不十分すぎることも確定のように広めまくってるだと
眼球運動も、まるで視力回復が確実にすると広めてたのはどこだよと
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:49.66ID:449fcKD00
眼球運動のデメリットと似たことは紫外線でもいえるね
網膜が弱ったり問題ある人だとダメ押しになるケース多いが、子供でも目を悪くするケースはある
じゃあ紫外線を全く浴びないのがいいって思考が今まで多かった
でもバイオレット光で眼軸の長さ、成長に変化があるというメリットが見つかった
デメリットがあるからといって、メリットを捨てるのはどうかって話
デメリットとメリットをもっと研究してデータを集めないと何とも言えない
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:41:11.95ID:7m6Oh/V30
コラーゲンとかヒアルロン酸のサプリって目に行くの?
あとマリーゴールド、DHA、アントシアニン、ポリフェノールがいいとも言うね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:40:55.33ID:00dPoaL70
>>129
胃で殆どアミノ酸とかに分解され、腸で吸収され、血液にのっていくよ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:20:25.97ID:K9IeDCw90
医者の話より5ちゃんの書き込みを信じろとか 草
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:29:40.54ID:00dPoaL70
信じるべきは論文だな
TVに出てる医者が何か言っても、論文ないならそいつの仮説にすぎない
もちろん仮説を信じて、眼球を全く動かない生活を試みるのもいいだろうけど
紫外線を全く浴びない生活を目指してる人みたく
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 07:53:06.71ID:zi5nHzCA0
医者の話より5ちゃんの書き込みを信じろとか 草
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:33:49.50ID:00dPoaL70
信じるべきは論文って書いてんだけどな
エビデンスないならノーベル賞とった人がこれで癌が治る!とか言っても信じられないのが医学だろ
5chが論文なのかw
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:07:17.57ID:qmZKGdcw0
「眼球は自然に動かしてる」ってのは
外でよく遊んでる小学生とかならわかるけど、大人は微妙なとこだ。
ちょっと上のほうに目を動かしてストレッチさせるのは感覚的に良い感じがするのでしてる。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:43:16.92ID:k4ox6lAg0
外に出ると普段使ってない眼筋使ってるようには感じる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:15:18.56ID:qmZKGdcw0
雲や空を眺めるとか
高層ビルを下から眺めるとかが一番いいな。
室内だと上の方を見ることが少ないからいいんだろう。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:22:23.33ID:k4ox6lAg0
かなり衰えてるのかわからんけど
目だけ下に向けてるとまぶたがピクピクするw
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:58:07.70ID:KGStGyMM0
>>134
> 5chが論文なのかw

それを言われてるのはお前だろw
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:44:59.21ID:0g661ziL0
意思でコントロールできる眼筋は近視の原因になることはあっても回復には直接関係はないと推測。
なので眼筋系のトレーニングは効果ないと思う。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:55.78ID:QwHDtLAa0
顔がデカくなったらいくら運動して痩せても顔が元に戻らないじゃん。
超小顔だった21歳までの写真の自分に、いくら体重落としても同じ顔に戻らないのはそれ。
それと同様で、眼軸だってもう伸びたら戻せない。成長してしまったものは戻せないんだろう。だからこれ以上伸ばさないための努力をするしかない。

眼筋トレーニングだって、近視の眼ではやってはいけないのだろう。
心臓病の人が激しい運動は禁止で、でもその人は健康だった時は激しい運動が出来ていた、これはアホみたいに当然のことでさ。
だからこれ同様でさ、近視の眼になった以上、眼筋はダメってことぐらい、分からんのかね??

同様に、紫外線もダメ。もう近視の眼になった以上は。ということ。
紫外線が目に言いというのは、あくまでも目が健康だった時までの話。
病気になった眼は紫外線を避けて延命させるしか方法はない。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:16:31.97ID:QwHDtLAa0
>>119 >>122
あのさ・・・何年目のトレーニングと脱力法してきたと思ってるの?W
俺は仕事が目に悪いことを知っているから、高3の時点で「勉強は目に悪いから退学します!」ということで学校へ行かなくなった。

日陰でやってるに決まってるし、太陽を背にした方が、見る景色の色がハッキリし色鮮やかになり目標物のメリハリがつくので、これでやってるに決まってるじゃん。

でも、それでも、脱力の時に、光を集めるじゃん?
その時に、とつてもない眩しさが目に飛び込んでくるんだけど??
それがとんかく目が痛い。太陽を直接見たような感覚?<見たことないけど>
それは自分だけなのか??

とにかく、外でやるのは逆効果だわ。
それやってから30分ぐらい目に光が走ってるというか、光が見えるんだけど。問候のような強い光がね。
目を閉じてもずっと見えてる。瞬きの時にもパッパッパつとその光が邪魔だねW
ってこれも俺だけなのか??

PCの画面を見ると年中問候のような光が走る。それは3秒の時がほとんどだけど、10秒ぐらい続くときもある。
だからPCの画面ってよっぽど目に悪いんだな〜と分かる。昔の出スプレイの方が目に野菜かった。
今は、ブルーカットフィルターを貼りつけ、PCで出来る操作でもブルーライトカットモードで黄色くし、PC眼鏡に、その上にもう一枚ブルーライトカットレンズを張り付けてるのに、これだから嫌になる。
脱力法を始める前は、一度も目に光が走ったことなんてなかったのに。。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:47:11.49ID:OgeE5j4R0
>>144
目がおかしくなってるんじゃない?
眼科で診てもらったら?
脱力ではそんなこと起きないよ。
脱力に関してはwikiに貼ってある脱力さんの書き込みを何度も読むといい。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:46.44ID:Zv/R6SEv0
質問しておきながらキャリアの長さでマウント取りに来るってどういう事だよ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:53:30.00ID:9ZIrUgw00
>>127
テレビの話じゃねぇよ、現役で網膜はく離の手術をしている医者が言うんだ
これ以上の専門家がいるのか
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:54:24.86ID:9ZIrUgw00
>>132も同じ奴か
眼球を全く動かない生活をしろなんて誰が言った?その逆だろいったいどこを読んでんだメクラ
ウソでたらめばかり並べやがって

 お 前 の よ う な 奴 は 1 0 0 % で 信 用 で き な い

デマカセ野郎は喋るんじゃねぇ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 04:36:27.15ID:86g5BC6r0
信じるべきは論文と、専門家が言ったから
何を信じるかの基準が全く違うから平行線だなw
さらに脱力教の自己感覚、2chのスレを信じるも混ざってカオス
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:03:09.61ID:2Tf63kXS0
論文コピペ頼りの他人の目を信じてるほうがおかしいし
議論で優劣つけようってものおかしな話
自分の目に生じた変化の体験こそが事実
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:52:10.73ID:fFG3qBax0
>>145
脱力さんのは4年前から読んでるし、最近も何度も何度も読み返してる。
脱力さんの書き込み読むと、それまで集中できなかった時があっても、凄いやる気が出るから何度も読み返してるよ。

てか毎回俺のことおかしいとか書いてくるよね。。4年前もそれを言われたから、ちゃんと眼科へ行って眼底検査をしてもらってる。
それでも正常とのこと。今回も2週間前に行って正常とのこと。

問題は、ネットで僕は目がおかしい!他の人とは違うらしいので、もっと詳しく調べてください!
本読むと3分ですぐにボケて読めなくなるし、絶対に普通の人の近視とは違うはずです!!
と言って執拗に眼科に主張しているので、俺のことを基地外だと扱ってくる。
「検査して正常なもんは正常なんだ!網膜に剥離はない!!と何度も言ってるだろ!!」
と怒られてきたよ。

でも、「いや・・・じゃああんでこんなに光が見えるの???顔洗っただけでピッカピッカしてるのに、あきらかにこれはおかしいでしょ!!」
と問いただしても、網膜は剥離してないので正常なもんは正常だと言われて、それで終わり。
これだけ正常だと言われてるのに、これ以上俺はどうしろと???
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:01:01.46ID:PWE1SCza0
やっぱ昼間外でた方がいいとおも
少し見え方よくなった
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:58:45.65ID:86g5BC6r0
>>154
ルテインでも取ってみたら?
卵黄、緑黄色野菜(ほうれん草やブロッコリーなど)とか
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:55.14ID:sON0NqR90
検査しても問題ないのなら問題ないんだろ
それと近視は別の話だし
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:35.00ID:klIKBxN70
レーシック手術しようとしたら疲労による仮性近視の可能性が高いって言われたわ。生活習慣見直せば改善されるかもって言われたけど、どうだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況