X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

糖尿病初心者質問スレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:59:18.33ID:rgfErS0u0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ59
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520247827/
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:32:06.63ID:XJgjfrHg0
>>762
カフェインってなんですか?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:55:25.32ID:p6wA6J3V0
>>762
俺もあがる
アドレナリンが分泌されるとか
ホルモン系の分泌の影響かも
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:59:01.85ID:FxoxnVeO0
>>764
興奮してる?
お前むっつりすけべだな
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:09:27.47ID:p6wA6J3V0
すけべだけどむっつりじゃない

銭湯で寝てた親父がフル勃起してた
健康だとそれくらいが当たり前なんだと
ちょっと羨ましかった
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:49:42.73ID:pFeLR3Pt0
>>766
オナニーやめたら?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:00:48.57ID:DN9MuM570
>>754
それ多分タンパク尿な

糖尿は血液検査じゃないと分からないと何度言えば…
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:22:32.67ID:qrUHoZ180
たんぱく尿の方がやばい
腎臓壊れてる
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:34:33.31ID:4SCs+aUf0
来週にも入院することになっちゃった
せっかく新しい仕事にも慣れてきたのに辞めなきゃいけないかも、アルバイトだから
0771だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/19(木) 19:38:52.03ID:CJC7jSh/0
>>770
バイトはまた探せばよいさ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:25.91ID:oQ38CIOd0
インスリンの多用という間違った治療で、
多くの重症患者が増え続けている糖尿病治療。

わかってない患者さんがまだまだいる。
酷な言い方であるが、自業自得。

とさ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:05:54.24ID:QMlit9wt0
腎臓って血液検査だけじゃわからんのかね?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:12:00.42ID:7FtrDvHB0
会社の健康診断で糖尿病診断うけました
なんとかalc?が9.6で食事療法とかそういう段階ではない
通うことになるので近所の病院を探された方がいいと言われた
病院選びは深刻に考えた方がいいですか?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:15:57.94ID:Bwkj96GE0
せめて栄養士が数人いるような病院がいい
一通り検査をして結果が出たら、治療方針を決めるのは自分だ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:19.94ID:67aAjcRa0
>>776
a1cが9.6なら少し大きな病院へ
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:23:08.30ID:7FtrDvHB0
>>777-778
ありがとうございます
参考にします
0781だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/20(金) 12:23:12.78ID:zhl6kiTE0
とりあえず、治療開始、近くて仕事の都合とか診療時間が合う、自分に便利なところ
不満がつのったら、また後で考えればよいさ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:23:37.97ID:7FtrDvHB0
>>779
ですな
0783だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/20(金) 12:23:48.27ID:zhl6kiTE0
ありゃ、質問終わってたw
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:52.53ID:7FtrDvHB0
>>781
参考にします
ありがとう
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:41:08.81ID:7FtrDvHB0
>>785
去年は血液検査なかったんですよね
肥満傾向とは言われたけど
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:50.55ID:zZ488RZ90
>>776
数値がいくらでもU型糖尿の治療では食事制限が一番大事だぞ
まあその数値なら最初のうちは飲み薬は絶対に処方されるが
その後、努力でA1cが安全圏まで下がりコントロールできるようになれば
飲み薬は飲まないレベルまで持っていくことは充分可能(ここは本人の努力次第)
俺も糖尿治療開始時は9.4あって当然最初は飲み薬だされてけど
食事(糖質)制限で充分な値まで改善させそれが継続して維持されるようになると
そこから薬の処方はなくなったし検査のため通院する回数もグッと減らされた
>>785
人それぞれ
1年前は境界くらいでも糖尿発見され指摘された時には相当高いこともある
糖尿発症までの経緯はA1cが緩やかに上昇するのではなく急激に上がって発症もあると主治医も言ってた
だから9.6で糖尿診断受けても糖尿なってからの期間はまだ短い可能性充分ある
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:54:13.89ID:7FtrDvHB0
>>787
採尿はしましたけどね
まあ簡易的なもんです
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:56:37.99ID:xFeRw43G0
>>786
じゃあ直近で覚えてるのは?

いくらなんでもa1c9.6なら以前それなりの数値出てね?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:58:19.24ID:7FtrDvHB0
>>788
心強いですね
自分なりに調べて糖質制限はやりだしたんですが
まずは来週病院行きますわ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:43.02ID:7FtrDvHB0
>>792
了解です
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:12:46.67ID:BMJdbuQF0
>>793
人によって違うのだろうが、気を付けたほうがいい。
去年脳梗塞で入院、糖尿と高血圧も発覚。
そのときのa1cは9.4だった。今は5.5

会社の健康診断で要注意を放置した結果だ。しょうがない。
いまはリハビリでいろいろ苦労してる。
後悔したくないならちゃんと検査をお勧めする。お大事に。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:17:40.57ID:9kLyAo8/0
>>776
病院というか医師なんだけど、俺的には女医さんがオススメ。
少し前に女性医師のほうが治療の成績がいいという論文の話が話題になったけど
真面目で、力を患者のために使ってくれる人が多い印象がある。
男性の医師は、誰のために仕事してるのか分からない人が偶にいる。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:14.68ID:kQjtXESp0
>>794-795
ありがとうございます
好き放題食べてきたから、最初はキツそうだけど
まあ苦しんで死にたくはないですから頑張りますよ
また相談事があったら是非よろしくお願いします
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:12.16ID:l5RgBc1dO
食直前の速効型インスリン分泌促進剤を約2ヶ月→今はA1c6をちょい切る位
一旦薬は停止→1ヶ月後また検査
基本外食しないで食事はコントロールしてるが、緊急の外食で余ってる薬を使っていいのかな
今インスリンはちゃんと出てると言われたが、医者は投薬無しでの経過を見てるんだろうし…
例えば野菜も持ち歩いてないけど何か食べないと、とかの状態です
やっぱ跳ね上がっちゃうかな?聞くの忘れてしまって
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:55:45.27ID:3VRP6bxl0
a1cってどれくらいのペースで下げるのが良いんだろう?月1%は下げすぎって聞いたけど、0.5くらい?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:59:43.05ID:3VRP6bxl0
8を一ヶ月で6.9に下げたら眼科で怒られた内科は褒めてくれたのに
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:25:10.23ID:vtsk2kRC0
今月は0.5下がったけど、頑張りすぎって言われた
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:16:39.22ID:AHHQ1H270
>>799
普通に食事制限して、運動を少しやるだけでそのくらいは余裕だからな。
その程度で怒るのかよ。
>>801
薬で下げるのはやばいけど、運動と食事なら起きにくいとは聞くが。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:21:53.35ID:3VRP6bxl0
>>803
内科医はいいねー!って言ってたけどね眼に負担かかるらしい。
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:53:09.55ID:F9fXyeFo0
高血糖値で眠気がヤバイな
こういう時は何を食べたらいいんだ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:37:54.65ID:F9fXyeFo0
>>807
空腹なのに高血糖なんだよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:50:11.54ID:aBx/0IA40
>>806
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:37:20.46ID:aBx/0IA40
>>810
感じるぞ
いくら食べても糖をエネルギーとして吸収できないから
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:12:24.90ID:6lqmXcqx0
健康診断で尿から糖出てるって書いてあった2+って
平日休みの時に内科行ってみるけど怖いわー
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:16:27.29ID:vtsk2kRC0
どうせ行くんならHbA1cの検査機器もってるとこが二度手間にならなくていいよ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:18:47.68ID:6lqmXcqx0
行く時に調べてみます
なんかその数値も書いてあった気がするけど家に帰らないとわからない〜
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:27:45.86ID:G8kkrMlI0
75gOGTT(75g経口ブドウ糖負荷試験)

随時血糖検査
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:15:11.10ID:72F4aYpjO
市からのよかどっくで糖尿病予備軍と言われました。他科での血液検査でわかってはいたけど、一昨年までは血糖値は低かったのにダイエットをはじめました。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:21:15.60ID:aBx/0IA40
>>817
ちょっと何言ってるかわかりません
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:15:50.69ID:cG2MA8jf0
おなかの脂肪ぐらい
お金もたまったら幸せなのに
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:35:05.34ID:l54GWAql0
健診で境界型(111)って書かれて測定器買って測っても空腹で75〜90半、1時間で最高129、2時間後だいたい100くらい。
これどうなのかな?2つ測定器買ったけどだいたい同じ。たまたま高値が出たのかね?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:36:12.01ID:L8rXuF6Z0
>>821
スパイクじゃね?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:38:46.25ID:UNtbnXIw0
>>821
肝心のa1c は?

まあ、いい数値だとは思うから大丈夫じゃない?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:42:46.49ID:l54GWAql0
>>824
それがなかったよ。書いてなかった。だから不安なんだな。因みに今まで引っ掛かった事ない。ブヒ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:15:00.60ID:wri9Um+S0
市の検診で引っかかった。
空腹時血糖170
hba1c 7.3
身長173 体重54
なんで突然
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:05.05ID:qD4uEhOx0
>>827
はい仲間入り
一緒に頑張ろうね
まずは服薬?食事&運動療法?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:20:05.37ID:UNtbnXIw0
>>827
直近a1c いくつだったんよ?

1型以外突然なるなんてあるんか?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:45.17ID:wri9Um+S0
>>828
近くのクリニックに妻と行って、管理栄養士から食事指導を受けてきました。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:53:42.68ID:ZrtYSyq+0
空腹時が200.近いと服薬と食事だけじゃ、安定して100.あたりまで下がらん
糖尿患者は太ってないと治療に希望がない
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:07:07.89ID:aBx/0IA40
>>836
これだな
定期検診なんて1年に1回は多い方だし
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:01.02ID:aBx/0IA40
>>830
奥様は糖尿食について何て言ってました?(糖尿は家族の協力が大事なので)
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:08:58.04ID:wri9Um+S0
>>835
少なくとも去年の検診では何の指摘も受けず、大丈夫だったのですよ。
経過と言われても、年単位なのでお答えのしようがないです
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:11:04.98ID:aBx/0IA40
>>839
マジかあ
その1年で環境・食生活・生活の変化はありましたか?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:15:43.99ID:wri9Um+S0
>>838
一昨年に胃がんで2/3を取ったので、お前またかよ、みたいな感じです(苦笑
食事指導はちゃんと理解していると思いますが、これから食事がどうなって行くのか、まだわかりません
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:16:48.26ID:aBx/0IA40
>>841
そうですか・・・
大変だとは思いますがお大事になさってください
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:20:32.65ID:wri9Um+S0
かかったクリニックでは、胃を切除したことで、食べたものが直接十二指腸に落ちるので、
血糖値が上がりやすいのかもしれないと言われました
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:47:41.13ID:vtsk2kRC0
糖尿病なんか気にしないで、好きな物食べていく方がいいんじゃね
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:49:08.61ID:qkeWm8uE0
失明して壊死ニキになってから後悔しても遅いんだよなぁ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:30:41.31ID:vAJk/rpN0
体がだるい、この時期は寒暖の差が激しいから低血糖なのか精神的なものなのかわかりにくいなぁ。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:31:00.02ID:7p0uo54W0
時々低血糖70前後、通常95位、a1c 5.5
特長的な症状(集中力欠如、不安感、手の震え)
だがしかしこの、a1c5.5は肝硬変による相殺降下
肝硬変の場合+1.0だそう
肝臓が膵臓、インシュリンをコントロールできないのらしい

糖尿病予備軍以上確定wショック。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:05:18.69ID:vF8iDhHz0
>>813
尿に糖が出始めたら文句なしの糖尿病だよ。
とにかく運動と食事に気をつけるのだ。
そこからほとんど健常に戻る人もいるから頑張れ。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:10:31.22ID:kxzr4cHS0
>>849
ちょっと何言ってるか解りません
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:27.07ID:tbY2+g7V0
>>850
マジですかー
hba1cってやつは5.5って書いてありました
早めに病院行ってみよう
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:43:11.69ID:wqGCNJDZ0
糖尿病治療中で、食後血糖値2時間後118、a1cが5,5
だいぶ各数値は落ち着いてきたんだけど、食後の眠気が半端ない。
なんか対策はあるかな?食事のたびに寝てらんない。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:53:56.88ID:dySNfSJX0
>>853
糖尿病じゃなくても尿糖が出ることもあるらしいし
HbA1cが6.5以上じゃなかったら何の問題もないよ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:55:51.78ID:TSxtuudq0
力士のデータ見てたら 負荷後140未満でも尿糖出るんだってね。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:40:08.83ID:1HkDGkjq0
6.4だったとしてそれになんの問題もないという医者がいたら殺されると思った方がいい
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:17:12.62ID:0ah864A20
問題ないな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:25:35.42ID:1HkDGkjq0
掛かりつけの病院は6.2で陽性
6.1が出た時に真剣に考えておけばよかったと後悔している
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:27:42.73ID:8a0a9ouy0
現実問題6になったら、そこから節制しても発症は時間の問題だと医者が言っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況