X



トップページ身体・健康
1002コメント341KB

糖尿病初心者質問スレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:59:18.33ID:rgfErS0u0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ59
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520247827/
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:27:14.09ID:VB1J9Eio0
>>559
昔のペットは短命だったんだけれどね。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:31:42.06ID:3ig6D9bT0
>>560
だから馬鹿の一つ覚えのコピペじゃなくて、炭水化物60%の結果糖尿になった臨床結果を上げろっての
炭水化物だろうがなんだろうが人間は太るし、太りゃ糖尿になるんだよ
そもそも糖尿を発症していないのに炭水化物を控えてる人間がどれだけいるんだ
糖質ダイエットが流行ったって糖尿患者は増えているじゃねえか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:33:40.87ID:tpL/GmLd0
>>560
>食後高血糖の状態を放置しておくと、やがて空腹時血糖値も高くなり、
>糖尿病へと進展してしまいます

これな
正常値だからと言って炭水化物ガバガバ食ってたらそいつも
俺らと同じ糖尿の仲間入りになる可能性は十分あるわけだ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:34:15.29ID:NHqw3L5A0
>>560
その食後高血糖の連中に、体格的に適量の糖質を与え続けると、食後高血糖が解消されるのは何故?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:34:34.81ID:4pItVMEJ0
>>561
つまり動物が糖尿になるのは加齢や運動不足が原因であり、
炭水化物の摂取量は関係ないんですね
人間も同じでしょうな
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:39:57.02ID:AIc9M40+0
【久山町の悲劇】
http://healthcaresecret.hatenablog.com/entry/2015/12/23/224215

【炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇/Lancet】
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/44610
※Lancet:最も評価の高い「世界五大医学雑誌」の一つ

【血糖値(HbA1c)が高い人ほど認知機能が低下しやすい】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9461.php

【糖質制限食で食後血糖値はどれくらい上がる?】
http://xn--cjr779cefd22b.com/postprandial-blood-glucose-level

【境界型糖尿病(健康と糖尿の境界線上にいる人)の食後血糖値例】
http://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/catagorydata/graph_list/

【医師が支持する糖質制限に学会がお墨付きを与えない不思議】
http://diamond.jp/articles/-/154685

【糖質制限 結局いいのか、悪いのか】
血糖値の“乱高下”は悪化原因!合併症「糖尿病性網膜症」、制限食で失明救える
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170502/lif1705020006-n1.html

【糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題】
http://toyokeizai.net/articles/-/214390

糖尿病と糖質制限食
https://www.youtube.com/watch?v=iZMKotGYezQ

糖尿病に勝ちたければ、インスリンに頼るのをやめなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=qHnM3im0aeQ

【肥満外来とダイエット入院における食事制限法比較】
https://kenka2.com/articles/74
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:40:08.56ID:VB1J9Eio0
>>565
犬や猫は元来狩猟して肉食ってる生物ですよ?
日々米食わせて大丈夫なんて保証あるわけないでしょ。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:43:55.09ID:3ig6D9bT0
オレが「炭水化物が元凶馬鹿」を放置しないのは、これを医者まで言うヤツがいるからだ
この掲示板に書かれてたって信用するヤツなんていないが、医者が言うままに糖質制限をしている人間はいる
糖尿対策の根本を見失いかねない行為であり、放っておけない

太りすぎによる内臓脂肪が最大要因であることは分かっているのに、肉を増やしてカロリー過多になれば同じじゃねえか
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:48:46.45ID:O2N9oNvv0
>>562
食後高血糖が膵臓ダメージにならないと思えるなら好きにすれば?
糖質制限が流行っても肥満運動不足が解消してないなら糖尿病は減らない

>>564>>569
解消するのは>>256やコレだから隠れメタボのサラリーマンと区別しろ
女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進|2018年04月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
若年女性では「食べない」「運動をしない」「痩せている」という志向性が目立ち、結果として年齢が進んでからの肥満や2型糖尿病、骨粗鬆症、寝たきりにつながる骨折につながりかねない。
痩せた人は肥満者と同等かそれ以上に死亡率や糖尿病の発症率が高いという調査結果がある。詳しく調べると、★★痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連★★している。
運動不足、低BMIは骨量低下や骨折のリスクであり、転倒・骨折・関節疾患は女性の介護となる 原因の33%を占める。栄養の充足している場合、少なくとも18歳以前に強度のある運動を行うことが、骨粗鬆症の発症予防にもっとも効果的だ。

全身持久力と糖尿病発症リスク
大学在学中の1500m走のタイムが遅かった群で糖尿病発症リスク増、しかも追跡10年以内から発症者複数名
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018ima/20180404-8.jpg

>>568
元凶というより原因の一つ
肥満も当然原因の一つ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:59:53.40ID:O2N9oNvv0
>>571
隠れメタボで食後高血糖を起こしてるサラリーマンに糖質摂取させたら改善するとそのスレのどこに書いてある?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:25:21.74ID:GqQtRB0q0
デブなら痩せりゃ多少は改善するのだろうけど、
もともと痩せているオレはどうすりゃいいんだい?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:02.48ID:NHqw3L5A0
>>572
隠れメタボで空腹時血糖、a1c正常で、食後のみ高血糖な奴のデータどこにあんの?
隠れメタボならa1cも高いのだが?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:16.68ID:O2N9oNvv0
>>571で自分が貼ったスレも読んでないのか?そこの>2を読め


>>573
これなら人並みに食べろ

やせ型若年女性に多発する耐糖能異常発症機序の解明
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進|2018年04月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php

細マッチョなら糖質制限か薬でしか改善しない
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:55:11.52ID:O2N9oNvv0
>>576
なくても一般的サラリーマンなら見た目は普通の隠れメタボだと分かれよ
それとも細マッチョや>>575レベルの痩せ型が多いとでも思ってるのか?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:58:31.56ID:NHqw3L5A0
>>578
40歳以上のビジネスパーソン=隠れメタボと断定www

すげぇわ!キチガイもここまでくるとすげぇわ!
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:00:19.75ID:NHqw3L5A0
しかも、普通の40歳以上のビジネスパーソンじゃないからな
空腹時血糖、a1cは正常な40歳以上のビジネスパーソンだからな
もれなく隠れメタボと断定www
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:06:57.91ID:kpTMxtxW0
>>582
幻覚だろうな
糖分が頭に行きすぎたんだろ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:10:28.37ID:O2N9oNvv0
どこがキチガイなのかワケワカメ
一体どんなサラリーマン像を想定してるのか
ここまでじゃないにしろ>>575に近い少食男性サラリーマンはほとんどいないぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.daily.co.jp/gossip/2017/11/20/0010750088.shtml%3fpg=amp
 番組が矢部の1日に密着したところ、朝食はコーヒー。そして、朝食代わり?に毎朝、必ず飲むのが葛根湯。昼食はバナナ1本、夕食はワカメの味噌汁に白ご飯(いずれも半分残す)で、1日の総摂取カロリーはわずか270kcalという極端な少食ぶりだった。


>>560の27歳が中年になって少し太ると食後高血糖だけで済まなくなって糖尿病まで進行してしまうリスクがあると忠告してるだけなのに
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:20:27.78ID:NHqw3L5A0
データもないのに隠れメタボと断定www
妄想力すげぇわ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:32:02.66ID:O2N9oNvv0
面倒だから隠れメタボの話はもういい
要するに普通の健康診断正常なサラリーマンに食後高血糖が少なくないということ
そのサラリーマンに>>575の極端な痩せ型は少ないということ

自分が>>570の耐糖能障害痩せ型中年女だから必死なのだろうが流石にしつこい
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:32:52.10ID:NHqw3L5A0
>>586
「ということ」じゃなくて、データ出して定量的に語れよ?
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:38:23.75ID:O2N9oNvv0
隠れ糖尿病は結構前から知られてるが
信じたくないならその定量データとやらが公表されるまで食後高血糖を放置してろ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:42:33.73ID:NHqw3L5A0
>>588
だから妄想じゃなくて
隠れメタボ=内臓脂肪が、空腹時血糖やa1cに影響しないってエビデンス出せや?
隠れメタボが空腹時血糖やa1cの数値を上げるってデータならいくらでもあんだぞ?
(だから隠れメタボなる言葉があり、検査対象になっている)
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:34.49ID:O2N9oNvv0
>>589
>隠れメタボ=内臓脂肪が、空腹時血糖やa1cに影響しない

は?
誰もこんな事は言ってない
影響するに決まってる
>>556でも体脂肪過多が悪いと言ってる
支離滅裂で話が読めない
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:01:34.47ID:NHqw3L5A0
自分で言い出した矛盾を誤魔化せなくなって逃走www


570 病弱名無しさん sage 2018/04/13(金) 15:48:46.45 ID:O2N9oNvv0
>>562
食後高血糖が膵臓ダメージにならないと思えるなら好きにすれば?
糖質制限が流行っても肥満運動不足が解消してないなら糖尿病は減らない

>>564>>569
解消するのは>>256やコレだから隠れメタボのサラリーマンと区別しろ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:06:46.67ID:O2N9oNvv0
矛盾じゃなくて大事なのは隠れメタボじゃなくてコレだから隠れメタボで争っても無意味
どうでもいい勝った負けたがやりたいなら勝ちでどうぞ

>>586
>要するに普通の健康診断正常なサラリーマンに食後高血糖が少なくないということ
>そのサラリーマンに>>575の極端な痩せ型は少ないということ
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:51.02ID:8/3EUDKW0
こいついつものケーキとかカレーキチガイ女かw
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:10:33.66ID:IqYkFyqM0
このスレで二桁回数レスしている奴は内容を問わずNG推奨
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:15:15.95ID:O2N9oNvv0
NGは良いが糖尿病関連スレにはこの痩せ型中年女が粘着してるから惑わされないように注意
糖質摂取して糖尿病が治るなら誰も苦労しない

やせ型若年女性に多発する耐糖能異常発症機序の解明
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女性の「痩せ」志向は不健康 運動を通じて女性の活躍を促進|2018年04月09日
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:16:47.39ID:U7W9BnmM0
HbA1cが10超えてて11〜13とかなんですけどどれくらいこれが続いたら気をつけたほうがいいのでしょう?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:18:30.72ID:kpTMxtxW0
>>598
今すぐ注意してください
教育入院レベルです
インスリン治療をしてないのなら強化インスリン治療をしてください
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:25:11.71ID:U7W9BnmM0
>>599
そうですか
有難うございました
ここ一年ぐらいがこうだったのですが
教育入院とかまでしなきゃいけないとは考えていませんでした
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:26:42.62ID:7FPjC/Z00
>>580
この人昨日ほかのスレでOGTTの糖尿病判定が血糖値200以上だから、
標準的な2型糖尿病は糖質1gで血糖値3も上がらないと主張してた人だよね。
判定基準は2時間後でピーク時じゃないじゃんと言ったけど理解してもらえなかった。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:30:27.24ID:NHqw3L5A0
>>601
判定基準が90分後だろうと120分後だろうが、(杓子定規的な診断以外で)何かに影響するのか?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:37:50.31ID:NHqw3L5A0
あと、しれっと嘘書くな
標準的な2型糖尿病なんて書いてないぞ
2型糖尿病のワースト値が糖質1gに対して血糖値3mg/dLだ
ちなみに江部尊師は膵臓死んでるのでこの値だ
一般的に糖尿病と判定されるのはOGTT75の結果140mg/dL〜だから、2型糖尿病でも、75gの糖質で40mg/dLしか上がらないケースが想定されている
(試験前血糖値100mg/dLと仮定)
境界型ではないとしても200mg/dL以上となるので、75gに対して100mg/dL程度となり、1gで3mg/dL以下の計算になる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:40:11.96ID:X+FR1sVX0
痩せ型中年女と別人なのか?
食後高血糖なら糖質制限してるんだろうに連投して何がしたいんだ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:43:53.18ID:NHqw3L5A0
>>604
それ、俺の説じゃねぇもん

食後高血糖の原因が(無意識の)糖質制限ったのは、このスレの奴だぞ?
その後、やっぱ糖質制限じゃないっつったのもこのスレの奴だぞ?
そして今日は糖質制限と隠れメタボの2パターンあるって言い出したんだぞ?
毎日毎日言うことコロコロ変わるから突っ込んでるだけ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:46:39.67ID:X+FR1sVX0
何も変わってない
食後高血糖には耐糖能の一時的悪化と本当の悪化がある
隠れメタボ云々は>>594で解決
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:49:54.14ID:7FPjC/Z00
あ、別人ですけどって言われるかと思ったらあっさり認めるとは。
んでピーク時と2時間後が理解できないんだから話が永遠にかみ合わないな。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:52:58.21ID:agAyHikK0
>>607
タルタルソースですか?
ウスターソースですか?
でも冷蔵庫には醤油しかないんですが?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:53:33.23ID:NHqw3L5A0
隠れメタボで、かつ、耐糖能に異常(食後高血糖)があるのに
空腹時血糖もa1cも正常!!!

これはなんでなんですかねーwww

データ、エビデンスつきで解説して欲しいわ
キチガイの妄想でしかないから無理だろうけどなw
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:54:21.44ID:NHqw3L5A0
>>608
俺が書いたこと理解出来ないんだから何説明しても君には理解無理でしょ?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:15.79ID:X+FR1sVX0
だから隠れメタボはもういい

ソースは貼ってる
一時的悪化なら糖質摂取で完治する
本当の悪化なら糖尿病だから糖質摂取して治らない
健康診断で正常なのに食後高血糖なのも教えた

ただし機能性低血糖のような変な糖代謝異常もあるから厳密な話をすると単純ではなくなる
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:46.87ID:agAyHikK0
>>611
ソースだすよ
はい、つソイソース
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:58:22.07ID:NHqw3L5A0
>>612
リンクひとつもねぇんだけど?

604 病弱名無しさん sage 2018/04/13(金) 18:40:11.96 ID:X+FR1sVX0
痩せ型中年女と別人なのか?
食後高血糖なら糖質制限してるんだろうに連投して何がしたいんだ

606 病弱名無しさん sage 2018/04/13(金) 18:46:39.67 ID:X+FR1sVX0
何も変わってない
食後高血糖には耐糖能の一時的悪化と本当の悪化がある
隠れメタボ云々は>>594で解決
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:01:11.36ID:7FPjC/Z00
糖尿病判定基準はOGTT2時間値最低200ならピーク時は普通はもっと高い。
ピーク時にもし300だとしたら1gで血糖値だいたい3上がるで間違ってないやん?って書いても理解しないんだよねこの人。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:52.56ID:kpTMxtxW0
うるっさいID:NHqw3L5A0をNG(非表示)にしたらスッキリ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:03:15.93ID:j0sn555T0
ウエストが100近くもあったのが85にまで減ってた、十中八九糖尿痩せだな。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:04:59.14ID:NHqw3L5A0
>>615
120分200で180分で300なんかありえねーから
(まぁ、仮の数字言ってんだとは思うが)

OGTT75の審査基準は意味あって決められてんだぞ?
120分がピークであると決め打ちしているが、仮にピークがズレるとしても、問題とならないよう考えてあるに決まってんだろ?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:56.80ID:X+FR1sVX0
>>614
コピペは嫌がられるから何度も同じもの貼らせるな

一時的悪化が糖質摂取で治る例
やせ型若年女性に多発する耐糖能異常発症機序の解明
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。
耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。
望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

このスレの>1>2に健康診断正常で食後高血糖の例
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:10:48.14ID:NHqw3L5A0
>>619
リンクでいいじゃん?

そして、被験者に隠れメタボがいたとは一言も書かれていない
また、隠れメタボで、空腹時血糖やa1cが正常であるのに食後高血糖が見られるというデータが一切ない

そう、全部お前さんの妄想だから、そんなデータはないのだよw

データ見つかったら食後高血糖スレにでも張っといてな
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:17:49.01ID:X+FR1sVX0
面倒くさいからもう隠れメタボじゃなくていい

大事なのは健康診断が正常なのに食後高血糖の日本人が少なくないという現実
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:26:22.21ID:dfOdtgpa0
>>557
知り合いは元々ガリなのになってたよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:35:03.53ID:7FPjC/Z00
>>618
ピークが3時間が異常。
普通は1時間とか。
2時間で200以下はそこまで下げれるならまだ真正糖尿病じゃ無いって話。
ピークが2時間なんて一言も言ってない。
糖尿決定はピーク時の数値じゃない。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:50:17.56ID:NHqw3L5A0
>>623
それは間違っちゃいないが
1gの糖質で血糖値3mg/dLがワースト値である説明は何も変わらんよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:56:41.44ID:dfOdtgpa0
>>553
私は痩せ型で1日6km程度の散歩が趣味で暴飲暴食もしてないけど妊娠中に妊娠糖尿病と診断されたよ。
産後に境界型になってないか心配。身内の糖尿病患者はみんな肥満だから自分は大丈夫だと思ってたけど体質は遺伝してたみたい。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:32:22.00ID:k2s6cYTu0
>>625
元気な赤ちゃんを授かれますように
色々と不安かも知れないけど前向きにがんばろうよ
とりあえず今出来る事をやっておけば出産後はきっと治癒してますよ

現状で解決の手立てもない事を悩んでたら赤ちゃんにも悪影響しちゃいますよ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:42:35.75ID:hUNjFYdF0
結局、インスリンが足りれば何でも食べれる

安心しろ。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:34:02.52ID:Q6pdyLd/0
イミフ
そのインスリンが足りないから苦労してるのに
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:00:30.39ID:ixPEh9xw0
11時にマックのビックマックセットポテトLと普通サイズのコーラ
その後腹減りおさまらなくステーキ屋で大量に食って

帰り際夜飯のオカズにスーパーで豚肉ロース
ホッケ、筋子、数の子、手羽先
コストコピザ5枚買い
コストコピザ大きいのよw

夜は米三合食べるとしてオカズ食べた後のピザだから
コストコピザ1箱しか食べられない\(^o^)/

コーヒーはBOSS微糖260g4本飲み

明日は雨でトレラン行けないから
少しブヒブヒになっちゃうかも

草食系男子になりなさい言われたから今家ついて
じっとしてまーす\(^o^)/
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:22:49.57ID:XcB3ynlj0
>>629
言っている意味が分からんが
インスリンが足りなければ注射で補充するんだよ。

病院に行くカネが無ければ役所で相談しろよ。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:25:10.32ID:BkkHgcgx0
>>629
インスリン注射すればと言ってるのかなと思ったけど。

でも暴食してインスリンって高血糖と低血糖の両方の危険が増すよね。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:15:55.71ID:Vn5mY/yE0
インスタ見てたら、空腹時も2時間後も基準値に収まってるのに30分後だか1時間後だかが160超してて境界型って医師に言われてた人がいた。
境界型って医者によって判断基準が違うの?
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:20:13.47ID:y7tICU5l0
境界型、予備軍、隠れ糖尿病、食後高血糖

処方しないならあまり区別しないで使ってるんだろ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:18:47.58ID:ixPEh9xw0
あと少しで33歳かぁ( ̄ー ̄)
草食系男子って言葉はおかしいな

草食系男性だな

28歳で尿管結石出たからねー痛風と

あーー手足の痺れと疲れと喉乾き
視力低下

体重減少

予備軍だなぁ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:10.77ID:d1WWeamD0
>>638
ま、糖尿病は確定で、網膜症と腎症(透析)の予備軍やな。

週に3日、1日4時間の透析か、失明も確定なら人生終わったな...
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:44:23.47ID:ibsFgEcs0
糖尿病患者が勃たなくなるのってマジ?
IDDM発症して25年だけどまだ使える
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:36:36.35ID:bvBfeFwi0
IPS細胞てあんだろ?あれで膵臓やらハゲやら治せないのか?ノーベル賞だろ?
発見はいいから実用させろよハゲ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:48:13.11ID:uQtYN6RA0
>>645
まず現状確認した方がいい、病院行くのをオススメする。
糖尿病と宣告されたくないのか?
ワイも含め、多くの糖尿病患者が宣告された当初は現状を受け入れる事が出来ずショックを受けると思う。

それを受け入れて改善出来たやつが回復していくんや
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:01:48.08ID:q2fV2gMg0
ダイエットして22キロ痩せて、糖尿病は治ったわ!だが、腹の皮、ペローンって余ってる。
筋トレすると良いらしいが、毎日一時間ランニングしている。
太ももも皮が余り気味。
どうしたものか?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:16:09.83ID:chSclK/50
>>647
病院行きました
449です

腹減りが止まりません(´;ω;`)

今日は牛角食べ放題リーズナブル

その後日本料亭にて
刺身、天ぷら、ヒレカツ食べてこようと思います

喉乾き、疲れ、視力低下、手足の痺れ、咳
止まらなーーいんです( ̄▽ ̄;)
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:19:27.63ID:chSclK/50
家で休みの日はゴロゴロして
草食系男子のようになりなさい言われたけど

体が疼いて外に出たい欲望から逃げ出せません

もう我慢の限界です
食べてきます\(^o^)/
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:52:41.14ID:uQtYN6RA0
>>650
血糖値が449って事かな?
そこまで分かっててやってるなら好きなようにやるがいいさ。後悔の無い人生を送れ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:17:13.52ID:TadM8VNp0
>>654
だからa1c安定してても腎臓がよくなくて透析なったら結局同じじゃね?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:37.11ID:YLLZn3Hx0
最近ウォーキング50分で切り上げてるんだが50分と60分ってそんなに変わらないんだろうか
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:13:27.29ID:hNrQhgZv0
食ってから15分のウォーキングが効果あるみたいだな。それと食べる前にヨーグルトがいいらしいね。
もちろん無糖な。早速やってみるわ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:23:20.16ID:Qb3CE1Vq0
ん?ヨーグルトは食後に食わないとほとんど胃酸でやられちゃうらしいぞ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:47.26ID:FlQkTlPq0
>>656
かわるか かわらないかは あなたしだい

いっぺん 死んでみる?

ぐらいビョーテキな健康法を好きになれればいいですね
自分は自分に甘いので無理ですが
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:35:19.94ID:hNrQhgZv0
>>658
それが目的ではない。少しでも上昇を抑えられればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況